万博夜空がアートになる日 花火鑑賞券付ラーメンチケット(大阪府)
- ショー・エンタメ
- 予約可能数:1 ~ 10
カレンダー読み込み中
- ラーメンEXPO2025と万博夜空がアートになる日とコラボした特別企画!
- 美味しいラーメンを味わいながら、夜空に咲く美しい花火を同時に楽しめる贅沢なひとときをお届け
- 万博記念公園の特設会場で、全国から集結した人気ラーメン店の絶品グルメと、音楽に合わせて打ち上がる芸術的な花火ショーのコラボレーション
- 温かいラーメンで心も体も温まりながら、感動的な花火アートをお楽しみください。この日だけの特別な体験をお見逃しなく!
【万博夜空がアートになる日】本会場のチケット購入はこちら
プランの説明
ラーメンEXPO2025実行委員会が万博夜空がアートになる日とコラボした企画商品の為、11月22日限定販売となります。
料金に含まれるもの:ラーメンチケットが1杯分(1000円分)
開催場所:万博記念公園お祭り広場
(花火の会場はもみじ川広場ですが、本プランはお祭り広場での鑑賞です。 お間違えのないようご注意ください。)
開催時間:16:00~22:00※
※当日は通常営業は11:00~15:00までとなり、16:00以降は「本企画チケット」または「万博夜空がアートになる日」の参加者のみ入場可能となります。
※花火打ち上げ後もラーメン販売はあります(ラストオーダー21:30)
花火大会概要
2025年11月22日(土)
開演:19時 終演:20時
料金について
基本料金
- 大人1人
5,000円
13歳以上
- 子供1人
3,000円
3〜12歳
このプランの詳細情報
基本情報
注意事項
・【重要】本イベントは吹田市の万博記念公園で実施されます。会場は夢洲ではございませんのでご注意ください。
・3歳未満は保護者1名につき1名膝上無料
・雨天決行/荒天中止
・万博記念公園入園料はチケット代に含まれています。
・自撮り棒/ドローンの使用禁止
・ペット入場不可
・専用駐車場はございません。来場は公共交通機関をご利用ください。
・会場内外において、他のお客様のご迷惑になるような行為を行い、係員の指示に従わない方については、ご入場いただけない可能性があります。その場合のチケット払い戻しは致しません。
・本チケットはラーメンが1杯ついております。
・座席はパイプ椅子となりますが、お席は会場内にて自由席となります
・万博夜空がアートになる日実施本会場はもみじ川広場となるため、ドローンの演出などは文字が反転します。また、花火演出の一部(演出下部・地上に近い側)はご鑑賞いただけません
・本会場と異なり照明演出などはございません。
・防寒対策をしっかりとしてご来場ください。屋外イベントのため、当日気温が低くなることも予想されますので、体調不良にならないよう、各自で防寒対策を行って下さい。
・お履き物について:ハイヒールなどの靴はおすすめいたしません。草や土がついても気にならないお履き物でお越しください。
・会場内で傘の使用は禁止となります。レインコート、ポンチョなどの雨具を各自ご用意してお越しください。
基本情報
予約可能数
1 ~ 10注意事項
購入/予約前の確認事項
・【重要】本イベントは吹田市の万博記念公園で実施されます。会場は夢洲ではございませんのでご注意ください。
・3歳未満は保護者1名につき1名膝上無料
・雨天決行/荒天中止
・万博記念公園入園料はチケット代に含まれています。
・自撮り棒/ドローンの使用禁止
・ペット入場不可
・専用駐車場はございません。来場は公共交通機関をご利用ください。
・会場内外において、他のお客様のご迷惑になるような行為を行い、係員の指示に従わない方については、ご入場いただけない可能性があります。その場合のチケット払い戻しは致しません。
・本チケットはラーメンが1杯ついております。
・座席はパイプ椅子となりますが、お席は会場内にて自由席となります
・万博夜空がアートになる日実施本会場はもみじ川広場となるため、ドローンの演出などは文字が反転します。また、花火演出の一部(演出下部・地上に近い側)はご鑑賞いただけません
・本会場と異なり照明演出などはございません。
・防寒対策をしっかりとしてご来場ください。屋外イベントのため、当日気温が低くなることも予想されますので、体調不良にならないよう、各自で防寒対策を行って下さい。
・お履き物について:ハイヒールなどの靴はおすすめいたしません。草や土がついても気にならないお履き物でお越しください。
・会場内で傘の使用は禁止となります。レインコート、ポンチョなどの雨具を各自ご用意してお越しください。
プランの魅力
体験場所
場所: 万博記念公園 お祭り広場
集合場所
大阪府吹田市千里万博公園10-11
アクセス方法
【注意】本イベントは吹田市の万博記念公園で実施されます。会場は夢洲ではございませんのでご注意ください