東京に関連する特集一覧

activityjapanblog_20190505_tokyo_bouldering

東京都内ボルダリング体験プラン3選!平日お仕事終わりでも楽しめるクライミングジムおすすめ初回コースをご紹介!

近年人気が急成長した話題のジャンルがあります。それが、『ボルダリング』です!都内にボルダリングジム(クライミングジム)が急増して、今やブーム沸騰中と言っても過言ではないでしょう。『フリークライミング』の一種である『ボルダリング』は、手軽に運動のできるスポーツとして注目を集めています。また、『スポーツクライミング』が2020年世界的スポーツイベントの正式競技種目に選ばれ、その知名度が更に上がりました。 そこで今回は、都内で気軽にボルダリング体験ができるプランを、厳選して3つご紹介いたします!

activityjapanblog_20190419_miyakejima_diving

初心者ダイバーも参加可能!人気ダイビングスポット三宅島のおすすめ体験ツアーをご紹介!

アクティビティジャパンをご覧のみなさまこんにちは、ゴールデンウィークが近づいてきましたね。特に予定はないし、仕事もあるし、どこかに行きたいと思いつつだらだらして終わる予感があります、ししまるです。でも、常に楽しいスポットの情報は調べています。東京から近くて綺麗な海に行きたいなぁと思って検索するとまず出てくるのが、伊豆諸島です。伊豆七島とも呼ばれる伊豆大島、八丈島、利島、新島、御蔵島、神津島、三宅島の他にも、無人島も含めればなんと約100もの島からなる伊豆諸島。その透明度抜群の海での海水浴やシュノーケリングやスキンダイビング、野生のイルカと泳げるツアーなど人気のアクティビティがたくさんあります。また、豊富なダイビングポイントがあり、ダイビングショップではライセンスを取得するコースやスクールも多く開催されています。今回はそんな伊豆諸島の中のひとつ、三宅島について調べていきたいと思います。

activityjapanblog_20190412_kouzushima_diving

【神津島ダイビングツアー】未経験・初心者参加可能な体験ダイビングからライセンス保持者向けファンダイビングまでおすすめプランをご紹介!

『神津島』は、伊豆諸島の最も西にある有人島です。透明な海と神秘的な景観が特徴的で、海と陸の両方に魅力があります。ひょうたん型の形をした島で、北部には標高572mの天上山、南部には秩父山があります。天上山は神津島のシンボル的存在となっていて、過去に大規模な噴火を起こして形成された溶岩ドームです。山頂部には『表砂漠』『裏砂漠』と呼ばれる砂地があったり、珍しい高山植物も見られるそうです。このように神津島は、海のアクティビティだけではなく、ハイキングなど陸上での探索も楽しめる島となっています。しかし、やはり最大の特徴は、日本一の透明度に選ばれたこともある美しい海でしょう。”伊豆七島No.1″ と言われるほどの魚影の濃さなので、ダイビングをすればウミガメやカンパチ・テングダイの群れなどに出会えるかも知れません。東京からのアクセスが良いこともあり、関東圏内に住む多くのダイバーが頻繁に足を運ぶダイビングの人気スポットです。また、白砂の地形で伊豆諸島唯一のナイトダイブが楽しめることも人気を高める要素のひとつ。その他にも、ダイナミックな岩礁やケーブダイブまで、ダイバーを魅了するダイビングポイントが多数存在しています。そんな神津島で初心者でも気軽に体験できるダイビングツアーから、ライセンス取得済みのCカード保持者でも楽しめるファンダイビングプランまでを厳選してみました。

activityjapanblog_20190325_tamagawa_rafting

【多摩川ラフティング体験】東京人気ラフティングスポット奥多摩おすすめツアープラン3選

東京と神奈川に住むアウトドア好きな方たちから親しまれている『多摩川』。近くには高級住宅街として有名な田園調布の街並みが広がり、静かで緑が豊かな土地柄となっています。多摩川の水系は全長138kmで山梨県・東京都・神奈川県を跨っており、本流は東京湾へ注いでいる一級河川です。堤防はありますが多くの部分が護岸化されていないので、川辺には野鳥や野草が数多く見られます。豊かな自然が見られることから、”都会のオアシス” と呼ばれている河川です。 3月下旬から4月上旬にかけて桜の開花時期となり、毎年たくさんの花見客が訪れる花見スポットとしても人気。多摩川を彩る桜並木の景観は、とても見事で大きな感動を得られます。なかでも多摩川沿いに位置する福生市には、約2.5kmにも渡り桜並木が連なっている桜の名所です。桜の開花中は『ふっさ桜まつり』が開催され、600個設置された提灯が桜をライトアップしています。昼とは異なる幻想的な雰囲気の夜桜が楽しめるでしょう。 また、BBQスポットとして頻繁に利用される多摩川では、夏の時期にはバーベキューを楽しむ人々の姿が多く見られます。 そんな多摩川では最近、水上アクティビティが流行していることはご存知でしょうか。今回ご紹介するアクティビティは、多摩川で楽しめるラフティングツアーです!日帰りのプランもありますので、首都圏に住んでいる方は必見ですよ♪

activityjapanblog_20190322_hachijojima_diving

東京・八丈島ダイビングショップおすすめプラン3選!体験ダイビングからPADI・Cカード取得コースまでご紹介!

伊豆諸島の一つ、八丈島。東京都に属し、手付かずの自然が残る亜熱帯の離島です。青く綺麗な海はもちろん、南国の花々や風情ある街並み、独自の歴史や文化などが訪れる人々を魅了しています。島の面積は69k㎡で、ひょうたん型。人口は約9,000人で、明治初期まで流刑地であったことでも有名です。そんな八丈島は現在、SNSの普及も相まって、「水中の映える写真が撮れるスポット」、「アクティビティが充実しているスポット」として人気を博しています。そして、暖流黒潮の影響を直接受け、島全体がダイビングやフィッシング、シュノーケリングのポイントになっていると言っても過言ではありません!ここでは2019年春夏シーズンを目前に、八丈島での「ダイビング」に注目!特徴あるおすすめ体験プラン3選をご紹介します。ダイビングは手軽にできる遊びではないですが、水中世界の感動は是非皆さんに味わっていただきたい!SNSで気になっていた方や、自然を堪能したい方、ダイビングに挑戦してみたい方は2019年の春夏シーズンに是非とも訪れてみてください。

activityjapanblog_20190314_izuoshia_diving

【伊豆大島スキューバダイビング体験】初心者・ライセンス保持者におすすめプラン紹介!ナイトダイブプランもおすすめです!

爽やかな春の風が吹く日が増えて、2019年も暖かな季節がいよいよ到来しようとしています。そうなると、ゴールデンウィークなどの大型連休が待ち遠しくなってきますね。当ブログ読者の中にも、既に連休のお出かけ計画を立てている方がいるのではないでしょうか。 せっかくのお休みの日には、「都会の喧騒から離れて旅したい」や「自然が豊かな土地で過ごしたい」と、つい思っちゃいますよね。でも、あまりにも都内から離れた遠い場所へ行くのは、「日数的に正直キビシイ・・・」というスケジュールでお困りの方もいらっしゃるでしょう。そんな方へ、都内から近くて気軽に行けるリゾート地『伊豆大島』をオススメします!『伊豆大島』は、実は首都圏からとっても近いのです!東京から南に約120km、伊豆半島東側の沖合い約30kmに位置しています。100余りの島で構成された伊豆諸島のなかで最大の島として有名で、黒潮の影響により年間通して温暖な気候に恵まれています。また、島の中央にそびえる三原山は “御神火” と呼ばれている火山島で、特徴的な地形が織りなす景観が広がっています。これにより伊豆諸島は、火口丘や風景が主に注目されています。しかし・・・暖かい時期になったら、やっぱり海でのアクティビティが楽しみたいですよね。そこで今回は、『伊豆大島』で楽しめるスキューバダイビングのプランを厳選しました!初心者でも経験者でも楽しめるプランを用意しましたので、要チェックですよ!

activityjapanblog_20190313_izuoshima_snorkel

【伊豆大島シュノーケリング体験】人気ダイビングスポットで楽しむ絶景シュノーケリング体験ツアー情報紹介!

伊豆大島は、東京から約120kmのところにある伊豆諸島最大の島です。一年を通じてとても温暖な気候で、島の中央にある御神火こと三原山を中心に、海底300mからそびえる火山島ならではの特徴的な地形が広がっています。東京からは客船で約8時間、高速船で約1時間45分、飛行機だとなんと約25分ととてもアクセスが良い場所に透明度抜群の海があり、夏にはシュノーケルや体験ダイビングなどを楽しむ観光客で賑わっています。岡田港の近くの日の出浜は波が穏やかで子供でも安心して海水浴や磯遊びを楽しむことができる海岸です。島の北西にある野田浜は沖合いに溶岩が流れ込んでできたアーチがあり、世界的にも珍しい水中のジオパーク(地球科学的な価値を持つ遺産)に指定されています。南にあるトウシキ海水浴場は岩場に囲まれたタイドプール(潮溜まり)で、クマノミやソラスズメダイなど多くの生き物に出会うことができます。魅力的なビーチがいっぱいの伊豆大島では、やっぱり海で遊びたいですよね。そんなあなたにオススメのプランを紹介します。

activityjapanblog_20190308_sumidagawa_cruise

【隅田川クルーズ】お花見クルージング・屋形船など浅草乗船他おすすめコースをご紹介!

冒頭東京都北区にある岩淵水門を起点に、東京の東部低地帯の沿川7区(北区、足立区、荒川区、墨田区、台東区、中央区、江東区)を南北に流れる隅田川。東京湾に注ぐ荒川水系の一級河川です。江戸の人々にとっては輸送の大動脈であると同時に、江戸の名所を数多く抱えた川として深く愛され、親しまれてきました。文学や伝統芸能の舞台になっていたり、滝廉太郎作曲の「春のうららの隅田川」が歌い出しである『花』でも有名だったり、私たちにとって馴染み深いものがあります。そんな美しく風情あふれる隅田川の美しい季節がやってきます♫ここでは2019年春夏シーズンを目前に、「隅田川」のお花見クルージング・屋形船など浅草乗船を楽しむためのコースに注目!おすすめプラン3選をご紹介します。SNSで気になっていた方や、ワンランク上の東京観光を楽しみたい方は是非情報チェックしてみてください。もちろん都内にお住いの方にもおすすめです♫

activityjapanblog_20190305_kandagawa_cruise

【神田川クルーズツアー】日本橋船着場発着!貸切ボートで隅田川〜神田川を巡る東京観光クルージングプラン紹介!

アクティビティジャパンBLOGをご覧の皆様、こんにちは。2019年も早いものでもう3月となり暖かい春はもうすぐそこまでやってきましたね♪寒さに弱い筆者はどんなに花粉が多い年であろうが過ごしやすい気候となる春の訪れを毎年心待ちにしているのであります!!しかも、今年は特に平成から新しい年号へと変わる節目の年となり、新天皇御即位に伴い5月1日が国民の祝日となる影響で春のメインイベントであるゴールデンウィークがなんと10連休ッ!!この歴史的超大型連休を利用して沖縄やハワイなどの南の島へでも旅行に出掛けたいところではありますが、仕事の都合でその夢は叶いそうもありません、、、悔 そこで当ブログでは東京在住の筆者が近場でのレジャーを検索していて自身には縁がなかったもののその内容が気になった「東京観光クルージングツアープラン」を皆様にご紹介したいと思います♪

2019_ajpush_skyart_japan

【東京・フライトシュミレーター】プロ仕様の本格操縦体験で気分はパイロット!おすすめ施設「SkyartJAPAN」

品川区北品川に施設を構える「Skyart JAPAN(スカイアートジャパン)」は、本格的な飛行機操縦体験が可能な人気インドアアクティビティ施設↑プロのパイロットが実際の操縦訓練にも使用する「フライトシミュレーター(ボーイング777-300ER)」を配し、「エアバス320」のキャビンを忠実に再現した設備の数々は航空ファンならずとも感動のディティールを体感できます✈︎また、世界中約45000ヵ所の航空ルートから選べるフライトコースの数々はより本物に近いリアルなフライト体験を実現させてくれます◎当ページでは、ショップ詳細情報や人気プランをご案内しAJ的おすすめポイントを徹底紹介します☆

activityjapanblog_20190218

パーソナルカラー診断って?服装やメイクに役立つ「自分に似合う色」知ってますか?

パーソナルカラーとは、その人に似合う色です。「自分に似合う色」が何色なのかわかっている人は少ないのではないでしょうか。先ほども言いましたがある人には似合うと言われた色も、また別の人には似合わないと言われてしまったり、「似合う」って個人の感性の話じゃないかな?と思ってしまいます。でも、「自分がもって生まれた色素の傾向(肌・髪・瞳の色と調和する色)」で似合う色を分析することができるのです。人間は中身が大切とかそんな綺麗事はいったんおいておいて、見た目で好印象を与えるのは本当に大切なことですよね。

activityjapanblog_20190131

ヤン・リーピン(YANG LIPING)って?舞台「ヤン・リーピンの覇王別姫~十面埋伏~」が渋谷Bunkamuraオーチャードホールにやってくるらしい!!

先日友人から渋谷のBunkamuraオーチャードホールでやるヤン・リーピンっていう中国人ダンサー演出の舞台の観劇を誘われたので調べて見たらアクティビティジャパンでも大プッシュされていたのでみなさまにもご紹介しようと思います。実は僕、舞台とかそういった類は全然興味がなく、この人のことも知らないので予習がてらその内容をチェックしていきたいと思います。なんでもこのヤン・リーピンさん、”中国の至宝”と呼ばれる世界的有名な方のようですね、、、まじで全然知らなかったっす(恥)まずはその方「楊麗萍(YANG LIPING)」について調べてみました。というか、アクティビティジャパンが丁寧に説明してくれました 笑

activityjapanblog_20190123

チームラボボーダレス お台場森ビルデジタルアートミュージアムに行きたい!相変わらずチームラボって面白いことするよなー

社長の猪子さんはテレビで見たときその業界の異端児っぷりに感動したし、DMMとやっていたイベントとかで前々から気にはなっていましたが、やっぱり相変わらずteamLabって会社は面白いことするよなーって感じのこのアートエキシビジョンです。なんか、光とか映像とかデジタルとか芸術とか、、、それ自体はなんだか解らなくても単純に楽しめそうで良いですよね。ただただ単に「スゲー」ってなる感じって言うか。プロジェクションマッピング的なこと?で会場全体がアートに包まれているようなのですが、この楽しさって予備知識とか全然必要なく子供から老人まで世代を超えて一律感動できるんじゃないかと思うんですよね。そんな僕的大注目のチームラボボーダレスチケット予約がこちら↓

2019_ajpush_borderless_teamlab

【チケット予約受付】「チームラボボーダレス@お台場森ビルデジタルアートミュージアム」teamLabのアートイベント情報

2018年6月より東京・お台場で開催されている「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス(MORI Building DIGIRAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless)」。”TECHNOLOGYC×REATIVE(テクノロジーとクリエイティブ)”や”実験と革新”をテーマに掲げ、これまでも幾度となく革新的なデジタルアートイベントを開催している「teamLab Inc.(チームラボ)」が催す最新の体験型アートエキシビジョンです。

2019_ajpush_yang_liping

【チケット予約受付】舞台「ヤン・リーピンの覇王別姫~十面埋伏~」@渋谷Bunkamuraオーチャードホール《S席》

中国雲南省大理の少数民族「白(ペー)族」出身の国宝級舞踊家であり、数々の舞台の芸術監督・演出・振り付けを手掛けるヤン・リーピン。そのヤン・リーピンが手掛ける最新作「ヤン・リーピンの覇王別姫 ~十面埋伏~」が、世界各国のメディアや有識者から絶賛され多くのオーディエンスを魅了した世界ツアーを経て、いよいよ2019/2/21(木)~2/24(日)の4日間に渡る渋谷Bunkamuraオーチャードホールの公演にて日本に初上陸します。

2019_newyaer_plan

【2019年お正月】三が日からご予約可能なアクティビティ・レジャー・日本文化体験・ものつくり体験etc…のおすすめプラン紹介《東京エリア》

2018年も残すところあと数時間♪平成最後の年越しカウントダウン、そしてお正月がやってきますね◎冬休みシーズンでもあるこの期間にはご家族やカップルでご旅行に出掛けられたり、地元へ帰省する予定の方も多いのではないでしょうか?…しかし今回は!!そんな”平成最後の冬休み”を東京で過ごされる方に向けて正月時期から営業をしご予約受付可能なアクティビティ・レジャー・日本文化体験・ものつくり体験etc…のおすすめプランを一挙にご紹介↑初詣に最適な「着物レンタル」を筆頭に正月ならではの雰囲気を味わえる「ガイド付きツアー・バスツアー」、人気脱出ゲーム施設「inSPYre」や「陶芸体験」などのものつくり体験レジャーetc…東京都内23区でお子様から大人まで気軽にお楽しみ頂けるプランを複数ご用意しています◎せっかくの冬休み、寝正月にするのは勿体無い!!2019年ウインターシーズンもアクティブに楽しんでいきましょう♪(※各プラン予約締切日は詳細をご確認ください)

activityjapanblog_20181205

平成最後のお台場花火大会!?2階建てオープンバス「スカイバス」から冬の花火を見よう!

みなさん、12/29(土)にお台場で真冬の花火大会「お台場レインボー花火」が開催されるのってご存知ですか?楽しかったクリスマスを終えた直後、12月中にもう一個イベントを楽しめるわけですが、僕の周りではどうも認知度が低い、、、笑 冬場にも関わらず約1,800発も花火が東京の夜空を彩るようなのでなかなか大きめの花火大会と言えるのではないでしょうか♪しかも空気が澄んだ冬の夜の方が夏よりもむしろ綺麗に見えるんじゃないか、説ありますよね。(画像はイメージですw)

yakatabune_tokyo

《東京・屋形船予約受付》忘年会・新年会・各種飲み会は「日本式」が新しい!人気屋形船プラン特集《最新版》

2018年も12月に入り今年も残すところあと僅か♫このシーズンは「忘年会」や「クリスマス」、「年越し・カウントダウン」etc…一年の締めくくりとして様々なイベントが目白押しですね☆また、それらのイベントは”平成最後の○○”となるので去年までのそれとは少し違った意味合いになり盛大に盛り上がること間違いなしです◎そこで今回はそんなパーティシーズンの集まりにおすすめな《屋形船(やかたぶね)》をフィーチャー!東京を中心に古くから伝わる伝統的な”大人の遊び”の一つとして知られていますが、現在ではその歴史を継承しつつ様々なパーティプランが用意されており、多種多様な”ジャパニーズスタイルクルージングパーティ”をお楽しみいただけます♪会社やお友達グループの忘年会・新年会や女子会、懇親会まで様々な飲み会シーンでご利用ください☆

activityjapanblog_20181112

下北沢駅から好アクセスなバーベキュー施設で「ベランピング」ができるスペースをご紹介!《飲食物持ち込み可》

ベランピングは「ベランダ+グランピング」の造語で、『グランピング』は「グラマラス+キャンピング」の造語です。都会の真ん中のマンションのベランダにオシャレな飾り付けをして、ふかふかのソファでシャンパングラスでドリンクを飲んだり、ダッチオーブンとかル・クルーゼとかのオシャレな調理器具でオシャレな料理をして、有名パティシエが作ったオシャレなデザートを食べたりして、ラグジュアリーで贅沢な時間を過ごすのです。グラマラスってもうアウトドア体験とは対極な感じがして迷走感がすごいので自分がそのような空間にいるのを想像するとちょっと照れますけど、快適で楽しいんだろうなって思います。だがしかし、私の家ではそんな素敵なことはことはもちろんできませんし、もうちょっとカジュアルで良いです。ていうかそんな広いベランダがある家は少ないですよね?そんな方々にもこのプランはおすすめです。

2018_ajpush_xmascruise

【2018年クリスマス】12/22(土)〜24(祝月)限定!東京お台場から乗船するXmasスペシャルクルージングプラン《フリードリンク付》

2018年も盛り上がりを見せたハロウィンシーズンが終わり、街が一層華やかに彩られるクリスマスのシーズンが近づいてまいりました☆みなさん、恋人同士やご家族、あるいはお友達グループで過ごされるクリスマスのご予定は決まりましたでしょうか♫自宅や馴染みのお店などで楽しむクリスマスパーティももちろん最高ですが、アクティビティジャパンでは”2018年Xmasスペシャルプラン”として、「特別な日」に、「特別な人」と過ごす、「特別な時間」をご提案します↑そこで今回は、12/22(土)〜24(祝月)の3日間に東京・お台場エリアからクルーザーに乗船する「クリスマスクルーズ」プランをご紹介♪気軽に参加いただける「クルーズ60分+フリードリンク」とちょっと贅沢な「クルーズ90分+フリードリンク+Xmas限定プレート」の2コースをご用意しました◎今年のクリスマスはレインボーブリッジなどロマンチックな東京ベイエリアの景色をお楽しみください♫早期売切れが予想されるのでお早めのご予約がおすすめです♪( ´θ`)ノ

14/17ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中