べっぷ地獄めぐり|共通観覧券・前売りチケット|当日利用可能

  • 観光施設・名所
  • テーマパーク
  • 予約可能数:1 ~ 10
Loading...

カレンダー読み込み中

2,200 円~(税込)
  • 1ヶ所ごとに入場料が設定されていますが、7ヶ所の地獄が見学できる共通観覧券を使えば、お得にめぐることが出来ます。
  • それぞれの地獄には、温泉ゆでたまごや地獄プリンなどのグルメ、入浴剤や皮膚病に効く血の池軟膏などの地獄みやげもたくさんあり、楽しむことが出来ます。
  • 地獄(温泉)の噴気や熱湯、地熱を利用した”別府ならでは”の観光スポットです。地獄めぐりの中には足湯がある地獄もあります。
  • 地獄めぐりはそれぞれに異なる色や自然のエネルギーを間近で体感でき、また地獄が集まる鉄輪は湯けむりが上がる風情満点のエリアです。

プランの説明

- 施設情報 -

「べっぷ地獄めぐり」は7つの地獄があり、それぞれに入口があります。海地獄のある鉄輪エリアに5ヶ所あり、徒歩で行ける距離にあります。残りの2ヶ所(血の池地獄と龍巻地獄)は、海地獄から約3kmのところにあります。車で約5分です。


海地獄】共通観覧券引き換え可能

別府の地獄のなかでも最大の海地獄は、コバルトブルーの色をしていて、地獄というのがふさわしくないほどの美しさです。池の青色は、温泉中の成分である硫酸鉄が溶解しているためです。園内では、温泉熱を利用してアマゾン地方原産のオオオニバスや熱帯性睡蓮を栽培しており、それぞれの開花期は、5月上旬~11月下旬で、朝方が見ごろです。

営業時間: 8:00〜17:00

所在地:〒874-0045 大分県別府市大字鉄輪(かんなわ)559番地の1

電話:0977-66-1577

アクセス:

■自家用車

東九州自動車道 (別府IC)から右折、県道11号を鉄輪温泉方面に約3km直進、車で約5分

■路線バス

・JR別府駅西口→亀の井バス2・5・24・41番鉄輪行きで20分、バス停:海地獄前 もしくは鉄輪下車、徒歩1分

・鉄輪→血の池地獄は16番のバスで血の池地獄前で下車

■高速バス(別府~福岡、別府~長崎)

・「鉄輪口」下車、徒歩すぐ

■タクシー

・亀川駅→海地獄 約10分・約1,800円

・別府駅→海地獄 約15分・約2,500円


-----------------------------------------------------------------

血の池地獄】共通観覧券引き換え可能

血の池地獄は日本で一番古い天然の地獄で、「万葉集」や「豊後国風土記」にも「赤湯泉」「赤池」などの記述も載せられています。 地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄、酸化マグネシウム、などを含んだ赤い熱泥が地層から噴出、堆積するため池一面が赤く染まります。

営業時間: 8:00〜17:00

所在地:大分県別府市大字野田778

電話:0977-66-1577

アクセス:

■自家用車

・東九州自動車道 (別府IC) 方面からは別府IC出口の交差点を右折、「鉄輪温泉入口」の交差点を左折後、道なりに進んでください。

・東九州自動車道 (速見IC) 方面からは国道10号線を大分方面へ進み、公設市場交差点を右折、亀川新川交差点を右折後、道なりに進んでください。

■バス

・亀川駅から亀の井バスで「鉄輪(かんなわ)」行き(バスNo.26)「血の池地獄前」下車。約7分・140円。

・別府駅から同、約40分・390円

・血の池地獄前から 鉄輪へは26番のバスで

■電車

最寄駅は亀川駅です。血の池地獄までは徒歩で約25分。

別府→亀川駅(約5分・200円)

■タクシー

・亀川駅→血の池地獄 約7分・1,000円

・別府駅→血の池地獄 約15分・2,500円


龍巻地獄

別府市の天然記念物にも指定される間欠泉が龍巻地獄です。豪快に噴き出した熱水は、屋根で止められているが約30mほど噴き出す力があり、お楽しみください。

営業時間: 8:00〜17:00

所在地:大分県別府市大字野田782

電話:0977-66-1577


アクセス:

■自家用車 

・東九州自動車道 (別府IC) 方面からは別府IC出口の交差点を右折、「鉄輪温泉入口」の交差点を左折後、道なりに進んでください。 

・東九州自動車道 (速見IC) 方面からは国道10号線を大分方面へ進み、公設市場交差点を右折、亀川新川交差点を右折後、道なりに進んでください。

 ■バス 

・亀川駅から亀の井バスで「鉄輪(かんなわ)」行き(バスNo.26)「血の池地獄前」下車。約7分・140円。 

・別府駅から同、約40分・390円 

・血の池地獄前から 鉄輪へは26番のバスで 

■電車 

・最寄駅は亀川駅です。龍巻地獄までは徒歩で約25分。

・別府→亀川駅(約5分・200円)

■タクシー 

・亀川駅→龍巻地獄 約7分・1,000円 

・別府駅→龍巻地獄 約15分・2,500円


-----------------------------------------------------------------

白池地獄

落ち着いた雰囲気の和風庭園にある池は、青みを帯びた白色をしています。さらに白池には、熱帯魚館、県指定重要文化財の向原石幢、国東塔、郷土美術が展示されている「二豊南画堂」等があります。

営業時間: 8:00〜17:00

所在地:大分県別府市大字鉄輪283-1

電話:0977-66-1577

アクセス:

■自家用車

・大分自動車道別府ICから県道11号を鉄輪温泉方面へ車で約5分 

■バス

・JR別府駅から亀の井バス(2・5・41・43番鉄輪行き鉄輪バス停)で約20分

■タクシー

・亀川駅→白池地獄 約10分・1,500円

・別府駅→白池地獄 約12分・2,000円


-----------------------------------------------------------------

鬼石坊主地獄

明治以降「坊主地獄」として観光施設の名所になっていましたが、一度閉鎖され新たに「鬼石坊主地獄」としてOPENしました。灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から「鬼石坊主地獄」と呼ばれる様になったそうです。場所は、海地獄の隣です。施設内には、「足湯」もあります。鬼石名物の「地獄蒸し焼きプリン」に「温泉ゆでたまご」がおすすめします!

営業時間: 8:00〜17:00

所在地:大分県別府市大字鉄輪559-1

電話:0977-66-1577

アクセス: 

■自家用車

・大分自動車道別府ICから県道11号線を鉄輪温泉方面に2㎞進んでください

■電車

・JR別府駅西口→亀の井バス鉄輪行き20分、バス停:海地獄前下車、徒歩1分

■タクシー

・亀川駅→鬼石坊主地獄 約10分・約1,500円

・別府駅→鬼石坊主地獄 約12分・約2,000円


-----------------------------------------------------------------

鬼山地獄

鬼山地獄は、別名「ワニ地獄」とも呼ばれています。現在、クロコダイル、アリゲーターなど、約80頭のワニを飼育しています。ワニの餌やりは現在不定期で行っています。

営業時間: 8:00〜17:00

所在地:大分県別府市大字鉄輪625

電話:0977-66-1577

アクセス:

■自家用車

・大分自動車道別府ICから県道11号を鉄輪温泉方面へ車で約5分

■バス

・JR別府駅から亀の井バス(2・5・41・43番鉄輪行き海地獄前・鉄輪バス停)で約20分

■タクシー

・亀川駅→鬼山地獄 約10分・約1,500円

・別府駅→鬼山地獄 約15分・約2,500円


-----------------------------------------------------------------
かまど地獄

 かまど地獄は、温泉湧出量、日本一の大分県別府の地獄めぐりのひとつ。泉温98℃の噴気で、古来より氏神の八幡竈門神社の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていた事が名前の由来となっております。

営業時間: 8:00〜17:00 

所在地:大分県別府市大字鉄輪662

電話:0977-66-1577

■自家用車
・大分自動車道 別府I.Cより車で5分   

■バス

・路線バス JR別府駅西口より「鉄輪」を経由のバスで「鉄輪」下車。徒歩8分

■タクシー

・亀川駅→かまど地獄 約10分・約1,500円

・別府駅→かまど地獄 約15分・約2,500円

特定商取引法に関する表示

料金について

基本料金

  • 大人1

    2,200円

    16〜99歳

  • 子供1

    1,100円

    7〜15歳

料金に含まれるもの

べっぷ地獄めぐり 共通観覧券(7か所の地獄が見学できる入場券)

料金に含まれないもの

商品ページに記載のない内容

このプランの詳細情報

基本情報

予約可能数

1 ~ 10

注意事項

購入/予約前の確認事項

バウチャー引き換え場所:海地獄または血の池地獄で共通観覧券に引き換え(他の窓口は不可)

チケット使用期限:引き換え当日と翌日ご使用出来ます。

チケットの利用可能となる時間帯:8:00-17:00


コース参加にあたってのご注意

  • 交通状況や天候等の不可抗力によりツアー/体験時間が延長され、一部の内容が取り消しとなった場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください。一部返金等の対応をさせていただきます。

体験場所

場所: べっぷ地獄めぐり

集合場所

Japan, 559-1 Kannawa, Beppu City, Oita Prefecture 874-0000

引き換え場所

引き換え可能

海地獄

集合場所

大分県別府市鉄輪559−1

アクセス方法

■自家用車 東九州自動車道 (別府IC)から右折、県道11号を鉄輪温泉方面に約3km直進、車で約5分 ■路線バス ・JR別府駅西口→亀の井バス2・5・24・41番鉄輪行きで20分、バス停:海地獄前 もしくは鉄輪下車、徒歩1分 ・鉄輪→血の池地獄は16番のバスで血の池地獄前で下車 ■高速バス(別府~福岡、別府~長崎) 「鉄輪口」下車、徒歩すぐ ■定期観光バス (亀の井バスのホームページ ) 別府駅より亀の井バスが運行している定期観光バス有り。 亀の井バス 北浜バスセンター TEL:0977-23-5170 ※平成30年7月1日よりネット予約または電話が必要。 ■電車 最寄駅は別府駅 ■タクシー ・亀川駅→海地獄 約10分・約1,800円 ・別府駅→海地獄 約15分・約2,500円

営業時間

  • 月曜08:00 - 17:00
  • 火曜08:00 - 17:00
  • 水曜08:00 - 17:00
  • 木曜08:00 - 17:00
  • 金曜08:00 - 17:00
  • 土曜08:00 - 17:00
  • 日曜08:00 - 17:00

血の池地獄

集合場所

大分県別府市野田778

アクセス方法

■自家用車 ・東九州自動車道 (別府IC) 方面からは別府IC出口の交差点を右折、「鉄輪温泉入口」の交差点を左折後、道なりに進んでください。 ・東九州自動車道 (速見IC) 方面からは国道10号線を大分方面へ進み、公設市場交差点を右折、亀川新川交差点を右折後、道なりに進んでください。 ■バス ・亀川駅から亀の井バスで「鉄輪(かんなわ)」行き(バスNo.26)「血の池地獄前」下車。約7分・140円。 ・別府駅から同、約40分・390円 ・血の池地獄前から 鉄輪へは26番のバスで ■電車 最寄駅は亀川駅です。龍巻地獄までは徒歩で約25分。 別府→亀川駅(約5分・200円) ■タクシー ・亀川駅→血の池地獄 約7分・1,000円 ・別府駅→血の池地獄 約15分・2,500円

営業時間

  • 月曜08:00 - 17:00
  • 火曜08:00 - 17:00
  • 水曜08:00 - 17:00
  • 木曜08:00 - 17:00
  • 金曜08:00 - 17:00
  • 土曜08:00 - 17:00
  • 日曜08:00 - 17:00

みんなの体験談

4.9

/5
(17件)
  • 投稿日:2025/01/20

    5.0

    家族旅行

    スムーズなチケット引き換えの流れ

    パッケージ取引も良く、チケットの引き換えも非常にスムーズで、足を潤すことができます。

  • 投稿日:2024/12/30

    5.0

    家族旅行

    とても使いやすく、現地でチケットを買うよりもお得です。友人にも勧めます。

    とても使いやすく、現地でチケットを購入するよりも費用対効果が高いので、友人にも勧めます。チケットを購入すると、それぞれに特徴のある 7 つの地獄を訪れることができます。海地獄が一番いいと思います。

  • 投稿日:2024/12/17

    5.0

    家族旅行

    便利で速い

    海地獄で引き換えて、簡単に地獄温泉ツアーに行ける大変便利なパッケージです。

  • 投稿日:2024/11/27

    5.0

    友達

    使いやすい

    現地でチケットを購入するよりも安いですが、出発前に必ず印刷してください

  • 投稿日:2024/11/04

    5.0

    1人旅

    別府地獄温泉利用券 今すぐ購入して今すぐ使えます

    別府地獄温泉チケットは指定の場所で購入・引き換えできるのでとっても便利!

  • 投稿日:2024/10/30

    5.0

    カップル

    使いやすい

    引き換えて使用するのは非常に便利です!でも、行きたい地獄の数は計算できます。3つか4つだけ行きたい場合は、パスを購入しなくても問題ありません。

  • 投稿日:2024/10/08

    5.0

    カップル

    地獄温泉ツアー

    バウチャーを事前に印刷して物理的なチケットと交換してください〜 各「地獄」には駐車場があり、チケットは2日間使用できます。たまたま初日の到着時間が遅すぎてツアーを終了できなかったので、残りの「地獄」を完了するために翌朝早く行きました」

  • 投稿日:2024/10/03

    5.0

    カップル

    格好良い地獄

    合計 7 つの地獄があり、そのうち 2 つは遠くにあるため、車で行く必要があります 全体的にはかなり良いです

  • 投稿日:2024/08/13

    5.0

    1人旅

    引き換える前に、紙のバウチャーを事前に印刷して持参する必要があります。

    引き換える前に、紙のバウチャーを事前に印刷して持参する必要があります。最初に印刷することを忘れないでください

  • 投稿日:2024/07/05

    5.0

    カップル

    素晴らしい地獄への旅

    それぞれの地獄は見た目も雰囲気も異なるので、すべての地獄を訪れることをおすすめします。現場では幽霊の衣装を着たスタッフに遭遇することもあり、とても興味深いです。私たち大人もとても楽しかったです。

このプランの提供事業者

株式会社KKDAY JAPAN