関東のイルミネーションデート・スポット【2022-2023】

今回は関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)のイルミネーションデートにピッタリなスポットを特集します!
エリアごとに分けて紹介するので、デートプランも簡単に組み立てられますよ!
あわせてイルミネーションスポット周辺で楽しめるアクティビティ・体験も紹介!
気になるプランがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
東京のイルミネーションデート・スポット
下記では東京エリアでおすすめのイルミネーションデート・スポットを紹介します!
Roppongi Hills Christmas 2022/東京・六本木

「Roppongi Hills Christmas 2022」では、六本木ヒルズ内の「けやき坂」や「毛利庭園」などでイルミネーション&イベントが行われます。
六本木の真ん中を通る「けやき坂」では、約400mの並木道を約80万灯のLEDできらびやかにライトアップした「けやき坂イルミネーション」を実施。
スノー&ブルーカラーに彩られたイルミネーションはムードたっぷりで、イルミネーションデートにピッタリですよ!
巨大なクモのオブジェがシンボルの「66プラザ」や、森タワー内の「ウエストウォーク」も要チェック。
「66プラザ」では、有名ジュエリーブランドによるゴージャスなクリスマスツリーが登場。
「ウエストウォーク」では、光を反射するアーティスティックなツリー「Reflective tree(リフレクティブツリー)」が見られます!
3年間中止されていた「毛利庭園」のイルミネーションも復活。
都心、それも六本木ヒルズの敷地内とは思えないほど自然豊かな日本庭園が、深いブルーにライトアップされます。
きらびやかでにぎやかな「けやき坂」に比べ、落ち着いたロマンチックな雰囲気が楽しめますよ!
「Roppongi Hills Christmas 2022」の開催期間は11月10日から12月25日まで。
「けやき坂イルミネーション」は初日から、毛利庭園のイルミネーションと「Reflective tree」の展示は11月18日から。
「66プラザ」のクリスマスツリーは11月28日から展示されます。
すべてのスポットをまわりたい人は、11月28日以降でスケジュールを組みましょう!
会場 | 六本木ヒルズ施設内 |
---|---|
住所 | 東京都港区六本木6-10-1 |
また六本木エリア周辺では、さまざまなものづくり体験を楽しめます。
フュージングと呼ばれる技法で、色ガラスのアクセサリーを作るガラス工芸体験。
好みの柄を転写紙を使って、オリジナル食器が作れるガラス体験などなど。
デートにピッタリなプランがそろっています!
イルミネーションを楽しむ前後に体験してみてはいかがでしょうか?
【東京青山】フュージングガラスで作るキラキラアクセサリー♪きっかけガラス工芸体験☆
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。☆できあがったアクセサリーで毎日のおでかけが楽しみに♪色ガラスを組み合わせて窯で焼き上げて溶着させるフュージングという技法を使って、キラキラガラスのアクセサリー
恵比寿ガーデンプレイス Baccarat ETERNAL LIGHTSー歓びのかたちー/東京・恵比寿

恵比寿エリアの複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」と、高級クリスタルブランド「Baccarat(バカラ)」のコラボレーションイベント。
クリスタルパーツ8,500個・ライト総数250灯を誇る、世界最大級の「バカラシャンデリア」に明かりが灯されます。
フィクションの世界から飛び出てきたような巨大なシャンデリアの明かりは、幻想的かつロマンチックな雰囲気を演出してくれます!
開催期間は、2022年11月12日から2023年1月9日まで。
期間中は毎日17時から30分ごとに、さまざまな色&パターンの光がシャンデリアに照射され、より幻想的な雰囲気を楽しめますよ!
加えて、「恵比寿ガーデンプレイス」全体のイルミネーションも同時開催。
シャンパンゴールドの明かりを灯す、10万灯の壮大なイルミネーションが見られます!
開催期間は2022年11月12日から2023年2月28日までと、「恵比寿ガーデンプレイス Baccarat ETERNAL LIGHTSー歓びのかたちー」よりも長めです!
施設内には金・土・日曜・祝日を中心に、ディナータイム向けのキッチンカーが出店。
高級ホテルのホワイトカレーやボルシチなど、冬にピッタリな料理が楽しめますよ!
ディナータイムキッチンカーの出店期間は、2022年11月12日から12月25日までです!
会場 | 恵比寿ガーデンプレイス |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
アクティビティジャパンでは、「恵比寿ガーデンプレイス」の周辺で楽しめるものづくり体験プランを予約できます。
デニムの名産地、岡山・倉敷で人気を集めているオリジナルのジーンズ作り。
ミシンを使って布に絵を描くカード・額入り作り体験。
アンティークの帯地を使用し、カラフルなブックカバー・ポーチ・ポシェット・ミニトートバッグなどを作るパッチワーク体験など。
思い出が形となって残る趣き深い体験プランがめじろ押しです!
気になるプランがあれば、デートのスケジュールに組み込んでみてはいかがでしょうか?
【東京・恵比寿】地域共通クーポン利用可 岡山・倉敷で大人気のジーンズ作り!ハローキティとコラボ!カップルにもおすすめ、デートに大人気!
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
岡山・倉敷のジーンズミュージアム&ヴィレッジで人気のジーンズ作り体験が、東京でも体験いただけるようになりました!ボタン、リベット、革パッチをご自身でセレクトいただき、児島本社敷地内の体験工場と同じく、職人が使う本格的なボタン打ち機で体験いただきます。ぜひ、東京近郊にお住まいの方、岡山までは来られない
【東京・恵比寿】アンティークの帯地を使った、ブックカバー、ポーチ、ポシェット、ミニトートバッグのうち一点を、ささっとミシンで作る。
アンティークの豪華な帯を中心にして、光沢感のある黒の布と、配色の良い布たちをパッチワークキルトした雑貨を作ります。お好みの配色布使いで、世界に一つだけの作品を作りましょう!アンティークなので、写真と同じ布があるとは限りません。布選びに迷ったら、合わせる服の好みなどを伺って、アドバイスいたします。すぐ
丸の内イルミネーション2022/東京・丸の内

東京・丸の内エリアで20年続いてきた恒例イベントです。
約1.2kmの丸の内仲通りを中心とした街路樹や、東京駅近くの大規模広場「TOKYO TORCH Park」などの丸の内エリア一帯で、約120万球のLEDを使用した大規模なイルミネーションが見られます。
340本以上ある街路樹がシャンパンゴールドの明かりでライトアップされる光景は圧巻ですよ!
広範囲で開催されていることから、最寄り駅もJR東京駅・有楽町駅、東京メトロ日本橋駅・大手町駅・三越前駅とさまざま。
各方面から気軽にアクセスできますよ!
イベントの開催期間は、2022年11月10日から2023年2月19日までの102日間です!
会場 | 丸の内仲通りほか |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1~3丁目周辺ほか |
またアクティビティジャパンでは、「丸の内イルミネーション2022」の最寄り駅・東京駅と周辺を解説付きで巡るガイドツアーを予約できます。
東京駅や周辺スポットにまつわるトリビアを知れちゃいます!
イルミネーションを楽しむ前にいかがでしょうか?
初夢フェア実施中【知ってるつもりの東京駅界隈ツアー♪「入門編」】~知っとこ!東京の裏ネタ&歴史トリビア~
<東京の中心地「東京駅」界隈をじっくり巡ってみよう♪>まずは知っとこ!東京駅がある街のこと!どういう歴史があって今の東京駅が誕生した?街はどうやって発展した?普段は何気なく利用したり、素通りしたりしているだけの東京駅の周辺は、目線を変えると驚きの連続!東京のことは東京のガイドに聞くのが一番!街歩きを
初夢フェア実施中【東京観光はここから始まる!超初心者のための東京駅ツアー♪】~知られざる謎と歴史を紐解く60分~
- 4.0
- (1件の口コミ・体験談)
東京観光の出発地点「東京駅」。2012年に大きくリニューアルされ新しく生まれ変わりました。これまでなんとなく見ていた東京駅には、実は東京人も知らない歴史や秘密がたくさんあります。ガイドと一緒に、真の東京ツウに一歩近づいてみませんか??1時間ごとに開催しているので、ご自身のスケジュールに合わせてスキマ
初夢フェア実施中【知ってるつもりの東京駅界隈ツアー♪「上級編」】~知っとこ!東京の裏ネタ&歴史トリビア~
<東京の中心地「東京駅」界隈をじっくり巡ってみよう♪>まずは知っとこ!東京駅がある街のこと!駅を挟んで西側と東側、それぞれの街の名前は?その由来は?わずか半径500mほどのエリアを深~く深~く掘り下げてご案内いたします。東京のことは東京のガイドに聞くのが一番!街歩きを楽しみながら、東京の文化、習慣、
東京スカイツリータウン®ドリームクリスマス2022/東京・押上(スカイツリー)

東京スカイツリー®︎および、周辺の東京スカイツリータウン®︎で開催されるイルミネーションイベントです。
スカイツリータウン®︎開業10周年を記念してリニューアルされたイルミネーションが楽しめます。
メイン会場は、東京スカイツリータウン4階の「スカイアリーナ」。
エリア全体がゴールドカラーでライトアップされています。
2021年にも登場した高さ8mのきらびやかなホワイトツリーも見られますよ!
東京スカイツリーのマスコットキャラクターとコラボしたプロジェクションマッピングも、同じくスカイアリーナで開催されます。
奏でられる音楽にあわせ、東京スカイツリー®︎の下部などに映像が映し出される大迫力のプログラム!
開催期間中の17時半から19時半まで30分ごとに上映されます!
東京スカイツリー®︎を東側から見上げるように写真が撮れる「ソラミ坂」もおすすめ。
坂の両側の壁面に、ウォールアートをイメージしたイルミネーションが施されます!
イベント期間中は東京スカイツリー®︎もクリスマスをイメージしたカラーにライトアップされます。
こうこうと輝くソラミ坂と東京スカイツリー®︎を重ねて、ベストショットを残しましょう!
ここまで紹介した「東京スカイツリータウン®ドリームクリスマス2022」のイベント開催期間は以下の通りです。
スカイアリーナ・ホワイトツリー・ソラミ坂のイルミネーション・東京スカイツリー®︎ライトアップは11月10日から12月25日まで。
「東京スカイツリータウン® プロジェクションマッピング」は12月16日から12月25日までです。
1ヶ月以上開催されているので、焦らずデートのスケジュールを組んでみてくださいね!
会場 | 東京スカイツリータウン各所 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
【東京スカイツリー®】「天望デッキと天望回廊セット券」(日時指定)
- 3.7
- (3件の口コミ・体験談)
©TOKYO-SKYTREE©TOKYO-SKYTREE TOWN東京スカイツリーの天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)のセット入場チケットです。日時指定前売りチケットで当日券よりもお得にお求めいただけます。※1回に予約できる最大人数は8名様までとなります。9名様以上の場合は2回に分けてご予
【東京スカイツリー®】「天望デッキ(350m)入場チケット」(日時指定)
©TOKYO-SKYTREE©TOKYO-SKYTREE TOWN東京スカイツリーの天望デッキ(350m)入場チケットです。日時指定前売りチケットで当日券よりもお得にお求めいただけます。※1回に予約できる最大人数は8名様までとなります。9名様以上の場合は複数回に分けてご予約をお願い致します。【注意事
東京メガイルミ2022-2023/東京・大井競馬場

東京・大井競馬場で開催される大型イルミネーションイベントです。
施設内のイルミネーションスポットは、大きく分けて「TWINKLEエリア」と「和のきらめきエリア」の2つ。
大井競馬場のナイターレースを意識した「TWINKLEエリア」では、きらきらと輝く非日常的なイルミネーションの世界を堪能できます。
会場入り口付近を明るく彩る「TWINKLE ROAD」や、フォトジェニックなプロジェクションマッピング「NAKED BIG BOOK」など。
訪れてすぐに気分を盛り上げてくれるスポットが続きますよ!
なかでもおすすめなスポットは、「虹色の輝く光の大噴水」です。
音楽と合わせて巨大な噴水をレーザーでライトアップする、圧巻の噴水ショーが楽しめます!
「和のきらめきエリア」では、その名の通り日本らしい「和」を感じるイルミネーションが楽しめます。
遠くにまで広がる田園・水田をイメージした「日本原風景」や、電灯がすべて桜の形をしているトンネル型イルミネーションの「江戸桜トンネル」。
光輝く竹林と滝をイメージした「光彩の大滝」などなど。
派手なイメージが強いイルミネーションとは裏腹に、ユニークかつ、どこか風流な雰囲気を感じられますよ!
「東京メガイルミ2022-2023」の開催期間は、2022年10月15日から2023年1月9日までです。
年明けまで開催されているので、お正月デートにもピッタリですね!
会場 | 大井競馬場 |
---|---|
住所 | 東京都品川区勝島2-1-2 |
大井競馬場周辺では、さまざまなものづくりを体験できます。
火を使わずガラスに模様を刻んで作品を作る「江戸切子を作ろう体験」。
白い磁器の小皿に転写紙で模様を入れるポーラセーツ。
自分だけのオリジナルガラスを作れるガラス吹き体験などなど。
どのプランでも、デートの思い出になる品を作れますよ!
【東京・大田区】伝統の技でガラスに美しい模様を刻む「江戸切子を作ろう体験」その日お持ち帰りOK!
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
職人の繊細な技が光る江戸切子の世界を味わえるプラン。火を使わないので、小学校1年生から参加できます。お皿にダイヤグラインダーでカットをほどこし模様を描くこの技法は、静かに集中したい方におすすめ。夢中になれること間違いなし!ダイヤグラインダーで削る作業は、ダイナミックながら力加減が必要な繊細な作業。ご
【東京・五反田】ポーセラーツでオリジナルテーブルウエアを作ろう「小皿2種コース」五反田・大崎駅から徒歩5分!
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
JR五反田・大崎駅から徒歩5分にあるアトリエ「Donna RK(ドンナルク)」では、ポーセラーツによる作品づくりが楽しめます。当プランでは、小皿2個をお作りいただきます。カードトレイ、アクセサリー、キャンディ入れなどにも使えます。所要時間は2時間となります。仕入れの状況により、使用する小皿の種類が異
【東京・大田区】駅から徒歩5分!オリジナルグラスを作ろう!吹きガラス体験
- 4.9
- (19件の口コミ・体験談)
自分だけのオリジナルグラスを作りましょう!吹きガラスは溶けたガラスに息をフーッと吹き込み、膨らませながら成型していきます。30分ほどで完成まで体験できるので、お気軽にご体験ください。完成した作品はきちんと梱包し郵送(別途送料が必要です。)にてお届けいたします。吹きガラスは、習い事としても大変人気の技
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション/東京・水道橋

東京ドームシティ内で、エリアを移動しながら楽しめるイルミネーションイベントです。
コンセプトは「誰かと撮りたくなる・誰かに見せたくなる」。 エリアごとに隠されたイベントの象徴「ハッピーラビット」を追いつつ、フォトジェニックなスポットを巡ります。
なかでもおすすめなイルミネーションスポットは以下の5つ。
ハッピーラビットのシルエットがかわいらしいフォトフレームオブジェが特徴の「Hi!EVERYVALLEY」。
お花畑をイメージしたフォトスポットや、エリア全体を彩るシャンパンゴールドのイルミネーションが見られる「ミーツポートガーデン」。
東京ドームシティアトラクションズ内にあり、東京ドームをバックに巨大な虹のイルミネーションが見られる「スプラッシュガーデンゾーン」。
巨大なブーケとお花のイルミネーション、140m続くイルミネーションのトンネルなど、映えるスポットがそろった「ラクーア」。
本物の木の枝を使用し、シャンパンゴールド・白・赤・青・紫・オレンジとカラフルに姿を変える高さ15mの巨大な「メインツリー」など。
フォトジェニックなスポットを巡るだけでも、夜の遊園地&イルミネーションデートが楽しめちゃいます!
イベントの開催期間は、2022年11月11日から2023年2月28日まで!
お正月やバレンタインデートにもおすすめですよ!
会場 | 東京ドームシティ |
---|---|
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
よみうりランド ジュエルミネーション 2022 LIGHT IS HAPPINESS!/東京・稲城

よみうりランドで10年以上続くイルミネーションイベントです。
「LIGHT IS HAPPINESS!」をテーマとし、よみうりランドの至るところで幸せを呼ぶ宝石のカラーのイルミネーションが楽しめます。
到着してすぐ目に付くのが、大観覧車「ハッピー・グランオブジェ」。
日の出をモチーフとしており、上半分を金色に、下半分はオレンジ色にライトアップされています。
園内に入れば、大観覧車の迫力に負けじと、至るところが宝石をイメージしたジュエリーカラーにあふれています!
180mある並木道「フォーチュン・プロムナード」は、1本の木に2色のイルミネーションを施し、よりカラフルな装いに。
異なるカラーのイルミネーションが美しく交差する光のトンネル「クロッシング・サファイヤ・パサージュ」。
イルミネーション・レーザー・炎が織りなす大迫力の噴水ショーなどなど。
ロマンチックな雰囲気にさせてくれる、イルミネーションデートに最適なスポットが盛りだくさんです!
もちろんアトラクションも稼働しているので、イルミネーションと合わせて楽しんじゃいましょう!
イベントの開催期間は、2022年10月20日から2023年4月9日までとかなり長めです!
デートを成功させるため、友人や家族と下見に出かけてもいいかもしれませんね!
会場 | よみうりランド遊園地 |
---|---|
住所 | 東京都稲城市矢野口4015-1 |
青の洞窟 SHIBUYA/東京・渋谷

実に3年ぶりの開催となる、渋谷エリア屈指のイルミネーションイベントです!
会場は、代々木公園のケヤキ並木通りと渋谷公園通り。
長さ約800mの長大なライトアップは、文字通り青色で統一されます。
代々木公園のケヤキ並木通りで使用されるライトは約7,000灯!
並木道を覆うようにしてライトアップするさまは、まさに「青の洞窟」です!
また、代々木公園のイベント会場では巨大なクリスマスカードが設置されます。
クリスマスカードには高精度のマッピング技術が使用され、オルゴールの音色に合わせて動く光のメッセージが見られますよ!
青の洞窟の開催期間は、12月8日から12月25日までです!
会場 | 渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神南1-5-11 |
また、渋谷エリアではイルミネーションデート中に立ち寄るのにピッタリなものづくり・体験プランが楽しめます。
ペアリング作成に挑戦できる本格的な彫金体験や、パワーストーンブレスレット作りは思い出作りに最適!
ほかにも、普段は身近にいない動物に触れられるフクロウカフェやスネークカフェの予約プランもあります。
青の洞窟とは異なった非日常体験が可能です!
気になるプランがあれば、イルミネーションデートの日程とあわせて予約してみてください!
【東京・表参道】手作りペアリング・K10&K18で本格的な彫金体験!(感染症予防対策実施中・当日持ち帰りOK・お友達同士ご家族歓迎)
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
K10・K18を使用した本格的な指輪作りを楽しめます!お客様が手作りしたリングを職人が仕上げるからきれいにできあがります。嬉しい最短当日お持ち帰りです。・ちょっといい指輪を記念日に一緒に作ってプレゼントしたい・自分への褒美に上品な指輪を手作りしてみたい・自分はシルバーでお相手はゴールドで手作りしてみ
【東京・渋谷/外苑】運気を上げるパワーストーンブレスレット作り!外苑前駅より徒歩5分!
- 4.9
- (7件の口コミ・体験談)
運気を上げるパワーストーン。数珠つなぎのブレスレットにして、肌身離さずそのパワーを感じてみませんか?「毎日を元気に過ごしたい」「恋愛運を上げたい」といったさまざまな悩みに、力をくれますよ。4代続く伝統的な石屋が、確かな選定眼で高品質な石を提供します!
神奈川のイルミネーションデート・スポット
ここからは神奈川エリアのイルミネーションデート・スポットを紹介します!
星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ ロマンティック・スターリー・ウィンター/神奈川

フランスの名作家サン=テグジュペリの生誕100周年を記念して作られた「星の王子さまミュージアム」の冬イベントです。
20世紀初頭のフランスをイメージした施設内には、フランス式庭園「パルク・デュ・プチ・プランス」が広がっています。
庭園内は、著名なガーデンデザイナーによってデザインされた高さ7mのクリスマスツリーが設置されています。
ツリーはもちろん、庭園全体がイルミネーションでライトアップ!
都市型のイルミネーションとは異なる、ドラマチック&ロマンチックな雰囲気にさせてくれます!
庭園以外でも「星の王子さま」ゆかりの建物を再現した施設内では、擬似的にクリスマスのフランスを体験できますよ!
なかでもおすすめなのは、イルミネーションに囲まれた小さな礼拝堂「サン=テグジュペリ教会」。
告白やプロポーズによく使われる隠れスポットなんだそうです!
イベントの開催期間は、2022年10月29日から2023年1月9日。
残念なことに「星の王子さまミュージアム」は2023年3月31日で閉館が決まっています。
閉館前の最後のイルミネーションイベントを、イルミネーションデート先の候補に入れてはいかがでしょう?
会場 | 星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909 |
アクティビティジャパンでは、「星の王子さまミュージアム」がある箱根エリア周辺のアクティビティやものづくり体験プランを予約できます。
箱根駒ヶ岳から夕焼け・夜景・星空を観測できる「箱根宙旅(はこねそらたび)」は、デートに最適!
ガラスを高熱で接着する「フュージング体験」もおすすめです。
オリジナルマドラー・箸置き・フォトフレームなど、イルミネーションデートの思い出の品を作れますよ!
気になるプランがある人はぜひチェックしてみてください!
【神奈川・箱根】2022年度箱根駒ケ岳ロープウェー!「星空天体観測&夜景ナイトツアー」〜箱根宙旅(はこねそらたび)〜
- 4.8
- (3件の口コミ・体験談)
例年大好評の企画が今年も登場!ロマンチックな夜空を見上げませんか?日没前後の箱根駒ヶ岳山頂からの夕焼け鑑賞・夜景鑑賞・星空鑑賞をしていただき、通常では体験できない魅力を楽しんでください☆駒ヶ岳山頂は標高1,356メートル。秋・冬は空気が澄み渡り相模湾・駿河湾の夜景鑑賞も楽しめ、箱根駒ヶ岳山頂からの天
【神奈川県・箱根】フュージング体験~オリジナルマドラーを作ろう~手ぶらOK!箱根湯本駅より徒歩1分!
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
色とりどりガラスを高熱で接着する方法で、イタリアのベネチアンガラス(ミルフィオリ)をアレンジして、オリジナルのマドラーを作ることができます。カクテルや水割りをかき混ぜる、マドラーはキラキラしているので、グラスの美しさを引き立ててくれますよ。
【神奈川・箱根】フュージング体験~「箸置き作り」初心者でも簡単作業!箱根湯本駅からすぐ!
色とりどりガラスを高熱で接着する方法で、イタリアのベネチアンガラス(ミルフィオリ)をアレンジして、オリジナルの箸置きを作ることができます。ちょこんと小さいながらも、存在感のある箸置き。体験は簡単。ヴェネチアンガラスをベースの上に乗せて、糊で仮止めするだけ!色とりどりのガラスが溶け合った、美しい箸置き
【神奈川・箱根】フュージング体験~「写真を飾ろう!フォトフレームを作ろう」初心者でも簡単!お子様も参加できます!
記念写真を飾るのにピッタリの、キレイなフォトフレームを作ってみませんか。フュージング体験は、ガラスのパーツをガラス板の上に乗せていくだけの簡単な体験です。箱根旅行の思い出の写真を飾ったら一生の記念になりますね。
湘南の宝石2022-2023 ~江の島を彩る光と色の祭典~/神奈川

湘南エリアで20年以上続くイルミネーションイベントです。
湘南一帯で、広範囲にわたってさまざまなイルミネーションスポットが点在。
過去には「関東三大イルミネーション」にも認定されています。
なかでもおすすめなスポットは、「江ノ島シーキャンドル」と「江ノ島サムエル・コッキング苑」です。
「江ノ島シーキャンドル」では、灯台から吊るされた&周辺の地面に配された、ダイナミックなイルミネーション「光の大空間」が見られます。
イルミネーションの範囲は、直径にして70m以上!
大迫力の立体的なイルミネーションで、夕暮れには富士山のシルエットに重なった映える写真が撮影できます。
またそばには、最高級スワロフスキー®︎・クリスタルを使用したシャンデリアが浮かぶ「湘南シャンデリア」があります。
シャンデリアのきらびやかさはもちろん、まわりを囲むイルミネーションの密度は日本一とも言われています!
「江ノ島サムエル・コッキング苑」では、エントランス一面をイルミネーションが照らし出す「湘南の宝石エントラス」が迎えてくれます。
施設内には、透明感に優れた「ホウセキイルミ」に照らされる「ホウセキFOREST」があります。
キラキラとカラフルに輝くロマンチックな森の小径は、イルミネーションデートにおすすめですよ!
「湘南の宝石2022-2023〜江の島を彩る光と色の祭典〜」の開催期間は、2022年11月23日から2023年2月28日までです!
会場 | 江ノ島シーキャンドルほか |
---|---|
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2-3-28 |
加えて、湘南エリアはイルミネーションデートの前後におすすめなものづくり体験プランが充実しています。
世界にひとつだけのシルバーリング・バングルを作れるクラフト体験や、転写紙を使ったオリジナルグラス作りはカップルにピッタリ!
イタリアンレザーを使った手縫いのパスケース作りもおすすめです!
気になるプランがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
【神奈川・湘南辻堂】シルバー槌目リングコース!世界に一つだけのオリジナル手作りシルバーリング【地域クーポン利用可能プラン】
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
湘南・辻堂で現役クラフトマンが開催している彫金教室。定員7名の少人数・予約制。現在、彫金体験ご予約受付中。マスク着用・アルコール消毒・換気・キャッシュレス決済等に配慮しております。発熱等、体調不良の場合はご参加ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
【神奈川・湘南辻堂】シルバー槌目バングルコース! 自分にぴったりサイズの手作りバングル【地域クーポン利用可能プラン】
- 4.5
- (1件の口コミ・体験談)
湘南・辻堂で現役クラフトマンが開催している彫金教室。定員7名の少人数・予約制。現在、彫金体験ご予約受付中。マスク着用・アルコール消毒・換気・キャッシュレス決済等に配慮しております。発熱等、体調不良の場合はご参加ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
【湘南・藤沢】【ガラス体験】自分だけのオリジナル食器を作りたい方・カップルでペアも人気◇※コロナウイルス感染症対策中
※新型コロナウイルス感染症対策中初めての方でも簡単にオリジナル食器を作る事ができる人気の体験メニューです。◇ガラスのデザイン・転写紙は幾つか種類があり、選べます。◇出来上がった作品をお預かりをして専用の電気炉で焼成します。後日宅急便着払いにてお届け。(お届けまで約10日)お好きなガラスと転写紙をお選
【神奈川・茅ヶ崎】イタリアンレザーを使用した手縫いのパスケースをつくる
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
手縫いのパスケースを作ります!色の組み合わせは自由でカード収納ポケットは2部屋あり、紐などが取り付けられるようにハトメリング付き。ご自分用はもちろん、ご友人や恋人、ご家族の方へのプレゼントとしても喜ばれます。革の色は6色の中から選択できます。 湘南エリアの観光ついでに、革好きな人、レザークラフト に
千葉のイルミネーションデート・スポット
続いては千葉エリアのイルミネーションデート・スポットを紹介します!
東京ドイツ村ウィンターイルミネーション2022-2023/千葉

千葉・袖ヶ浦エリアのレジャースポットで、毎年開催されている大規模イルミネーションイベントです。
開催期間には、東京ドームに匹敵するほど広大なイルミネーションエリアが設営され、およそ300万灯のライトが使用されます。
テーマは年度ごとに変わるのが特徴で、2022年の場合は「Fun!光る笑顔に福来たる」です。
イルミネーションによるライトアップのほか、色鮮やかに周囲を照らすランタンによる装飾も特徴のひとつ。
巨大な船やサメなど、さまざまなテーマのランタンが見る人を魅了します!
また、毎年人気を集める定番スポットも多く存在します。
なかでも鮮やかな7色のイルミネーションに彩られた元祖「虹のトンネル」は映えスポットとしても有名です。
さらに広大なイルミネーションエリアを一望できる見晴台からは、地面に設置された光の地上絵を見ることができますよ!
すべてのイルミネーションを見てまわった後、どのような地上絵が描かれているのかチェックしましょう!
イベント開催期間は、2022年10月28日から2023年3月19日までです!
会場 | 東京ドイツ村 |
---|---|
住所 | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
東京ドイツ村の周辺では、さまざまなアクティビティ・ものづくり体験プランが楽しめます。
インストラクターと2人乗りで海辺をフライトする「モーターパラグライダーダンデムフライト体験」はスリル満点!
「タキビファイヤー体験」では、仲間やカップルで火を囲んで語らう非日常的な体験を楽しめます。
ものづくり体験プランは陶芸2種類!
電動ろくろを使った陶芸体験と、ろくろを使わずに板状の粘土から作品を作り上げるたたら作りでの陶芸に挑戦できますよ!
東京ドイツ村でのイルミネーションデートの前にいかがでしょうか!
【千葉・富津/南房総】初心者の方も安心!モーターパラグライダータンデムフライト体験(1日コース)
- 4.0
- (7件の口コミ・体験談)
平地での練習の後、インストラクターとの二人乗りで、実際にフライトしていただきます。まったくの初心者でも手軽に飛べることがおわかりいただけます。
【千葉・君津】星降る鹿野山 炎の癒し・仲間でタキビファイヤーを囲んで語らおう
焚き火よりも大きく、キャンプファイヤーよりも小さい絶妙な火加減、見つけました。これを「タキビファイヤー」を名付けることにします。【タキビファイヤーの定義】①割った薪ではなく丸太を燃やす。②丸太はおおむね50センチ以内とする。勝手にこう定義してみました。子供の時の林間学校、皆でキャンプファイヤーを囲ん
【千葉・袖ケ浦】たたら作り~板状の粘土で作る陶芸品「マグカップ作り体験」6才からOK!作品の焼代込み
- 5.0
- (3件の口コミ・体験談)
「たたら作り」という製法で陶芸品を作る体験プランです。「たたら作り」とは陶芸の製法の一つ。スライスしたり平らに伸ばしたりして板状にした粘土を加工して陶芸品を作ります。板の状態を活かしたお皿や、板状の粘土を筒状にしてカップや花瓶などを作ることができます。形が完成したら専用の工具を使い模様や柄をつけて個
【千葉・袖ケ浦】電動ろくろで陶芸体験~9才からOK!旅の思い出にもぴったり!作品の焼代込み(1個分)
電動ろくろを使って陶芸品を作る体験するプランです。粘土2.2kgを使って自由に作品を作れます。ほんの少しの力加減で形が変わってしまうろくろ陶芸。その面白さと難しさに、息をするのも忘れてしまうぐらい集中します。まだ回っている作品から手が離れた瞬間に深呼吸。2.2kgの粘土をすべて使って、4~5個の作品
マザー牧場 イルミネーション 2022-2023 光の花園/千葉

東京ドイツ村と同じく、千葉のレジャースポットとして知られる「マザー牧場」のイルミネーションイベントです。
「光の花園」とのタイトル通り、地面を覆うように設置されたカラフルなイルミネーション「光の花畑」が見られます!
「光の花畑」は高台に位置していることから、空気の澄んだ冬場には、夕方に富士山、夜は東京湾に広がる夜景を眺められますよ!
ほかにも、円筒型のイルミネーショントンネル「虹色ワープホール」や、ライトアップされたうさぎ型のオブジェなどなど。
ミニマムでまわりやすいフォトスポットも満載です!
加えて施設内の遊園地エリア「わくわくランド」は、夜間にはライトアップされて「ナイト遊園地」として営業します!
暗い中で挑戦するスリル満点の「ナイトバンジー」も楽しめます!
イルミネーションを楽しんだ後に、カップルで挑戦してみてはいかがでしょうか?
イベントの開催期間は、2022年11月3日から2023年3月5日までです!
会場 | マザー牧場 |
---|---|
住所 | 千葉県富津市田倉940−3 |
埼玉のイルミネーションデート・スポット
最後は埼玉エリアのイルミネーションデート・スポットを紹介します!
コクーンシティ イルミネーション2022/埼玉

さいたま新都心エリア最大級のショッピングモール「コクーンシティ」で開催される、約40万灯のLEDを使用したイルミネーションイベントです。
モール内には映画館も併設されているので、映画&ショッピング&イルミネーションデートが楽しめます!
メイン会場はモールに囲まれた「コクーンひろば」。
高さ10mを超える大きなクリスマスツリーと、そこから四方に張り巡らされるシャンパンゴールドのイルミネーションは圧巻です。
「コクーンひろば」から伸びるけやき並木も、シャンパンゴールドのイルミネーションでライトアップ!
都市部のショッピングモールにいることを忘れさせてくれます。
JRさいたま新都心駅と「コクーンシティ」をつなぐ「コクーンプラザ」も会場のひとつ。こうこうと青白く輝く「光のツリー」が見られますよ!
イベント開催期間は、2022年11月12日から2023年2月14日までです!
会場 | コクーンシティ |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-263-1 |
アクティビティジャパンでは、さいたま新都心エリアで複数の体験プランを予約できます。
フリータイム制なのでゆっくり集中できる電動ろくろ陶芸体験や、籐編み(とうあみ)でペアのかわいいコースター作りができる「籐工芸体験」もおすすめです!
プロの手で憧れのキャラクターになりきれる、女性向けの「アニメのコスプレ変身体験」は手ぶらでOK!
完全貸切で写真撮影もできますよ!
気になるプランがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
【埼玉・浦和】初心者歓迎!フリータイム制で時間を気にせず作れる!電動ろくろ陶芸体験
- 4.9
- (9件の口コミ・体験談)
電動ろくろでお好きな作品を1つ作ることができるプランです。初めての方にも丁寧にお教えいたしますので、存分に個性を生かしたオリジナル作品を制作してください。土は約10種類、釉薬(ゆやく)は約20種類と材料の種類も豊富。体験はフリータイム制なので、陶芸教室の開講時間13時から18時までいつでも参加自由で
【埼玉県・さいたま市】~籐工芸~ 籐編み体験でペアのコースターを作成
籐を編みながら、コースターをペアで作ってみませんか。籐工芸を初めてやる方でも、講師の丁寧な指導により、安心して制作することができます。体験は約2時間で、2枚のコースターを作成します。~プランの流れ~①集合②作成手順の説明、1枚目の材料の作成:5分③講師の指導を受けながら、コースター1枚目を制作:60
【埼玉・さいたま市】地域クーポン利用可*アニメのコスプレ変身体験。完全貸切/手ぶらOK。子供の頃の夢を叶えられる大人女子向け写真スタジオ
- 4.7
- (6件の口コミ・体験談)
「地域クーポン利用可能プラン」アニメやゲームのキャラクターに変身する「コスプレ」を体験してみませんか?子供の頃の夢を叶えられる大人女子向け写真スタジオ。完全貸切で経験豊富なスタッフが最後までお客様の体験をお付き添い。初めての方大歓迎!衣装・ウィッグ全て完備、手ぶらでOK100年以上続く人形の街&日本
東武動物公園 ウインターイルミネーション2022-2023/埼玉

動物園のみならず、遊園地としての顔も持つ東武動物公園のイルミネーションイベントです。
園内にはフォトジェニックなイルミネーションスポットが点在。
虹色に輝くイルミネーションのトンネル「光の回廊」や、ハートのオブジェが目印の「フォトツリー」などなど。
いずれもカップルフォトにピッタリです!
加えて、普段は季節のバラを楽しめるローズガーデンのイルミネーションや、ピンク色のイルミネーションで木々を覆った「光の桜並木」などなど。
園内にもとからある施設や設備を生かしたイルミネーションが楽しめます。
またライトを使ったイルミネーション以外に、ランタンイルミネーションが見られるのもうれしいポイントです。
動物園らしく、キリン・サイ・ライオン・トラなどの動物のほか、建物や巨大な植物などモチーフはさまざま。
動物のランタンはリアルに作り込まれており、一般的なイルミネーションとは違った雰囲気を楽しめますよ!
光・音楽・映像を融合させた大迫力の「イルミネーションショー」もおすすめ。
ただ光を点滅させるだけでなく、音楽にあわせて動くレーザーやビームライトによる演出が楽しめます!
見ている人を飽きさせない、光のエンターテイメントです!
キラキラとライトアップされた遊園地「ナイトアトラクション」や、夜の動物園「ナイトZOO」も同時開催。
ただイルミネーションを見るデートよりも、バラエティに富んだプランが組めますね!
イルミネーションイベントの開催期間は2022年10月29日から2023年2月12日までです!
会場 | 東武動物公園 |
---|---|
住所 | 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110 |
東武動物公園周辺では、熱気球の係留体験やフリーフライト体験が可能です。
係留体験では熱気球の組み立てから勉強し、体験の中でさまざまな映える写真が撮影できます!
地面に係留した状態でフライトを体験できるので、フリーフライトに不安がある人にもおすすめです。
フリーフライト体験では、地面から離れて最高高度1,000mまで到達できます!
カップルでロマンチックな空の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
両プランともに早朝集合となるため、前日にイルミネーションデートを楽しんだ後、集合場所のクラブハウスを別途予約して前泊するのがおすすめです!
【埼玉・加須】熱気球の学びとフォトジェニックな体験ができる係留体験、バルーンワークショップ!
- 4.8
- (24件の口コミ・体験談)
子供から大人、高いところが苦手な方も楽しめる熱気球体験です。組み立てから一緒に行い、フォトジェニックなシーンをたくさんご用意します。仕組みや歴史の解説を聞いてから乗る熱気球は、感動がより一層大きいはず。午後も催行するので、朝に来れなくても安心。前泊オプションもあり、パイロットしか知らない贅沢な過ごし
【埼玉】上空ドリンク・軽食付き!最高1000mの熱気球本格フリーフライト体験!
- 4.4
- (5件の口コミ・体験談)
本格的なフリーフライト体験で、最高高度1000mの世界へご案内します。多数のオプションで大切な人とロマンチックに、友人や家族で思い出作りになど、それぞれオリジナルの体験を一緒に創っていきましょう。フリーフライト体験ではと「搭乗証明付きログブック」をプレゼント!さらには本場に倣った気球伝統の初フライト
イルミネーションデートで2人の距離を縮めよう

今回は首都圏のイルミネーションデートにおすすめなスポットを紹介しました。
いずれもイルミネーションがきれいなだけではなく、デートにおすすめなスポットが点在しています!
近場で楽しめるアクティビティやものづくり体験も、デートにおすすめですよ!
ぜひ紹介したイルミネーションスポットを参考に、2人の距離が縮まるような素敵なデートプランを考えてみてくださいね!
※プランや料金・紹介施設などの情報は2022年11月現在の情報です。