- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
<東京魔界案内シリーズ・第1弾!> 実は江戸の都は平安京のコピーだった!? 徳川家康が江戸幕府を開いて街を発展させていった背景には魔界の存在がある? 徳川家の菩提寺「寛永寺」や不忍池が上野にあるのは「鬼門」が関係していた!? ・・・そもそも鬼門ってナニ? ガイドブックではあまり語られない摩訶不思議な東京をご案内いたします♪ 知れば納得!目からウロコの大都市東京ミステリー! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 4,372円 ※2歳未満無料 ●含まれるもの ガイド料、保険料、消費税 ●出発時間 10:00~ / 13:30~ ●所要時間 90分 ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 JR上野駅不忍口前(アトレ前)出発 ↓ 江戸・東京の街は「四神相応」の地!? ↓ 薩摩藩の英雄・西郷隆盛の像と上野の関係とは!? ↓ あの「清水の舞台」が東京にも!? ↓ 不忍池に隠された秘密と謎の伝説とは? ↓ 徳川家康のおかげで戦争や震災から守られた? 90分 上野東照宮付近にて終了・解散 -----------------------------------------
- 20歳~99歳
- 2~3時間
- 12:00 / 16:00
日本酒の作り方やワインとの違いなどを学べます。 辛口から甘口まで種類が豊富で、試飲することで日本酒の知識が広がります。中には一般のお店では買えない珍しいお酒もあります。 また、それぞれの好みに合わせた料理も楽しめます! 日本酒のレクチャーとともに味わってみましょう! ※ビーガン対応可能 ※最少催行人数2名 2018年に日本食調理体験ツアーをスタートして以来(コロナ禍期間を除く)、500名を超える外国人観光客の方に楽しんでいただいております。 上野駅や日暮里からも近い谷中にございます。東京にありながら、昔ながらの日本の雰囲気が残る街なので、散策も楽しめます。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●代々木公園で毎年大人気の国際イベント! 海外料理の屋台、音楽・ダンスのステージ、雑貨や服のお買物も楽しめるイベントで、毎年多くの人々が訪れます。日本にいながら海外の雰囲気を味わえます♪ ※写真はラオスフェスティバルのイメージ画像/実行委員会提供 5月3日(土・祝)4日(日・祝)カンボジアフェスティバル2025 カンボジア料理やクメール料理の屋台が登場! 5月10日(土)11日(日)タイフェスティバル2025 約30万人が訪れる東京都内の人気国際イベント! 5月24日(土)25日(日)ラオスフェスティバル2025 日本とラオスの外交関係樹立70周年記念! ●築地場外市場 築地場内移転後も一般客向けに販売をしている築地場外市場!まだまだたくさんのお客様で賑わっています。 食のエキスパートが集う築地では、上質な食材を気軽に楽しめる食べ歩きグルメが大人気! お買い物や自由昼食をお楽しみください♪ ●京橋千疋屋 直売店 工房に隣接した直売店。多種のケーキやアイスを揃えており、直売店限定のケーキやゼリーに出逢えるかも! ●活気あふれる商店街・上野アメ横! 戦後の闇市から始まり、現在では観光地としても知られています。 上野駅から御徒町駅までの約500mを中心に多様なお店・商品が揃っており、活気ある雰囲気の中で食べ歩きやショッピングを楽しむことができます。 ●ドンレミーアウトレット上野駅前店 スイーツでお馴染み「ドンレミー」の工場直営の商品販売店にてお買物! アウトレット限定商品や、少しお安くお買い求めいただけるスイーツなど、甘党のお客様必見のスポットです♪ 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人・子ども(3歳以上) 7,700円(税込/1名様) ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
懐かしい昭和の雰囲気が残る谷中。最近は猫好きが集まる町で有名になりました。 伝統ある商業施設や建物を散歩しながら写真を撮ったり食べ歩きスポットを ご紹介するツアーです。ひと味違う東京観光を楽しんでみませんか? 関東大地震や戦災をくぐりぬけて焼け残った古い家が多い、谷中。上野公園から徒歩圏。東京駅から約5キロしか離れていませんが、そこはまるで別世界。 1) フォトスポット巡り 戦前から残る古い建物もあるので、タイムマシンに乗った気分が味わえます。運がよければ、かわいい地域猫に会えるかも。地域猫出没スポットにお連れします。町中に猫グッズがありますので「猫」をテーマに歩くのもいいですね。 2) 谷中ウォーキング 都内に位置しながら、その喧噪を忘れてしまうピースフルな谷中の町を散歩しましょう。下町の人情を感じるツアーです。伝統工芸品も数多くあります。 例えば、訪日外国人にも人気の指人形「笑吉」、竹細工のお店、はんこやさん、飴細工など。 「上野桜木あたり」まで足をのばしてもいいですね。 3) 谷中フードのご紹介 菊見せんべい、「やなかしっぽや」の猫のしっぽをモチーフにしたドーナツ、「谷中ビアホール」で地ビール、各種メンチカツの食べくらべ、「ひみつ堂」の天然水かき氷....グルメ探検を楽しみましょう! 4)寄り道書道【オプション】 谷中の街の書道家による20分の気軽な書道です。簡単なご指導もいたします。子どもの頃の書道を懐かしみながら、久しぶりに筆を嗜んでみませんか?最後には記念に色紙にお好きな「書」をたしなめていただきお持ち帰り出来ます!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください