2018年日本エコツーリズム大賞特別賞(環境大臣賞)受賞のプロのガイド集団がご案内する一押しのプランです 山乗渓谷でとことんリバートレッキングを楽しんで頂く為のプランです 通常のフルコース(レンタル等なし平日価格7000円)プランと比べ体験内容やツアー時間に違いが有ります 料金にはヘルメット、ライフジャケット、(必要と判断した場合の)カッパ、軍足、軍手等のレンタル代や、ツアー後の温泉入浴、昼食後のコーヒー又はフリーズドライのお味噌汁、資料等を含んでいます
リバートレッキング参考URL:https://www.youtube.com/watch?v=haX4VuidR6k
烏ヶ山登山参考URL:https://www.youtube.com/watch?v=oyAwtE4i1Uk
沢登、沢歩き、キャニオニング・・・、色々と言い方がありますが、「リバートレッキング」と言う言い方を、蒜山ツアーデスクのメンバーは14年以上前か使っています。「山乗渓谷リバートレッキング」と言うツアーは、大小20~30もの滝が連なる、地元の人でさえ足を踏み入れない秘境の地「山乗渓谷」で行われています。ワクワクドキドキ、そして、感動と興奮の連続の今迄にない新たな遊びです
山乗渓谷のポテンシャルの高さは、全国的にも珍しいものです 滝が20~30も連なると言うだけでも凄いのですが、アプローチの良さであったり、電波の関係であったり、交通の便であったり、快適さであったり、対象年齢の関係であったりと多義にわたりすべてをクリアーしています。その様なフィールドの中で蒜山ツアーデスクはリバートレッキングだけで800人ものお客様をご案内し、未だに無事故を続けています
言うは易し、行うは難しと言いますが、リピーター率は驚異の35%以上です!!蒜山ツアーデスクが行うツアーがいかに注目され、そして皆様に感動して頂いているかの証です。数字は嘘をつきません。蒜山ツアーデスクのガイドには、自らがチーフリーダーを務めるツアーで、52回も取材されている者がいます。しかしそれは全て皆様の笑顔に支えられています。女性の参加者が90%以上です。男性の方のご参加をお待ちしています
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~35 |
開催期間 | ご希望により期間外でも開催いたします |
集合時間 | <受付> 9:50 <出発> 10:00 |
予約締切 | 2日前 23時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | ※コンタクトレンズをご使用の方は、ツアー中紛失される可能性も考慮して、必ずワンデーのレンズを複数お持ちください。 ※靴に関して必ずお守り下さい。登山靴等の硬い靴でのご参加は、安全面とかリスク管理の上でお受けできません。魔法の靴に早変わりの軍足を無料でご準備いたします |
---|---|
その他特記事項 | 「フルコースでとことん遊びたい」とお申し出ください 最大催行人数は35名です 即時予約の場合はお一人様でもOKです ご相談下さい |
みんなの体験談 2件
ゲストユーザーまた行きたい
8月最後の日、山乗渓谷リバートレッキングに初めて参加しました。この日は2人だけでした。岡山で、こんなに素晴らしい体験が出来るとは思ってもいませんでした。水飛沫を全身に浴び、ときには滝壺にはまり、山を迂回しながら、最後の滝に到着しました。ガイドの金山さんから、ここがゴールと言われ、滝壺を泳いで直下まで行きました。
今年は水がベストコンディションの50パーセントとのことですが、私には充分な水量でした。100パーセントの水量を来年は体験するつもりです。
金山さんお陰様で楽しい一日を過ごしました。
沢山の写真を有難うございました。また伺います。
お元気で‼️
- 5.0
ゲストユーザー楽しかった山乗渓谷リバートレッキング
5年振りの沢遊び、不安もあり参加させていただきました。
ガイドの金山さんには歴史を含め花、生き物など自然に関してもとても丁寧に説明をしていただき、なにより安全面にとても気を配られているので安心してトレッキングを楽しむことができました。
梅雨の晴れ間の天候にも恵まれ、マイナスイオンをたっぷり浴びての癒された充実した一日でした。
本当にお世話になりました。
- 5.0
アクセス・マップ
津黒高原荘 駐車場
米子道、湯原インターから20分
インター出口を右折後、国道313号線を北上し、
中和トンネルを抜けるとすぐの信号を右折し、
国道482号線を走り、5キロメートル先を右折