カヌーとカヤックの違いは?それぞれの魅力と人気ツアーを徹底紹介

カヌーとカヤックの違いは?それぞれの魅力と人気ツアーを徹底紹介

初めて「カヌー」や「カヤック」に挑戦しようと思ったとき、まず最初に気になるのはこのふたつの違いについて。

どちらも小船に乗って漕ぎ進むウォーターアクティビティのことを指しますが、実はカヌーとカヤックはルーツも漕ぎ方も全く違うものなんです!

そこで今回は、知っているようで意外と知らないカヌーとカヤックの違い・それぞれの魅力についてご紹介します。

目次

実はルーツも漕ぎ方も全く違う「カヌー」と「カヤック」

カヌー・カヤックを楽しむ男女グループ

カヌー」とは、パドルを使って水をかき前進する小船の総称のことを言います。
そして、カヌーを大きく分けると「カナディアンカヌー」と「カヤック」の2種類に分類されます。要は、カヤックはカヌーの一種なんですね。

それでは、「カナディアンカヌー」と「カヤック」では一体なにが違うのでしょう。
カヌー・カヤックの違いは使用するパドルの種類「シングルブレードパドル」を使用するのがカヌー、「ダブルブレードパドル」を使用するのがカヤックなのです

関連記事

カナディアンカヌーについて教えて!

カナディアンカヌーを楽しむ男女グループ

一般的に日本でカヌーと呼ばれているものは、カナディアンカヌーのことを指します。
カナディアンカヌーの特徴をまとめてみました。

1. パドルは「シングルブレードパドル」を使用

シングルブレードパドル」とは、ブレード(水掻き)が片方だけについているパドルのことを言います。

漕ぎ方は、まず船体の右側と左側を交互に漕いで進んでいく「チェインジング・ストローク」という方法があります。しかし、右側を漕げば当然舳先は左に曲がってしまいますので、素早くパドルを持ち替えて反対側を漕がなければいけないという難点があります。初心者の方や体力に自信のない方は、2人以上で乗船し左右を分担して漕ぐとラクに進めるでしょう。

そのほかには「Jストローク」「ラダー・ストローク」「カナディアンストローク」」と呼ばれる、船体の片側だけを漕いでまっすぐ進むことができるストローク方法があります。これらはテクニックが必要になりますが、ツアー会社によっては乗船前にベテランガイドにレクチャーしてもらえます。

2.船体は開放的な「オープンデッキ」タイプ

カナディアンカヌーは、もともと北米の先住民族(ネイティブ・アメリカン)が移動したり荷物を運搬するために使っていたと言われています。当時は動物の骨や皮を使って作られていたそうですが、その形状は今も昔もほとんど変わっていません。

複数人で乗船したり、荷物をたくさん乗せて移動できるよう作られているので、船体上部の構造が開放的になっている「オープンデッキ」の作りになっているのが特長です。また、下半身を固定されないので身動きが取りやすく、スピードよりも船体の安全性が重視されています。

カナディアンカヌーはのんびりするのに最適!

カナディアンカヌーを楽しむ夫婦

カナディアンカヌーは、ブレード(水掻き)が片方だけしかついていない「シングルブレードパドル」を使用することもあり、急流や荒波が押し寄せるようなエキサイティングなフィールドには適しません。波があまりなく穏やかな川や湖で、のんびり景色を満喫したいという方におすすめです。

船体は広々としたオープンデッキになっているので、子供や犬なども乗せやすく、家族みんなで楽しめるアクティビティとしても人気です。荷物を乗せるスペースも十分にあるので、ツーリングの途中で釣り糸を垂らして清流に生息する魚を釣ってみたり…なんていう楽しみ方もあります。

仁淀川カヌー

【仁淀川・仁淀ブルー】カナディアンカヌー宙船(そらふね)体験/スイーツ付/一眼レフ&4Kドローン撮影データプレゼント!/【ペットと一緒も♪】

仁淀川カヌー
高知・いの
8,0007,800円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (2件の口コミ・体験談)

《船が宙に浮いている!? 奇跡の透明度に癒されるカヌー体験》~約2時間 (集合~解散)/複数組でのご案内~◆イチ押し!3つのポイント◆① 一度は訪れたい「仁淀ブルー」の世界水質日本一を記録!仁淀ブルーと呼ばれる神秘的な青さは必見です!川底が見えるほど澄んだ水に、魚が泳ぐ姿も観察できます。② 宙に浮か

キョウロロ

【山梨・河口湖】富士の自然を優雅に満喫 ♪ カナディアンカヌー体験120分 ♪(9:30~/13:30~) 

キョウロロ
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
6,5006,400円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.9
  • (46件の口コミ・体験談)

世界文化遺産富士山の麓、河口湖で自然を肌に感じながら季節や状況にあわせておススメスポットをご案内します。日中コースは午前と午後で参加しやすい時間帯です。お友達やご家族やグループなどお気軽にチャレンジしてみて下さい!夏期(7月、8月)は気温が落ち着く夕暮れコース120分をご用意してます♪午前の部 9:

近年話題沸騰中の「SUP(サップ)」と「カナディアンカヌー」の違いは?

SUP(サップ)イメージ

カナディアンカヌーと似たウォーターアクティビティに「SUP(サップ)」がありますが、カナディアンカヌーとSUPの違いはなんでしょう。

SUP(サップ)とは「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称のこと。その名の通り、ボードの上に立ち、一本のパドルで左右を交互に漕ぎ水面を進んでいくアクティビティです。

ツアー会社によってはカナディアンカヌーとSUP(サップ)のどちらか選べるツアーもありますので、カナディアンカヌーに慣れたらSUP(サップ)に挑戦してみてもいいですね!

西表島 KEN GUIDE

【世界遺産 西表島】大見謝の滝キャニオニング&マングローブ SUP・カヌー秘境クルーズ【ツアー写真データ無料】

西表島 KEN GUIDE
西表島・その他八重山列島(由布島・バラス島)
11,000円~(税込)
  • 5.0
  • (52件の口コミ・体験談)

世界遺産 竹富町観光案内人条例公認プロガイド案内マングローブの川をSUP(サップ)カヌーでのんびりクルージング〜秘境ジャングル探検&秘境の滝巡り!マングローブ&ジャングル探検では西表島の生き物・植物をプロガイドが分かりやすくご説明いたします。午後からは水遊びで大人気のキャニオニングで超〜クールダウン

Cheerful 宮古島

☆ウミガメ遭遇率99.9%☆クリアサップ or クリアカヤック-1時間プラン- 当店SNS映えNo.1ツアー♪【ドローン撮影無料】

Cheerful 宮古島
宮古島(伊良部島・下地島・来間島・池間島)
8,0006,500円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.8
  • (80件の口コミ・体験談)

チアフルでは、宮古島の美しい海を"より"感じていただきたい!という想いでサップボードが全てクリアな『クリアサップ』でツアーを行います。クリアサップなら... ☆ 美しい海 ☆ ☆ 色鮮やかなお魚や珊瑚礁 ☆ ☆ 可愛いウミガメ ☆透明なサップボード越しに、見ていただくことが可能です♪さらに、チアフル

関連記事

カヤックについて教えて!

カヤックを楽しむ学生イメージ

カヌーの一種であるカヤックは、使用するフィールドや遊び方によってさらに多くの種類に分けられます。
カヤックの特徴を以下にまとめてみました。

1.パドルは「ダブルブレードパドル」を使用

ダブルブレードパドル」とは、ブレード(水掻き)がパドルの両側についているものを言います。
シングルブレードパドルと比べて持ち手を代える必要がないので、初心者の方でも比較的コントロールしやすいのが特徴です。

漕ぎ方は、「フォワードストローク」と呼ばれる左右のブレードを均等に漕いで進んでいく方法が一般的。手や腕だけを使うのではなく、背骨を軸に体をひねりながらバランスよくパドルを動かさなければいけないので、体力に自信のない方は、まずは2人乗りから始めるのがおすすめです。

2.座席の部分以外はデッキが覆われた「クローズドデッキ」タイプ

カヤックは、もともとエスキモーが狩猟のために海で使っていたと言われています。そのため万が一乗船中にひっくり返ってしまっても、「エスキモーロール」と呼ばれるテクニックで元通りに起き上がることが可能となっています。

船体はカナディアンカヌーと違って、座席の部分以外が甲板で覆われている「クローズドデッキ」の作りが基本。たとえ波を上からかぶってしまっても、船内に水が入りにくく、簡単に沈没しないという利点があります。2人乗りの場合でも、乗り込む部分はそれぞれ独立しています。

また、ダブルブレードパドルを使用している場合は、たとえ船体がオープンデッキの作りになっていても「カヤック」に分類されます

カヤックの種類や人気のツアーをご紹介!

カヤックイメージ

カヤックは、使用するフィールドや遊びの種類によってさまざまなタイプが存在します。
そこで、カヤックの種類や目的別の楽しみ方、人気のツアーなどをご紹介します。カヤックにチャレンジしてみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ロケーションを楽しみたい人は「シーカヤック」がおすすめ!

夕暮れ時に「シーカヤック」を楽しむ女性

シーカヤック」は、海で楽しむカヤックのことを言います。
波や風、潮の流れなどに影響されにくいよう、船体が細長く作られているのが特徴です。海の上を散策するのはもちろん、島から島へ移動するときなどにも使われています。

シーカヤックの魅力は、なんと言っても海中の地形や珊瑚礁、魚群などが間近で見られること!
水面に近い目線で海の中を覗けるシーカヤックでは、波が穏やかな昼間であれば肉眼で海の中を観察することができます。また、夕方のツアーに参加すれば、大海原に沈む夕日を眺めながらロマンティックにカヤックが楽しめます。

志摩自然学校

【三重・志摩】英虞湾カヤックツアー(1.5時間コース)

志摩自然学校
志摩
6,400円~(税込)
  • 4.9
  • (4件の口コミ・体験談)

伊勢志摩国立公園の真珠が育つ穏やかな海「英虞湾」へカヤックに乗って漕ぎ出そう!大小の島々を周遊する冒険感あるツーリングタイプのツアーです。ガイドが同行しますので、小さなお子さま連れのファミリーやご年配、初心者など大変多くの方々からご好評いただいております。体験は乗船講習をしてからの出発となるので安心

カヤックイーズ

家族割引【本島中部】サンセットマングローブカヤックツアー★中学生以下のお子様1名無料&半額★画像プレゼント!

カヤックイーズ
残波岬・読谷・北谷
16,40011,600円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.6
  • (7件の口コミ・体験談)

【当日予約可能】ツアー画像無料プレゼント☆お子さまの長期休暇期間限定の家族割引プランです♪お子様と一緒にご家族みんなで楽しんで素敵な思い出づくりに!★サンセットタイムは恋人たちに大人気!★当日予約可能!★那覇市内から車で約45分!★ツアーにはプチマングローブ観察も込み♪★開催時間【日没の1時間30分

探検気分を味わいたければ「リバーカヤック」がおすすめ!

「リバーカヤック」を楽しむ家族

リバーカヤック」は、川で楽しむカヤックのことを言います。
船体が岩場にぶつかっても壊れにくいよう、頑丈に作られているのが特徴です。また、激しい川の流れに対応できるよう、運動性能にも優れています。

穏やかな川の流れにゆったり身を任せてみたり、急流に挑戦して難所を乗り越える達成感を味わってみたり…。川の流れによってさまざまな楽しみ方が味わえるのが、リバーカヤックの魅力です。

またツアー会社によっては、岩と岩の間をくぐり抜けたり、断崖絶壁直下を進んだりできる迫力満点のプランもあります。まるでアドベンチャー映画のワンシーンような気分が体験できますよ!

ノマドハウス

【群馬・水上/みなかみ】大自然カヤック体験【少人数で開催】(猿ヶ京温泉エリア)

ノマドハウス
水上(みなかみ)
6,500円~(税込)
  • 5.0
  • (6件の口コミ・体験談)

ほとんど流れが無くゆっくりとしたカヤックを楽しむ事が出来ます。初めてカヤックをされる方や、ファミリーにオススメの体験エリアです。もちろん本格的にリバーカヤックをやりたい方にもオススメエリアとなります。カヤックでは不安の方には安定性抜群の2人乗りゴムボート型カヤックをご用意致します。

屋久島フィールドガイド スピニカ(YAKUSHIMA FIELD GUIDE SUPINIKA)

【鹿児島・屋久島】お一人様・初心者歓迎♪到着後のお手軽リバーカヤック体験♪(午後半日コース)

屋久島フィールドガイド スピニカ(YAKUSHIMA FIELD GUIDE SUPINIKA)
屋久島
8,000円~(税込)
  • 4.9
  • (23件の口コミ・体験談)

・到着後の午後に体験できるお手軽カヤックツアー♪・緑の深い森の中、清らかな水の上を行く水上散歩♪・穏やかな汽水域でのツアーなので3歳から体験OK♪初心者でも安心してご参加いただけます♪・お子様(小学生まで)は2000円割引!家族みんなで体験できます♪・無料送迎・写真プレゼント・ティータイムあり♪・カ

パドルの操縦をしっかり身につけたかったら「ファンカヤック」がおすすめ!

「ファンカヤック」を楽しむカップル

ファンカヤック」は、湖で楽しむカヤックのことを言います。
安定性に優れ、初心者でも比較的まっすぐ進みやすいのが特徴です。また、波の穏やかな海でも使用される場合もあります。

湖は海や川と違って水の流れがないので、自分の力だけで船を漕ぎ進めていくことになります。つまり、水流に邪魔されることなくパドルの操縦を純粋に味わうことができるのも、ファンカヤックの魅力のひとつなのです。
初心者やパドルの操縦に慣れていない方は、まずはファンカヤックに挑戦するところから初めてみてもいいかもしれませんね。

Nagomi Nature Connections

【山梨・富士五湖・西湖・カヤック】ワンちゃんOK!気軽に湖上が満喫できる魅力満載の西湖カヤック体験120分プラン

Nagomi Nature Connections
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
6,600円~(税込)
  • 4.8
  • (151件の口コミ・体験談)

・実に参加者の95%が初心者です。ワンちゃん連れにも人気!普段着参加OK!誰でも気軽に簡単に漕げてしまうのがカヤックの良いところ。当社の使用するカヤックは初心者向きの安定性の高い「レジャーカヤック」なので安心して楽しめます。「西湖とは?」・その昔、富士山からの溶岩流によって巨大な湖の大半が埋められた

GOODTIMES 白ひげ浜店

【滋賀・琵琶湖】白鬚神社・湖中鳥居をカヤックで参拝(のんびり120分)

GOODTIMES 白ひげ浜店
湖西
6,000円~(税込)
  • 4.7
  • (46件の口コミ・体験談)

日本一のびわ湖でカヤックしませんか?当プランでは、滋賀県最古の神社・白鬚神社の湖中鳥居を湖上参拝できます。神々しい鳥居と、広いびわ湖を存分に体感いただける人気ツアーです★

ユニバーサルスポーツ協会

【みなかみ/群馬】かぬ~っこ 3歳から乗れる!のんびり湖上のお散歩カヌーツアー(半日)ツアー中の写真無料!愛犬も乗れる!

ユニバーサルスポーツ協会
水上(みなかみ)
7,0006,000円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.9
  • (22件の口コミ・体験談)

☆6月以降からは洞元湖で開催します。ツアー中の写真は無料でお届け!専用HPからダウンロードして頂けます。☆夏はカヌーの上でカキ氷!全国でもかぬ~っこだけ!!☆愛犬も乗れる!愛犬用ライフジャケット無料レンタル。安定性の良い二人乗りのカヤックを使用し、初めての方でも楽しく湖上のお散歩ができます。3歳のお

カヤック&釣りの良いとこどり「カヤックフィッシング」に挑戦!

カヤック&釣り「カヤックフィッシング」挑戦する男性

カヤックフィッシング」は、その名の通り、釣りを目的としたカヤックのことを言います。
釣り竿を立てるためのホルダーや、釣りを快適にするアイテムが収納できるトランクスペースなどが装備されているのが特徴です。

カヤックフィッシングの最大の魅力と言ったら、大型の釣り船では近づけないようなスポットで気軽に釣りが楽しめるところ!運が良ければ、大物の魚に出会えるかもしれません。
ツアー会社によっては釣り竿のレンタルサービスを行っている場合もあるので、気になる方は事前にチェックしておきましょう。

淡路島カヤック&SUP教室

【淡路島・西海岸】「週末祝日カヤック・フィッシング体験!」3時間コース (写真撮影付)

淡路島カヤック&SUP教室
淡路島
8,000円~(税込)
  • 4.9
  • (8件の口コミ・体験談)

土曜日、日曜日、祝日限定で、カヤック・フィッシング体験を行います。カヤック初心者でも気軽にカヤックフィッシングを体験できるように初めに丁寧にレクチャーします。カヤックに乗りながら、魚釣りをしてみたい方はぜひご予約下さい。~当日の流れ~①最初にカヤックやSUPの乗り方について説明します。 10分②海に

Seawood works

【沖縄・恩納村】カヤックフィッシング完全貸切!足漕ぎカヤックで行く半日ルアーフィッシング☆初心者歓迎☆

Seawood works
16,000円~(税込)

恩納村名嘉真周辺で足漕ぎカヤックの上からルアーフィッシングを楽しむプランです♪~おすすめポイント~・手漕ぎより疲れにくい足漕ぎカヤックなのでカヤックと釣りを十分お楽しみいただけます!・ルアーフィッシングなのでエサの付けが苦手な女性も安心です!・カヤックは水面が近いのでボートとは違う距離感で魚との駆け

夏はホタルに会えるかも⁉「ナイトリバーカヤック」も人気!

「ナイトリバーカヤック」を楽しむカップル

カヤックのツアー会社によっては、夜の川を満喫する「ナイトリバーカヤック」が楽しめます。
ナイトリバーカヤックは、夜でしか味わえない大自然のロケーションが満喫できるのが魅力!建物の明かりや街路灯から離れた水上から見上げる星空は、まさに圧巻のひと言です。

また運が良ければ、夜行性の生き物や、季節によってはホタルに出会えることもあります。一般的なカヤックとはちょっと変わった、スリリングな体験をしてみたい方におすすめです。

ネイチャーアクティビティセンター オーシャンデイズ 支笏湖本店

水質トップクラス国立公園支笏湖 プレミアムナイトカヤック ☆夜の支笏湖探検☆

ネイチャーアクティビティセンター オーシャンデイズ 支笏湖本店
石狩・空知・千歳
10,000円~(税込)

・水中にいる魚達、スジエビ、野生動物はライトをつけて観察しよう!・千歳川源流と支笏湖の境目にある土木遺産「山線鉄橋」のライトアップが、月明かりと一緒に光り輝きます。8月頃には、蛍が飛び交う幻想的な様子も♪※定員8名まで※英語対応可

Outdoor Sports Club ZAC

【東京 カヤック】今流行のナイトレジャー♪ 東京ナイトカヤックツアー ♪暑さを避けて、夜の涼しさでリフレッシュ。

Outdoor Sports Club ZAC
スカイツリー・両国
6,000円~(税込)
  • 4.9
  • (11件の口コミ・体験談)

※※テレ朝の朝の上手に番組[グッドモーニング]に紹介されたコースです。真夏の東京、日中の暑さにうんざりしていませんか?そんなあなたにぴったりなのが「ナイトカヤックツアー」。昼間の強烈な日差しを避け、心地よい夜風の中をゆったりとカヤックで巡る癒しの時間。スカイツリーの絶景も楽しめます。水の上は体感温度

カヤックイーズ

本島中部!神秘のナイトマングローブカヤックツアー★【夏休み割・8月限定開催】ツアー画像プレゼント!6名から参加可能!

カヤックイーズ
残波岬・読谷・北谷
5,8005,300円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

ナイトカヤックツアーで夜の川をドキドキ探検!Let's 夜遊びカヤック!日が沈み、あたりが闇に包まれる頃、沖縄の亜熱帯の森では夜行性の珍しい生き物たちが活動を始めます。暗闇の中、月明かりを頼りに滑るように進むカヤック。マングローブ林の奥であなたを待っている生き物たちとは…?亜熱帯のマングローブ林なら

まるでジャングル!?自然の神秘を満喫する「マングローブカヤック」も話題!

「マングローブカヤック」を楽しむカップル

マングローブが生い茂るエリアでは「マングローブカヤック」が楽しめます。
このマングローブカヤックは、日本では沖縄鹿児島でしか体験できないとても貴重なツアーです。圧倒的なスケールの絶景と、自然の神秘が存分に満喫できます。

そもそもマングローブとは、満潮になると海水が満ちてくる「潮間帯」と呼ばれるエリアに生息している植物の総称のこと。手つかずのままに残されているので、マングローブが生い茂る森の中には、見たこともない植物や希少生物がたくさん暮らしています。

ツアーに参加すれば、地形を知り尽くしたベテランガイドがしっかり案内してくれるので安心です。運が良ければ、珍しい植物や野鳥に出会えるかも!

沖縄マリンクック(OKINAWA Marine-Cook)

マングローブカヤック体験ツアー(古宇利大橋・羽地内海周辺海域)シーカヤックとマングローブが両方楽しめる人気のツアー

沖縄マリンクック(OKINAWA Marine-Cook)
古宇利島・やんばる・国頭村
6,0005,000円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.7
  • (115件の口コミ・体験談)

地元でもあまり知られていない、ポイントで癒しのマングローブカヤック体験!満潮時に合わせたツアーとなります(満潮の時間、集合時間は日々変わります)干潮時(潮が引いた時間)はマングローブ周辺は浅瀬や砂地など干上がった場所が広がります利用するポイントの魅力 満潮時は利用水域が広がりマングローブ林周辺の狭い

カヤックイーズ

マングローブカヤックツアー【当日予約可】ツアー画像プレゼント!2歳からOK、家族・カップル・女子旅に人気♪本島中部・アクセス便利

カヤックイーズ
残波岬・読谷・北谷
5,8005,500円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.9
  • (245件の口コミ・体験談)

【ツアー開始時刻の2時間前まで予約可能!】ツアー画像無料プレゼント☆★各種期間限定割引キャンペーンプランあり!★【家族割プラン】・ご家族向けの割引!中学生以下のお子様1名無料!2人目以降が半額に!対象日:7/19~8/31、12/20~2026/1/12家族割プランはこちらから↓https://ac

株式会社リンクアドベンチャーズ

【到着日参加OK】奄美大島サンセット&ナイトマングローブカヤックツアー | 人が少ない時間のプライベートツアー!

株式会社リンクアドベンチャーズ
奄美大島諸島・沖永良部島
9,0008,100円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (2件の口コミ・体験談)

遅い時間からスタートするツアーなので、到着した日に参加可能!貸切案内(無料)ができるので、飛行機の時間に合わせて開始時間をリクエストできます!日が沈み、空が赤く染まる時間からマングローブでカヌーに乗ってツアースタート!徐々に空が暗くなり、やがて真っ暗になるマングローブをカヌーで散策。運が良ければ星空

同じ川下りでも「ラフティング」と「カヤック」の違いは?

ラフティングイメージ

川下りのアクティビティと言ったらカヤックのほかにも「ラフティング」がありますが、カヤックラフティングの違いはなんでしょう。

カヤックは通常1〜2人で乗ることが多いですが、ラフティングは大きめのゴムボートにインストラクターを含めた6〜8人で乗船します。
また、ラフティングは迫力満点の激流を下るツアーを指すことが多く、メンバー全員で協力し合って進まなければいけないのがポイントです。そのため、大人数のグループでわいわい楽しみたい場合におすすめです。

関連記事

カヌーとカヤックの違いのまとめ

カヌー

  • カナディアンカヌーの起源はネイティブ・アメリカン
  • パドルはシングルブレードを使用
  • 構造はオープンデッキが主流
  • 穏やかな川や湖に適している

カヤック

  • カヌーの一種
  • カヤックの起源はエスキモー
  • パドルはダブルブレードを使用
  • 構造はクローズドデッキが主流
  • 使用用途によってさまざまな種類がある

以上がカヌー」と「カヤック」の違いとなります。

カヌーもカヤックも、ほぼ通年楽しめるウォーターアクティビティです。
どちらも多くのツアー会社から初心者でも挑戦しやすいツアーが提供されているので、それぞれの楽しみ方を把握して、ぜひこの機会にカヌーorカヤックにチャレンジしてみましょう!

カヌー・カヤックのよくある質問

Qカヌーとカヤックの違いとは?

A 「カヌー」とは、パドルを使って水をかき前進する小船の総称のことを言います。カヌーを大きく分けると「カナディアンカヌー」と「カヤック」の2種類に分類され、カヤックはカヌーの一種ということになります。「カナディアンカヌー」と「カヤック」を分類する決め手はパドルにあり、使用するパドルのブレード(水掻き)の種類によって、カヌー/カヤックの呼び名が分かれることとなります。

Q冬でもカヌー・カヤックは体験できる?

A おすすめの季節は水温が高くなる夏ですが、冬の北海道においてもカヌーやカヤックは体験可能です。北海道ならではの「流氷カヤック」というアクティビティもあります。冬の季節でも南国の沖縄であれば、気温や水温の心配も比較的少ないと言えるでしょう。冬は海や川など水の透明度が高くなるので、ツアーの満足度が高くなるのも特徴です。

Qカヌー・カヤックに適した季節ごとの服装や人気のエリアは?

A カヌーやカヤックに乗り降りするときやパドリング中に少なからず濡れることが想定されるので、ウェアは乾きやすく保温性のある化学繊維素材のものがおすすめ。夏は水着で体験できるツアーもありますが、ラッシュガードや帽子・サングラスなどで日焼け対策は万全に臨みましょう。秋以降はウィンドブレーカーなど体温調節がしやすく、動きやすい重ね着が良いでしょう。靴は濡れても良い、かかとが固定できるマリンシューズやスポーツサンダル、レインブーツなどがおすすめです。美しい海やマングローブを楽しめる沖縄から、静かな湖畔を満喫できる北海道まで、開催場所を選んで年間通してカヌー・カヤックを楽しみましょう。

Qカヌー・カヤックの特徴について

A カナディアンカヌーは、ネイティブ・アメリカンが移動や荷物運搬に使っていたとされ、船体は開放的な「オープンデッキ」、スピードよりも安定性が重視されているのが特徴です。カヤックはエスキモーが狩猟のために海で使っていたとされ、船体は「クローズドデッキ」で水が入りにくく、初心者でもコントロールしやすいのが特徴といえます。

※本記事の内容は2025年8月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

沖縄 カヌー おすすめランキングの画像
沖縄 カヌー おすすめランキング
2024/04/03 更新
沖縄で体験できるカヌーツアーをランキング形式で紹介!マングローブ、やんばる、川平湾、瀬底島など人気のカヌースポットが登場!
沖縄沖縄(本島)やんばる(国頭村・大宜味村・東村)カヌー・カヤックウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
沖縄 カヤック おすすめランキングの画像
沖縄 カヤック おすすめランキング
2024/04/05 更新
沖縄×カヤックのおすすめツアーを、ランキング形式でアクティビティジャパン編集部が独自に紹介。次の沖縄旅行では、ランキングを参考に新たなアクティビティを楽しんでくださいね!
沖縄沖縄(本島)やんばる(国頭村・大宜味村・東村)カヌー・カヤック
河口湖 カヌー おすすめランキングの画像
河口湖 カヌー おすすめランキング
2024/03/11 更新
山梨・河口湖×カヌーを特集。カヌーツアーをランキング形式(口コミ・レビュー、予約、格安、おすすめ順)に紹介します!カナディアンカヌーや愛犬と一緒に参加できるツアーもあり!
甲信越山梨河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖カヌー・カヤック
北海道 カヌー おすすめランキングの画像
北海道 カヌー おすすめランキング
2024/04/09 更新
アクティビティジャパン編集部がおすすめする、北海道で体験可能なカヌーツアーを紹介します。
北海道北海道(道北)カヌー・カヤック
関東 SUP(サップ)体験 おすすめ ランキングの画像
関東 SUP(サップ)体験 おすすめ ランキング
2024/03/25 更新
関東×SUP(サップ)体験ツアーを特集!ランキング形式(口コミ・レビュー、予約、格安、おすすめ順)に紹介!桜や紅葉を楽しめる&愛犬OKのツアーもあり!
関東SUP(サップ)ウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
関西でサップ・SUPができる場所とおすすめスポット4選!の画像
関西でサップ・SUPができる場所とおすすめスポット4選!
2024/03/18 更新
関西のサップ・SUP(スタンドアップパドルボード)特集!琵琶湖、大阪市内、淡路島、和歌山etc…関西でSUPができる場所や海・湖・川のおすすめスポットをー予約人気ランキングと合わせて紹介!
沖縄のマングローブカヌー・カヤックはどこがおすすめ?ツアー開催場所と人気ランキングを徹底紹介!の画像
沖縄のマングローブカヌー・カヤックはどこがおすすめ?ツアー開催場所と人気ランキングを徹底紹介!
2024/05/02 更新
沖縄本島(やんばる・慶佐次川など)・離島(仲間川など)のマングローブカヌー・カヤック体験ツアーを大特集!「沖縄のマングローブカヌー・カヤックはどこがおすすめ?」や「沖縄でマングローブはどこで見られる?」などの情報を徹底紹介。適した服装や対象年齢、料金(価格)やレビュー・口コミなど沖縄マングローブカヌー・カヤック体験ツアーの予約に役立つ情報をチェックしていきましょう。
沖縄沖縄(本島)石垣島カヌー・カヤック
西表島のマングローブってなに?カヌー・カヤックやサップ・SUPのおすすめクルーズツアーを徹底紹介!の画像
西表島のマングローブってなに?カヌー・カヤックやサップ・SUPのおすすめクルーズツアーを徹底紹介!
2023/12/27 更新
沖縄離島・西表島のマングローブクルーズツアー特集!カヌー・カヤックやサップ・SUPでマングローブ原生林の周遊を水牛車などとセットで体験するおすすめツアーと人気ランキングを徹底紹介!
沖縄沖縄(離島)西表島 ・由布島・バラス島・鳩間島カヌー・カヤック
四国・吉野川ラフティング人気ランキング&おすすめツアーを徹底紹介!の画像
四国・吉野川ラフティング人気ランキング&おすすめツアーを徹底紹介!
2025/03/17 更新
四国・吉野川ラフティング特集!大歩危・小歩危など激流コース開催のおすすめ体験ツアーと予約人気ランキング、開催時期や料金相場など子供から大人まで、また修学旅行にも人気の四国・吉野川ラフティング情報を紹介!
四国徳島南国・龍河洞・嶺北ラフティング
岐阜・長良川ラフティングおすすめプランの口コミ&人気ランキングを徹底紹介!の画像
岐阜・長良川ラフティングおすすめプランの口コミ&人気ランキングを徹底紹介!
2025/03/24 更新
長良川ラフティング体験ツアー特集!おすすめショップの口コミ・評判や人気ランキング、所要時間や開催時期、対象年齢や料金相場など小学生などの子供連れファミリーやカップル、修学旅行などの予約に役立つ情報をまとめてチェック!
東海岐阜ラフティング
保津川ラフティング体験ツアーおすすめプランの口コミを徹底紹介!の画像
保津川ラフティング体験ツアーおすすめプランの口コミを徹底紹介!
2025/04/04 更新
京都・保津川ラフティング特集!おすすめプランの口コミ・評判や人気ランキング、開催時期や料金相場、対象年齢や必要な持ち物など保津川ラフティング体験ツアーの予約に役立つ情報を紹介!
関西京都亀岡・京丹波ラフティング
長瀞ラフティング人気ランキング&おすすめツアーを徹底比較!の画像
長瀞ラフティング人気ランキング&おすすめツアーを徹底比較!
2025/03/28 更新
埼玉・荒川の長瀞ラフティング特集!人気ランキングやおすすめツアー、料金相場や対象年齢、開催時期や適した服装など、長瀞ラインくだりでも有名な荒川の激しい川の流れを活かした長瀞ラフティング予約に役立つ情報を紹介!
関東埼玉秩父・長瀞ラフティング
アクティビティ・体験から探す
読み込み中