- 0歳~100歳
- 5~6時間
●屋根なし2階建てバス「スカイバス」で東京を爽快ドライブ! 東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、豊洲、築地、銀座と、東京港エリアをぐるっと一周できる一番人気のコース! 風を感じる屋根なしのバスで、東京の名所を楽しめる約50分のドライブです。 ※ダイヤ変更により、コース内容が変更となる場合があります。 ●目黒川みんなのイルミネーション “冬の桜”が川沿いを彩る、約38万球のLEDが点灯! 地域の廃食油を集めて、目黒川沿いの桜をLEDライトで装飾されます。冬に咲き光る桜の並木道をお楽しみください。 ●麻布台ヒルズクリスマスマーケット 約35年かけて 2023年11月に晴れて開業した日本一の高層ビル「麻布台ヒルズ」は、買い物だけでなく緑に包まれた中央広場が見どころ。四季折々の自然とアートの融合が見られます。 また、この時期開催されるクリスマスマーケットでは、シンボルツリーを中心に、物販・飲食店がオープン。麻布台ヒルズでしか買えない限定商品・メニューも多数登場! ※【重要】展望フロアは現在、一般の方の入場はできません。 ●冬季限定の特別展示!恵比寿ガーデンプレイスのバカラシャンデリア ※画像は例年のイメージ画像となります。 ●デリリウムカフェレゼルブにてお食事&赤坂散策 お食事の後は赤坂の自由散策へ。 赤坂サカスや赤坂Bizタワーなど、ショッピングやカフェ、話題のスポットが集まるエリアです。日枝神社や赤坂氷川神社なども付近にございます。 【旅行代金・おひとり様あたり】11,440円(税込み) ※バス前方席は1,000円増
- 6歳~100歳
- 2~3時間
東京タワーやレインボーブリッジなど、東京の景色を楽しめる人気のスカイバス(屋根なし2階建てバス)で爽快ドライブ。 古き良き日本建築の粋が集まる「迎賓館赤坂離宮」本館の見学に加え、和の趣あふれる和食御膳ランチも楽しめる、東京日帰りツアーです。 ●屋根なし2階建てバス「スカイバス」で東京を爽快ドライブ! 東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、豊洲、築地、銀座と、東京港エリアをぐるっと一周できる一番人気のコース! 風を感じる屋根なしのバスで、東京の名所を楽しめる約50分のドライブです。 ※ダイヤ変更により、コース内容が変更となる場合があります。 ●迎賓館赤坂離宮 明治42年、東宮御所として建てられた迎賓館赤坂離宮は、日本唯一のネオ・バロック様式の宮殿建築。 建築・美術・工芸の粋を集めた近代洋風建築の傑作です。 戦後、日本の国際復帰に合わせ昭和49年に迎賓施設として改修され、平成21年にも整備。現在は国宝に指定されています。 多くの国王・大統領・首相を迎え、国際会議の場としても使用される“日本の迎賓空間”です。 【見どころポイント】 ① 主庭(しゅてい) 季節の花と噴水が調和するフォトスポット。記念撮影にぴったり。 ② 本館内部の豪華な部屋 ・「彩鸞(さいらん)の間」…謁見や調印式に使われる格式高い空間。 ・「花鳥の間」「羽衣の間」「朝日の間」…晩さん会などに使われる豪華な部屋を自由に見学可能。 ③ 前庭(ぜんてい) ベルサイユ宮殿を参考にした石畳の空間。壮麗な外観を間近で楽しめます。 ●和食御膳のご昼食 【予定お品書き】 ・お刺身盛り合わせ ・天ぷら盛り合わせ ・茶碗蒸し ・ご飯 ・味噌汁 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人:11,440円(税込) 小学生:7,440円(税込)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●東証アローズ案内付き見学 東京証券取引所 通称東証Arrowsにて説明付きで見学 かつては東洋一の金融街と呼ばれた「兜町」にある東京証券取引所、通称「東証Arrows」を案内付きで見学! 日本の投資や株式の歴史を学べるほか、ニュースで見ることの多いマーケットセンターもご覧いただけます。 ●貨幣博物館 東京都中央区日本橋に位置する貨幣博物館では、日本銀行が運営する貨幣・お金の歴史を紹介する博物館です。江戸時代の貨幣や日本銀行券、浮世絵や役者絵などの美術品を見学できます。 また、昔の買い物体験を楽しむミニゲームや、江戸時代の小判1000両が収納された箱である「千両箱」の重さ体験も!! 貨幣博物館でしか手に入らないお土産も購入することができます。 ●国会議事堂・衆議院の見学 国会議事堂は70余年の歴史ある建造物としても一見の価値あり! 国会の開会式に天皇陛下をお迎えする時などに開かれる「中央玄関」や、天皇陛下の「御休所」は必見! 衛視・係員がご案内いたします。 <衆議院参観コース(約60分)[参観ロビー ⇒ 本会議場 ⇒ 御休所 ⇒ 中央広間と中央玄関 ⇒ 前庭]を予定> ●NHK放送博物館 最新の8Kス-パーハイビジョンや、アナウンサーやバーチャル映像を体験できます。 また「ドラマ」「オリンピック」「音楽」「こども番組」の4つのテーマを通して放送の歴史や技術が体験できます。 ●都市センターホテルのレストランアイリスにて洋食ランチ(サラダバー&ドリンクバー付き) 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人:11,000円 子供(3歳~小学生):10,450 円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●小石川後楽園 彼岸花観賞 水戸黄門で名高い光圀公が完成させた、国の特別名勝「小石川後楽園」。 例年9月中旬~下旬には広い園内のあちらこちらで燃えるような彼岸花を見ることができます。 のどかな初秋の「田園風景」をお楽しみ下さい。 ●向島百花園『萩まつり』 江戸時代、町人文化が栄えた文化・文政期に造られた向島百花園は、季節の草花を楽しめる庶民向けの花園として誕生しました。 かつては梅が中心で「新梅屋敷」とも呼ばれていましたが、現在では四季折々の花が咲く庭として親しまれています。 園の名物「萩のトンネル」は、約30メートルにわたる萩の花の回廊。 秋には見頃を迎える萩に合わせて「萩まつり」が開かれ、移りゆく季節の美しさを堪能できます。 情緒ある秋の庭園をぜひお楽しみください。 ●都会のオアシス!浜離宮恩賜庭園へ入園 潮入の池と二つの鴨場を持つ、江戸時代の代表的な大名庭園「浜離宮恩賜庭園」。 白やピンクの優しい色の花が咲く「コスモス(秋桜)」は、例年9月中旬から10月中旬頃に見ごろを迎えます。 ピンクに染まった花畑と周辺の高層ビル群のコントラストは見事です。 ●通常非公開の屋上庭園『ルーフガーデン』 3段構造で、最上段はユニオンジャックをモチーフにデザインされ、中段には食用植物やコンテナ、下段にはバラのアーチがあります。 植物や野鳥の保護のため通常は非公開ですが、年に数回、特定の時期に一般公開されます。 ※例年の公開時期に合わせツアーを設定していますが、現時点では公開予定は未定です。 ●江戸の粋にこだわる蕎麦屋にて蕎麦と和食のご昼食 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 10,450円 ※バス前方席は1,000円増し
最近チェックしたプラン
少々お待ちください