紀淡海峡に浮かぶ超ミステリアスアイランド 友ヶ島探検ツアー ベテランガイド同行
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
-
予約可能数1~10
-
参加年齢12歳 ~ 75 歳
-
体験時間1~2時間
紀淡海峡に浮かぶ無人島 友ヶ島にある明治以降に築かれた迷路のような砲台跡内部を懐中電灯を片手に探検するツアーです。友ヶ島は天空の城ラピュタやアニメサマータイムレンダの舞台となったとても神秘的なアイランドです。友ヶ島乗船場から船で約20分で沖ノ島野奈浦桟橋到着。約2時間かけて本ツアーの見所第三砲台跡を散策し四国や淡路島が一望できるタカノス展望台を経て野奈浦桟橋にもどる約2時間の行程です。
・ご要望がありましたら追加料金なしに友ヶ島灯台や第二砲台まで足を延ばすことができます。
所要時間は約3時間です。 遠慮なくおしゃってください。
第三砲台は明治23年から36年にかけて築造された由良要塞最大の砲台跡です。その重厚なたたずまいは今なお美しい外観を有しています。
目の前に淡路島、遠くに四国が見渡せます。また下方には友ヶ島灯台が見え、時折紀淡海峡を通り大阪港や神戸港に入るコンテナ船や豪華客船が見えます。
淡路島との間の海峡はとても水深が深く多くの外国船の通り道になってます。
色々な外国船を眺めているのも楽しいですよ。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | ①基本キャンセル料は頂いておりません。 尚 当日キャンセル及び無断キャンセルの場合は100%のキャンセル料をいただきます。 ②天候により欠航となる場合が多くなる季節があります。その場合催行中止となりますが返金手続きに時間を要する場合がありますので、出来ましたら現地現金払いでのお支払いをお願いします。 |
開催中止に関して | 風や波などの天候状況により船が欠航となる場合があります。 欠航となるかは催行当日午前7時頃友ヶ島汽船ホームページで確認できます。船が欠航の場合、催行中止とさせて頂きます。その点ご了解ください。 代替ツァーとして淡島神社と加太休暇村下深山第一砲台散策(約1時間30分)を 無料でお受けいたします。ご相談ください。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~10 |
所要時間について |
1~2時間
基本プラン① 9:00加太港出港 9:20友ヶ島港着11:30 友ヶ島港出港 11:50 加太港着 基本プラン② 11:00加太港出港 11:20友ヶ島港着 13:30友ヶ島港出港 13:50加太港着 基本プラン③ 加太港13:00発でもOKですが事前にお問い合わせください *8月は10:00発もあります。その場合は13:30発の便で加太港に向かいます。 |
開催期間 | 2025/6/23〜2026/2/28 |
集合時間 | 乗船前30分前までに乗船券を購入しお待ちください。 1便約100人先着です。通常出港30分前でチケット購入は大丈夫なのですが 繁忙日の第一便は100人を超える場合があります。 繁忙日は当方も早くから並んでチケット確保のつもりですが、確保できない場合は 次便になりますのであらかじめご了解ください。 |
予約締切 | 5日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 歩きやすい服装・靴でお越しください。 特に夏季は水分補給などお忘れなく。 |
---|---|
レンタル品について | 杖などが島に備えられています。 |
アクセス・マップ
友ヶ島乗船場
電車でお越しのお客様 南海加太駅から友ヶ島乗船場まで約20分から25分ぐらいかかります。余裕を持ってお越しください。
阪和自動車道 和歌山インターから加太まで 約18km 約45分
南海電鉄利用 和歌山市駅下車 加太線乗り換え 終点加太駅下車
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
旅行者の安全確保は旅行業者の重要な仕事です。私どもの提供する旅には特に危険な箇所はありませんが、何度も事前に現地の下見を行い、足元などが不安定な場所の把握に努め、道路横断などの交通安全には細心の注意を常に払っています。
許認可届出先 | 和歌山県知事登録 旅行業 地域ー332号 |
---|---|
加入保険の情報 | ツアー開催都度 三井住友海上 レクリエーション保険 死亡5840千円 入院日額7500円 通院日額5000円 |
所持ライセンス・資格名 | 和歌山の名所旧跡ガイド歴10年以上の経験を活かし、楽しい時間を提供いたします。 |
在籍スタッフ数 | 1 人 |