【広島・宮島】安芸の国めぐりCOOL HIROSHIMA宮島弥山大聖院「投扇興あそびと平安装束体験」
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 雨天催行可
- 子供参加可
- 外国人におすすめ
-
予約可能数4~8
-
参加年齢13歳 ~ 100 歳
-
体験時間2~3時間
安芸の宮島最古の寺院「大聖院」で、特別な時間を体験しましょう。
高貴な姫君の装束を着て、日本伝統の遊び「投扇興」の体験を楽しめるとてもクールなプランです。
「投扇興」とは、桐箱の上に立てた「蝶」と呼ばれる的に扇を投げ、扇・蝶・枕の落ち方などの位置関係を採点して得点を競う、
「和製ダーツ」のような歴史ある遊びです。
ただ得点を競うだけではなく、その所作や源氏物語等に見立てた採点方法、蝶や枕の装飾は大変雅やか。
約250年続く、日本ならではの豊かな遊びです。
投扇興には様々な流派や地域によって異なる多様なルールがありますが、
このプランでは基本的で簡単なルール、作法をお教えしますので、難しくなく安心してお楽しみいただけます。
江戸時代に広く町民たちも親しんだ遊び。平安文化に思いを馳せてみてはいかがでしょう。
会場は、海が見下ろせる大聖院広間か和風庭園にたたずむ大聖院の祥聖庵広間のどちらかになります。
投扇興を楽しんだ後は、平安装束を着たまま大聖院境内を30分間自由に散策する事ができます。
※投扇興体験には英語通訳が付きます。
※女性限定のプランです。
「投扇興」の後は、平安装束を着たままの「壺装束」姿で、大聖院境内を30分間自由散策できます。
姫君気分が楽しめ、写真撮影もOKです。
お手持ちのカメラやスマホでお連れ様同士自由にお楽しみください。約1000年前の姫君が寺社参詣の旅に出る時に着ていた平安時代のおでかけスタイル「壺装束」。
歴史ある大聖院で、ぜひ思い出の写真を沢山お撮りくださいね。雨天時は大聖院の散策は出来ません。
①「みやじま紅葉の賀」にて平安装束の着付け(20~40分・4名の場合・人数により変動します)
②大聖院へ移動(引率しますのでご安心ください)
③投扇興体験(1グループ30分~40分・利用人数で1名の時間変動)
④室内用の「おひきずり」から外出用の「壺装束」にお色直し(10~15分・4名の場合)
⑤大聖院境内の自由散策(30分)
⑥「みやじま紅葉の賀」に戻り、着替えの後解散
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約


料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。 前日:50% 当日:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 4人 |
---|---|
予約可能数 | 4~8 |
開催期間 | 毎週土・日・月・火曜日開催 |
集合時間 | 午前の部 10:00 午後の部 13:00 |
予約締切 | 22日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 特になし |
---|---|
レンタル品について | 特になし |
コース参加にあたってのご注意 | ★体験中の飲食・喫煙はご遠慮ください。 ★妊娠中の方を除く、13才以上の方が対象のプランです。 ★雨天の場合は、壺装束で大聖院散策はできません。室内のみで写真撮影等をお楽しみ下さい。割引はありません。 ★平安装束は身幅3Lくらいの方まで着用可能です。ふくよかでサイズが心配な場合は、予約前に一度お問い合わせください。背が高い方も着用できます。 ★散策中のトラブル・事故等は主催者、紅葉の賀、会場は一切の責任を負いかねます。 |
---|---|
その他特記事項 | 平安衣裳・着物よそおい体験所「みやじま紅葉の賀」 http://momijinoga.jp/ 宮島弥山大聖院 http://www.galilei.ne.jp/daisyoin/ |
プランの魅力

壺装束

投扇興

大聖院広間

祥聖庵広間

大聖院山門
アクセス・マップ
広島県廿日市市宮島町593-2F 表参道
平安衣裳・着物よそおい体験所
「みやじま紅葉の賀」
〒739-0523
広島県廿日市市宮島町593-2F 表参道
平安衣裳・着物よそおい体験所
「みやじま紅葉の賀」
山陽自動車道「大野IC」、または「廿日市IC」から国道2号線(約10分)で、「宮島口桟橋」へ
※宮島島内の道路は道幅も狭く、徒歩による観光が中心となりますので、宮島口側の駐車をご利用ください。
宮島口桟橋(JR山陽本線・宮島口駅から徒歩6分)よりJR宮島航路または宮島松大観光フェリーで宮島へ。
宮島桟橋から徒歩約15 分。
宮島桟橋から徒歩約15分。厳島神社から徒歩約5分。
「ホテル菊乃家」様の向かいにある、門と日本庭園のある建物が紅葉の賀です。
※このホテルを目指してお越しになると分かり易いです。