【かみのやま温泉発】奇習か神事か 冬のかみのやま温泉 民俗行事「加勢鳥」体験ツアー
- 初心者歓迎・初挑戦
- 食事付き
- 送迎あり
- 一人参加可
- 全国旅行支援「地域クーポン」利用可
-
予約可能数1~
-
参加年齢12歳 ~ 70 歳
-
体験時間5~6時間
\加勢鳥様のお出ましだぞー!/
\カッカッカーのカッカッカッ!/
神の化身になれる特別な1日
《スケジュール》
かみのやま温泉観光案内所11:00発→(マイクロバス20分)→楢下宿11:20着
古民家でわらじ製作見学やケンダイの素材となるワラに触れる(30分)大黒屋で囲炉裏を囲み、ばあちゃんずくらぶのおもてなし御膳の昼食と加勢鳥講話。加勢鳥の由来を学びます(70分)
楢下宿13:00発→ケンダイ干場などゆかりの地を見学(30分)→月岡神社14:00着
社務所で着替え、月岡神社でご祈祷いただき、担当ごとの役割に合った演舞や演奏の手ほどきを受けます。その後上山城前広場にて、演舞など加勢鳥体験(120分)
月岡神社→共同浴場・澤の湯
かみのやま温泉に入浴。あったまりの湯で冷えた体を癒します(45分)
→かみのやま温泉観光案内所17:00着
《加勢鳥とは》
毎年2月11日に行われる、五穀豊穣・家運隆盛をもたらす歳神様の来訪行事。ワラで編まれたケンダイを身にまとい、笛や太鼓や歌に合わせて舞い踊ります。観客は加勢鳥に祝い水をかけ、家内安全・商売繁盛・火の用心を願います。
毎年一般募集するもなかなか選ばれない「加勢鳥」に必ずなれます。真冬にほぼ裸で水をかけられるのはちょっと・・という方には演奏などの体験ができます。
加勢鳥保存会のメンバーが同行。加勢鳥の由来などを学びます。
人気の納豆あぶり餅をはじめ、楢下宿のお母さんたちが地元食材を使った御膳を茅葺屋根の古民家で、囲炉裏を囲んでいただきます。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の10日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 10~8日前:20% 7~2日前:30% 前日:40% 当日:50% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 6人 |
---|---|
予約可能数 | 1~ |
開催期間 | 2023/2/26 |
集合時間 | 10:45 |
予約締切 | 3日前14:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | ケンダイ着用し演舞の際、水をかけられるため、下着など着替えをお持ちください。ケンダイ着用に必要な一式(さらし、軍足など)は用意します。眼鏡が必要な方はコンタクトレンズをご準備ください。 |
---|
コース参加にあたってのご注意 | ・添乗員は同行しませんが、加勢鳥保存会が同行・ご案内します。 ・コースの各時間は目安で、道路状況・天候・混雑状況により変わる場合があります。 ・料理には納豆あぶり餅が含まれます。食べられない場合は予約時にお知らせください。 |
---|
タイムスケジュール
かみのやま温泉観光案内所 JRかみのやま温泉駅前ロータリーに面した三角屋根が目印。観光案内所で受付をお済ませください。

楢下宿 古民家でわらじ製作見学やケンダイの素材となるワラに触れる(30分)

楢下宿大黒屋 囲炉裏を囲み、ばあちゃんずくらぶのおもてなし御膳の昼食と加勢鳥講話。加勢鳥の由来を学びます(70分)
月岡神社 社務所で着替え、月岡神社でご祈祷いただき、担当ごとの役割に合った演舞や演奏の手ほどきを受けます。

上山城 加勢鳥体験はケンダイ着用、演舞の演奏、まといなどから当日お選びいただけます。
アクセス・マップ
かみのやま温泉観光案内所
東北自動車道かみのやま温泉ICから10分・山形上山ICから15分
JRかみのやま温泉駅より徒歩1分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
全旅協の旅行災害補償制度に加入していますので、ご安心ください。
許認可届出先 | 山形県知事登録旅行業第2-290号 |
---|---|
加入保険の情報 | 全旅協企画旅行補償制度1000万円 |
所持ライセンス・資格名 | 国内旅行業取扱管理者、総合旅行業取扱管理者、国内旅程管理主任者 |
加盟団体・協会 | 全国旅行業協会正会員 |
在籍スタッフ数 | 6 人 |