タオルで紙漉き?
http://hinodewashi.tokyo
従来の紙漉きは簀で紙料をすくって揺する。これはコウゾの繊維を平らにならして水を切っている。乾くと紙ができるというもの。
新しい紙漉きは、簀の代わりにタオルを使う。タオルに紙料を流し込み、絞って水を切る。そのまま乾かして紙を作る。
専門道具はなくても紙はできる!
ひので和紙では、「タオルで紙漉き〜和紙あかり作り」以外に「筆を使わず紙漉きで絵を描く」、「スマホケースを一閑張り(いっかんばり)」、「手漉きコーヒータンブラー台紙」など、民芸調ではない、現代の生活スタイルにあった新しいKAMISUKIを体験できる。東京都心から約1時間、豊かな自然の中で斬新な紙漉き体験。温泉に浸かっても日帰りエリア。
http://hinodewashi.tokyo
東京都西多摩郡日の出町大久野6436
営業時間 | 10:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
少々お待ちください