半日プランはのんびり自然を楽しみたい、ちょっと体験してみたい!という方にオススメです!
リバーカヤックに比べ、回転性能や運動性能は落ちますが、その分安定感があり直進性能が優れています。
リバーカヤックが運動性の高いマウンテンバイクなら、こちらのツーリングカヤックは安定長距離のロードバイクといったところ。
ひっくり返る心配もなく、簡単に漕ぎ出せるので初めての方でも安心。2人乗りのツーリングカヤックもあるので、お子さんと一緒に楽しめます!
まったりと湖の上を散歩した後は、近隣の温泉に行くのもオススメ。スタッフにオススメの温泉を是非聞いてみてください。
妙高戸隠連山国立公園内の野尻湖は自然豊かでとても水がきれい。
湖を渡る風、カヤックを揺らす波、照りつける太陽。
自然の中に入り込み、水の動きや風向きに合わせて漕ぎ進めるカヤックは、より一層の自然との一体感が味わえます。
はじめはおっかなびっくりでも時間がたつにつれ上手に進めるようになります。
小学4年生なら1人乗り艇で、小さいお子さんは保護者といっしょに2人艇で参加ください!
在籍スタッフは日本セーフティカヌーイング協会(JSCA)公認資格
インストラクター1、及びインストラクター2を取得
穏やかな湖のレッスンから、激流の川下りまで幅広く対応。
安心で安全な、そして楽しいカヤック体験をサポートさせていただきます。
カヤックに乗って湖上記念撮影はよい思い出になりますよ!
併設の「ゲストハウスLAMP」は1泊2700円〜泊まれるお洒落な宿です。
カヤックで遊んだ後は、信州そばを食べに行き、近隣の温泉に入り、LAMPで食事をし、そのまま泊まる。
そして翌朝は湖から登る朝日を眺め、レストランでコーヒーを飲む。
そんな1日が過ごせる最高の場所です。
宿のご予約はこちらから↓
https://lamp-guesthouse.com/
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
タイムスケジュール
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~4 |
開催期間 | 4月下旬~11月上旬の毎日 |
集合時間 | AM 9:00 PM 12:30 |
予約締切 | 2日前 23時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | 内容の一部放棄 セット料金の内容の一部放棄、コース途中からの参加及び帰宅の際の参加料は返却致しかねますのでご了承下さい。 |
---|
みんなの体験談 1件
ゲストユーザー最高でした
家族旅行で野尻湖に行きましたが、カヤックには私の子供二人で初挑戦し、高校二年生の娘と中一の息子とそれぞれ一人乗りにしましたが、天候も良く、インストラクターの先生もとても親切に教えて下さり、最初は2時間はちょっと長いのではと心配していましたが、あっという間に終わりました。ファミリーやカップルにはお勧めです。日常のストレス解消にはとても良いと思います。
- 5.0
アクセス・マップ
サンデープラニング・ゲストハウスLAMP
上信越道信濃町ICより5分。
長野駅よりしなの鉄道北しなの戦に乗り「黒姫駅」で下車。
長野より所要時間30分。
黒姫駅への送迎は朝8:48、夕方16時~17時台の2便のみとなります。
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
【サンデープラニング新型コロナウィルス感染予防対策への取り組み】
6月1日よりサンデープラニングのプログラムを通常に近い形で営業することにいたしました。感染予防対策を変わらずしっかりと行っていきながら、ここ野尻湖の大自然の中で、みなさまとおもいっきり遊びたい!そしてこんな時だからこそ、自然を満喫できる機会を提供できればと考えております。
日々変わりゆく状況に変更やご不便をお掛けする事もあるかと思われますが、どうぞ皆様ご理解ご協力をよろしく申し上げます
・お越しいただいた際に体調チェックをさせて頂きます。ご自宅でも検温を行ってからお越しください。
・各ツアーはいずれも少人数制にて対応いたします。
・館内各所に、手指消毒液を設置しております。
・館内や施設・車両の除菌清掃を徹底して行います。
・3密空間を作らぬよう、スペースの確保や室内換気を行います。
・移動中の車内は窓を開けて、換気を行います。
・スタッフの健康管理、衛生管理を徹底いたします。
【お客様へのお願い】
・体調の優れない方は参加をご遠慮ください。熱が37.5℃以上の方は参加をご遠慮ください。また、お越しいただいた際に体調確認をさせて頂きます。ご自宅で検温を必ず行ってからお越しください。
・発熱やのどの痛み、咳、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさなどの症状がある方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬をされた方は参加をご遠慮ください。
・必要に応じてマスクを着用するなど「咳エチケット」にご協力をお願いいたします。
・石鹸や消毒液を使っての手洗いのご協力をお願いいたします。
来場までの日常の体調管理および感染防止策へのご理解とご協力を頂けますようよろしくお願い申し上げます。どうぞご理解、ご協力お願いいたします。