- 7歳~70歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * \★春・秋のアウトドア・アクティビティはこちらがおすすめ★/ 『 のんぽかの森・ツリーイング体験 』 東北のアウトドア・アクティビティといえばラスティカ! …ですが、開催している様々なアクティビティの中で、木々の芽吹き前と落葉後の時期に、特におすすめなのが「ツリーイング体験」です。 ☆ツリーイング(Tree+ing)とは 近代的木登りアクティビティです。ロープとハーネスを使って、高い樹木に特殊な方法で登っていきます。いわば木のクライミングのようなものです。難しそうに聞こえますが、インストラクターのレクチャーがあれば、ちょっとしたコツで小学生1年生のお子様から登ることができます。 ☆のんぽかの森で体験 のんぽかの森は、りんご温泉敷地内にある小さな森です。朝日町の深い山の自然が再現されており、豊富な樹種と自然に触れることができます。 ☆TMCA森林体験木のぼりクラブと共催のアクティビティのため、経験豊富な有資格インストラクターが担当します。経験とスキルをもとに、皆様の安全と楽しさを万全の体制でサポートさせていただきます。 樹上の世界で感じる陽の光、風、風景は、格別です。普段の生活ではなかなか登ることのない高さまで登る事ができるため、お子様のテンションも上がります!大人の方も非日常を感じていただけるはずです。 山形県西村山郡朝日町のラスティカ朝日ベースに集合・解散となり、仙台市・山形市・福島市からのアクセスも良好です。 ------------------------------------------------------- ◆当日のながれ◆ ①集合・受付 りんご温泉に隣接する建物にあります。* ②説明・必要があれば着替え、トイレなど(約15分) ③ベースから体験場所へ移動(約1分) ④安全説明・登り方の説明~練習(約20分) ⑤ツリーイング体験(約75分) ⑥体験終了~ベースへと移動(約1分) ⑧写真データの受け取り~解散(約10分) ◆参加条件◆ 小学1年生以上の健康な方 ※18歳未満の方は保護者の参加同意書への署名が必要です。 * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
- 6歳~80歳
- 1~2時間
今までとは、違った世界観と出会える体験活動! ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です。 「樹上から」という今までとは違う視点で森を見たり、五感を使い樹上の自然を体感すると新しい発見があります。家族や友人と同じ木に登って時間を過ごしたり、ツリーボート(ハンモックの一種)を使って木の上でキャンプをしたり、バードウォッチングや自然観察をしたりと、楽しみは無限に広がります。 子どもから大人、そしてチャレンジャー(私たちは障がいを持ち毎日がんばる人たちをチャレンジャーと呼びます)も、樹を見上げ自分の目標を立てて、自分の力で登っていく過程で、勇気や自信がわいてくるとともに、味わったことのない満足感が得られます。体験活動は自分への限りない挑戦であり、決して他人と競い合うものではありませんので自分のペースで楽しむことが秘訣です。 さあ、一緒に木に登りましょう! 木と友達になり、自然を大切にする気持ちを育てる ツリークライミングの主役はあなただけではありません。木や森、あらゆる自然環境のすべてが主役です。ツリークライミングを体験させてもらう木に「今日は一緒に遊んでくださいね」という気持ちで森に入ります。ツリークライミングをして木と友達になり、樹上から降りてきた時には、心の中に自然を大切にする「心」が育っていくのです。 ツリークライミングの歴史 今、発祥の地、アメリカでは ツリークライミングはアメリカのアーボリスト(樹護士)と呼ばれる人たちが、樹木を管理したり、遺伝資源を保存したりするために開発した技術で、このアーボリストにはISA(International Society of Arboriculture)という世界組織があります。 もともとツリークライミングは一部のアーボリストの技術でしたが、広く一般の人たちにレクリエーションとして楽しんでもらおうと、Peter Jenkins(ピーター ジェンキンス)氏が1983年にジョージア州アトランタにツリークライマーズインターナショナル(TCI)という組織を設立し普及させました。このTCIはアメリカを始め、カナダ、ドイツ、デンマーク、フィンランド、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、台湾、そして日本にその仲間を広げています。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください