沖縄のシーサーとは?歴史や置き方、おすすめ専門店を紹介!
沖縄旅行の定番土産といえば、シーサーですよね。
シーサーは知っていても、「詳しいことはわからない」という人も多いのではないでしょうか。
今回は沖縄のシンボル・シーサーを特集。
記事では、シーサーの歴史や由来、置く場所など基本的な情報を紹介します。
「シーサーって何の神様?」「性別はあるの?」など、今さら聞けないシーサーの基本情報を一緒に学びましょう!
沖縄のシーサーって何の神?
諸説ありますが、沖縄のシーサーは、西アジアやエジプトに栄えた世界最古の文明・古代オリエント文明(紀元前3200年〜紀元前4世紀後半)の獅子像に由来するといわれています。獅子像は権力や聖なるものの象徴として崇拝され、宮殿などに飾られていました。
エジプトのシンボル・スフィンクスも、獅子に由来する像のひとつです。
シーサーの由来
シーサーという呼び方には「日本本土で呼ばれている『獅子(シシ)』がなまった」という説があります。
しかし朝鮮半島を経由して獅子が伝わった日本本土とは異なり、沖縄には中国から直接もたらされたことから「日本本土で呼ばれている『獅子』がなまった」という説は違うと推測されます。
かつてシルクロードで交易が盛んだった時代、中央アジアで獅子は「シ(SHE)」と呼ばれていました。
中国では外来語の「シ(SHE)」に「獅」の字をあて「獅子」となり、「シーシー」から「シーサー」へと沖縄に馴染んだ発音に変化したといわれています。
なお、現在も沖縄本島の北部や石垣島などがある八重山諸島の一部では、シーサーを「シーシー」と呼ぶエリアもあります。
沖縄シーサーの歴史
「シーサーの由来」でも少し触れましたが、古代オリエントやシルクロード、中国を経由してシーサーのモデルである獅子像が沖縄(琉球王国)に伝わったのは、13世紀から14世紀ごろ。
現存する文献によると、日本最古のシーサーは、沖縄の南西にある島尻郡(しまじりぐん)八重瀬町富盛(ともり)にある「富盛の石彫大獅子(ともりのいしぼりうふじし)」です。
当時、富盛では不審火が多く発生していたため、1689(元禄2)年に火除け(火返し)として建造されました。
高さは141.2cm、全長175.8cmとかなりの大きさを誇り、火山(フィーザン)である八重瀬岳に向かい建っています。
「富盛の石彫大獅子」は村を見守る村獅子として人々に親しまれ、広く信仰されるようになりました。
しかし、実は一般的な住宅にシーサーが飾られるようになったのは、明治以降のことです。
赤瓦は18世紀に誕生し、赤は高貴な色であったことから首里城正殿や王府の建物、神社以外での使用は禁止されていました。
しかし、1889(明治22)年に禁止令が廃止されたため、一般住宅にも普及。その過程で家の守り神としてシーサーが作られ、一般住宅でも飾られるようになりました。
沖縄が観光地化する前は、邪気を払うために威嚇するような勇ましい姿や表情のものが多かったシーサー。
現在では、笑顔や愛嬌がある姿・形のもの、カラフルなものが増え、沖縄旅行のお土産として定番になりました。
沖縄ではシーサー作り体験や絵付け体験教室も多く、アクティビティジャパンでも人気があるアクティビティのひとつです。
【沖縄・本部】 沖縄でココだけ!ウェディングシーサー色塗り体験orシーサー作り体験!美ら海水族館まで1分
- 5.0
- (6件の口コミ・体験談)
【感動の沖縄No.1の思い出とお土産を持ち帰ろう】【嬉しい直前予約もOK】当日キャンセル無料高評価人気店【美ら海水族館から車で1分】大通り沿い全席海を見渡せる笑顔あふれる明るい店内に、三線の音が流れるクーラーの効いた快適空間【プラン内容】気に入ったオスメスペアのシーサーをお選びになったら、台・小物ア
【沖縄・那覇】誰でも気軽にできる「シーサー作り体験」国際通りから直ぐ!
- 4.6
- (25件の口コミ・体験談)
那覇空港~車で約10分!沖縄・那覇の国際通りから歩いて10秒、アクセス便利な「手作り体験工房てぃあんだー」では、ご家族やカップル、仲間同士で気軽に参加できるさまざまな手作り体験メニューをご用意しています。当プランでは、粘土をこねてオリジナルシーサーをお作りいただきます。
【沖縄・本部】シーサー色塗り体験!(約1時間半)美ら海水族館まで1分!オーシャンビューお座敷あり!
- 4.9
- (310件の口コミ・体験談)
【感動の沖縄No.1の思い出とお土産を持ち帰ろう】★嬉しい!直前予約もOK★当日キャンセル無料でOKは嬉しい!高評価人気店【美ら海水族館から車で1分】大通り沿い全席海を見渡せる笑顔あふれる明るい店内に、三線の音が流れるクーラーの効いた快適空間。お子様連れには嬉しすぎるお座敷やおむつ替台、おもちゃもあ
シーサーの形や姿勢の意味は?
以下では、主なシーサーの形・姿勢を紹介します。
- ホーヤー(這い型)シーサー:「ホーヤー」とは、沖縄の言葉で「這う」という意味。
威嚇した姿勢をしているのが特徴。災害や魔物を追い払う魔よけの意味がある - 座りシーサー:どっしりとした貫禄ある姿が特徴。福を招くといわれている
- 玉招きシーサー:玉を抱えた姿。玉=家族や友人、財産を守るとされている
シーサーの種類
シーサーは主に3種類あります。
- 宮獅子:魔除けや守り神、王朝の権威の象徴として王朝の陵墓や寺院、城郭にあるシーサー
- 村獅子:魔よけや災害から村を守るために集落の入口や高台に設置されているシーサー
- 家獅子:住宅の屋根や門柱、玄関の近くに設置されているシーサー
シーサーは二対 or 単体?
シーサーというと、二対のものを思い浮かべる人も多いかもしれません。
しかし、実は単体のシーサーもあります。
シーサーは二対で飾らないといけないルールや決まりはありません。単体だけ飾って飾ってもOK。
単体でも、二対でも、自由に飾ることができます。
シーサーの性別(オス・メス)はある?
一般的には「口を開いているシーサーはオス」「口を閉じているシーサーはメス」といわれている説が多く、目にしたことがある人も多いでしょう。
ただし、沖縄シーサーの元祖となった中国の獅子を見てみると、(二対の場合)両方とも口が開いているものがほとんど。
シーサーは性別を超えた存在であり、「性別を口の形からオスかメスかを判断するのが難しい」といえるかもしれません。
沖縄ではシーサーを玄関に置くの?置き方のルール・決まり
本来、「シーサーは玄関に置く」というルールや決まりは特にありません。
しかし、沖縄では悪いものが入って来ないように、魔除けとして屋根の上・門柱の上・玄関前に置く人が多いとされています。
ルールや決まりはありませんが、シーサーを置くおすすめの方法を紹介します。
- 門柱上:風雨に耐えられる陶器や石のシーサー。スペースに限りがあるため、サイズが小さいもの
門柱の両側に2対のシーサーを置く場合:
右→口が開いているシーサー
左→口が閉じているシーサー - 玄関前:シーサーを外向きに置く
- シーサーを置く方角:特に決まりはないが、方角を気にする人は鬼門=北東 or 火災を防ぐ南に置くのがおすすめ
また、「二対セットで置いた方がいい」という説もありますが、気にしないでOK。
火除け・魔除けとして広まった「富盛の石彫大獅子」は単体です。
「二対セットで置かなくてはいけない」というルールや決まりはありません。
沖縄シーサー作り体験 人気ランキング
沖縄では、シーサー作り体験や絵付け・色塗り体験が人気です。
「海以外のアクティビティがしたい」「マリンスポーツ以外も体験してみたい!」という人は、沖縄旅行の思い出に参加してみてはいかがでしょう。
【沖縄・本部】シーサー色塗り体験!(約1時間半)美ら海水族館まで1分!オーシャンビューお座敷あり!
- 4.9
- (310件の口コミ・体験談)
【感動の沖縄No.1の思い出とお土産を持ち帰ろう】★嬉しい!直前予約もOK★当日キャンセル無料でOKは嬉しい!高評価人気店【美ら海水族館から車で1分】大通り沿い全席海を見渡せる笑顔あふれる明るい店内に、三線の音が流れるクーラーの効いた快適空間。お子様連れには嬉しすぎるお座敷やおむつ替台、おもちゃもあ
【沖縄・那覇・シーサー作り・アクセサリー作り】コース未定でご予約OK!来店後にメニューを選択できます
- 4.6
- (6件の口コミ・体験談)
那覇空港~車で約10分!沖縄・那覇の国際通りから歩いて10秒、アクセス便利な「手作り体験工房てぃあんだー」では、ご家族やカップル、仲間同士で気軽に参加できるさまざまな手作り体験メニューをご用意しています。当プランでは、コース未定でご予約OK!当日、スタッフへメニューをお伝え下さい!ご予約はピアス作り
【沖縄・那覇】誰でも気軽にできる「シーサー作り体験」国際通りから直ぐ!
- 4.6
- (25件の口コミ・体験談)
那覇空港~車で約10分!沖縄・那覇の国際通りから歩いて10秒、アクセス便利な「手作り体験工房てぃあんだー」では、ご家族やカップル、仲間同士で気軽に参加できるさまざまな手作り体験メニューをご用意しています。当プランでは、粘土をこねてオリジナルシーサーをお作りいただきます。
【沖縄・那覇】国際通りから歩いて10秒!種類がたくさん!「シーサー絵付け体験」
- 4.3
- (15件の口コミ・体験談)
那覇空港~車で約10分!沖縄・那覇の国際通りから歩いて10秒、アクセス便利な「手作り体験工房てぃあんだー」では、ご家族やカップル、仲間同士で気軽に参加できるさまざまな手作り体験メニューをご用意しています。当プランでは、素焼きのシーサーに絵付けしていただき、オリジナルシーサーに仕上げることができます。
- 3.0
- (2件の口コミ・体験談)
沖縄の守り神「シーサー」!!ここ宮古島であなただけのオリジナルのシーサー絵付け体験がいただけます!!作り方はとっても簡単!!3歳のお子様から参加いただけるので、ファミリーにもおすすめ♪お友達やカップルで沖縄の思い出作りにいかがですか?
キャンペーン中!【沖縄・那覇市】沖縄に来たらコレでしょ!「素焼シーサー作り体験」牧志駅から徒歩8分
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
沖縄といったら思い出すのはやっぱりシーサー!置き物のシーサー作りが「粘土を使って成形し、焼き上げます。また最後に絵付けをするプランもあります。作ったら当日お持ち帰りできます。南国沖縄にぴったりなカラフルシーサーを作れば、お部屋に飾ったシーサーを見るたびに沖縄旅行の思い出がよみがえります。
【沖縄・名護市】Enjoy工房オリジナル、職人手作りのシーサーに絵付けしよう!オスとメスのペアシーサーもご用意しています☆
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
☆シーサー絵付けは種類やサイズが様々なので、料金変更をご理解の上、ご予約時の1,870円以外のシーサーを選ぶこともできます(^^)※掲載している価格は陶器白土ミニシーサーです!価格を明記していますので、予め予算などをご検討いただけます(^^)【白土陶器】New!・ミニ ¥1,870希少な沖縄の白土で
【沖縄・那覇市】手作り体験!たのシーサー作りから絵付け体験セット(Sサイズ)※手ぶらでOK!飾り台プレゼント中♪<地域クーポン利用可能>
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
オリジナルシーサーを土から作り、焼成後にシーサーに色を塗っていきます。最初から最後まで自分で手作り体験が出来るプランとなっております。体験の流れ:1. シーサーのサイズ別見本を見てサイズを決めます。 2. サイズが決まりましたら、シーサーの作り方の説明後に作り始めます 約60分3. シーサーを作り終
【沖縄・宮古島】海を見ながら本格陶芸体験~宮古島の土を使って自分だけのシーサーを作ってみよう!
- 4.9
- (7件の口コミ・体験談)
世界でたった1つのオリジナルシーサーを作るプランです。講師が丁寧に指導しますので、お子さまからご年配の方まで幅広い年齢層の方に安心してご参加いただけます。
【沖縄・浦添市】シーサーキャンドルワークショップ / シーサー作り沖縄
- 4.9
- (4件の口コミ・体験談)
〜シーサーキャンドル〜手ごねで作るシーサーのキャンドル。オスとメスのsetになります。(2体作ります)個性あふれるお顔や装飾作りを楽しんでください。沖縄旅行の思い出やお土産にオススメ。▪️当店は、年齢に関わらず、お一人様につき1メニューのご参加をお願いしております。(両店舗とも、見学、付き添いの方の
沖縄でシーサーを作ってみよう!
今回は沖縄のシンボル・シーサーを特集しました。
シーサーを知ってはいても、「歴史や由来、置き場所などは知らなかった」という人が多いかもしれません。
基本的な情報を学んだら、実際にシーサーを作ってみたくなりますよね。
ぜひ本場・沖縄でシーサー作りにチャレンジしてくださいね!
※本記事の内容は2023年2月現在の情報です。