全国ワカサギ釣り人気ランキング&初心者におすすめな氷上・ドーム船ツアーを徹底紹介!
このページでは、日本の冬の風物詩「ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)」の体験ツアーを大特集!
全国の予約人気ランキングと合わせて、ワカサギの釣り方やコツ、道具・エサ、寒さを防ぐ服装などワカサギ釣り体験ツアーの予約に役立つ情報をまとめて解説します。
関東や甲信越、北海道や東北をはじめとする人気スポットで「楽しく釣って、美味しく食べる」ワカサギ釣りをお楽しみください。
全国のワカサギ釣り体験ツアー人気ランキング
まずはじめに、アクティビティジャパン最新予約データに基づく「全国のワカサギ釣り体験ツアー人気ランキング」をご紹介します。
氷上ワカサギ釣りを楽しめる「北海道」や関東甲信越の人気スポット「山梨・山中湖」などのプランがランクインしています。
ツアー内容や料金(価格)をはじめ、レビュー・口コミ体験談による評判を参考にプラン選びの比較検討に役立てください。
【平日限定割引有】【手ぶらOK、初心者歓迎】暖かいドーム船でワカサギ釣り(3時間プラン)
- 4.0
- (73件の口コミ・体験談)
★釣り道具やエサもコミコミ!暖房・トイレも完備の快適なドーム船で、手ぶらで気軽にワカサギ釣りを楽しんでみませんか?★注意事項ドーム船への移動は、基本的に小型モーターボート(約5分)です、天候不良の日などは水しぶきなどあがります※雨天時は、送迎の小型モーターボートに屋根がない為、必要な方はカッパ・傘を
【山梨・山中湖】少人数で小型ドーム船貸切!ワカサギ釣り!お子様OK!2名様~ファミリー貸切
- 4.7
- (84件の口コミ・体験談)
船舶免許不要の小型ドーム船で、ワカサギ釣りはいかが?少人数での貸切ができ、自分たちのペースでゆったりと楽しめます。小型ドーム船は、エンジン付きなので移動も自由に楽々!好きなポイントで釣りをすることができます。風雨や雪をしのげ快適に釣りが楽しめます。最終帰着14時となります。結氷中のエンジン使用はでき
【山梨・山中湖】ドーム船でワカサギ釣り体験プラン!(竿、仕掛け代込み)※土日祝、年末年始は仕掛け代別途要
- 4.4
- (37件の口コミ・体験談)
山中湖でワカサギ釣りしよう!手巻きレンタル竿、仕掛け込みのコースです。(オプションにて電動レンタル竿も可能)※エサ代が別途100円現地にてかかります。7:00~13:00まで最大6時間お楽しみいただけます。予約の際にご希望の乗船時間にてお申込みください(現地にて好きなお時間で下船できます)。下記コロ
【山梨・山中湖】2〜3時間で手ぶら体験!ピカピカで綺麗なドーム船でワカサギ釣りをしよう!竿・仕掛け・エサ・持ち帰り込み
- 3.8
- (16件の口コミ・体験談)
山中湖で新規にワカサギ釣りドーム船を導入いたしました。ピカピカで綺麗なドーム船でワカサギ釣りしよう!2〜3時間で気軽に体験できる、竿・仕掛け・エサ・持ち帰りなどが全てセットになった手ぶらプランです。持ち帰りの氷やジップロックも無料でお渡ししますので、お気軽にご参加ください。
【山梨・山中湖】定員10名のドーム船で最大7時間ワカサギ釣り!オプションで天ぷらセットもできます!
- 4.2
- (46件の口コミ・体験談)
冬と言えばこれ!ワカサギ釣りを富士山を見ながら体験してみませんか?ドーム船なので寒さもヘッチャラ!楽しんで体験することができます!ワカサギをたくさん釣るなら朝がオススメです!ワカサギは朝が一番釣れるので朝から来て頂ければより一層楽しめます!もちろん集合時間はご都合に合わせて7時から14時の間でお好き
【山梨・山中湖】ワカサギ釣りドーム船 3時間ショートプラン レンタル竿無料(^^♪
- 4.1
- (12件の口コミ・体験談)
富士山に一番近い山中湖で、安心・安全・快適にワカサギ釣り体験が楽しめます。「初心者・女性にも人気!」「富士山を眺めながら」「手ぶらで楽しめる」初心者の方には親切・丁寧にレクチャーいたします。このプランは平日限定ではなく貸切りでもなく乗り合いになりますのでご承知ください。乗船基準年齢は5歳以上で80歳
【山梨・山中湖】冬の風物詩!小型ドーム(2~10名)でワカサギ釣り!貸切船でコロナも安心!時間無制限貸切プラン静山荘ボート
- 3.0
- (11件の口コミ・体験談)
山中湖といえば、冬の「わかさぎ釣り」!富士山の絶景を仰ぎながらのわかさぎ釣りは格別です。毎年、9月中旬から始まり4月頃まで楽しむことができます。2~3月は抱卵中で脂ものっており、最高に美味しいワカサギを釣る事ができますよ♪貸切ドームで他人との接触の心配もなし。安心してグループでご利用いただけます。*
【山梨・山中湖】関東随一の富士山から近い名所でワカサギ釣りドーム船(^^♪
- 4.3
- (7件の口コミ・体験談)
富士山に一番近い山中湖で、安心・安全・快適にワカサギ釣り体験が楽しめます。「初心者・女性にも人気!」「富士山を眺めながら」「手ぶらで楽しめる」初心者の方には親切・丁寧にレクチャーいたします。このプランは平日限定ではなく貸切りでもなく乗り合いになりますのでご承知ください。乗船基準年齢は5歳以上で80歳
【北海道札幌】ワカサギ釣りとジンギスカン体験!送迎付!天ぷら付き!男女別水洗トイレ・温かい休憩小屋完備!女性やお子様も安心
送迎付き!札幌で氷上ワカサギ釣り体験&ジンギスカン!釣って食べて北海道を楽しむ!札幌駅から30分で氷上のワカサギ釣りとジンギスカンを楽しめる送迎つきプラン!残雪わずかですが、氷上のワカサギ釣りがまだ出来そうです!前日または当日の氷上釣り体験が中止または桟橋釣りに変更になる場合があります!道具は全て付
【北海道・札幌近郊】学生応援!学割プラン!茨戸川で氷上わかさぎ釣り体験!わかさぎの天ぷら付き♪~札幌駅からの送迎付き~
《学生限定割引プラン》※バス乗車前に学生証を提示していただきます。札幌中心部から車で約30分~40分、大人気スポット【茨戸川】で今注目の、氷上わかさぎ釣り体験!札幌駅からの送迎付き、道具は全部貸出付きなので気軽にご参加いただけます。屋外での活動なので暖かい服装でお越しください。えさを付けられない、魚
ワカサギ釣りの人気スポット
「ワカサギ釣りはどこで楽しめる?」や「国内のワカサギ釣りの名所はどこ?」などワカサギ釣りスポットをお探しの方も多いと思います。
ワカサギ釣りは主に、関東甲信越以北の地域の冬場に開催されます。
ここからは、アクティビティジャパン予約データに基づく「ワカサギ釣り体験ツアー人気スポットランキング」から人気スポットを見ていきます。
ワカサギ釣り体験ツアー人気スポットランキング
第1位 |
山中湖・忍野(山梨) |
---|---|
第2位 |
函館・大沼・松前(北海道) |
第3位 |
札幌(北海道) |
第4位 |
野沢・木島平・秋山郷・斑尾・黒姫(長野) |
第5位 |
富良野・美瑛・トマム(北海道) |
第6位 |
安曇野・大町(長野) |
第7位 |
裏磐梯・磐梯高原(福島) |
第8位 |
知床・網走・北見(北海道) |
第9位 |
帯広・十勝(北海道) |
第10位 |
石狩・空知・千歳(北海道) |
山中湖は関東甲信越No.1ワカサギ釣りスポット!
富士五湖の一つに数えられる山梨・山中湖は、関東甲信越地方を代表するワカサギ釣りスポットです。
世界遺産・富士山の絶景を見上げる最高のロケーションで「ドーム船ワカサギ釣り」の体験ツアーが開催されています。
冬場にワカサギ釣りのトップシーズンを迎え、山中湖上に多くのドーム船が出航します。
おすすめ特集記事
北海道には氷上ワカサギ釣りの名所が多数!
ウインタースポーツのメッカである北海道には、広大な面積の中にワカサギ釣りの名所と呼ばれるスポットが点在しています。
札幌から好アクセスな石狩川水系の池沼や河跡湖や新篠津村・しのつ湖、富良野エリアの金山湖や函館の大沼国定公園などが特に人気の高いスポットです。
日本国内では珍しい「氷上ワカサギ釣り」が楽しめるスポットが豊富なことも人気を集める理由です。
おすすめ特集記事
ワカサギ釣りの魅力
日本全国各地の湖あるいは沼で開催される「ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)」。
主に冬場に開催される体験ツアーの数々は、小さな子供からお年寄りまで老若男女を問わず楽しめるアウトドアレジャーの大人気種目です。
一般的な釣り(海釣り・渓流釣りなど)に比べて、釣り道具が軽量で扱いやすいことや初心者でも釣りやすいことが魅力。
また、自分達で釣ったワカサギを天ぷらや唐揚げに調理して食べられることも人気の理由です。
ワカサギ釣りのシーズン・時期
「ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)」におすすめのシーズンは「冬」!
北海道や本州の一部など気温の低さによって湖面が凍結するエリアでは、氷に穴を空けて楽しめる「氷上ワカサギ釣り」が開催。
山梨県・山中湖など不凍湖(冬も凍結しない湖)では、トイレや暖房などが完備されている「ドーム船ワカサギ釣り」が開催されます。
ワカサギ釣りのできる時期はエリアによって異なります。北海道は、冬(12月下旬頃)〜春先(3月末頃)まで、山梨・山中湖は、秋(9月上旬頃)〜春(5月上旬頃)までですが、どのエリアも冬にトップシーズンを迎えます。
ワカサギ釣り体験ツアーの種類
ワカサギ釣り体験ツアーは以下の大きく2種類に分けられます。
- 氷上ワカサギ釣り
- ドーム船ワカサギ釣り
以下では、それぞれの特徴と全国の人気スポットで開催されるおすすめプランをご紹介していきます。
氷上ワカサギ釣り
氷上ワカサギ釣りとは、凍結した湖面にドリルで穴を空けて楽しむ方法です。
冬場の気温が氷点下になる地域でのみ開催され、国内では主に北海道および東北や関東甲信越の一部エリアで楽しむことができます。
おすすめプラン
【北海道・札幌近郊】1組1テント催行確約・密を避けて楽しむワカサギ釣り+more 1日体験2024~25
- 5.0
- (17件の口コミ・体験談)
札幌市内中心部から約50分、石狩川水系の池沼や河跡湖で楽しむワカサギ釣り体験です。ウィズコロナの時代に、相席で1坪程度のテントに密になる釣りの方法は避け、新・北海道ガイドラインや、Go Toトラベルをトレースしながら、同時に冬の愉しみを心置きなく提供する必要がございます。そこで、お客様と一緒に氷上に
【北海道・札幌近郊】送迎あり・テント貸切★丸ごと体験プラン❤️穴あけ〜釣って天ぷらまでチャレンジ!5歳からOK❤️釣り仙人と行くワカサギ釣り
- 4.8
- (14件の口コミ・体験談)
==================================釣り仙人と行く!手ぶらでワカサギ釣りプラン♪穴あけ、釣り、釣ったワカサギを天ぷらにする・・・最初から最後まで自分たちでやってみるワカサギ釣りツアーです!準備されたものではなく、自分たちでチャレンジするので遊びながら学ぶことができます
【北海道・南富良野】かなやま湖で氷結ワカサギ釣り!半日体験コース
- 4.5
- (2件の口コミ・体験談)
真冬の氷結ワカサギ釣りを北海道の真ん中、南富良野町かなやま湖で体験できます。かなやま湖キャンプ場前からソリに乗って湖上の温かいテントまでご案内します。経験豊富なガイドが釣り方のコツを伝授しますので、初心者でも安心して釣ることができますよ。
ドーム船ワカサギ釣り
ドーム船ワカサギ釣りとは、暖房やトイレが完備され雨風がしのげる専用ボート楽しむ方法です。
前述もした山梨・山中湖など関東甲信越の多くの湖ではこのドーム船ワカサギ釣りが主流となります。
おすすめプラン
【山梨・山中湖】少人数で小型ドーム船貸切!ワカサギ釣り!お子様OK!2名様~ファミリー貸切
- 4.7
- (84件の口コミ・体験談)
船舶免許不要の小型ドーム船で、ワカサギ釣りはいかが?少人数での貸切ができ、自分たちのペースでゆったりと楽しめます。小型ドーム船は、エンジン付きなので移動も自由に楽々!好きなポイントで釣りをすることができます。風雨や雪をしのげ快適に釣りが楽しめます。最終帰着14時となります。結氷中のエンジン使用はでき
【山梨・山中湖】ドーム船でワカサギ釣り体験プラン!(竿、仕掛け代込み)※土日祝、年末年始は仕掛け代別途要
- 4.4
- (37件の口コミ・体験談)
山中湖でワカサギ釣りしよう!手巻きレンタル竿、仕掛け込みのコースです。(オプションにて電動レンタル竿も可能)※エサ代が別途100円現地にてかかります。7:00~13:00まで最大6時間お楽しみいただけます。予約の際にご希望の乗船時間にてお申込みください(現地にて好きなお時間で下船できます)。下記コロ
【長野・木崎湖】「ワカサギ釣り」して、天ぷらを食べよう!初心者でも楽しめる道具一式込みのお手軽パック(3時間)
- 4.8
- (10件の口コミ・体験談)
冬といえばワカサギ釣り、釣りたての美味しさは格別!ワカサギは小さい魚ながらも、ピクピクした手応えがとても面白い!大人から子供まで気軽に楽しめます。長野県木崎湖ではドーム船で釣りができます。ドームなら雪、雨、風を防いでくれるので寒い冬でも快適です♪ 冬景色の美しい木崎湖、もちろん水が綺麗なため、ワカサ
ワカサギの釣り方・コツ
「ワカサギ釣りは難しい?」あるいは「ワカサギは初心者でも釣れる?」などの不安をお持ちの方も多いと思います。
ワカサギは、コツを掴めば初心者でもその日のうちに大漁が狙える簡単さも魅力です。
ここからは、ワカサギの釣り方とコツを解説していきます。
1.仕掛けの針にエサをつける
エサを1匹まるごど針にかけます。エサは針から少し出すのがポイント。
2.仕掛けを水底まで落とす
ワカサギは深い水底に生息し、あまり動かないので針は水底に落としましょう。
3.動いてワカサギを誘き出す
手首のスナップを使ってちょんちょんと操作し、上下に動かして3~5秒停止するを繰り返します。
4.アタリの感覚をつかんでアワセる
ワカサギがエサに食いつくと、竿の先がくっと動いたり抑え込まれるような動きをします。
これを「アタリ」といいます。アタリが来たらリールを持ち上げ、ワカサギの口に針を引っ掛ける「アワセ」を行います。
5.糸を巻き上げる
アワセが成功したらリールで糸を巻いていきます。釣り上げたらワカサギの口から針を外してバケツなどへ入れる。
おすすめ特集記事
ワカサギ釣りの道具
つづいては、ワカサギ釣りに用いられる釣り具について解説していきます。
ワカサギ釣りを楽しむ際に必要な主な道具は下記です。
ワカサギ釣りの主な道具リスト
- 釣り糸(テグス・ライン)
- リール
- 仕掛け
- オモリ
- エサ(サシ・赤虫・ラビットなど)
- バケツ
- など
全国各地で開催されるワカサギ釣り体験ツアーでは、上記の道具を一式レンタルすることが可能です。
参加者は、持ち帰り用のクーラーボックスやジップ付きビニール袋などを用意しましょう。
ワカサギ釣りの服装
「ワカサギ釣りにはどんな格好で行けばいい?」と服装についてお悩みの方も多いのではないでしょうか?
前述もした通り、ワカサギ釣りは冬場を中心に秋から春先を開催シーズンとします。
そのため、氷上ワカサギ釣り・ドーム船ワカサギ釣りのどちらであっても徹底した防寒対策が必須となります。
暖房付きのドーム船ワカサギ釣りの場合は、当日の気温や天候に合わせた服装で問題ありません。
氷上ワカサギ釣りの場合は、スキーおよびスノーボードウエアなど防風・防水性が高く暖かい服装がおすすめです。
以下は、ワカサギ釣り体験ツアー参加に際してあると便利な持ち物リストです。
ワカサギ釣りにあると便利な持ち物リスト
- 手袋
- マフラー
- ニット帽
- 厚手の靴下(濡れた場合の替え)
- 耳当て
- ネックウォーマー
- カイロ
おすすめ特集記事
ワカサギ釣りのよくある質問
Qワカサギ釣りって何?
A 10月~3月、冬場が主な漁期となる公魚(ワカサギ)。ワカサギ釣りは、実は一年中楽しむ事が出来る湖レジャーの定番アクティビティです。ワカサギ釣りの体験ツアーは大きく二種類に分類されます。一つは凍結した湖面にドリルで穴を開けて楽しむ『氷上ワカサギ釣り』、もう一つは冬場でも凍結しない不凍湖に専用ボートを浮かべて楽しむ『ドーム船ワカサギ釣り』です。
Qワカサギ釣りにはどんな道具が必要?
A ワカサギ釣り専用の釣り竿、リール(釣り竿に取り付けて釣り糸を巻き取る道具)、仕掛、エサが必要です。ワカサギの群れが水深の深い場所にいる事も多いため、初心者の方には電動リールがメリットも多くもおすすめです。ワカサギ体験ツアーの多くで道具のレンタルを行っていますので、申し込み時に確認してみるとよいでしょう。
Qワカサギはどこで釣れるの?
A 主に北海道~関東甲信越地方で楽しめるワカサギ釣り。最も人気があるのは富士山麓の山中湖です。都心から日帰り可能というアクセスの良さと、秋(9月頃)〜春先(5月上旬頃)というシーズンの長さが人気の理由です。その他、北海道札幌近郊のしのつ湖・茨戸川、福島裏磐梯の桧原湖、信州の野尻湖・ 木崎湖が人気上位に入っています。
Q釣ったワカサギはどうすればよい?
A ワカサギの、特に脂が乗っている時期は3月上旬と言われています。ワカサギ料理の代名詞ともいえる天ぷらや唐揚げであれば、下処理不要で丸ごと食べられます。鮮度のいいワカサギは刺身でも食べられます。調理道具のレンタルや調理サービスを利用し、釣ったその場で食べるのもワカサギ釣りの醍醐味ですが、保冷BOX・保冷剤等を持参すれば持ち帰りも可能です。
※本記事の内容は2025年1月現在の情報です。