スプリングバレー仙台泉|仙台駅往復直行バス+6時間券 ※利用日前日までに予約が必要
- 冬のアクティビティ
2日前 までキャンセル無料!
【電子チケット(バウチャー)のご利用方法】 ご利用日当日に自動発券機で電子チケット(バウチャー)のQRコードをかざしてリフト券と交換してください。 自動発券機で発券不可のチケットをお持ちの方は、ご利用日当日に「スプリングバレー仙台泉スキー場チケット売り場」に電子チケット(バウチャー)のQRコードをご提示いただきリフト券をお受け取りください。 <自動発券機で発券可能チケット> 大人(中学生以上) 子供(小学生) 未就学児 <自動発券機で発券不可チケット> 学生(中学生、高校生限定) シニア また、発券不可に関しては、発券不可チケットが1枚でも含まれていると、そのグループの他のチケットも発券されません。 <自動発券機で発券不可パターン> ・(例)大人(中学生)チケット×1 と 学生(中学生、高校生限定)チケット×1 ・(例)大人(中学生)チケット×1 と シニアチケット×1
- 予約可能数:1 ~ 20
- 子供(小学生)※1/19(日)、2/16(日)、3/16(日)は「スキーこどもの日」1日券が1,300円とお得。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【スキーこどもの日 子ども1日券ご予約はこちら】
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ - リフト券購入者を対象とした無料シャトルバス事前予約となります。
Web前売の割引チケットではご乗車できません。
- 往復バスの利用(チケット購入含む)キャンセルは、利用日の2日前までに下段に記載のカスタマーサービスまでご連絡願います。
- 天候などの影響により営業時間、ならびに営業期間が変動する場合があります。
ご利用の際は事前に営業時間・悪天候による休館等を等をご自身でご確認の上おでかけください。
また、当日オープン前から営業中止となり、チケットが引き換えられない場合の対応に関しましても下段に記載のカスタマーサービスへお問い合わせください。
プランの説明
ースポット紹介(スプリングバレー仙台泉スキー場)ー
仙台市街から車で約40分と街から近く、ナイターは3/8まで毎日営業。コンパクトながら多彩なコースには宮城最大級のスノーパークも!
レンタル用具も有名メーカーがラインナップしておりウェアレンタルも充実。小物類は売店で販売しておりますので気軽に手ぶらでお越しいただけます。
ー無料直行バス運行期間ー
2024年12月21日~2025年3月16日 ※12/28~1/5は除く。
ー当日のスケジュール(12月21日〜3月8日)ー
7:50 仙台駅東口(シャトルバス乗り場)集合、乗車手続き
8:00 仙台駅東口(シャトルバス乗り場)出発
9:10頃 スプリングバレー仙台泉スキー場バス停着
~自由行動~
17:20 スプリングバレー仙台泉スキー場バス停集合
17:30 スプリングバレー仙台泉スキー場バス停出発
18:40頃 仙台駅東口(シャトルバス乗り場)到着
ー当日のスケジュール(3月9日〜3月16日)ー
7:50 仙台駅東口(シャトルバス乗り場)集合、乗車手続き
8:00 仙台駅東口(シャトルバス乗り場)出発
9:10頃 スプリングバレー仙台泉スキー場バス停着
~自由行動~
16:30 スプリングバレー仙台泉スキー場バス停集合
16:40 スプリングバレー仙台泉スキー場バス停出発
17:50頃 仙台駅東口(シャトルバス乗り場)到着
料金について
基本料金
このプランの詳細情報
基本情報
- 07:50
注意事項
【営業時間】
9:00~22:00 ※金曜、土曜は~23:00 ※12/31は21:00まで、3/9〜は17:00までとなります。
【リフト券利用可能時間】
リフト時間券の有効時間は、リフト改札ゲートを通過してからの利用時間となります。
基本情報
予約可能数
1 ~ 20集合時間
- 07:50
注意事項
購入/予約前の確認事項
【営業時間】
9:00~22:00 ※金曜、土曜は~23:00 ※12/31は21:00まで、3/9〜は17:00までとなります。
【リフト券利用可能時間】
リフト時間券の有効時間は、リフト改札ゲートを通過してからの利用時間となります。
アクセス・マップ
場所: 仙台駅東口観光送迎バス乗降場
集合場所
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目1
体験場所
場所: (アクセス)スプリングバレー仙台泉スキー場
集合場所
宮城県仙台市泉区福岡字岳山14-2
アクセス方法
仙台宮城または泉I.C.から約50分、ETC専用泉P.A.スマートI.C.から約35分、泉中央から車で約40分。 泉中央駅から仙台市営路線バスで約50分終点下車徒歩0分。※平日は終点が異なるため無料シャトルバスが連絡運行。
みんなの体験談
4.6
/5(28件)投稿日:2025/01/14
5.0
友達初めてのスノーボード
友人2人と私とで、仙台から近いスプリングイズミに行ってみようという思いつきで行きました。予約は簡単で、レンタル用具などに関するほとんどの質問は、このサイトの情報から答えられました。バスは快適で清潔、時間厳守でした。レンタルは少し混んでいましたが、休日に行ったので問題ありませんでした。レンタルにはフォームに記入する必要がありましたが、英語の例もあったのでとても助かりました。スタッフの中には英語を少し話せる人もいました。私たちはスノーボードとブーツだけをレンタルしましたが、状態は良かったです。私は初心者なので、一番簡単な斜面だけを試しましたが、初心者は私だけではなかったようです。レストランの食事は美味しく、仙台と比べてそれほど高くありませんでした。全体的に、初めてのスノーボード旅行を本当に楽しんだので、またこのプランを利用すると思います!
投稿日:2025/03/18
4.0
1人旅バスで楽々
仙台市内から最寄りのスキー場だけれど公共交通で行くのは難儀。仙台駅から直行できるのはありがたいです。欲を言えば、もう少し安いと嬉しいです。土曜日は少し道が混んでいたけれど、往路復路とも1時間で着きました。 この冬は雪が多く、貸し切りコース1本を除いて全コース滑走できました。体力がもたないので6h券+帰路16時半発がちょうどでした。
投稿日:2025/02/12
4.0
1人旅良い場所だが私には合わない
2025年2月にこのプランを利用しました。私は中級スノーボーダーです。リフトよりもゴンドラに乗ることを好みます。そうすれば休憩できます。このリゾートは私のスタイルではありませんでした。しかし、このリゾートは初心者にも上級者にも適しています。良い点 - 仙台駅からのシャトルバスサービスは非常に便利です。 - 雪質 - レンタルスノーボードとブーツの状態 - トリックを練習するためのオブジェクトが多数あります(上級者向け)悪い点 - ゲレンデは短く、約1kmです。 - ゴンドラはなく、リフトのみです。
投稿日:2025/01/16
4.0
家族旅行初利用です
今回初めて利用しました。サイトの申し込みに少し手間取りました。(最初の入力画面で大人1中学生1を指定し、支払い額も正しく表示されたのに、支払い方法入力後の決済前の確認画面では大人2と表示され、支払い額も増えてしまいました。そこで1度中断して最初のページからやり直すと、先ほど入力した情報が正しく設定されていて、その後は順調に決済画面まで行けました。) 当日のバスの旅については、清潔な車内で行き帰りとも快適でした。乗務員の方も親切でした。
投稿日:2025/03/16
4.0
1人旅スキーチケット販売機はレストラン入口の右側にあります。
このスキー場を訪れる台湾人は比較的少ないですが、運転手からカウンター、レストランのスタッフ、ケーブルカーのスタッフまで、すべてのスタッフのサービス態度が非常に良いです。スキー場自体もとても楽しく、家族全員で一緒に訪れるのに適しています。
投稿日:2025/01/22
3.0
1人旅コスパは良いと思います。
初の利用でした。リフト券の引き換え方について事前には調べきれず分かりませんでしたが、1Fに設置された発券機にPDFのQRコードをかざすことでリフト券が入手できました。 コインロッカーが電子マネーのみ対応という点も現地で知りました。発券機とロッカーそれぞれの設置場所を含め、これらの情報がスキー場HPで分かりやすく入手できると親切でしょうね。
投稿日:2025/02/18
3.0
1人旅アクセスは簡単だが、スキー場は小さい
市内からわずか1時間の距離です。スキー用具をレンタルするにはフォームに記入する必要があります。スキー場にはスキーコースが少ないですが、人が多いです。雪の状態はあまり良くありません。仙台でスキーをすることはお勧めしません。
投稿日:2025/02/17
2.0
家族旅行kkdayのサポート体制に失望
kkdayサポートチームは人手が足りないのか機能していません。 当日朝8時発だったのでそれより前に集合場所に到着しましたが、なぜかリストに名前がないと言われ、割引券ではこのバスには乗れませんなどと書いてある謎のカードを見せられ、お引き取りくださいと言った対応をされました。 それでも諦めずに、きちんと支払いもしている、とkkdayのアプリの画面を見せましたが、バスの運転手さんはなんのこっちゃ?と言った様子で、バスに乗せてもらえず、真冬の雪の降る仙台駅で幼稚園児含む子供2人とともに屋外で立たされていました。 その後とりあえず乗っていいと言われましたが、他にもリストに名前のない人が何人か乗っていたようで、なぜ子連れの我々だけ雪の中外で立たされていたのか謎でした。 kkdayのアプリのサポートは8時からで、すぐに連絡しましたがつながらず、繋がっても人ごとと言った感じで全く意味をなさない不快な対応でした。 バスがスキー場についても、リストに名前のない人はバスから降りないようにと言われ待たされ、うんざりしました。 kkdayのサポートからの最後のメッセージは、今後はきちんとするよう事業者に申し伝えますといった内容で、まるでひとごと、誠意のない対応でした。 スキー場自体はスタッフの方々、インストラクターの方々皆さん親切で、雪質もよくとても楽しい時間を過ごせました。