【長野・大町市 お花見・桜物語】黄金の鐘伝説の中綱湖で花見ツアーランチタイム/ティータイムの紹介画像
【長野・大町市 お花見・桜物語】黄金の鐘伝説の中綱湖で花見ツアーランチタイム/ティータイムの紹介画像
【長野・大町市 お花見・桜物語】黄金の鐘伝説の中綱湖で花見ツアーランチタイム/ティータイムの紹介画像
【長野・大町市 お花見・桜物語】黄金の鐘伝説の中綱湖で花見ツアーランチタイム/ティータイムの紹介画像
【長野・大町市 お花見・桜物語】黄金の鐘伝説の中綱湖で花見ツアーランチタイム/ティータイムの紹介画像
【長野・大町市 お花見・桜物語】黄金の鐘伝説の中綱湖で花見ツアーランチタイム/ティータイムの紹介画像
1 /
プランID
: 20610
20610

【長野・大町市 お花見・桜物語】黄金の鐘伝説の中綱湖で花見ツアーランチタイム/ティータイム

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 花見
  • 手ぶらOK
  • 一人参加可
  • 子供参加可
  • 予約可能数
    1~7
  • 参加年齢
    2歳 ~ 100
  • 体験時間
    12時間
プランの説明

2024年9/13(金)~11/4(月・祝)まで北アルプス国際芸術祭2024開催。ご要望によりSUPで芸術鑑賞。
鑑賞する場合は鑑賞パスポートまたは個別鑑賞券の購入が必要です。

お花見の時期におすすめできます。
桜咲く黄金の鐘伝説の中綱湖で、信濃大町の食を堪能し、懐かしい遊びを楽しみます。
中綱湖でボヤージャーカヌーに乗船し、美味しい信濃大町のスイーツまたは信濃大町づくしの弁当を味わいながら、長野県のパンフレットや大町市の観光ポスターにたびたび使用されるオオヤマザクラの桜鑑賞と、黄金の鐘伝説の鐘を探します。お爺さん・お婆さん・お父さん・お母さんが子供のころ体験した昔懐かしい遊びも体験します。

桜が散り終わった時点で開催を中止いたします。

【伝説】
昔中綱湖の畔に十国寺という寺がありました。ある年の大地震で山体崩壊のため中綱湖に沈んでしまいました。この寺には大きな黄金の鐘がありましたが、それも一緒に湖に没してしまいました。その後何人もこの鐘を吊りあげようとしましたが、その度に大雨になり吊り上げることができませんでした。吊り上げようとした人の家には必ず祟りがありました。
今でも天気の変わり目には鐘の音が湖底から聞こえ、晴天の日に舟に乗って湖上に出ると黄金の鐘が湖底にはっきり見えるといいます。(一部1724年編集された信府統記より)

中綱湖桜花見ツアー ランチタイム

ランチタイム 12:00集合 12:10~14:00クルーズ

中綱湖桜花見ツアー ティータイム 

ティータイム 9:00集合 9:10~10:30クルーズ、
10:30集合 10:40~12:00クルーズ、

料金について

基本料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の10日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して 10~7日前:10%、6~2日前:30%、前日:50%、当日および無連絡不参加:100%
開催中止に関して ●天気予報降水量1mm/hの雨の場合実施いたします。
●湖上で視界300m以上ある場合実施いたします。
●天候によるツアーの中止は、集合時刻30分前に判断いたします。
催行中止の場合携帯番号にご連絡いたします。
●ツアー途中雷の音が聞こえた場合、雨が強くなった場合中止いたします。
ツアー途中中止の場合参加いただけなかった時間により返金させていただきます。
集合場所までの交通費は参加者のご負担となります。
●天候の急変・その他事由により、体験日当日内容やコースの変更、中止する場合もあります。直前の中止もあります。

このプランの詳細情報

最少催行人数 3
予約可能数 1~7
所要時間について
12時間 / 23時間
ランチタイム 所要時間:2時間
ティータイム 所要時間:1時間30分
開催期間 2025/4/25〜2025/5/05
4月下旬~5月上旬
集合時間 ランチタイム 12:00集合
ティータイム 9:00集合便 9:00集合
ティータイム 10:30集合便 10:30集合
予約締切 3日前16:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について ・濡れてもよい服と靴
・季節天候により防寒具・雨具
・メガネの方はメガネバンド
・タオル
・健康保険証コピー(怪我をした時必要です。)
レンタル品について 特になし

コース参加にあたってのご注意 2歳~14歳は保護者同伴

プランの魅力

   
プランの魅力 ランチ の画像

ランチ 北アルプス山麓ブランド弁当ジビエ食材使用「農園カフェ ラビット」 ある日のメニュー(写真とは異なります) 猪肉のピーマン詰め マカロニとハムたまごのサラダ 焼塩鮭 玉子焼き キュウリとミョウガの酢の物 新ショウガの甘酢漬け 丸さやいんげんのごま和え(このようなメニューも!信濃大町八坂高原の寒干し大根を使用した「根菜の寒干し大根巻とヤマブキの煮物・厚揚げ) 白花豆の甘煮 夏野菜のグリル バジルソース和え 鶏ささみととうもろこしのフリッター トマトのバジル和え 信濃大町 美麻のあきたこまちと白馬の紫米ごはん (美麻のあきたこまちと白馬の紫米を信濃大町の女清水で炊き上げました。)

プランの魅力 ランチ の画像

ランチ 信州ACEプロジェクト認定健康づくり応援弁当「健菜樂食Zen」 ある日のメニュー 信州ハーブ鶏の香草全粒粉パン粉焼き 自家製凍み豆腐の全粒粉ソテー・黒酢ソース 自家栽培大豆の全粒粉コロッケ 自家栽培じゃが芋と明太子の全粒粉パン粉のせオーブン焼き 錦ごま塩玄米ご飯 スパニッシュオムレツ 自家栽培無農薬モロッコいんげんのてりマヨあえ 大町産ナスの洋風ごまあえ 大町産ズッキーニの塩レモンあえ 大町産ピーマンのナムル 人参のラベ 自家製ピクルス 自家栽培無農薬レタス トマト

アクセス・マップ

車の場合:長野県大町市平20780-1
JRまたは大町市民バスふれあい号またはタクシーの場合:中綱湖現地:長野県大町市平20222-1
集合場所

車の場合:青木湖キャンプ場センターハウス
JRまたは大町市民バスふれあい号またはタクシーの場合:中綱湖現地

車でお越しの方

長野自動車道安曇野ICより国道147号または並行する北アルプスパノラマロードで大町へ。大町から国道148号を約11km進み、青木湖案内標識で左分岐後400m先の交差点左折、青木湖西岸沿い約1.4km。

電車でお越しの方

中綱湖現地集合
JR大糸線簗場駅下車徒歩約8分。
JR大糸線信濃大町駅下車タクシー約18分。
JR大糸線白馬駅下車タクシー約19分。

その他の方法でお越しの方

中綱湖現地集合
大町市民バスふれあい号平(青木方面)コース 信濃大町駅より約46分湖端下車、徒歩5分
予約運行 予約先 北アルプス交通:TEL0261-22-0799
ご利用になる日付・便・バス停をご連絡ください。1便の予約は前日の17:00まで。2~4便の予約は白浜出発時刻の2時間前まで。

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

大町・青木湖アドベンチャークラブ
の取扱いプラン一覧

   

安曇野・大町
の人気プラン

   


少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中