2022年最新!全国のバンジージャンプスポット 一覧

今回は全国のバンジージャンプを特集。関西、東海・九州のバンジージャンプを高さ順に紹介します。 日本一の高さを誇る岐阜バンジーはもちろん、茨城の竜神大橋バンジーや群馬・猿ヶ京やみなかみ(水上)、奈良、熊本で体験できるバンジージャンプを紹介!東京の遊園地・よみうりランドや千葉・マザー牧場などのほかにも、テーマパークで体験できるバンジージャンプも登場! ところで、バンジージャンプの高さって「高いんだろうけどイメージしにくい」ということはありませんか? そこでこの記事ではバンジージャンプの高さを身近にある商業施設や観光スポットなどで、たとえてお伝えしますので、ぜひご参考に! バンジージャンプではありませんが、同じくスリルを味わえるアクティビティ、バンジートランポリンやブリッジスウィングも東京・北海道などエリアごとに紹介します。 「非日常のドキドキ感を体験したい!」という人はぜひチャレンジしてくださいね!
目次
- 1 岐阜バンジー 高さ 215m
- 2 関東 茨木 竜神バンジー 高さ 100m
- 3 九州 熊本 五木バンジー 高さ 66m
- 4 関東 群馬 猿ヶ京バンジー 高さ 62m
- 5 関東 埼玉 秩父ジオグラビティパーク 高さ 50m
- 6 東海 静岡 富士バンジー 高さ 54m
- 7 関東 群馬・八ッ場バンジー 高さ 45m
- 8 関東 群馬 みなかみバンジー 高さ 42m
- 9 中国地方 岡山 鷲羽山ハイランド 高さ 33m
- 10 関西 奈良 開運バンジー 高さ 30m
- 11 関東 バンジージャンプ 東京 よみうりランド 高さ 22m
- 12 関東 バンジージャンプ 千葉 マザー牧場 高さ 21m
- 13 東海 愛知 南知多グリーンバレイ 高さ 20m
- 14 北海道 ブリッジスウィング 高さ 20m
- 15 北陸 福井 ワンダーランド(閉園)
- 16 東北 バンジージャンプ 仙台ハイランド遊園地(閉園)
- 17 北海道 ニセコ バンジートランポリン 高さ 8m
- 18 東京ドームシティ バンジートランポリン 高さ 7m
- 19 全国 バンジージャンプスポット 一覧 地図
- 20 全国 バンジージャンプスポット 一覧 まとめ
- 21 バンジージャンプのよくある質問
岐阜バンジー 高さ 215m

まずはバンジージャンプの高さ日本一・岐阜バンジーから紹介します。
岐阜バンジーの高低差はなんと、215m!43階建ての汐留シティセンター(215.75m)とほぼ同じ高さです。43階建ての高層ビルから飛び降りると考えると、怖いですよね・・・。
でも、勇気を出してバンジージャンプを飛んだ後の満足感は、ほかのアクティビティでは味わえないもの。
バンジーを体験するのは新旅足橋(しんたびそこはし)。全長462mという国内最大級の橋の上!旅足川渓谷の山間にあるので、四季折々の雄大な自然を楽しめるのも魅力。
岐阜バンジーの特徴といえば、バンジージャンプを体験する時にウイングスーツ(通称・ムササビスーツ)を着用すること。ムササビのように空を飛ぶ感覚を味わったり、落下する速度を抑えたりすることも可能。
GoPro無料レンタル&画像サービスがついているので、バンジージャンプを体験した証として家族や友達に自慢できますよ!
岐阜バンジー
岐阜バンジー 動画 体験レポート
【岐阜バンジー・新旅足橋】高低差215mの日本一高いブリッジバンジージャンプ!! GoPro無料レンタル&動画データサービス中!
- 4.8
- (95件の口コミ・体験談)
★「日本一高い」ブリッジバンジージャンプ!!★新旅足橋は、旅足川渓谷で山と山に架かる全長462メートル高さ共に国内最大級の橋です。雄大な大自然の中、遥か眼下に流れる旅足川に向かってスリル満点大ジャンプ!!※こちらのプランはポイント・クーポンの利用はできません。※バンジージャンプリピーター割引(認定証
岐阜バンジー 感想・体験談
メンタル強者になりたいあなたへ 高い! あまりの高さに「え、ほんとにこれ飛ぶの?」と愕然とします。飛ぶ直前が一番怖いと思います。 しかし終わってみれば「もう何も怖いことはないな」というスッキリした気持ちになれるはずです。 アンチに叩かれたり上司から理不尽に叱責されたりして心が折れそうなときでもきっと 「まあでもコイツ日本一のバンジー飛んでないし、そんなザコから何言われても平気だな」 という鋼のメンタルを得られることでしょう。 5.0 ★★★★★ 体験日2022 年5月
関東 茨木 竜神バンジー 高さ 100m

関東で一番高いバンジージャンプといえば、茨城・竜神バンジー。関東から気軽にアクセスできるため人気のバンジージャンプ・スポットです。
竜神バンジーの高さは100m。東京・大手センタービル(24階)大阪・ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺(26階)福岡・TNC放送会館(21階)と同じ高さ!岐阜バンジーほど高くはありませんが、そう考えるとやっぱり高いですよね。
竜神バンジーを体験できるのは茨城有数の観光スポット・全長375mの竜神大吊橋。歩行者用の橋として最大級の長さを誇ります。
竜神大吊橋のある常陸太田市は茨城屈指のぶどうの産地。バンジージャンプを体験した後はぶどう狩りを楽しむのもおすすめ!
竜神バンジー
【茨城・竜神大吊橋】高さ100mからの絶景バンジージャンプ!竜神大吊橋「竜神バンジー」
- 4.8
- (78件の口コミ・体験談)
★重要なお知らせ★バンジージャパンでは、新型コロナウイルス感染症に対するお客様と従業員の安全の確保を最優先に考え、以下の予防策に取り組んでおります。<感染拡大防止への取り組み>・従業員のマスク常時着用・従業員の手洗い、うがいの徹底・従業員の健康チェック(検温、倦怠感、咳など)・お客様のマスク常時着用
竜神バンジー 感想・体験談
はじめてのバンジージャンプ 飛ぶ瞬間は本当に怖かったですが、それ以上にとっても楽しかったです! スタッフの皆さんが明るく対応してくださり、勇気を出して飛ぶことができました!ありがとうございました! 5.0 ★★★★★ 体験日 2022年5月
九州 熊本 五木バンジー 高さ 66m

九州を代表するバンジージャンプといえば、五木バンジー!高さは66mで大分・NTTドコモ大分ビル(13階)と同じ!
バンジージャンプを体験するのは、小八重橋(こばえばし)。眼下に広がる川辺川に飛び込みます。川辺川は国土省が発表する「水質がもっとも良好な河川」に14年連続で選出。記録を更新しています。川の状態により、ウォータータッチも可能!
澄んだ空気の中で、美しい清流めがけてバンジージャンプに挑戦してみては。
五木バンジー
【熊本・五木村】高さ最大66m!九州唯一のバンジージャンプ「五木バンジー」
- 4.9
- (9件の口コミ・体験談)
西日本唯一のブリッジバンジー!太陽があたると光り輝くエメラルド色の清流、川に向かって飛び出す爽快さは格別です。また、コンクリートの橋脚に沿って身を任せるバンジーはスリル満点です!※こちらのプランはポイント・クーポンの利用はできません。※バンジージャンプリピーター割引(認定証)の適用はできません。開始
五木バンジー 感想・体験談
初バンジー 初めてのバンジージャンプで緊張したり、あの高さに正直びびりました。 でも接客がとても丁寧で、リラックスし、楽しく飛ぶことができました。 また行きたいと思います!! 5.0 ★★★★★ 体験日 2019年7月
関東 群馬 猿ヶ京バンジー 高さ 62m

猿ヶ京バンジーがあるのは群馬・みなかみ町。人造湖の赤谷湖にかかる猿ヶ京水管橋(赤谷水管橋)でバンジージャンプを体験します。高さは62mで大阪にあるホテル京阪天満橋駅前(17階)と同じ!
猿ヶ京でバンジージャンプを体験した後は、穴場の観光スポット・赤谷湖記念公園に立ち寄るのもおすすめ。静寂の中、山と緑を眺めながらゆったりできますよ!春は桜がきれいなので花見に最適。
赤谷湖記念公園で休んだ後は、車で約30分の猿ヶ京温泉へ。日帰り温泉も多数あるのでゆっくり温泉に浸かるのもおすすめです。
猿ヶ京バンジー
猿ヶ京バンジー 動画 体験レポート
【群馬・猿ヶ京】温泉地で高さ62mからのバンジージャンプ!「猿ヶ京バンジー」
- 4.7
- (35件の口コミ・体験談)
2013年夏、猿ヶ京水管橋にシーズン常設サイトとしてオープンしたブリッジバンジー! みなかみバンジーから車で30分の場所にある閑静な猿ヶ京温泉エリアに位置し、周囲を静かな森に囲まれた深い渓谷を目前に、湖面に向かってジャンプ。大自然への融合が体感できます。高さはダム湖の水位により変動します。※こちらの
猿ヶ京バンジー 感想・体験談
サイコーでした 息子三人息子が連休中揃わず、三男と私2人で行きました。 サイコーの天気に恵まれ、素晴らしい景色でした。明るくて親切なスタッフさん達がサポートしてくれるので、迷っている人はやった方がいいです(笑) GoProの無料貸し出しとSDプレゼントもあります。 駐車場は2つありますが、事務所近くは大変狭いので、アメ車の私は坂の途中の駐車場にとめました。 5.0 ★★★★★ 体験日 2022年5月
関東 埼玉 秩父ジオグラビティパーク 高さ 50m
2019年アドベンチャー・スポーツ好きのメンバーがオープンした秩父ジオグラビティパーク。アドレナリン・興奮・グラビティ(重力)を提供するこだわりの体験施設です。
秩父ジオグラビティパークで体験できるキャニオンバンジーは高さ50m。これはSHIBUYA(渋谷)109とほぼ同じ高さ!
キャニオンバンジーは2021年6月に正式にオープンしました。ちなみに、キャニオンバンジーの飛び込み台が設置されているのは日本初!吊り橋(キャニオンウォーク)の真ん中にあるのが特徴。バンジージャンプをする前に吊り橋(キャニオンウォーク)をドキドキしながら歩いて行く必要があるため、さらにスリルを味わえます!
秩父ジオグラビティパーク
東海 静岡 富士バンジー 高さ 54m

バンジージャンプを体験する舞台は、静岡の絶景スポットとして人気の富士市・須津渓谷橋(すどけいこくきょう)。
名勝・大棚の滝(おおなだのたき)に向い、飛び込みます。高さは54mで北海道・苫小牧市庁舎(12階/54.7m)やお台場・ヒルトン東京お台場(16階/54.9m)に近いです。
GoProレンタル&画像サービスが無料なのもうれしいですね。
須津渓谷橋は緩やかなアーチ型が美しく、撮影スポットとしてもおすすめ。実は知る人ぞ知る穴場の紅葉スポット。秋はバンジージャンプを体験した後に紅葉を楽しむのもおすすめです。
富士バンジー
【静岡・富士市】高さ54mからのバンジージャンプ!須津渓谷橋「富士バンジー」GoProレンタル&データープレゼント!
- 4.6
- (23件の口コミ・体験談)
静岡の 絶景ポイントとして人気の富士市須津渓谷橋に、54mのバンジージャンプ台を開設!名勝「大棚の滝」に向けてジャンプする、 オンリーワン体験を提供します!!※こちらのプランはポイント・クーポンの利用はできません。※バンジージャンプリピーター割引(認定証)の適用はできません。開始時間の15分前にはご
富士バンジー 感想・体験談
次回を… ずっと飛んでみたいと口にしていた主人へプレゼントしました。 天候もとても良く、バンジー日和?でした。 飛んだ本人は、とても良かったようで帰って来てからも「3.2.1.バンジー!」と口にしています笑 次回は茨城?岐阜?を挑戦したいと… 計画しようと思います笑 貴重な初体験をありがとうございました! 5.0 ★★★★★ 体験日 2020年12月
関東 群馬・八ッ場バンジー 高さ 45m

バンジージャンプを体験するのは群馬・全長494mの八ッ場大橋。高さは45mで東京・墨田区にあるアサヒスーパードライホール(4階)と同じ。
八ッ場バンジーは吾妻の渓谷や八ッ場ダムが織りなす雄大な景観を見ながらバンジージャンプを体験できるのが特徴です。
バンジージャンプに挑戦した後は八ッ場ダムを見渡せる「やんば見放台」へ。絶景ポイントを眺めながらひと休みできますよ。
八ッ場バンジー
【群馬・八ッ場】八ッ場大橋 高さ45メートルからバンジージャンプ!
- 5.0
- (4件の口コミ・体験談)
八ッ場ダム工事の象徴となったこの橋は、全長494メートルの大きさを誇り、その圧倒的なスケール感で見る人の恐怖を誘います。ジャンプ台からはまさに現在建設中のダムサイトが広がり、インダストリアル感漂う景観を楽しむ事が出来ます。GoPro無料レンタル付きなので、ジャンプ前後の緊張感、躍動感ある空中映像をそ
八ッ場バンジー 感想・体験談
無題 景色がとてもキレイでした!またやりたい! 5.0 ★★★★★ 体験日 2019年9月
関東 群馬 みなかみバンジー 高さ 42m

群馬・みなかみバンジーがあるのは、利根川にかかる諏訪峡大橋。谷川岳など雄大な山々が見える絶景ポイントです。高さは42mで日本武道館と同じ!
バンジージャンプを体験した後はみなかみバンジーから車で5分ほどの道の駅 みなかみ水紀行館へ。ロッククライミングにも挑戦できるのでおすすめですよ。地元の生物について学ぶ水産学習会館は子供連れの家族にも人気です。
ほかには、みなかみバンジーから車で約30分の猿ヶ京温泉で疲れを癒すのもおすすめ。水上ICから車で5分とアクセス抜群なので関東からも行きやすいのも人気のポイントです。
みなかみバンジー
みなかみバンジー 動画 体験レポート
【群馬・みなかみ】高低差42mのバンジージャンプ!諏訪峡大橋「みなかみバンジー」
- 4.4
- (8件の口コミ・体験談)
2007年からシーズン常設として始まった大人気のブリッジバンジーサイト。現在までに40,000人以上が安全にジャンプを行っており、またテレビなどでもよく放映されています。壮大な山々を臨みながら、流れのある川に向かってジャンプ!!全身で大自然を満喫し、解放感や達成感を味わえます。バンジー初体験となる方
みなかみバンジー 感想・体験談
度胸がついた! 5分前から心臓が高鳴り、「こりゃ無理だよ!」とつぶやいていた。 スタッフさんに装備をつけてもらう間も「ほんとにここから飛ぶの?」と叫んでいた。 「はい、つま先が半分出るまでそこに立って下さい。」とスタッフさんの指示があり、その位置に立つと、脚が震えた。 「ごーよんさんにーいち、バンジー」の掛け声で思い切ってダイブ! 急降下する数秒がスローモーションのように目に映る。 終わってしまえば「なんだ、簡単なもんだ!」と恐怖を克服した達成感で満たされる。人生変えたい方、何かきっかけが欲しい方、マンネリ化した日々に埋もれている方、どうぞバンジージャンプに挑戦してください。 忘れられない思い出になるでしょう!みなかみの景色も最高です! 5.0 ★★★★★ 体験日 2016年5月
中国地方 岡山 鷲羽山ハイランド 高さ 33m

中国地方のバンジージャンプといえば、岡山にある人気の観光スポット・鷲羽山(わしゅうざん)ハイランド 。正式名称にはブラジリアンパークが付き、サンバショーが楽しめます。
鷲羽山ハイランドのバンジージャンプは高さ30mで横浜アリーナ(5階)と同じ。 ただし、高さが30mといってもバンジージャンプがあるのは海抜170m。なので実際の体感はかなり高いので、勇気と決意が必要です。
大パノラマの瀬戸内海を眺めながらバンジージャンプを飛びたい人はぜひチャレンジを!
鷲羽山ハイランド
関西 奈良 開運バンジー 高さ 30m

関西のバンジージャンプといえば、奈良・開運バンジー!高さは30mで横浜アリーナ(5階)と同じ。
バンジージャンプを体験するのは奈良・三郷町にある開運橋。開運橋は1931(昭和6)年につくられた歴史ある橋で登録有形文化財です。
開運バンジーは毘沙門天の総本山・信貴山朝護孫子寺のほど近く。バンジーを体験した後は恋愛のパワースポット・縁結び観音に立ち寄るのもおすすめです!
開運バンジー
【奈良・三郷町】高さ最大30mから開運を願え!関西唯一「開運バンジー」★アクションカメラレンタル付★
- 4.8
- (101件の口コミ・体験談)
2016年に奈良「三郷町」の町制施行50周年限定イベントとしてオープンした「開運バンジー」!国の登録有形文化財に指定されている、歴史ある開運橋にバンジージャンプ台を開設!関西で唯一のバンジージャンプが、2017年3月より待望の再オープンです!!ジャンパーは、高さ30メートルある開運橋からジャンプ!い
開運バンジー 感想・体験談
関東 バンジージャンプ 東京 よみうりランド 高さ 22m

「東京でバンジージャンプを体験したい!」という人におすすめなのが、よみうりランド。高さは22mで銭湯の煙突(23m)とほぼ同じ!
よみうりランドのポイントは都心から近いこと!新宿から電車で25分とアクセスしやすいので、気軽にバンジージャンプに挑戦したいおすすめです。夏はプール、冬はイルミネーションとバンジージャンプ以外にも楽しめるアトラクションが多数あるのも魅力!
よみうりランド
関東 バンジージャンプ 千葉 マザー牧場 高さ 21m

千葉の観光スポット・マザー牧場でもバンジージャンプが体験できます。バンジージャンプが設置されているのは、標高321m!雄大な房総の山々と東京湾を見ながら、飛び降りるバンジージャンプは爽快です。
バンジージャンプ塔の見学も可能(有料)。不安がある人は、まずは見学を。ズボンの無料レンタルをしているので「スカートだけどバンジージャンプをしたい」という人も安心ですよ!
マザー牧場
東海 愛知 南知多グリーンバレイ 高さ 20m

愛知でバンジージャンプを体験するなら南知多グリーンバレイです。バンジージャンプの高さは20mで道頓堀のグリコサイン(六代目)と同じ!
南知多グリーンバレイには、怖くなってバンジージャンプが飛べなかった人のために「奇跡の券」があるのがユニーク!本人と見届け人は1年間入場が無料。保険料のみでバンジージャンプにも再チャレンジできますよ!
南知多グリーンバレイ
北海道 ブリッジスウィング 高さ 20m

腰に装着したハーネスを装着し、橋をクライミング・ロープでつなぎ、振り子のように大きくスウィングするブリッジスウィング。
まるで、ターザンのように開放的な気分になること魔被害なし?!
北海道 ブリッジスウィング
- 4.9
- (15件の口コミ・体験談)
橋につないだロープを信じ、20m下の川に向かって一気に飛び込もう!腰に装着したハーネスと橋をクライミング・ロープでつなぎ、 橋から川へジャンプします。息を呑むような数秒のフリーフォールのあと、まるでターザンのように大きくスウィングします。お友達と一緒に、このスリルに挑戦してみては?!さあ、度胸の見せ
ブリッジスウィング 感想・体験談
最高でしかない 楽しそうで参加したものの、緊張で、集合場所に近けば近づくほど、かなり怖がっていたのを覚えています。ですが、集合してから明るく、場を盛り上げてくださるインストラクターさんもみなさんいい人で、当日はあいにくの雨でしたが、とっても楽しませてもらいました。 ブリッジスイングは、飛ぶ場所に立ったときになまら怖くて、無理だ。と思いましたが、勇気を振り絞って飛んでみたら最高でした。 今度は是非、天気の良い日に再トライしてみたいです!あと、緊張して後ろ向きしかできなかったので、次は前から飛ぶように挑戦してみます!笑 ありがとうございました! 5.0 ★★★★★ 体験日2020年8月
北陸 福井 ワンダーランド(閉園)
以前は高さ25mのバンジージャンプを体験できましたが、現在は閉園しています。
東北 バンジージャンプ 仙台ハイランド遊園地(閉園)
通常のバンジージャンプや逆バンジー(地上から上昇)、横バンジー(腹ばいで横に大きくスイング)の三種類がありました。
しかし、残念ながら老朽化などにより2015年8月末に閉園しました。
続いてバンジージャンプではないのですが、同じくスリルを味わえるバンジートランポリンが体験できる施設を東京・北海道とエリアごとに紹介します!
北海道 ニセコ バンジートランポリン 高さ 8m

北海道でバンジートランポリンが体験できるのは、国内屈指のリゾート地・ニセコ。
2歳から参加可能なので、特に小さい子供連れの家族におすすめ。
ジャンプだけでなく、空中で前転・後転などのアクロバティックな技に挑戦することもできますよ。
ニセコ バンジートランポリン
東京ドームシティ バンジートランポリン 高さ 7m

バンジートランポリンとは、ヨーロッパ生まれのアトラクション。
トランポリンを蹴り上げる力を使い、最大7mの大ジャンプを体験できます。
3歳(体重は12kg以上)から参加できるため、子供連れの家族に人気。
東京ドームシティ
全国 バンジージャンプスポット 一覧 地図
全国 バンジージャンプスポット 一覧 まとめ

今回は全国のバンジージャンプをエリアごと(関東・関西・東海・東北・北陸・九州・北海道)に紹介しました。
遊園地やテーマパークにあるバンジージャンプは、ほかのアクティビティと一緒に楽しめるのが魅力。
バンジージャンプを体験した後は近くの観光スポットを巡り、温泉に浸かってゆっくりするのもおすすめですよ!
バンジージャンプのよくある質問
Q日本一高いバンジージャンプはどこ?
A 日本一の高さを誇る岐阜バンジーは高低差215m。43階建ての汐留シティセンターとほぼ同じ高さです。国内最大級・全長462mの新旅足橋(しんたびそこはし)からV字に広がる旅足川(たびそこがわ)渓谷に飛び込む、足もすくみそうなスリル満点バンジー。眼下に流れる旅足川、四季折々の雄大な景観や紅葉も魅力です。他のバンジーと違いウイングスーツ(通称ムササビスーツ)を着用するのが特徴。ムササビのように空を飛ぶ感覚を味わえたり、落下速度を抑えることも可能です。GoPro無料レンタル&画像サービス付きで、バンジージャンプを体験した証が残るのも嬉しい。弊社スタッフによる動画付き体験レポートもあるので要チェック!
Qバンジージャンプの値段っていくら?
A 一般的に1万円~2万円前後が目安となり、バンジージャンプの高低差に応じて料金があがっていく認識です。例えば高低差30mの奈良・開運バンジーは10,000円、62mの群馬・猿ヶ京バンジーは12,000円、100mの茨城・竜神バンジーは17,000円となり、高低差日本一・215mの岐阜バンジーは28,000円となります。※料金は変動の可能性があります
Qバンジージャンプは何歳からできる?
A 15歳~参加可能のバンジージャンプがほとんどですが、高低差30mの奈良・開運バンジーのみ13歳から参加可能です。ただしほとんど全てのプランに40kg~100kgと体重制限があることや、18歳未満の場合は両親等の法定代理人の同伴または指定の確認書に署名・持参の必要があるので注意。診断書を要する病歴などがある場合も事前にしっかり確認しましょう。※情報には変更の可能性があります
Qバンジージャンプにはどんな服装でいけばいい?
A ハーネスを装着するためスカートは避けましょう。また川に向かってジャンプするため、身長体重によっては服が濡れてしまうことがまれにあるため、着替えの用意があると安心。靴は歩きやすい運動靴がおすすめ。橋やジャンプ台に引っかかったり脱げる心配のあるようなハイヒール・サンダルなどは避けましょう。順番待ちになることもあるので、特に寒く感じる春先・秋口は一枚多く上着があると安心です。