冬のドライブ気分で楽しむワカサギ釣りツアーです。遠征場所は「ウポポイ」(民族共生象徴空間)に接するポロト湖。
知る人ぞ知るワカサギ釣りの人気スポットとして近隣では知られています。
今回はポロト湖でのワカサギ釣りと、ウポポイに立ち寄るプランをセットにしました。
もちろん、釣ったワカサギはその場で天ぷらにしてお召し上がりいただくことができます。
札幌市内から約90分、今注目の白老で楽しんでみませんか?
※昼食付、ウポポイ入場料付きです。
釣り場は民族共生象徴空間「ウポポイ」で有名になった太平洋側の白老(しらおい)町。隣に温泉で有名な登別がある冬でも降雪の少ない場所です。その「ウポポイ」と共にある「ポロト湖」が釣りの体験会場です。
知る人ぞ知るワカサギ釣りの好ポイント、安心の管理釣り場で心置きなく楽しめます。
もちろん、穴あけからテント張りまで一通り体験できます。
釣りのあとには、オプションでウポポイへ立ち寄ることも可能です。
※コンディションにより、苫小牧市の「錦大沼」になる場合がございます。
移動に片道90分程度程度かかりますが、経路の途中に「苫小牧フェリーターミナル」や「新千歳空港」がありますので、特に旅行の最終日には便利です。もちろん札幌市内までダイレクトに帰ることもできます!!
手荷物なども
ご自身で釣ったワカサギは、天ぷらにして食べてみましょう。
釣ったその場で試食はございませんが、帰った後の楽しみが増えて、ビールが進みますよ~。
※お持ち帰りの魚の管理はお客様各自にてお願いしております。
※氷上天ぷら体験ご希望の場合はお問合せください。
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~8 |
所要時間について | 約7時間00分(移動時間等含む・体験時間は約3時間) |
開催期間 | 1月中旬~2月下旬(年末年始は休業) |
集合時間 | ご予約時間の15分前までにお越しください。 |
予約締切 | 2日前 21時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | ・バスご利用の場合、ご集合時刻に間に合わない場合はご参加いただけない場合がございます。 ・車で現地直接来場ご集合の場合、駐車料金が別途発生いたします。 ・その他妊娠中の方、体験に際し大きな支障がある病気やケガをされている方、泥酔されている方などのご参加は管理上お断りする場合がございます。 |
---|---|
その他特記事項 | 釣ったワカサギのお持ち帰りは、ご参加者の責任において管理ください。(持ち帰り用の資機材の提供はいたしておりません) |
みんなの体験談 2件
ゲストユーザー北海道最高のアクティビティー発見!
北海道旅行を5日間で来たので、旭山動物園や白い恋人パーク、雪まつりなど色々なプランを組んでたのですが、北海道に着いてから手に取ったチラシに、ワカサギ釣りがあると知り、興味が出て組んだ行きたい場所リストを一つ削り、ワカサギを予約しました。
着いたら、スノーモービルなどもあり、ああいうのもやってみたかったなーって思いながら開始し、釣り出したら面白くて、夢中になっていたらあっという間に時間が過ぎていました。
そのあとも釣ったワカサギのてんぷら揚げを試食し、さらに感動しました!
東京で食べていたワカサギのイメージは、そんなに私は好物って訳ではなかったのですが、釣ってその場で揚げるワカサギの味は格別でした。
スタッフの方々も、面白く楽しい時間を提供してくれて最高でした!
本当に、他のプランをキャンセルしてでも参加して正解だと思いました
また是非次も北海道に来たら参加したいと思います!
次は是非1日釣りしてみたいです
- 5.0
ゲストユーザーすごく楽しかったです。
初めて利用させていただきました。
ガイドの方が
とてもわかりやすく、
親切に指導してくれました。
大型のワカサギが釣れて、
もしかしたら最高記録かも?
とすぐ計測してくれました。
結果は残念ながら1センチ
及ばず。
でも強い引きを体験できました。
最高に楽しい思い出の1つに
なりました。
ありがとうございました!
- 3.0
アクセス・マップ
北海道札幌市中央区北四条西4丁目
ホテルグレイスリー札幌 横
駅付近の有料駐車場をご利用くださいませ。
JR函館本線「札幌駅」徒歩2分
白老町へ直接お越しの場合は、JR室蘭本線「白老駅」でピックアップ可能です。
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
スタッフは日本赤十字法救急員、消防署上級救命講習修了等のトレーニングを行っております。
また、万が一のための施設賠償責任保険(三井住友海上火災)に加入しており、十分な賠償能力を備えております。
許認可届出先 | 北海道知事登録旅行サービス手配業第61号 |
---|---|
加入保険の情報 | 三井住友海上火災・施設賠償責任保険・100000千円(1名・1事故) |
所持ライセンス・資格名 | 日本スノーケリング協会インストラクター、北海道観光マスター、札幌シティガイド |
加盟団体・協会 | 特定非営利活動法人 日本水中科学協会 |
在籍スタッフ数 | 2 人 |
インストラクター数 | 2 人 |