和歌山といえば?絶対行きたい観光名所・食べ物・お土産・穴場スポット11選

紀州・和歌山には、観光・グルメ・アクティビティスポットが盛りだくさん!
今回は和歌山といえばはずせない有名観光地・穴場スポット・グルメ・お土産を一挙に紹介。
各スポット周辺で楽しめるアクティビティ・体験もあわせてピックアップしています。
和歌山観光を計画している人は、ぜひ参考にしてください!
和歌山といえばココ!絶対行きたい定番の観光スポット 5選
以下では、和歌山といえばまず思い浮かぶ、絶対行きたい定番スポットを紹介。
とりあえず迷ったら行きましょう!
1. 熊野古道

和歌山といえば「熊野古道」!
熊野三山と呼ばれる「熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ」)」「熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)」「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」と、京都・奈良・三重方面とを結ぶ旧街道です。
複数のルートに分かれた街道沿いには、古くから崇敬を集めてきた寺社仏閣が多数!
山中の苔むす街道、山中を流れ落ちる滝の荘厳な世界観、田んぼの中にそびえる高さ30m超の大鳥居など、紀州の大自然と歴史を体感できるスポットが満載です。
見てみたい、訪れたい場所にある程度目星をつけておき、由緒正しいパワースポットを巡る古道ツアーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
以下では、熊野古道周辺で開催されるおすすめツアーを掲載中!
星空観察やまったりネイチャー体験など、熊野古道散策の前後に参加したいプランをピックアップしました。
当プランでは熊野古道での星空案内をしております。目で見える季節の星座の案内はもちろんのこと、大きな望遠鏡を使った天体観測も楽しんでいただけます。ツアーの最後にはその日の星空をバックに記念撮影も行っております。星空を案内するガイドはニュージーランドで4年間星空ガイドとして経過を積み、熊野古道エリアで2
【和歌山・田辺】熊野本宮で蘇り~セラピストと癒し&発心門ウォーク!
【ゲストへのご挨拶】熊野古道の発心門の里山を歩き、各種セラピーをすることで、本当の自分の気持ちに気づきます。発心は、悟りを得ようとする心起こすという仏教用語。ここから本宮大社の神域となります。古の熊野詣は死を覚悟した蘇りの旅~本宮大社をお参りすることで、来世の幸せが約束されました。あなたも生まれ変わ
2. アドベンチャーワールド

和歌山といえば「アドベンチャーワールド」!
水族館・動物園・遊園地が一体となった大型複合テーマパークです。
水族館であれば、イルカ・クジラ・アシカたちのダイナミックなショーを。
動物園では、のびのびと暮らす動物たちを車から観察できるサファリ体験を。
遊園地では、定番のアトラクションのほか、雨降りでも利用できる全天候型のアトラクションなどなど。
同じ施設内でさまざまなジャンルのお楽しみを満喫できますよ。
上記のほか、ポニー乗馬体験をはじめとした小動物とのふれあいやミニアトラクションなど、子供向けの体験・スポットも充実。
家族で小さい子供を連れて、和歌山観光中に訪れるのにもぴったりです!
以下では、アドベンチャーワールド周辺で参加できるおすすめ体験ツアーを掲載中。
南紀白浜エリアの美しい海を満喫するアウトドアプランは、特におすすめです!
【和歌山・白浜】南紀白浜でディナービュッフェ◆太平洋が広がる美しい景色の中で100品目のビュッフェを堪能♪
*★*――――*★* *★*――――*★**★*――――*★* *★*――――*★*太平洋の「紺色の海」白良浜の「白い浜」水平線に沈む「みかん色の夕陽」自然を感じる「TERRACE」に囲まれた空間出来立てをシェフからお客様に・・・そしてお客様の「いつもの」レストランに・・・*★*――――*★* *★
SALE!【早期割引 or グループ割引プランでお得に♪】初めての水中世界へ!気軽に感動が味わえる体験ダイビング
一度はダイビングをしてみたい。海の中をのぞいて魚をみてみたい。でも自分にできるかちょっぴり不安・・と考えている人にはこの体験ダイビングプログラム「PADI ディスカバー・スクーバ・ダイビング(DSD)」がオススメです。
SALE!【和歌山/白浜】体験ダイビングで初めての水中世界へ!(ディスカバースクーバダイビングコース)
一度はダイビングをしてみたい。海の中をのぞいて魚をみてみたい。でも自分にできるかちょっぴり不安・・と考えている人にはこの体験ダイビングプログラム「PADI ディスカバー・スクーバ・ダイビング(DSD)」がオススメです。
3. 那智の滝

和歌山といえば「那智(なち)の滝」!
日本三名瀑にも数えられる、熊野古道で人気のビュー&ネイチャースポットです。
熊野三山のひとつ、熊野那智大社の別宮「飛瀧(ひろう)神社」の境内に位置し、同社の御神体とされています。
滝の落差は約133mで、一段の滝としては日本一!
毎秒約1トンも流れる水は、途中で3筋に分かれ、豪快に白いしぶきを上げて落ち、荘厳な景観を作り出しています。
境内の御滝拝所舞台を訪れれば、水しぶきを感じながら正面に滝をあおぐ絶景を楽しめますよ!
絶好のロケーションを満喫しつつ、古代から信仰を集める大自然のパワー&マイナスイオンを全身で体感してみてはいかがでしょうか?
以下では、那智の滝がある和歌山南部で参加可能なツアーを掲載中です。
紀州のシーサイドカルチャー体験や、おすすめアクティビティプランをピックアップしています!
【和歌山・那智勝浦】「生まぐろ日本一の町!」生まぐろ競り市場ガイドツアー
生まぐろの水揚げ日本一!那智勝浦生まぐろ市場の競りをご案内します。「あれは何をしているの?」「あのマグロは、いくらくらいなの?」競りを見ていると、たくさんの「?」が生まれてきます。プライベートツアーなので、それらの一つ一つに、丁寧にお答えします。この町に住み暮らすローカルガイドだからこそ知る、まぐろ
【和歌山・南紀勝浦】選べるマリンアクティビティ!SUP&サーフィン体験
店舗から徒歩3分に位置する県内屈指のブルービーチ那智で選べるマリンアクティビティ! ・人気のSUP(スタンドアップパドルボード)体験&クルージング! 海の上を散歩してみませんか? SUPは家族であるワンちゃんとも一緒に乗れる為、
4. 白良浜

「白良浜(しらはま)」は、ハワイ・ワイキキビーチの姉妹浜であり、「日本の快水浴場百選」にも選ばれる白砂のビーチです!
紀伊水道に面した弓状の浜は延長約620m。
サラサラとした白砂、立ち並ぶヤシの木が組み合わさった光景は、どこか南国のビーチをほうふつとさせます。
夏場にはカラフルなパラソルが一面に広がり、常夏リゾート感がよりいっそう増した景観を楽しめますよ!
白良浜がある南紀白浜エリアでは、海でのアクティビティのほか、さまざまなネイチャー体験ツアーに参加できます。
以下ではおすすめのプランを掲載中!
海辺の景勝地散策、洞窟探検、ダイビング講習と、シーサイドエリアならではのアクティビティをピックアップしました。
【和歌山・白浜】自然と歴史に出会える体験!地下36メートルに広がる海蝕洞窟探検ツアー!!
地下36メートルに広がる海蝕洞窟までエレベーターで下降。ダイナミックな景観と千古の神秘、歴史ロマンをお楽しみ下さい。
【和歌山・南紀白浜】2日間でダイビングライセンス取得!インストラクター1人貸切サポート♪追加費用ナシ !コミコミ料金で安心!
スキューバダイビングの初級(水深18メートルまで潜れる)ライセンスを取得できるコースです!器材レンタルも全て込みなので楽ちん♪未経験でも大丈夫!ウェットスーツ(夏季)/ドライスーツ(冬季)のレンタルも無料で完備しております♪泳ぎに自信がない方でもインストラクターが親切・丁寧にお手伝いしますのでご安心
5. 高野山 金剛峯寺

「高野山 金剛峯寺(こんごうぶじ)」は、日本仏教における真言密教の宗祖・弘法大師(空海)が開いた同宗派の総本山です!
創建は平安時代初期の816(弘仁7)年。
1200年を超える歴史の中で、当時の天皇・武士をはじめとする多くの権力者から崇敬を集めてきました。
緑豊かな自然に囲まれ静寂に包まれる境内には、国宝や重要文化財に指定されている歴史的建築物やビュースポットが満載!
日本初の多宝塔様式の塔「根本大塔(こんぽんだいとう)」や、国内最大級の石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」は必見です。

広大な敷地の山内には、金剛峯寺以外にも100を超える寺院が存在。
一帯を巡るツアーは、高野山観光の定番となっています!
以下ではおすすめの高野山観光ツアーを掲載中。
弘法大師が修行を続けているとされる「奥之院」を訪れるツアーや、おすすめスポット散策など、それぞれ違った魅力のあるプランをチョイスしています!
【和歌山】高野山の聖地!奥之院参拝ナイトツアー!高野山在住僧侶や元執事のガイドが幻想的な夜の奥之院をご案内!高野山の歴史や伝説・大自然を堪能
当プランは高野山の修行僧や寺院に居住経験のある執事(金剛峯寺境内案内人有資格者)のガイドで夜の奥之院へ弘法大師・空海様に参拝しに行きます。昼間に奥之院に行かれた方も、日中とはまた違った幻想的な奥之院を見ることができます。
【和歌山・高野山】高野山おすすめのスポットめぐり(一日or半日)
標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。高野山全域を「総本山金剛峯寺」とし、特に「奥之院」と「壇上伽藍」は2大聖地として信仰を集めています。壇上伽藍や奥之院、高野山七弁天などのスポットを修行僧のスタイルを取り入れて、ご案
【和歌山・高野山】女神の分水嶺(嶽弁天)での本格祓い浄め体験(オリジナル香の護符付)
人は生きているとそれだけで、一日が終わると塵穢れが積もっていくものです。毎日、自分自身でそれを落とせればよいのですが、忙しい現代人はなかなかそれも易しくはありません。標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。高野山の分水嶺
和歌山といえばコレ!知る人ぞ知る穴場スポット 2選
以下では、和歌山で知る人ぞ知る穴場スポットを紹介しています。
混雑を避けて和歌山観光をするのにおすすめです!
1. 橋杭岩

「橋杭岩(はしぐいいわ)」は、紀伊半島南端にほど近い串本エリアの景勝地です!
紀伊大島に向かって、大小40の巨岩が一直線に立ち並ぶユニークな景観を楽しめます。
巨大な杭のような形は、波によって削られ、岩の硬い部分が残ったもの。現在は国の名勝・天然記念物に指定されています。
過去にはライトアップイベントも開催され、話題を集めました。
列の長さは約850mとビックスケール!
岩の大きさも、最大で約15mとかなりのビックサイズです。
現地を訪れるいちばんおすすめの時間帯は、早朝。

打ち寄せる波と、海中にまっすぐ延びる大岩が朝日に照らされて輝くさまは圧巻ですよ!
橋杭岩のある串本エリアでは、美しい紀州の海を満喫できる体験ツアーが人気!
ダイビングから定番のSUP(サップ)まで、バラエティ豊かなアクティビティを体験できます。
おすすめプランは以下のリンクをチェックしてみてください!
【和歌山・串本】1名から参加可能!ブランクダイバーや初心者にオススメ!!1ビーチ1ボートダイビング!昼食付き
☆どちらも楽しめる欲張りパック☆串本は関西のダイビングのメッカ!本州最南端の海は透明度は高くたくさんのカラフルな熱帯魚など南国の海とも引けを取りません。せっかくダイビングを始めたんだからここで潜らないともったいない!そんな串本の海をビーチもボートも楽しめる欲張りパック!ビーチには地球上で最北端にある
【和歌山・串本】1名様からご参加可能!!串本の海を堪能しよう!!2ボートダイビング!昼食付き
☆がっつり串本の海を楽しみたい方はこちら☆本州最南端の串本の海は黒潮の恩恵を受け温帯種から熱帯種まで多種多様な生物を見ることができ、特にドライシーズンの海は、透明度も高く夏とはまた違う景色を楽しんでいただけます。マクロな生物からワイドな回遊魚の群れやウミガメ、またダイナミックな地形ダイビングなど串本
【和歌山・串本】絶景・橋杭岩SUPガイド付き体験! ★期間限定、特製スムージーを無料サービス! ★写真無料サービス!
最近人気のSUP(スタンドアップパドルボード)を体験してみませんか?海の上を散歩する気分で水中まで見下ろせて、海の上をお散歩しているような新感覚!!インストラクターと一緒に基本操作から教えてもらえて安心です。犬用のライフジャケットもありますのでワンちゃんともご参加いただけます!~当日の流れ~①受付②
2. 友ヶ島

和歌山と淡路島の間、紀淡海峡に位置するスポット!
友ヶ島という名前は、虎島・神島・地ノ島・沖ノ島4つの無人島の総称です。
かつて要塞として利用されていた島内には、砲台跡や弾薬庫跡といった遺構が点在。
近年にはアニメーション作品の舞台モデルとして話題となりました。
ノスタルジックなレンガ造りの建築物群を散策すれば、フィクションの世界に入り込んだような非日常的景観・雰囲気を楽しむことができますよ!
島内の各スポットを巡るハイキングコースも整備されているため、初めて現地を訪れる人も安心して散策可能。
コースには若干デコボコした道や斜面もあるので、観光当日は歩きやすい靴をチョイスしておきましょう!
和歌山といえばコレ!絶品ご当地グルメ・食べ物 2選
以下では、和歌山といえば思い浮かぶ絶品ご当地グルメを紹介します。
和歌山の味を楽しみましょう!
1. 和歌山ラーメン

和歌山といえば、和歌山ラーメン(中華そば)!
和歌山のトラディショナルなラーメンは、関東圏の人にもなじみある醤油豚骨ベースです。
さらに醤油メインの淡麗で透き通った「車庫前系」と、豚の旨みたっぷりの白濁スープが特徴の「井出系」に分けられます。
いずれもチャーシュー・メンマ・ネギのほか、かまぼこがトッピングされるのが一般的です。
お店で食べる際には、早ずし(サバの押し寿司)・ゆでたまごと一緒にいただくのも特徴のひとつ!
他県のご当地ラーメンでは見かけない、和歌山らしいマリアージュを楽しめますよ。
2. クエ料理

高級魚クエは、和歌山特産の魚!
クエを贅沢に使用した料理は、和歌山観光の醍醐味です。
ほどよい弾力が楽しめる焼き物から、大定番のクエ鍋、揚げ物〜肝料理を含めたコースまで、提供するお店によって楽しみ方はさまざま。
クエ料理を事前にリサーチし、好みにぴったりのお店をチョイスして、和歌山の絶品を堪能しましょう。
和歌山といえばコレ!おすすめのお土産 2選
以下では、和歌山といえば思い浮かぶ、おすすめのお土産を紹介します。
お土産選びで迷ったら参考にしてください!
1. 紀州南高梅

和歌山といえば、紀州南高梅!
温暖な気候の和歌山で育つ南高梅は、薄皮かつ大ぶりで果肉たっぷり。
梅酒・梅ジュース・干し梅など、さまざまな加工品がお土産として販売されています。
もしお土産選びで迷ってしまったら、定番の梅干しを購入するのがおすすめです。
2. 和歌山みかん&みかんジュース

温暖な気候&傾斜地と、みかんの栽培に適した環境がそろっている和歌山。
はっさく・ポンカン・温州・三宝柑などなど。和歌山名産のみかんの品種はたくさんあります!
お土産の定番はやっぱりみかんジュース。
前述した紀州南高梅とあわせて、万人受けする和歌山土産としてチェックしてみてはいかがでしょうか?
和歌山といえばの観光地や食べ物を押さえて観光しよう

今回は「和歌山といえば」をテーマに、おすすめの観光地・グルメ・お土産を特集しました!
歴史やカルチャー、大自然の絶景にご当地グルメと、和歌山には見どころがよりどりみどり。
ぜひ今回の特集を参考に、「和歌山といえば」の観光地・食べ物を押さえて観光を楽しんでみてください!
※本記事の内容は2025年4月現在の情報です。
アイキャッチ画像提供:PIXTA