テーブルでの茶道体験です。正座の必要はありません。手ぶらでご参加いただけます。茶道の知識がまったくなくても大丈夫です。
まず、ミニ茶会の流れをリハーサルしてからお菓子をいただき、お抹茶を飲んで頂き、その後ご自分で実際にお抹茶を点てる体験が出来ます。
~当日の流れ~
①ご挨拶、テーブル茶道の説明とリハーサル(15分)
②ミニ茶会(45分)
③お抹茶を点てる体験ワークショップ(45分)
④感想や意見を交換(15分)
懐紙や菓子きりなど、お茶会に必要なものはこちらでご用意しています。服装もお洋服のままで大丈夫です。
椅子に座って、テーブルでお抹茶を点てます。なので正座が苦手、膝が痛いという方にはもちろん、はじめての茶道体験が気軽に、そしてきちんとした作法で出来ます。
通常のお茶会体験では、お抹茶を飲むだけですが、「おもてなし茶の湯」では実際に、茶筅でお抹茶を点てることが体験できます。
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~6 |
所要時間について | 当日の人数によって所要時間が変わることがあります。1~3名で90分、4~6名で120分が目安になります。 |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | 予約時間の5分前にお越し下さい。 |
予約締切 | 2日前 11時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | 遅刻された場合は、参加できない場合がございます。 |
---|---|
その他特記事項 | 指輪・時計などはワークショップ時に外して頂きます。 |
みんなの体験談 1件
ゲストユーザー初めてのテーブル茶道を体験
茶道に全く触れたことが無く、初めての試みで緊張して向かいましたが、とても優しく出迎えて下さいました。お茶を頂く中で、先生から茶道の歴史や背景を教えて頂いたり、おもてなしの心を学んだり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ぜひまた先生の元へ伺わせて下さい(^ ^)素敵なひと時を、ありがとうございました。
- 5.0
アクセス・マップ
目黒区都立大学スタジオアラベスク
専用駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
東急東横線「都立大学駅」より徒歩2分
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
所持ライセンス・資格名 | 一般社団法人日本テーブル茶道協会認定講師 |
---|---|
加盟団体・協会 | 一般社団法人日本テーブル茶道協会 |
在籍スタッフ数 | 1 人 |
インストラクター数 | 1 人 |