どなたでも日帰りで気軽にMTB(マウンテンバイク)を楽しんで頂けます。
クラブハウス発着のお手軽MTBツアー。
平地で基本技術をマスターしたら里山ツアーに出かけましょう♬
国際ライセンス所有の専属ガイドが安全にご案内致します。
バイクコントロール、スピードの快感。自分の力で得られる達成感。 MTBには最高のフィールド八幡平でMTBの魅力を存分に感じて下さい!お子様からご年配の方までCLUBMAN MTBガイドが安全にサポート致します。
初心者歓迎!どなたでも日帰りで気軽にMTBライドを楽しんで頂けます。
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~8 |
開催期間 | 5月~11月中旬 |
集合時間 | 【午前】9:00集合 準備後出発 【午後】13:00集合 準備後出発 |
予約締切 | 2日前 23時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | 特別な技術や体力は必要ありません。自転車走行が出来る健康な方であれば、どなたでもご参加いただけます。 ※身長制限あり 身長130cm以上を目安に参加可能です。130cm以下の方で参加をご希望される方はお問合せください。 ※小学生は保護者同伴でのご参加となります。 |
---|---|
その他特記事項 | ※宿泊ご希望は STAYプランをご利用ください。 ※心疾患.循環器系疾患などの持病のある方は、必ず申告をお願いいたします。 ※医師の許可が必要な場合など、参加をお断りする事もあります。 【新型コロナウイルス感染拡大防止への当ガイドの対策について】 ①クラブハウス内施設の消毒・換気、スタッフの健康管理・毎日の体温測定を実施致します。 ②ツアーライド中を除く時間につきましてはマスクの着用と手指の消毒をお願い致します。ガイドスタッフも実施致します。 ③使用するレンタル・備品についてはこまめな消毒を実施致します。 ④ツアー中はゲスト同士・ガイド間の距離(ソーシャルディスタンス)を十分に配慮します。 ⑤ゲスト・スタッフで体調不良が生じた場合には直ちにツアーを中断させて頂きます。 ⑥当面の間、1回のツアーの参加人数を8名までに制限させて頂きます。 ⑦車での移動を伴う場合、基本的にはゲストそれぞれのマイカーでお願い致します。 ※全てのゲスト様に安心してご参加頂けるよう、細心の注意を払いながらプログラムを催行させて頂きます。 ※今後のリスクに合わせて随時対応させて頂きますのでご理解の程宜しくお願い致します。 |
みんなの体験談 2件
ゲストユーザーマウンテンバイク半日
家族5人(小、中、高の3人娘と夫婦)で参加しました。天気予報は期待できなかったものの、参加時刻は晴れに恵まれました。お借りしたMTBは本格的な物で、普段自転車に乗らない娘たちも、コースに入る前で練習する時間もあり、安心して参加できました。スタッフも格好いいお兄さんでとても楽しかったです。
始めてでも安心して参加できます。
今度は、1日コースを泊まりで参加したいと思うほどです。
- 5.0
ゲストユーザー自然を感じて汗をかけます!
4人でマウンテンバイクに乗るアクティビティに参加しましたが、教えてくれる方が聞き上手・話し上手なので、1人で参加しても楽しめると思います!運動が苦手な方でも大丈夫です!八幡平の自然を思いっきり感じることができますよ~自転車が好きになりました☆
- 4.5
アクセス・マップ
LODGEクラブマン
花巻空港より車で約1時間。 東北自動車道・松尾八幡平ICより八幡平頂上方面へ約5分(約5キロ)
最寄り駅「花輪線 平舘駅」から車で15分(無料送迎あり。※要予約)
盛岡駅よりいわて銀河鉄道・花輪線
※盛岡までの団体送迎(CLUBMANマイクロバス)はご相談ください。
【バス】「松尾鉱山資料館」から徒歩30分。(無料送迎あり。※要予約)
盛岡駅前(東口③)⇒八幡平頂上方面行きで約80分 「松尾鉱山資料館」下車
【送迎】
平館駅・松尾鉱山資料館
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
【自己責任】
自然をフィールドに活動するには、様々なリスクを伴います。私達ガイド.インストラクターは常に細心の注意を払い、気象などの様々な状況を予測判断した上で行動をしております。
ゲストの皆さんの安全第一をモットーに楽しいものとなるよう心掛けています。
しかし、リスクを完全に失くすことは困難な事です。
参加にあたっては、これらの事を十分にご理解の上でご参加ください。
【約束】
各イベントや講習中は ガイド.インストラクターの指示とアドバイスに従うようお約束ください。
【参加の心構え】
ガイド.インストラクターは、用具.技術.ツアーに慣れない方には出来る限りのサポート.アドバイスを致しますが、行動には当事者の心構えが重要となります。
重要な判断以外の行動に関しては、自助努力をお持ち下さい。
【管理】
イベントや講習参加の前には、十分な睡眠を取り、体調管理を万全に参加して下さい。
実施に当たり体調不良などで参加をお断りする事もあります。
【チームワーク】
プライベートを除き、団体行動が主となり、他人同士が同じ目的を持って集まると言う事は、仲間です。
お互いの協力が円滑な行動となり、安全面でのリスクマネージメントにも繋がります。
心がけて親睦をはかりましょう。
【応急処置】
安全を最優先に行動いたしますが、万が一の天災事故.怪我.急病など応急手当.医療機関への手配などは致しますが全て自己責任となり、いかなる場合でもツアー主催団体. ガイド個人への賠償請求をしない事を参加の条件と致します。
事故.怪我などの保険適用は加入保険の補償範囲内での補償となります。
加入保険の情報 | 国内旅行傷害保険 |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | ・WAFA 野外救急法 アドバンスレベル ・PMBIA カナダマウンテンバイクインストラクター |
在籍スタッフ数 | 3 人 |
インストラクター数 | 3 人 |