アスレチックにおすすめの服装!季節別(春・夏・秋・冬)ガイド

アスレチックにおすすめの服装!季節別(春・夏・秋・冬)ガイド
更新日:
アクティビティジャパン編集部

開放感のある自然の中で思いっきり体を動かせる「アスレチック」。
運動不足も解消できるため、子供連れやカップルにも人気のアクティビティです。

今回は、アスレチックの服装に悩んでいる人に向けて、基本の服装と季節別に取り入れたいアイテムをご紹介します。

アスレチックに興味がある人は、ぜひ本記事を参考にしてください

アスレチックとは?

アスレチックとは?

アスレチック(athletic)は英語で「体育」や「運動競技」という意味があります。
日本では主に全身を使った運動が楽しめる施設のことを指します。

アスレチックにはさまざまな遊具があり、体力や難易度に応じて楽しめるため、子供から大人まで幅広く楽しめる人気のアクティビティです。

ボルダリング」や「平均台」もアスレチックのひとつ。
ほかにも、「フィールドアスレチック」は森や山の地形をそのまま生かした大自然の中で体を動かせるので、さらにアクティブに体を動かしたい人に人気です。

ちなみに、「アスレチック」は和製英語のため、ネイティブには同じ意味では伝わりません。
英語の場合、障害物を登ったり跳び越えたり、アスレチックと同じ意味を持つ施設を「obstacle course」(オブスタクルコース)と呼びます。

関連記事

アスレチックの服装

アスレチックで思いきり体を動かしたいなら、適した服装をそろえましょう。

次にアスレチックでの基本の服装と、NGな服装についてご紹介します。

アスレチック基本の服装

アスレチック基本の服装
アスレチック基本の服装
  • Tシャツ
  • ロングパンツ/ハーフパンツ
  • スニーカー

アスレチックの服装を選ぶポイントは3つあります。「動きやすい」「汚れてもよい」「着脱しやすい」です。

トップスやボトムスにはストレッチのきいた素材を選びましょう。ほかにも、ケガなどのリスクにも備え、長袖ロングパンツなど、なるべく肌を覆う服がおすすめ。

アスレチックの多くが野外で楽しむ施設のため、土で服が汚れてしまうことも多々あります。
泥汚れは洗濯でも落ちにくいものもあり、服を木々に引っかけて破けてしまうこともあるでしょう。お気に入りの服を避け、汚れてもよい服を準備しましょう

運動をしていると暑くなりますが、休憩中は肌寒く感じるなど、体温調節が必要なことも多いです。
重ね着しても着脱しやすい服であれば、気温や体感温度に合わせてすぐに調節ができるため快適に過ごせます。

足元は、アスレチック中に脱げてしまうことがないよう、足にフィットした運動に適したスニーカーを履きましょう。

アスレチックでNGの服装

  • 肌の露出の多い服装
  • スカート
  • サンダルやヒールのある靴

タンクトップなどの肌の露出が多い服は、すりむいたりケガをするおそれがあるためNGです。
長袖の服なら、転倒した際に肌を守る役割のほか、蚊などの虫よけにもなります

女性の場合、スカートは避けましょう。アスレチックでは高い場所に登ることもあるため、下から下着が見えてしまうこともあります。
また、ロングスカートやひらひらした素材のスカートも、破れやすかったり足にまとわりつくこともあったりして転ぶ原因になり、アスレチックには適しません。

ショートパンツはNGではありませんが、着用する場合はレギンスなどを組み合わせて、肌の露出を少なくして着用するのがおすすめです。

足下は、サンダルやヒールがある靴など、脱げやすいものや走りにくい靴は、ケガのリスクもあるため避けましょう。

【季節別】アスレチックの服装

アスレチックを快適に楽しむためには、季節に適した服装を選ぶことが大切です。

次に季節別のアスレチックの服装についてご紹介します。

アスレチック春・秋の服装

アスレチック春・秋の服装
アスレチック春・秋の服装
  • 通気性のよいTシャツ
  • トレーナー
  • フリースのジャケット
  • ウインドブレーカー

は、日によって寒暖差が大きく、暑い日もあれば肌寒い日があるなど一定ではありません。

通気性のよい化繊素材や綿素材のTシャツをベースに、トレーナーウインドブレーカーなどを組み合わせ、体温調節をしていきましょう。

上着はジップアップタイプが着脱しやすくおすすめです。

アスレチック夏の服装

アスレチック夏の服装
アスレチック夏の服装
  • 吸水速乾タイプのTシャツ
  • UV効果のあるパーカー
  • 長袖シャツ
  • 帽子

夏場は汗をとてもかきやすいもの。
半袖やショートパンツではなく、レギンスを重ねたり、長袖のシャツを合わせるなどして肌の露出を控えましょう

汗をかいてもすぐ乾く吸水速乾素材や、肌に触れるとひんやりと冷たく感じる接触冷感タイプなどの、高機能なウェアを取り入れることで、夏のアスレチックも快適に楽しめます。

紫外線対策として、UV効果のあるパーカー帽子などがあると、肌に直接日差しが当たることを避けられ、暑さ対策にも役立ちます。

アスレチック冬の服装

アスレチック冬の服装
アスレチック冬の服装
  • 保温効果のあるインナー・Tシャツ
  • トレーナー
  • ウインドブレーカー
  • 滑り止め付き手袋
  • 厚手の靴下

のアスレチックは寒さ対策が必要ですが、あまり着込みすぎると可動域が狭くなり、動きにくくなります

アスレチックで動きまわるうちに体も温まってくるため、保温効果の高いインナーやTシャツを重ね着すると、体温調節もしやすいです。

ウインドブレーカーなどのアウトドアジャケットは、保温性や防風性も大切ですが、薄手だとこすれてしまったり破れてしまったりする場合もあるので、耐久性の高さも確認して選ぶのがポイントです。

足先や手が冷えたままだと思うように動けません。保温性の高い靴下や手袋でしっかり温めましょう。

アスレチックの持ち物リスト

必ず用意したい持ち物/必須アイテム

次に、アスレチック必要な持ち物や、あると便利なグッズについてご紹介します。

持ち物は場所や季節でも変わります
アスレチックにおでかけする際の参考にしてください。

必ず用意したい持ち物/必須アイテム

  • 着替え 
  • タオル 
  • 現金 
  • ボディバッグ
  • 飲み物

着替えやタオルは、汗をかいたときや汚れてしまったときのほか、水上アスレチックで濡れてしまったときなどのために用意しておくと安心です。

キャッシュレス決済に対応していないところもあります現金は小銭を多く用意しておくと、飲み物を購入する際や駐車場精算時にも便利です。

持ち歩く荷物は最小限にしましょう。
スマートフォンや現金などの貴重品を持ち歩く際は、ボディバッグやリュックなど、両手が使えるアイテムが最適

近くに自動販売機がない、または離れた場所にしかないなど不便な場合もあるため、いつでも水分補給ができるよう飲み物は用意しておきましょう。

あると便利な持ち物/お役立ちグッズ

あると便利な持ち物/お役立ちグッズ
あると便利な持ち物/お役立ちグッズ
  • 軍手(または滑り止め付き手袋)
  • 防水ケース
  • キャップキーパー/ハットクリップ
  • ウエットティッシュ
  • 救急セット
  • 日焼け止め
  • 虫よけ

アスレチックでは綱を握ったり棒をつかんだりすることも多いため、滑り止めがついた軍手や手袋があると、手も痛くならず力も入りやすくなります

スマートフォンなど水に濡れるのが心配な機器は、あらかじめ防水ケースに入れておきましょう。
汚れ防止にも役立ちます。密封ができるジッパー付きナイロン袋でも代用できるため、サイズに合わせて用意しておくとよいでしょう。

帽子をかぶる場合、風などで飛ばされてしまうこともあります。帽子と服をつなぎ留めるキャップキーパーやハットクリップのようなアイテムを使うと便利です。

近くに手を洗う場所がないときやケガをしたときのために、ウエットティッシュやばんそうこうを準備しておくと、いざというときにも安心です。

夏の時期は特に日差しが強く、山でのアスレチックでは虫に刺されることがあります紫外線対策虫よけ対策などは、必要に応じて準備をしておくとよいでしょう。

アスレチック用の服を買う場所

アスレチック用の服を買う場所

アスレチックは服が汚れることも多いため、お手入れしやすい服がおすすめ。

お手頃な価格で、アスレチックに最適な服を購入できるショップをご紹介します。 

ワークマン

作業着専門店のイメージが強い「ワークマン」は、作業着以外にもアウトドアウェアも注目されています
SNS映えするデザインや高機能なアイテムを、メンズ、レディース共に扱っている人気のブランドです。

ストレッチの効いた「エアロストレッチ」シリーズは、防風・防寒性が高く、Tシャツやクライミングパンツ、パーカーなどのアイテムも豊富で、アスレチックにもおすすめです。

ユニクロ

日本のファストファッションブランド「ユニクロ」は、飽きがこないシンプルなデザインで着る人を選びません。
サイズ展開も豊富で幅広い年代に対応しているため、家族でコーディネートをそろえることもできます

薄手なのに高機能な「ヒートテック」や「エアリズム」シリーズは、インナーをはじめさまざまなアイテムがあります。
ストレッチが効いているため動きやすく、アスレチックウェアにもおすすめです。

アスレチック人気のツアーランキング

アスレチックで思いっきり体を動かしたいけど「初めてで少し不安」「自分にぴったりなアスレチックはどこ?」と悩んでいる人は、アスレチック体験プランに参加してみるのがおすすめです。

気になるプランに参加して、大自然を満喫しましょう。

1
NIYOFLY(ニヨフラ)

【高知・仁淀川町】仁淀ブルーで有名な町【NEW OPEN】\日本初!絶叫吊り橋とジップライン/女性、お友達、カップル同士におすすめ

NIYOFLY(ニヨフラ)
高知・いの
5,000円~(税込)

・茶農家が運営する、アクテビティ施設です。・高知県と愛媛県の県境にあるほぼ手付かずの渓谷、「岩屋川渓谷」の上空を空中散歩!・日本初!絶叫吊り橋!!渓谷の上空約30mに足場が変わる恐怖の吊り橋が出現!!・無事渡り切ったら、爽快なジップラインで駆け抜けます!・受付の建物にはウッドデッキを完備!お連れ様の

2
株式会社 ニジゲンノモリ

【兵庫・淡路島】世界最大全長約120mの実物大「ゴジラ」が淡路島に登場! 「ジップライン」や「シューティング」アトラクションが楽しめる!

株式会社 ニジゲンノモリ
淡路島
3,800円~(税込)
  • 3.5
  • (1件の口コミ・体験談)

『ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~』淡路島に上陸した世界最大の実物大ゴジラをテーマにし、ゴジラの強大さと迫力を存分に体感できる世界唯一のエンターテインメントアトラクションが2020年ついにオープン!参加者は国立ゴジラ淡路島研究センターの一員となり、捕獲作戦により活動停止となったゴジラを

3
那須アウトバックツアーズ

【栃木県那須高原】ツリークライミング! ~木と友達になろう!~

那須アウトバックツアーズ
那須・板室
2,500円~(税込)

木を登っていくワクワク感。五感を最大に使い、登り切った時の達成感、木の上から観る景色の爽快感は格別です♪専用ギアを使い、木に上ります。ツリークライミングを体験して木と友達になりましょう。所要時間 1時間 各回8名定員

4
野沢温泉スポーツ公園

【長野・野沢温泉村】スカイアクティビティ|空中に張られているワイヤー全長652m標高差122mを一気に駆け降りる!小学生から利用可能♪

野沢温泉スポーツ公園
野沢・木島平・秋山郷・斑尾・黒姫
2,000円~(税込)
  • 5.0
  • (2件の口コミ・体験談)

野沢温泉スポーツ公園のアクティビティ、【ジップ・スカイライド】です。日影ゲレンデの空中に張られているワイヤー上に滑車を取り付けハーネスと接合し、全長652m標高差122mを一気に駆け降りるスカイアクティビティです。最大時速70㎞で滑走するので爽快感は抜群です。小学生から利用可能で体重が25㎏~110

5
Geo Gravity Park Chichibu 株式会社

【埼玉・秩父】アドレナリン全開!!キャニオンウォーク&フライ

Geo Gravity Park Chichibu 株式会社
秩父・長瀞
3,500円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

キャニオンウォークはわずか4本のワイヤーと隙間の空いた踏板だけでできている吊り橋、普段の橋とは違うこのこわーい吊橋を渡ると息を飲む荒川渓谷の絶景があなたを待っている!キャニオンフライ(ジップライン)は渓谷を滑車で滑り降りる爽快アクティビティ!この2つが体験できます!

アスレチックは動きやすい服装で楽しもう!

アスレチックは動きやすい服装で楽しもう!

アスレチックにおすすめの服装や持ち物についてご紹介しました。

アスレチックを楽しむなら、思いきり体を動かせる服装で楽しい一日を過ごしたいものです。

今回ご紹介した服装や持ち物などを参考にして、最高の思い出を作りましょう。

※プランや料金・紹介施設などの情報は2022年11月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

ジップラインとは?日本一はどこ?できる場所は?おすすめプラン&口コミ情報を徹底紹介!の画像
ジップラインとは?日本一はどこ?できる場所は?おすすめプラン&口コミ情報を徹底紹介!
2023/04/17 更新
アスレチック系アウトドアアクティビティ「ジップライン(ZIP LINE)」を大特集!「ジップラインとは?」や「日本一のジップラインは?」をはじめ関東や沖縄などの「できる場所は?」や「体重制限は?」、「適した服装は?」など初心者のための基礎知識を徹底紹介します。
アスレチック・ジップライン
2024年最新!全国のバンジージャンプスポット 一覧の画像
2024年最新!全国のバンジージャンプスポット 一覧
2024/03/14 更新
全国のバンジージャンプを特集。関東・関西・九州・北海道のバンジーを紹介!日本一の高さ・岐阜バンジーや茨城・竜神大橋バンジー、群馬・静岡・奈良・熊本で体験できるバンジージャンプを紹介。東京の遊園地・よみうりランドや千葉・マザー牧場のバンジージャンプも!バンジージャンプの料金・場所・アクセス・感想も紹介。
山梨山中湖・忍野バンジージャンプ
ロープジャンプとは?2022年日本初上陸「Freefall Factory Iwafune Rope Jump(岩舟ロープジャンプ)」を徹底調査!の画像
ロープジャンプとは?2022年日本初上陸「Freefall Factory Iwafune Rope Jump(岩舟ロープジャンプ)」を徹底調査!
2022/07/06 更新
2022年5月に日本初上陸のアクティビティ・ロープジャンプ(rope jump)を開催するFreefall Factory Iwafune Rope Jump(岩舟ロープジャンプ)の概要を調査!ロープジャンプとは?という基礎知識をはじめ栃木県下都賀郡岩舟町新里にオープンしたロープジャンプ施設の体験料金(価格)や体験内容、開催場所やアクセス方法など予約に必要な情報をまとめてご紹介します。
関東栃木
アウトドア遊び人気ランキング│子供から大人まで楽しめるアクティビティ・レジャー・体験の画像
アウトドア遊び人気ランキング│子供から大人まで楽しめるアクティビティ・レジャー・体験
2022/09/07 更新
子供から大人まで一緒に外遊びを満喫できる「アウトドア遊び」を大特集!関東や関西周辺の人気日帰り観光スポットから北海道、沖縄などの人気旅行地まで、全国のアクティビティ・レジャー・体験予約人気ランキングと種目一覧をご紹介。春夏秋冬の季節ごとにさまざまな表情を魅せる日本の大自然をアウトドア遊びで大満喫しましょう。
栃木日光・那須のおすすめアウトドアアクティビティ!鬼怒川のカヌーや那須高原のサイクリングで自然を満喫しよう!の画像
栃木日光・那須のおすすめアウトドアアクティビティ!鬼怒川のカヌーや那須高原のサイクリングで自然を満喫しよう!
2022/03/23 更新
日光東照宮、中禅寺湖、那須高原など数多くの人気観光スポットを有し、関東地方を代表する観光地の一つに数えられる「栃木」。鬼怒川温泉をはじめとした数々の名湯を有する湯どころであり、四季折々に見せる豊かな自然景観のなかでアウトドアアクティビティ・レジャーを楽しめることが魅力のエリアです。東京都心部からアクセス良好な「栃木」でエキサイティングな自然体験を満喫しましょう!
関東栃木塩原・矢板・大田原・西那須野
関西の遊び場特集!子供から大人までファミリーで楽しめる人気体験ランキングの画像
関西の遊び場特集!子供から大人までファミリーで楽しめる人気体験ランキング
2022/09/26 更新
関西(大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀)の日帰り観光・お出かけスポットの遊び場特集!アウトドアから屋内(室内)まで子供も大人もみんなで楽しめる関西のアクティビティ・レジャー・体験・遊びの最新情報を紹介。予約人気ランキングをはじめ、ファミリー・カップル・小学生・中学生・高校生などの年代・シーン別におすすめの遊び場をチェックしていきましょう。
京都
ボルダリング初心者向けの服装(女子・メンズ・キッズ向け)ガイドの画像
ボルダリング初心者向けの服装(女子・メンズ・キッズ向け)ガイド
2022/10/27 更新
これからボルダリングを始めたいという人に、服装や持ち物について解説。ボルダリングに最適なウェアを男性、女性、子供別に選ぶポイントや、ウェアを購入できる場所、ボルダリングを楽しめるおすすめのプランまでご紹介します。ぜひ参考にしてください。
ボルダリング・ロッククライミング
冬ならではの体験│冬の遊び・アウトドアアクティビティ・レジャーの人気ランキングの画像
冬ならではの体験│冬の遊び・アウトドアアクティビティ・レジャーの人気ランキング
2022/10/21 更新
日本の冬を満喫できるアウトドアアクティビティ・レジャー・体験・遊びを大特集!東京など関東甲信越をはじめ、関西、北海道など日本全国で開催される冬の遊びの人気ランキングとおすすめ5選を徹底紹介。家族のお出かけやデートなど子供から大人まで老若男女を問わず楽しめる「冬ならではの体験」で日本の冬を大満喫しましょう!
スノーモービル
グランピングとは?歴史や語源から特徴・楽しみ方まで徹底紹介!の画像
グランピングとは?歴史や語源から特徴・楽しみ方まで徹底紹介!
2022/07/12 更新
グランピングとは、ホテルのように設備が整った快適な環境でキャンプのような自然体験が気軽にできるレジャー。今回はグランピングの意味や歴史、特徴や楽しみ方を徹底解説!おすすめのグランピング施設も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
四国埼玉今治・しまなみ海道マウンテンスポーツ(山・自然のアクティビティ)
アクティビティ・体験から探す
読み込み中