京都 2月の観光おすすめスポットやイベント紹介!
本記事では、2月の京都を大特集!
盆地という地形も手伝い、寒さ厳しい2月の京都。しかし、京都が持つ荘厳な雰囲気と寒さは相性抜群!歴史ある神社仏閣が、冷たい空気の中でより美しさを放ちます。
今回は、2月に京都を訪れる際、おすすめしたいスポットや特別拝観などのイベント、あわせて周辺のアクティビティ情報も紹介します。
デートやおでかけ計画の参考にしてくださいね!
2月京都の気温
京都は山が多いので、南部と北部で気温に差はありますが、総じて「寒い」と言えるでしょう。冷え込む要因として知られているのは、京都が「盆地」であること。冷たい空気は低いところに留まるので、特に冬は気温が低くなりやすいのです。
地域 | 平均気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 |
---|---|---|---|
京都 | 5.4℃ | 10.0℃ | 1.6℃ |
園部 | 2.1℃ | 7.0℃ | -1.5℃ |
城南宮
京都・伏見区にある「城南宮(じょうなんぐう)」は、方除け(ほうよけ)と交通安全の神様として知られる神社です。神苑にある庭には梅や椿が植えられ、2月には寒い中、美しい花々が春の訪れを告げてくれます。
旧暦の正月7日に近い2月11日には「城南宮七草粥」が振る舞われ、2月中旬からは「しだれ梅と椿まつり」が開催されます。
住所 | 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 |
---|---|
2024(令和6)年 2月のイベント |
●城南宮七草粥:2月11日(日・祝) ●しだれ梅と椿まつり:2月18日(日)〜3月22日(金) |
伏見エリアから少し足を伸ばして、以下のプランも楽しんでみては?
【京都・伏見】日本酒の季節!!日本三大酒処伏見の酒蔵見学3時間ツアー!(日本酒飲み比べセット・冬限定清酒アイス・京都ビール付)
桃山丘陵から豊富に湧き出る地下水脈に恵まれた伏見の地は、かつて「伏水」とも呼ばれ、その水が酒造りに適していたことから、400年程前から本格的な醸造が始まったと言われています。城下町として、東海道の淀川の港として栄え、宇治川や疏水沿いに白壁が映える酒蔵。柳が揺れる中を十石船が進み、酒造りの町ならではの
【京都日本酒発祥の地の1つ伏水!】白!黒!茶!モザイクな酒まちツアー~セブンルールで楽しむ!7種類の日本酒体験!~
<知れば知るほど好きになる!?伏見の豊かな水と日本酒の歴史♪>言わずと知れた京都の酒どころ、伏見。かつて伏見が「伏水」と表記されていたことからもわかるように、豊かな水に恵まれたこの地では豊かな酒文化が育まれました。伏見の酒が発展した歴史を紐解きがら、当時を偲ばせる景観を残す界隈をぶらり歩き。透き通る
北野天満宮
梅の名所としても知られる「北野天満宮」。学問の神様として信仰されている菅原道真(すがわらのみちざね)を祀る、天神や天満宮の総本社です。
2月には境内の梅苑が公開され、茶屋では梅茶や茶菓子などが楽しめます。また、道真公の命日とされる2月25日の「梅花祭(ばいかさい)」では、厄除玄米の授与や境内での野点(のだて)が行われます。
住所 | 京都府京都市上京区馬喰町 |
---|---|
2024(令和6)年 2月のイベント |
●梅花祭/野点大茶湯:2月25日(日) ●梅苑公開:2月初旬〜3月下旬 |
北野エリアでおすすめの、人気アクティビティを紹介します。
【京都・上七軒】キラキラ✴︎ステンドグラス体験♪梅の花型のねつけづくり
京都のステンドグラス工房「アトリエ・はうる」です!このプランでは、京都といえば北野天満宮、北野天満宮といえば梅の花ということでステンドグラスを使って梅の花をモチーフにした「ねつけ」を作っていただけます!「ねつけ」とは日本の江戸時代に使われた留め具ですが、キーホルダーとしても使っていただけます!初心者
京都大原 三千院
「京都大原 三千院」は、天台宗の開祖・最澄(さいちょう)が比叡山延暦寺に作った草庵に由来する寺院です。明治維新後、京都の大原に移転、「三千院」と名付けられて現在に至ります。
例年、初午(はつうま/2月最初の午の日)に合わせ、開運招福・無病息災を祈る「初午 大根焚き(はつうま だいこんだき)」の行事が行われ、大釜で炊いた大根が参拝者に振る舞われます。
住所 | 京都府京都市左京区大原来迎院町540 |
---|---|
2024(令和6)年 2月のイベント |
初午 大根焚き:2月10日(土)~2月13日(火) |
2月の京都 冬の特別拝観
他の季節に比べ、ゆっくりと京都観光が楽しめる冬の時季。京都では例年、文化財などの特別公開や歴史を体感できるイベントが行われます。
今回紹介する特別拝観は、事前予約制です。おでかけ前の予約をお忘れなく!
真宗本廟(東本願寺)
真宗大谷派の本山である「真宗本廟(しんしゅうほんびょう)」。一般的には「東本願寺(ひがしほんがんじ)」と呼ばれています。
通常は非公開となっている「大寝殿・白書院」の特別拝観が行われます。書院造や美しい障壁画など、貴重な重要文化財に出会えます。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条上る |
---|---|
2024(令和6)年 2月のイベント |
東本願寺 初殿 特別拝観 1月6日(土)~3月15日(金)、期間中の毎週金・土曜の公開 ※休止の場合あり/事前予約制 |
龍谷山 本願寺(西本願寺)
「龍谷山 本願寺(りゅうこくざん ほんがんじ)」は、一般的には「西本願寺(にしほんがんじ)」と呼ばれる、浄土真宗本願寺派の本山です。
桃山時代に作られた書院や能舞台に加え、「京の三名閣」のひとつとされる国宝「飛雲閣」の外観も、特別に拝観できますよ。
住所 | 京都府京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町 |
---|---|
2024(令和6)年 2月のイベント |
西本願寺 書院・飛雲閣(外観) 特別拝観 1月20日(土)~3月3日(日) ※休止の場合あり/事前予約制 |
京都のおすすめアクティビティ
【京都・下京区】素敵なお茶の世界へようこそ!お点前体験(ひき茶の実演付)!五条駅より徒歩1分!
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか?楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。【素敵なお茶の世界へようこそ!】お点前体験では、簡単なレクチャーの後、ご自身でお抹茶
【京都水族館近く】お正月のお墓参りに!天然石で京念珠作り。念珠の本場でオリジナルじゅずを作ろう! 女性・ファミリー・カップル様におすすめ!
買うタイミングに悩むお念珠、せっかくならお念珠の本場京都で世界でたった1つのオリジナルのお念珠を作ってみませんか?天然石選びだけでなく、房・通し糸・組み糸の色選び、デザインもしていただけます!デザイン自由なのでペアのようなお念珠も作れますよ!※グループ別で体験。(1グループ1テーブルにて体験。)
【京都】梅小路での京焼・清水焼陶芸体験!本格的な電動ろくろ体験。旅の記念に世界にひとつだけの器を♪丁寧な指導で初めてでも安心!。駅徒歩2分!
平安玉凰陶苑の京焼・清水焼陶芸体験です。京都・梅小路のホテルエミオン京都の一階にて、ご家族やご友人、カップルで参加していただけます。電動ろくろを使って、玉凰窯陶工と一緒にろくろ体験をしていただきます。京焼・清水焼窯元の職人が優しく丁寧に指導いたします。日本まるごと伝統工芸宣言!平安玉凰陶苑とレッツト
【お経と法話付きプラン】お坊さんとお線香作り体験 2,800円 ⇒ 2,500円
「京都らしさをアナタへ」京都で香りを楽しむひと時を。お坊さんと一緒にお線香を作りませんか?様々な香料を自分好みにブレンドして、オリジナル線香を作れます。お線香を作った後、完成品を仏様にお供えして一緒にお経をあげさせてもらいます。お経の後には、お茶を飲みながら一口法話も聞けます。京都の寺社仏閣巡りの前
【京都・亀岡】奥京都で刀鍛冶体験!日本刀と同じ素材「玉鋼」を使用した本格刀剣作り<将大鍛刀場>
《奥京都で刀鍛冶体験!》・魅力的な若手刀工に日本刀についてお話を伺い、自分だけの小刀を製作してみませんか?・自分自身の手で鋼を打ち延ばし、刃渡り15cmの小刀を作り上げます。《体験スケジュール》①日本刀の歴史や鑑賞方法を学ぶ②火造りを見学③火造り④焼きなまし⑤土取り練習⑥土取り⑦焼き入れ⑧研磨⑨銘切
2月の京都を満喫しよう!
2月の京都観光でぜひおすすめしたい、おすすめスポットや特別拝観について解説しました。
他の季節に比べて寒さはあるものの混雑は少し和らぎ、ホテルや交通も落ち着きをみせる2月の京都。桜や紅葉など、京都を代表する自然の美しさとはひと味違う、侘び寂びを感じさせてくれることでしょう。
2月の京都で、観光とアクティビティを楽しんでみてくださいね!
※本記事の内容は2024年1月現在の情報です。