栃木 観光スポット おすすめの日帰り ドライブ モデルコース

栃木

今回は栃木観光in足利・佐野を特集!

自然・歴史・名物グルメスポットが満載の足利・佐野エリア日帰り×車で巡る、栃木観光ドライブモデルコースを紹介します。
あわせて、訪れるスポット周辺で楽しめる体験ツアーもピックアップしています。

モデルコースどおりに回れなくても大丈夫!旅の日程にマッチするスポット探しの参考として役立ててくださいね。

栃木 観光スポット おすすめモデルコース マップ&ルート

栃木観光 おすすめモデルコース
【A】渡良瀬遊水地→【B】史跡足利学校→【C】足利氏館(鑁阿寺)→【D】銀釜→【E】あしかがフラワーパーク→【F】佐野厄除大師→【G】佐野アウトレット

栃木観光ドライブモデルコースのスタート地点は、栃木の中でも都心側に位置している「渡良瀬遊水池(わたらせゆうすいち)」!
その後は、車を使って栃木の観光スポットへ。足利・佐野エリアの大自然や名物を楽しみます。

栃木 観光スポット おすすめモデルコース:渡良瀬遊水地×熱気球体験

栃木、夏の渡良瀬遊水地

渡良瀬遊水地(わたらせゆうすいち)」は、佐野エリアの南東方面、栃木・群馬・埼玉・茨城の4県にまたがる日本最大の遊水池です。

面積約33平方kmに達する巨大な敷地内には、ハート形の湖「谷中湖」を中心に豊かな緑が広がり、ウインドサーフィンカヌー釣りなど、豊かな水源を生かしたレジャーを楽しめます。

広大な湿地帯でもある渡良瀬遊水地は、約1,000種類の植物が群生する自然豊かなスポットとしても有名です。
毎年3月から11月に訪れると、絶滅危惧・準絶滅危惧植物を含む、非常に希少な草花を数多く観察することができますよ。

渡良瀬遊水地でのバードウオッチング、ハイイロチュウヒ

また、豊かな水源と緑が広がっている遊水池一帯には、そこに生息する虫・魚を狙う野鳥も数多く生息しています。
生息してる鳥類は、タカ科・ハヤブサ科・フクロウ科に属する猛禽類から、優雅な姿のサギ科・カモ科といった水鳥までさまざま

美しい野鳥を探すバードウォッチングスポットとしても最適です!広大な遊水池を散策しながら、珍しい野鳥を探してみてはいかがでしょうか?

渡良瀬遊水地
住所:栃木県栃木市藤岡町藤岡
渡良瀬遊水地のPUKAPUKAで開催している熱気球体験

渡良瀬遊水地に流れ込む渡瀬川周辺は、高い建物など遮るものがないため、ひらけた視界で関東平野の景観を楽しめる熱気球体験ツアーなどが人気です!

渡良瀬遊水池を散策する前後に、ぜひ参加してみてください!

渡良瀬川 周辺でおすすめの体験・プラン

SALE!【栃木・渡良瀬】絶景フライト!熱気球フリーフライト体験

スマイルバルーン
佐野・小山・足利・鹿沼
35,000円~(税込)

首都圏から90分でアクセス!栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県の県境に位置し、2012年にラムサール条約に登録された渡良瀬遊水地があるエリアです。国内屈指のスカイスポーツのメッカであり、一年を通して熱気球でフライトすることができます。広大な面積を誇り、日本とは思えないような壮大な景色が楽しめます。プライ

【栃木・渡良瀬】◇ 写真・ドリンク・おやつのプレゼント◇非日常!驚きと感動に満ちたラグジュアリーな気球体験をあなたに

PUKAPUKA
佐野・小山・足利・鹿沼
38,500円~(税込)

PUKAPUKAでの熱気球フライト体験の魅力はコチラ!◆熱気球の歴史や仕組みを説明しながら、組み立て・立ち上げ・着陸後の回収までを一緒に体験していただきます!熱気球は人類で初めて空を飛んだ乗り物なんです!あまり知られていない熱気球の歴史や仕組みをスタッフが丁寧にご説明いたします。普段なかなか見ること

【栃木県・渡良瀬遊水地】最高高度1000mから関東平野を一望!熱気球観光フライト。ご夫婦、ご家族の記念に!

株式会社ジャパンバルーンサービス
佐野・小山・足利・鹿沼
25,000円~(税込)

トルコのカッパドキア、オーストラリアのメルボルン、アフリカのサファリなど世界各地で大型気球での観光フライトが観光アクティビティとして大変人気です。日本で初めて一般社団法人日本熱気球事業協会認可の大型熱気球観光フライトが始まりました。 その先駆けとして弊社が栃木県栃木市ラムサール登録湿地「渡良瀬遊水地

栃木 観光スポット おすすめモデルコース:史跡足利学校

栃木、史跡足利学校

渡良瀬遊水地から車で約45分ほど。
史跡足利学校(しせきあしかががっこう)」は、同地にかつて存在した学府・足利学校の史跡です。

足利学校は、国内最古の学校とされる、日本の歴史的に重要なスポット!
創建時期は奈良・平安・鎌倉時代など諸説あり、定かではありません。しかし少なくとも室町時代には現存し、当時衰退していた学校組織の復興に、関東管領の上杉憲実(うえすぎのりざね)が尽力したことが伝えられています

上杉憲実が寄贈した中国・南宋時代(1127〜1279年)に刊行された蔵書は、現在国宝に指定されていますよ。

足利学校は、近代に至るまで学びの場としての役割を果たし続け、1872(明治5)年に廃校遺跡として、1921(大正10)年に国の史跡に認定されました

栃木、史跡足利学校の学校門

現在の史跡足利学校は、江戸時代に建設された「孔子廟(こうしびょう)」・「学校門(がっこうもん)」といった歴史的価値のある建造物と、明治〜近年に江戸時代当時の姿を模して復元された建造物で構成されています。

落ち着いた空気が漂う敷地内を散策すれば、多くの学徒が学んでいた在りし日の足利学校の雰囲気を感じられますよ!
日本最古の学びの場で、和の情緒あふれる景観を楽しみましょう。

史跡足利学校
住所:栃木県足利市昌平町2338

史跡足利学校周辺では、栃木観光の思い出にぴったりなものづくり体験が人気です。
史跡足利学校を訪れる前後に、参加してみてください!

史跡足利学校 周辺でおすすめの体験・プラン

【栃木・足利】9歳からOK!バーナーで作るとんぼ玉体験☆

蜻蛉玉工房 齋藤
佐野・小山・足利・鹿沼
2,000円~(税込)

9歳からOK!バーナーで作る手づくりとんぼ玉体験です。

栃木 観光スポット おすすめモデルコース:足利氏館(鑁阿寺)

栃木、足利氏館(鑁阿寺)

史跡足利学校から車で5分ほど。
足利氏館・鑁阿寺(あしかがしやかた・ばんなじ)」は、足利エリアを治めていた足利義兼(よしかね)によって作られた居城跡に残る古刹です。

鑁阿寺の創建は、鎌倉時代初期の1196(建久7)年。
当時の足利氏の居城内に、一族の氏寺として建立されました。

寺の敷地は正方形に近く、四方には門・土塁・堀が残されており、鎌倉時代の武家屋敷の名残を感じることができます

戦国時代の城に見られる天守閣こそありませんが、当時の領主が住まう武家屋敷としてはかなり大規模な居城であり、現代では日本100名城のひとつにも数えられていますよ!

栃木、足利氏館(鑁阿寺)の境内にある楼門

また、鑁阿寺の境内には、国指定重要文化財の「一切経堂(いっさいきょうどう)」や、室町幕府13代将軍・足利義輝(あしかがよしてる)が再建した「楼門(ろうもん)」など、歴史ある建造物が数多く残されています

中でも、1299(正安元)年に再建され、国宝にも指定されている「本堂」は必見ですよ!

由緒ある古刹への参拝はもちろんのこと、鎌倉時代初期の趣が感じられる武家屋敷の跡地を散策してみましょう

足利氏館(鑁阿寺)
住所:栃木県足利市家富町2220

栃木 観光スポット おすすめモデルコース:銀釜

足利氏館(鑁阿寺)から車で約5分ほど。
銀釜(ぎんがま)」は、釜飯と和食をメインに提供するお食事処です。

店の創業は1926(昭和元)年!
創業から100年近い老舗中の老舗です。

銀釜の名物は、創業当時から伝統を守り続けてきた釜飯のメニュー!
シンプルな「五目釜めし」にはじまり、香ばしい鶏肉がメインの「鳥釜めし」、エビ・ホタテなど海鮮系の釜飯、そしてカニやウナギを使った贅沢な釜飯まで。
豊富なレパートリーの釜飯メニューがそろっていますよ!

季節によっては、タケノコ・タイ・マツタケ・カキといった旬の食材をたっぷり使った季節限定の釜飯も提供されるので、注文の際にチェックしてみてくださいね!

気になる品を選んで、歴史ある一杯でおなかを満たしましょう。

銀釜
住所:栃木県足利市通2-2627

栃木 観光スポット おすすめモデルコース:あしかがフラワーパーク

栃木、あしかがフラワーパークの大藤

銀釜から車で約20分ほど。
あしかがフラワーパーク」は、四季折々の花々を複数の庭園で楽しめる自然公園です。

園内には、樹齢160年超の巨大な「大藤」を筆頭に、色とりどりの景観を楽しめる数々の藤棚や、2500株のバラが咲き乱れるローズガーデンなど、大迫力のフラワービューが広がります。

美しい景観が評価され、2014(平成26)年にはアメリカのニュースチャンネル・CNNのトラベルスタッフが選ぶ「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」にて、日本で唯一選出されるなど、世界的にも注目を集めています!

あしかがフラワーパークのイルミネーション「光の花の庭」

また、あしかがフラワーパークでは、毎年10月から翌年の2月まで、園内の木々に数百万灯の電飾を施す大規模なイルミネーション光の花の庭」が開催され、全国的な人気を誇ります。

藤棚を活用したゴージャスなイルミネーションや、色とりどりの花を生かしたイルミネーションが作り出す幻想的な風景は唯一無二

国内で毎年開催されるイルミネーションアワードでは、イルミネーション部門全国ランキングで2016(平成28)年から7年連続1位を独占し、日本3大イルミネーションにも選出されていますよ!

あしかがフラワーパーク
住所:栃木県足利市迫間町607
関連記事

栃木 観光スポット おすすめモデルコース:佐野厄除大師

栃木、佐野厄除大師

あしかがフラワーパークから車で15分ほど。
佐野厄除大師(さのやくよけだいし)」は、関東では年末年始のテレビCMでもおなじみの厄除けスポット!

正式名称は、「春日岡山転法輪院惣宗官寺(かすがおかやまてんぼうりんいんそうしゅうかんじ)」で、平安期の僧・最澄を開祖とする天台宗のお寺です。

創建時期は、平安時代中期にあたる944(天慶7)年
当初は現在の佐野城址(城山公園)付近に鎮座していましたが、1600(慶長年間)年ごろに現在の場所へ移転したと伝えられています。

天台宗の中興の祖として知られる元三大師(がんざんだいし)を祀る寺として、関東では代表的な存在。群馬前橋の「青柳大師(龍蔵寺)」、埼玉川越の「川越大師(喜多院)」と並んで「関東三大師(かんとうさんだいし)」に数えられています

佐野厄除大師のご利益といえば、やはり厄除け
時期に限らず一年を通して祈祷を受け付けているので、栃木観光で現地を訪れるタイミングで厄除けができます

事前に自分の厄年を調べておき、該当する場合はしっかりと厄を祓ってもらいましょう!

佐野厄除大師
住所:栃木県佐野市春日岡山2233

栃木 観光スポット おすすめモデルコース:佐野プレミアム・アウトレット

栃木、佐野プレミアム・アウトレット

佐野厄除大師から車で10分ほど。
佐野プレミアム・アウトレット」は、佐野市南部に位置するアウトレットモールです。

アメリカの東海岸をイメージしたスタイリッシュな景観の施設内には、海外・国内の人気ブランドショップが常時約180店舗出店。
異国情緒あふれるストリートを散策しながら、お得なショッピングが楽しめます

お買い物の途中でおなかを満たせる、ラーメン・ハンバーガー・イタリアンなどのグルメスポットや、ベーグル・ジェラートを提供するカフェ&スイーツスポットも充実していますよ!

栃木観光ドライブモデルコースの道すがら、掘り出し物を探してみてはいかがでしょうか?

佐野プレミアム・アウトレット
住所:栃木県佐野市越名町2058

栃木の観光スポットに行こう!

あしかがフラワーパークのイルミネーション

今回は、栃木観光日帰りドライブモデルコースを特集しました。

足利・佐野エリアには、豊かな自然に恵まれたレジャースポットや、観光スポットが数多く点在しています。

今回の特集を参考に、次の週末には栃木の観光スポットへ出かけてみてください!

※本記事の内容は2025年6月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

【2025】栃木ゴールデンウィーク(GW)おすすめスポット9選!定番から穴場までの画像
【2025】栃木ゴールデンウィーク(GW)おすすめスポット9選!定番から穴場まで
2025/04/10 更新
ゴールデンウィーク(GW)の栃木観光はここで決まり!日光・那須・宇都宮などの定番や穴場スポット、家族連れ・カップル・友達同士に最適なスポットまで詳しく紹介します。
関東栃木佐野・小山・足利・鹿沼カヌー・カヤックウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
熱気球体験の仕組み|発明したのは誰&値段はいくら?の画像
熱気球体験の仕組み|発明したのは誰&値段はいくら?
2025/01/07 更新
熱気球を特集。熱気球の発明者や仕組み、体験にかかる料金について解説。格安で利用できるおすすめの熱気球体験プランも、エリアごとに紹介!
九州北海道(道北)熱気球スカイスポーツ(空のアクティビティ)
日光 観光 モデルコース 1泊2日 車で巡る家族&子供向けスポットの画像
日光 観光 モデルコース 1泊2日 車で巡る家族&子供向けスポット
2025/06/10 更新
日光の観光スポットを1泊2日のモデルコースで紹介。 日光の自然を体感できるおすすめのアクティビティに参加するなど、車で2日間巡る日光の魅力スポットを紹介します。
関東栃木日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市エコツアー・ネイチャーガイドツアーウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
東武ワールドスクウェア前売り券の買い方の画像
東武ワールドスクウェア前売り券の買い方
2024/02/26 更新
栃木日光・東武ワールドスクウェアの前売り券・チケット予約情報!お得で簡単なオンラインチケット予約方法や料金、いつまで買える?コンビニで買える?ペアチケットはある?など東武ワールドスクウェア前売り券の基礎知識をチェック!
関東栃木日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市チケット
関東から日帰り可能!日光温泉で人気のアクティビティ・体験の画像
関東から日帰り可能!日光温泉で人気のアクティビティ・体験
2024/02/22 更新
日光温泉は、JR日光駅や東武日光駅を中心に広がる温泉地です。バスで1時間30分ほど進むと奥日光温泉もあります。日光温泉も奥日光温泉どちらも古くから温泉地、保養地として知られ、温泉だけでなく観光地やアクティビティスポットも充実しています。首都圏からのアクセスも便利なので、日帰りで気軽に、宿泊してゆっくりと楽しむことができます。
関東栃木日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
中禅寺湖の楽しみ方│観光モデルコースやおすすめアクティビティを徹底紹介!の画像
中禅寺湖の楽しみ方│観光モデルコースやおすすめアクティビティを徹底紹介!
2024/12/25 更新
栃木県日光・中禅寺湖特集!「中禅寺湖の楽しみ方」と題して、おすすめアクティビティ&人気ランキングや観光モデルコース、アクセス・行き方や周辺の観光スポットなどを紹介!
関東栃木日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
関東 旅行 友達と一緒に行きたいスポットの画像
関東 旅行 友達と一緒に行きたいスポット
2024/02/22 更新
「友達とどこに行こう?」関東でのおでかけ先に困っている人に向けて、おすすめスポットを紹介!有名なイルミネーションから穴場の温泉地までバラエティ豊かです!
関東栃木
アクティビティ・体験から探す
読み込み中