料理教室・食べ物作りに関連する特集一覧

kishu-ume-juice-experience

和歌山 紀州 梅ジュース作り 体験レポート

和歌山県の紀中エリア・日高郡みなべ町にある人気観光スポット「紀州梅干館(通称:ウメカン)」で梅ジュース作りを初体験!行程や料金、時間など現地からレポート。その他、梅干の製造工程が分かる工場見学、梅酒作りや試食などその他の体験予約情報、おすすめのお土産、通販サイトまで気になる情報をまとめてお届け!

indoor_supportplan

【特別応援企画】新型コロナウィルス(COVID-19)に負けずに営業中!感染症自主対策をしているインドア体験のお店

『感染症自主対策の実施』を表明している営業中のインドア体験レジャー、カルチャー教室を応援します。お子様の体験学習や自由研究やご家族で楽しめるおすすめインドア体験レジャー・カルチャー教室ショップのご案内となりますので、事態終息後の息抜きやストレス解消にお役立てください。

2018_ajpush_houtou_kenkyujo

【山梨・河口湖・ほうとう作り体験】お子様連れファミリーに大人気!食を通して文化を学ぶ「海鮮ほうとう専門店ほうとう研究所 第3研究室(体験ラボ)」

河口湖ICより15分ほど河口湖美術館の程近くにお店を構える「海鮮ほうとう専門店ほうとう研究所 第3研究室(体験ラボ)」をクローズアップでご紹介!山梨県の郷土料理である「ほうとう」作り体験や、プロの職人のレクチャーによる「天ぷら」作り体験プランを開催する注目の料理体験”研究所”です♪これから寒くなる秋冬シーズンの山梨観光に、心も体も温まる抜群のプラン内容☆☆☆ご家族で、カップルで、グループで◎河口湖周辺観光のランチタイムはこれでキマりです♪

activityjapanblog_20180309

豆乳づくり→おからづくり→ゆばづくり...京都の豆腐作り体験が気になる!

豆乳づくり→おからづくり→ゆばづくり…京都の豆腐作り体験が気になる!大好きな京都でおとうふ作り体験ができるなんて私にとっては夢のコラボレーションです  湯豆腐は京都の南禅寺周辺参道の精進料理が起源とされているらしいです 以前真夏に南禅寺に行った時暑くて熱中症ギリな感じでポカリ3リットルくらい飲みながらフラフラで歩いていたら「湯豆腐」の看板があって『絶対にいらない』と強く思いました いや夏だったからですよ 看板がかげろうでゆらゆらしているくらい暑い夏だったからですよ 冬だったら食べてました ちなみに南禅寺の三門は気づいたら2時間くらいそこで過ごしていたことがあるほど大好きな場所のひとつですプランを見るととってもシンプルに書かれていてなんか面白いです

2/2ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中