北海道|おたる水族館 入館チケット
- 観光施設・名所
- 水族館・動物園
- 予約可能数:1 ~ 20
カレンダー読み込み中
おたる水族館は、年間38万人が訪れる北海道を代表するスケールの水族館です。
北海道の西側、札幌から車で約1時間のところにあり、日本海に面した大自然に囲まれ、ロケーションも最高です。
大小70基余りの水槽には、冷たい海に棲む魚から暖かい海にすむ魚まで250種類5000点もの生きものを展示しております。
また、アザラシ・トド・セイウチ等のひれ脚類の飼育頭数は日本一です。
楽しいイルカショーをはじめ、アザラシのお食事タイムも必見です。
世界的に珍しいネズミイルカの展示(日本ではここだけ)も見逃せません。
プランの説明
【本館内】海のパノラマ回遊水槽、360度の水槽で魚たちに囲まれているようなオホーツク海・ベーリング海水槽の他、北の魚、南の魚、北海道の稀少生物などご覧いただけます。
【イルカスタジアム】全天候型の屋内施設でイルカのショーをご覧いただけます。
【海獣公園】公園は日本海に接した場所にあり、トドやアザラシ、ペンギンのショーがお楽しみいただけます。セイウチの給餌解説も必見です。(冬期はご覧いただくことができません。)
【(冬期)ペンギンの雪中さんぽ】皆さんの目の前をペンギンが元気いっぱいお散歩します。コースアウト、逆走は日常茶飯事!!
【(夏期)ゼニガタアザラシ・ゴマフアザラシ】海獣公園のアザラシに、餌をあげる体験ができます。(有料)(夏期)
【水族館ショップ】「フウセンウオのまことくん」など、かわいいぬいぐるみがいっぱいです。オリジナルのミニタオルもお土産にぴったりです。
【レストラン】オリジナルのカメの太郎くんランチはいかがでしょう(^^)
【授乳室】個室の授乳室が2ヵ所、個室の外にもソファーやおむつ交換台があり、給湯や冷暖房などの設備があります。無料でベビーカーの貸し出しも行っています。
料金について
基本料金
- 大人(高校生以上)1人
1,300円
- 子供(小中学生)1人
500円
- 幼児(3歳以上)1人
300円
このプランの詳細情報
基本情報
注意事項
【通常営業】
2025年 3月15日(土)~10月15日(水) 9:00~17:00(最終入館 16:30)
2025年10月16日(木)~11月24日(月・振) 9:00~16:00(最終入館 15:30)
【冬期営業】
2024年12月14日(土)~2025月2月24日(月・振)10:00~16:00 (最終入館 15:30)
基本情報
予約可能数
1 ~ 20注意事項
購入/予約前の確認事項
【通常営業】
2025年 3月15日(土)~10月15日(水) 9:00~17:00(最終入館 16:30)
2025年10月16日(木)~11月24日(月・振) 9:00~16:00(最終入館 15:30)
【冬期営業】
2024年12月14日(土)~2025月2月24日(月・振)10:00~16:00 (最終入館 15:30)
体験場所
場所: おたる水族館
集合場所
〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目303
引き換え場所
チケット売り場
集合場所
〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目303
アクセス方法
・電車:JR新千歳空港駅から約72分(快速) ・電車:JR札幌駅から約32分(快速) ・バス:JR小樽駅下車→ 小樽駅前、中央バスターミナル3番乗り場 中央バス 25分
みんなの体験談
4.8
/5(141件)投稿日:2024/02/20
4.0
家族旅行行くのに最適な場所
長い待ち時間の後、歩いているペンギンが 3 匹しかいなかったので、少し不満でした。残りは子供にも大人にも適しています。特にイルカのショーは素晴らしいです。
投稿日:2024/02/19
4.0
家族旅行20240215_日帰り水族館ツアー
水族館のハイライトはペンギンを見ることです。席の奪い合いのためか、ちょっとした騒ぎがあったのですが、それはちょっと面白かったです。寒さのせいか、一匹のペンギンが思わず震えてしまい、スタッフがペンギンに餌をあげたところ、逆にあまり食べませんでした。もっと泳ぐこと。また、水族館にはたくさんの種類の動物がいますが、エンゼルフィッシュが返済されていないのは残念です。全体的に、水族館のスタッフは親切で丁寧でした。その日は営業していなかったので、外の景色は海でした。時間がなくて水族館全体を訪れることができませんでした。時間があるときに訪れてみる価値はあります。
投稿日:2024/01/14
4.0
家族旅行ペンギンパレードは2周しますが、撮影スポットが限られているので、事前に予約しておくことをおすすめします。
おたる水族館の最大の売りであるペンギンパレードは10分で2周しますが、子供たちとペンギンの前後の写真を撮るには事前に良い席を確保しておく必要があります(事前に席を確保しておくと楽です)ペンギンの写真を撮ります)。レストランで注文してレシートをもらったら、忘れずに店員に見せるのですが、愚かな私たちはそれを受け取らずに20分も待ちました。冬季は駐車料金が無料というから驚きです。
投稿日:2023/12/28
4.0
家族旅行ペンギンとイルカのショー
電車では行けない場所。しかし、水族館のすぐ近くに便利なバスが停車します。子供たちが学び、ペンギンとの近い距離を楽しむのに最適な場所です。
投稿日:2023/07/30
4.0
家族旅行お子様の旅行に最適な場所
子供と時間を潰すのに最適な場所です😀😀😀😀😀😀😀
投稿日:2024/09/12
3.0
カップルみんなに愛される水族館
バスで駅から20-30分ほどで到着。他の水族館よりクイズなどの楽しませてくれる工夫などが見られて楽しかったが、施設自体は全体的に古い。アザラシとかのゾーンを行く時のエスカレーターが下りしかないのが少し不便でした。魚の種類自体は他の水族館と変わりないと思います。
投稿日:2025/02/05
3.0
家族旅行十分な友好的措置がない
敷地内には階段が多く、雪が降ると床が滑りやすく、高齢者や子供にとっては非常に危険です。トイレの数が足りず、清掃の頻度を改善する必要があります。動物たちはよく世話されていて健康状態も良好のようです。
投稿日:2025/01/30
3.0
家族旅行一時的に見に行きたい
出発が遅すぎたため、パフォーマンスを見ることができませんでした。天気は寒すぎ、風が強く、雪も降っていて、本来の姿ではありませんでした 😅
投稿日:2024/02/07
3.0
家族旅行とてもシンプルな水族館ですが、ペンギンがとてもかわいいです
ここのハイライトはペンギンです。ペンギンは 1 日に 3 回出歩くことが許可されており、キャットウォーク ショーが行われます。どのショーもかわいいです。アザラシの餌付けショーやアシカやイルカのパフォーマンスもあります。会場の残りの部分は問題ありません。全体的には、 , おそらくここに泊まったのでしょう。2時間ほどで簡単な食事をする予定です。
投稿日:2023/08/31
3.0
1人旅パークは少し狭く、パフォーマンスは短い必要がありますが、見る価値があります
公園内にはアシカ、アザラシ、ペンギン、イルカのショーがあり、イルカのショーには驚きましたが、他の場所は比較的同じで、あまり魅力的ではありません。見頃は夏で、冬に比べて公演数が少ないです。