- 20歳~100歳
- 2~3時間
- 12:00 / 15:00
本チケットの販売開始は、2025/11/28(金)0時です。当該日時以前の予約購入はできません。 「SAKEと発酵市in秋田市」イベント特設会場の、地酒飲み比べ体験専用デジタルチケットです。 会場受付でのチケットバウチャーご提示で、地酒引換券(8枚綴り※1枚1杯)・和らぎ水と引換となります。 2026/1/24(土)、1/25(日)に開催される「SAKEと発酵市in秋田市」は、秋田が誇る「酒と発酵」をテーマに秋田市が開催するイベント。エリアなかいちにぎわい交流館AU内特設会場にて、両日二部制の地酒飲み比べ体験を行います。地酒飲み比べ体験は県内有名酒蔵の日本酒が目白押し。約30蔵の魅力的なラインナップから気になるお酒をお選びいただけます。 本チケットは各回先着180名様限定販売で、1名様から購入可能。 ほか「SAKEと発酵市in秋田市」では、発酵グルメをはじめとした物産販売や地ビール販売などが実施されます。チェックイン前に、繁華街の散策前に、ぜひ地酒飲み比べ体験で、冬の秋田を美味しくお楽しみください。
- 20歳~80歳
- 2~3時間
- 16:50
- 20歳~80歳
- 2~3時間
- 15:40
- 20歳~90歳
- 1~2時間
- 13:00 / 15:30 / 18:00
開催日時:2026年2月7日土曜日 第1部 13:00〜15:00 第2部 15:30〜17:30 第3部 18:00〜20:00 3部制(内容はすべて同じです) 定員各回 80名 メインコンテンツ 秋田のクラフトビール約40種類の試飲体験 秋田県内のブルワリーが手がける多彩なクラフトビールを、会場で自由に試飲できます。 さらに、醸造家と直接話せるブースも設置。作り手の想いやこだわりを聞きながら味わうことで、クラフトビールの奥深さをより実感できます。 サブコンテンツ 醸造家×ビアソムリエ対談 秋田のクラフトビール醸造家とビアソムリエが舞台で対談。 職人の“生の声”を届け、どのような思いでビールを醸造しているのかを紹介します。 来場者は普段は聞けない製造の裏側やこだわりを知ることができます。 地元素材・秋田産ホップ・果実紹介 秋田で育ったホップや果実などの原料を通して、地域の食材とのつながりを学べるコーナー。 ホップ農家の方に登壇いただき、秋田で作物を育てる苦労や、ビールの原料として使われるまでのストーリーを伺います。 --- 私たちのクラフトビールをもっと身近に感じてもらい、 “つくり手の想い” を直接届けるための特別イベントを開催します。 当日は、定番から限定までさまざまなビールを味わえるほか、 醸造家との交流やこだわりの素材紹介、仕込みの裏話など、 普段はなかなか知れない “ビールが出来上がるまで” を深く楽しんでいただけます。 また、今回のイベントはファンの皆さまと一緒につくり上げる場を目指しています。 プラカップを使わず、リユースカップをご持参いただくことで、 環境負荷の少ないサステナブルなイベント運営にもチャレンジします。 小さな取り組みですが、皆さまと一緒に「やさしいビール文化」を広げていければ幸いです。 私たちのビールをすでに愛してくださっている方も、 これから出会う方も、ぜひ気軽に遊びにきてください。 あなたの「好き」のそばに、私たちのビールが寄り添えるよう、 心を込めて準備してお待ちしております。 【入場に際してのご案内】 入場の際は、予約IDと予約者名の確認をさせていただきます。 参加者の方は、予約完了メールやマイページに表示されている予約IDと名前をご提示ください。画面提示での確認も可能です。 スマートフォン等で予約完了メールやマイページの画面を提示いただき、受付スタッフが照合いたします。 ご提示いただいた情報をもとに、スムーズに入場手続きを行いますので、あらかじめご準備のうえご来場ください。 Q:持ち込みグラスを持っていない場合はどうなりますか? A:会場で使用できるリユースグラス・カップを1個500円で販売しております。 お手持ちのグラスがなくても、こちらをご利用いただけますので安心してご参加ください。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください