【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるきの紹介画像
5 / 7
プランID
: 42686
42686

【滋賀・坂本】比叡山延暦寺の門前町 石積みの里 坂本まちあるき

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 手ぶらOK
  • 雨天催行可
  • 子供参加可
  • 予約可能数
    2~10
  • 参加年齢
    12歳 ~ 99
  • 体験時間
    23時間
プランの説明

比叡山延暦寺の門前町・坂本を散策し、穴太衆積みの石垣や伝統的町並みを楽しめます。日吉大社の七社めぐりで歴史や祭りを学び、旧竹林院では四季折々に美しい庭園の景観を堪能します。地元を知り尽くしたガイドがご案内します。【歩行距離 約3.5㎞】


【行程】
9:20 / 13:20 JR比叡山坂本駅 改札前 集合
  
9:40 / 13:40 京阪 坂本比叡山口駅 改札前 集合
生源寺→滋賀院門跡(穴太衆積みの石垣)→慈眼堂→日吉大社(山王七社めぐり)→宵宮場→旧竹林院(入館)

12:15頃 / 16:15頃 京阪 坂本比叡山口駅・解散

地元ガイドがご案内

地元を知り尽くしたボランティアガイドがまちの見どころをご案内します。
比叡山から流れ出る水路と昔ながらの小径が町をめぐり、まるで数百年前から時間が止まったような光景が広がる比叡山延暦寺の門前町「坂本」。石積みが美しい門前町をガイドの案内で散策します。

料金について

基本料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の7日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して お客様のご都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
7日前~2日前キャンセル:30%
前日キャンセル:40%
当日キャンセル:50%
無断キャンセル:100%
開催中止に関して 荒天時は中止となる場合があります。

このプランの詳細情報

最少催行人数 2
予約可能数 2~10
所要時間について
23時間
実際の体験時間は約3時間です。
開催期間 毎週 火~日曜日 ※月曜日が祝休日は実施 ※年末年始や特定日(祭りやイベント)を除く
集合時間 ①JR比叡山坂本駅(改札前) 
午前の部 9:20、午後の部 13:20

②京阪 坂本比叡山口駅(改札前)
午前の部 9:40、午後の部 13:40
予約締切 5日前16:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について 歩きやすい服装・靴でご参加ください。
レンタル品について 特になし

その他特記事項 ※日吉大社では山王七社のうち、三宮と牛尾宮は麓の遙拜所のご案内となります。
※休業・休館等で立ち寄る施設が変更される場合がございます。
※雨天決行となります。各自雨具等はご準備ください(ただし、荒天時は中止となる場合があります)

プランの魅力

   
プランの魅力 生源寺 の画像

生源寺 伝教大師最澄の生誕地といわれ、境内には大師御産湯の井戸が残る。本尊は慈覚大師作といわれる十一面観世音菩薩像。

プランの魅力 穴太衆積みの石垣 の画像

穴太衆積みの石垣 比叡山で修行を積んだ僧侶たちの隠居坊である「里坊」を囲むように築かれている石垣。自然石を巧みに組み合わせる「穴太衆積み」という技法で作られている。

プランの魅力 日吉大社 の画像

日吉大社 全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮。比叡山延暦寺・天台宗の護法神として神仏習合の象徴的な存在。境内の山王七社を巡り、歴史や祭りの魅力を感じられます。

プランの魅力 宵宮場(大政所) の画像

宵宮場(大政所) 湖国三大祭の一つ『山王祭』の重要な神事「宵宮落とし神事」が行われる場所で、御子神の誕生を象徴する儀式の舞台です。 (写真はお祭りの様子)

プランの魅力 旧竹林院 の画像

旧竹林院 元里坊(延暦寺僧侶の隠居地)。庭園は八王子山を背景に滝や築山が配置され、主屋の座卓には庭園の景色が映り込む美しさが魅力です。

アクセス・マップ

①〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目31-47
②〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目12-35
集合場所

①JR比叡山坂本駅(改札前)
②京阪 坂本比叡山口駅(改札前)

電車でお越しの方

①JR湖西線「比叡山坂本駅」下車
②京阪電車「坂本比叡山口駅」下車

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

許認可届出先 滋賀県知事 登録旅行業 第2-243号
加入保険の情報 損保ジャパン 全旅協・旅行業者場使用責任保険、1事故3億円
所持ライセンス・資格名 交通機関利用時は旅程管理、まちあるきガイドはボランティアガイド団体による認定研修
加盟団体・協会 全国旅行業協会
在籍スタッフ数 8

(公社)びわ湖大津観光協会
の取扱いプラン一覧

大津
の人気プラン

   


少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中