修善寺の日帰り観光スポットおすすめ9選|徒歩で回れるモデルコースも紹介

静岡・伊豆市にある「修善寺(しゅぜんじ)」は、歴史情緒ただよう温泉街と自然が魅力の人気観光地。
徒歩圏内に観光スポットがコンパクトにまとまっているため、日帰り旅にもぴったりです。
今回は、修善寺の日帰り観光スポットを特集!
定番&穴場の観光スポットから2〜4時間で回るモデルコースまで、詳しく紹介します。
修善寺ってどんなところ?

桂川に沿って旅館や土産店、朱塗りの橋や竹林の小径などがあり、風情ある街並みから“伊豆の小京都”とも称されています。
観光スポットはたくさんあるものの、コンパクトにまとまっているため、早ければ徒歩でも2時間程度で巡ることができます。
以下では、中伊豆周辺で楽しめる体験プランを掲載中。
アクティビティと組み合わせて、充実した修善寺観光を楽しんでください!
【静岡/沼津・伊豆長岡】沼津の海でNo,1ガイドがサポート。ボードに立って海をゆらゆら。いま注目のSUPを体験!(初心者コース・半日)
SUPは大きなサーフボードの上に立ったまま「パドル」を使ってこぎ進むウォータースポーツです。まずは初心者向けの半日コースを体験してみませんか? 水の上を立って進む不思議な感覚や、世界遺産の富士山を見ながらの海上散歩を楽しんでください。
【静岡県伊豆団体様専用】天然芝キャンプ場で「デイキャンプ」 石窯ピザ焼き体験!&薪割り・コースター作り。天城越え&浄蓮の滝に近く観光に便利
FARMERS HILL CAMP デイキャンプしながら、ピザ焼きに薪割り&丸太切り(コースター作り)までできるプランです。手作りの石窯で焼いたアツアツのピザをぜひお召し上がりください。①予め発酵済みの生地を伸ばします。②自家製ベーコンや畑で収穫した新鮮野菜などトッピング。③燃え盛る石窯に入れて約
おすすめ特集記事
修善寺へのアクセス方法(電車/車)
電車・車どちらででも都内からアクセスしやすく、日帰り旅行にぴったりの修善寺。
次は、手段ごとに修善寺へのアクセス方法を紹介します。
電車の場合|東京から約2時間

東京から修善寺までは、乗り換えを含めて約2時間。
まずJR東海道新幹線で三島駅へ向かい、伊豆箱根鉄道に乗り換えて終点・修善寺駅まで向かいます(約30分)。
修善寺温泉街へは、駅から東海バスで約8分、修善寺温泉駅バス停で下車すれば到着。
駅から徒歩でも約30分なので、天気や気候のいい日は散策するのもおすすめです。
途中の三島にも、絶景スポットやグルメを楽しめる名所がいっぱい!
以下では、三島周辺の体験プランも紹介していますので、興味のある人はぜひ、チェック&立ち寄ってみてください!
【静岡・三島】初心者・カップル歓迎!オリジナルシルバーリング製作体験
2時間半で素敵なシルバーリングを制作し、その場でお持ち帰りができるシルバーリング製作体験プランです!旅の思い出にカップルで、お友達同士でペアリング製作なんていかがでしょうか。手ぶらでご参加いただけます!
車の場合|東京から約2時間

東京方面からは、東名高速・沼津IC、または新東名・長泉沼津ICで降り、伊豆縦貫道を経由して約40分で修善寺に到着します。
温泉街周辺には駐車場が複数あるので、観光にも便利!
日帰りドライブにもぴったりのエリアです。
修善寺は半日でも十分楽しめるため、沼津方面でアクティビティを楽しむ前後に立ち寄るのもおすすめ!
富士山を望む自然体験で、心もリフレッシュできますよ。
【静岡/沼津・伊豆】初心者も安心。沼津で実績NO,1!いま注目のSUPを始めよう!(初心者コース・半日)
SUPは大きなサーフボードの上に立ったまま「パドル」を使ってこぎ進むウォータースポーツ。趣味にエクササイズにせっかくならしっかり覚えて海のライフスタイルを満喫しませんか。初心者コースは初めての方、数回漕いだことがある方におすすめ。都心からも車で約2時間、半日体を動かして沼津の美味しい魚を食べて帰るそ
【静岡・沼津・西伊豆・大瀬崎】初心者大歓迎!体験ダイビング お魚がたくさん生息する伊豆の海を楽しみましょう 水中写真データープレゼント
波の少ない湾内だから安心!東京や静岡・名古屋からの参加も楽!沼津駅・ 伊豆長岡の旅館 まで送迎可能です。現地集合でもご参加いただけます!午後 13時~体験ダイビングは、大瀬崎の集合でお願いします 送迎はできません初めてのダイビングなら当店におまかせ!体験ダイビングならライセンスなしで潜れます。ご案内
【静岡/沼津・伊豆】さくっと半日、でも濃密に。体験カヤック(半日)で海に浮かぶ楽しさを味わって!
初回で1日まるまる体験するのはちょっと不安…という人や半日しか時間が取れない人向け、短時間のシーカヤック体験プランです。簡単なパドル講習をしながら、まずは海に浮かぶ楽しさを味わうことが目標です。
おすすめ特集記事
修善寺を日帰りで楽しむ!定番&穴場の観光スポット 9選
歴史ある名刹や自然スポット、情緒ある温泉街まで楽しめる修善寺。
以下では、日帰りでも満喫できる定番から穴場までの9つのスポットを厳選して紹介します。
1. 修禅寺|静けさと歴史に包まれる名刹

弘法大師・空海によって開創された「修禅寺」は、1200年以上の歴史を誇る古刹。
源氏や北条氏といった歴史上の人物ともゆかりがあり、歴史好きにはたまらないスポットです。
夏には境内でキャンドルナイトが開催されるなど、季節ごとのイベントも魅力的。
また、本堂の裏に広がる「東海第一園」は、紅葉の時期にだけ公開される美しい庭園です!ぜひチェックしてみてください!
住所:静岡県伊豆市修善寺964
2. 竹林の小径|SNS映えスポットNo.1

「竹林の小径」は、桂川沿いに整備された約300mの竹林の散策路です。
十数mもの高さの竹が空へと伸びる景色は、思わず写真を撮りたくなる美しさ!
桂橋から滝下橋まで続く小径の中央には、大きな円形ベンチが設置されており、ひと息つくこともできます。
早朝や平日を狙えば、静寂に包まれた幻想的な雰囲気をゆっくり味わえますよ。
住所:静岡県伊豆市修善寺3458-6
3. 独鈷の湯公園|無料足湯とテラスが人気

「独鈷(とっこ)の湯公園」は、修善寺温泉発祥の地といわれる場所。
桂川の河畔、温泉施設「独鈷の湯」(現在は見学のみ)の対岸に位置し、弘法大師・空海が仏具の独鈷杵(とっこしょ)で川の岩を打ち、湯を湧き出させたという伝説が残る名所です。
公園内には足湯とテラスが整備されており、川のせせらぎを聞きながら、リラックスしたひとときを過ごせます!
住所:静岡県伊豆市修善寺943-1
4. 修善寺虹の郷|レトロ×自然×映えテーマパーク

「修善寺虹の郷(にじのさと)」は、花と緑に囲まれた自然のテーマパーク。
東京ドーム約10個分の広大な敷地内では、春にはチューリップ、夏にはラベンダー、秋には紅葉、冬にはビオラなど、四季折々の風景を見ることができます。
敷地内は6つのエリアに分けられており、「イギリス村」や「カナダ村」といったエリアも!
異国情緒あふれる写真映えスポットも満載です。
住所:静岡県伊豆市修善寺4279-3
5. 日枝神社|修善寺の静かなパワースポット

修禅寺からすぐの場所にある「日枝神社(ひえじんじゃ)」は、静かで落ち着いた雰囲気が魅力の神社で、パワースポットでもあります!
なかでも注目は、境内で存在感を放つ「夫婦杉」。

樹齢800年以上といわれ、同じ根から2本の杉が寄り添うように立つ姿から、縁結びや子宝祈願のご利益があるとされています。
数量限定の「一願成就お守り」も人気です。
住所:静岡県伊豆市修善寺934
6. 恋の橋めぐり|散策と恋愛祈願を一緒に

桂川にかかる5つの橋を巡る「恋の橋めぐり」は、修善寺温泉街で通年開催されている定番プログラム!
それぞれの橋には恋にまつわる言い伝えがあり、願いを込めて渡ると恋が叶うといわれています。
竹林の小径や足湯にも立ち寄りながら、イベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所:静岡県伊豆市修善寺
7. 修善寺自然公園|四季折々の絶景

修善寺温泉の北側に位置する「修善寺自然公園」。
四季折々の美しさを味わえる、紅葉の名所としても有名なスポットです!
伊豆で最大規模を誇る約1,000本のもみじ林は見ごたえ抜群!毎年11月中旬には「修善寺もみじまつり」も開催されます。
紅葉以外にも、季節ごとに違った自然美を感じられるスポットなので、自然好きにおすすめです。
住所:静岡県伊豆市修善寺
8. honohono cafe|古民家系カフェでひと休み
「honohono cafe(ホノホノカフェ)」は、修善寺の裏通りに佇む古民家カフェ。
地元の素材にこだわった料理やスイーツを提供しており、「黒米シフォンケーキ」や「伊豆牛ハヤシライス」が人気です!
大きな窓から見える修善寺の四季折々の景色も、旅の疲れをそっと癒やしてくれます。
住所:静岡県伊豆市修善寺882-9
9. 一石庵|修善寺の風景に溶け込んだ和の趣ただよう甘味処
修禅寺の門前、桂川沿いにある甘味処「一石庵(いっせきあん)」。
昔ながらの懐かしい和の空間の中で味わえるのは、「わさび餅」やクリームあんみつ、ところてんなどの和スイーツです。
修善寺の特産である黒米を使った黒米餅も、訪れるならぜひ食べたいスイーツ!
店内からは桂川や修禅寺も一望でき、ホッとする時間を過ごすことができます。
住所:静岡県伊豆市修善寺950−1
修善寺を日帰りで観光するモデルコース(徒歩OK)

修善寺の温泉街は比較的コンパクトなため、車なしでもOK!
以下では、日帰りのスケジュールに合わせて楽しめる、2時間・4時間のおすすめモデルコースを紹介します。
2時間|修善寺をサクッと楽しむ王道コース
4時間|修善寺の人気スポットしっかり満喫コース
修善寺は日帰りでも心から満足できる観光ができる

今回は、修善寺の日帰り観光にぴったりのスポットや、徒歩で巡れるモデルコースを紹介しました。
記事内で紹介したアクティビティにも参加すれば、より修善寺観光が楽しくなるはずです!
ぜひ足を運んで、修善寺ならではのゆったりとした時間を過ごしてみてくださいね。
※本記事の内容は2025年9月現在の情報です。
アイキャッチ画像提供:PIXTA