
女子旅で沖縄を100%楽しみたい!人気のビーチやおすすめのアクティビティをご紹介
沖縄は女子旅の行き先として人気No.1の観光地。エメラルドグリーンの美しい海でマリンスポーツを満喫するのはもちろん、沖縄グルメを楽しんだり、琉球ガラス作りを体験したり。沖縄には女子旅で立ち寄りたい観光スポットやアクティビティが盛りだくさん!今回は沖縄・女子旅のポイントを紹介します。次の女子旅は沖縄へ!
沖縄は女子旅の行き先として人気No.1の観光地。エメラルドグリーンの美しい海でマリンスポーツを満喫するのはもちろん、沖縄グルメを楽しんだり、琉球ガラス作りを体験したり。沖縄には女子旅で立ち寄りたい観光スポットやアクティビティが盛りだくさん!今回は沖縄・女子旅のポイントを紹介します。次の女子旅は沖縄へ!
豊かな自然や美しい海を満喫できる沖縄の離島。数でいうと160もの離島があり、一体どこに行けばいいの?と悩んでしまうことも。そこで今回は、沖縄本島から日帰りで行ける離島、子連れでも安心して滞在できる離島、シュノーケリング・ダイビングにおすすめの離島をそれぞれピックアップして紹介します。
沖縄・八重山諸島にあり、ドラマ「ちゅらさん」の舞台として知られるのが小浜島です。石垣島からはフェリーで1〜2時間ほど。ダイビングの名所でもあり、周辺の海には熱帯魚やサンゴ礁、マンタなどの竜宮城のような海中風景が広がります。シュノーケリング、幻の島への上陸といったアクティビティも充実。島への行き方や体験できることを紹介します。
沖縄本島中部、人気スポット「美浜アメリカンビレッジ」で知られる北谷町(ちゃたんちょう)に位置するアラハビーチ。ヤシの木とオープンカフェが立ち並ぶビーチにはチルなムードが漂い、BBQやマリンスポーツを楽しむ人でいつも賑やか! ここではアラハビーチの楽しみ方をたっぷりとご紹介します。
オンラインで開催の「宮古島観光◎『東洋一綺麗な与那覇前浜ビーチ』Zoomで!」に参加!料金や予約方法をはじめ、オンラインツアーならではのオススメポイントや楽しみ方までを徹底的にレポートします!
沖縄旅行の計画を立てている方へ向けて2020年最新のアクティビティジャパンおすすめショップ情報をご案内。那覇エリアから車で約10分と好アクセスな宜野湾市にショップを構え、お客様満足度の高い体験ツアーを開催し続ける人気ショップ「アクアマリン沖縄」にクローズアップしその魅力をご紹介します!
オンラインで開催の「ZOOMで巡る沖縄のサンゴ礁(イノー)探索ツアー」に参加!料金や予約方法をはじめ、オンラインツアーならではのオススメポイントや楽しみ方までを徹底的にレポートします!
【沖縄・クリアサップ】透明のSUP(スタンドアップパドルボード)体験ツアー予約受付スタート!料金や開催場所、参加可能年齢やおすすめポイントを徹底解説します!まるで海の上に立っている感覚をお楽しみください!
那覇空港から車で約10分、本島屈指の人気エリア「宜野湾」にショップを構える『マリンショップアウル』は、「フライボード」に代表される水圧系アクティビティから「バナナボート・トーイングチューブ」等々の老若男女にお楽しみ頂けるマリンレジャーまで、その取り扱いプランの豊富さが魅力のショップです♪
沖縄本島北部の中心地である名護市にショップを構える《どきどきヤンバルンチャー》は、亜熱帯ジャングルをフィールドとした『四輪バギー』や『ジップライン』等々のアウトドアアクティビティをはじめ、沖縄県指定文化財「古民家」や観光客が居ない秘密の「フクギ並木」等の写真スポットを巡る『ファットバイクサイクリングツアー』を開催する超人気ショップ↑このページでは、そんな2020年春夏シーズン大注目のショップに徹底フォーカスし「全取り扱いアクティビティ種目」や「店舗詳細情報」と合わせてアクティビティジャパン的おすすめポイントをまとめてご紹介します♪各体験ツアーの内容はもちろん、ガイドスタッフのサービスに対するレビュー・口コミ体験談高評価連発の人気ショップで沖縄の大自然を満喫しましょう☆
『古宇利島』とは、沖縄本島北部の今帰仁村に属する小さな離島です。近くには有名な観光名所『美ら海水族館』があるため、この島は高い知名度を誇っています。エメラルドグリーンの海に囲まれていますが、橋が架かっているため車でのアクセスが可能です。なんと言っても魅力的なのは、この橋からの景色でしょう。名護市の屋我地島と古宇利島の間を繋ぐ『古宇利大橋』は、地元の人たちも認めるほどの透明度が高い海が見られます。
なぜ冬の沖縄の海でホエールウォッチングなのか?そのお話から始めましょう。沖縄の海でみられる「ザトウクジラ」は、隊長13m~16m、体重は30トン、およそビル4階分くらいの大きさがあります。そんなザトウクジラ、普段はベーリング海峡やアラスカ湾あたりに生息していますが、冬の間は交尾・出産・子育てのため、暖かい沖縄や小笠原諸島の海まで移動してきます。その移動距離なんと約9,000km!春になるにつれ再び餌の豊富な極の海へ戻っていくそうです。
昨年同時期にも開催され大反響を頂いた人気バスツアー「【沖縄・那覇発】沖縄美ら海水族館★ナイトアクアリウム・夜のDINO恐竜PARKバスツアー」の2019年-2020年シーズン開催が決定しアクティビティジャパンでも予約受付をスタートしました!今回も年越しを含む冬休みシーズンに沖縄旅行を計画されている方は必見の超特別なツアープログラムとなっています♪
昨年2018年4月にニューオープンして以降、アクティビティジャパンでも幾度となく取り扱い体験ツアープランをレコメンドさせていただき、現在では宮古島内トップクラスの人気アクティビティショップとなった『サマーリゾート宮古島』♪宮古島観光の代名詞「ウミガメシュノーケリング」をはじめ、豊富なプランバリエーションとサービスの質に定評のあるショップです♪このページでは、2019年12月より新たにサービスがスタートとなった新プラン『クリアカヤック体験ツアー』のプラン内容を詳しくご紹介させていただくのと合わせて『サマーリゾート宮古島』の魅力と2019-2020年シーズン最新情報をご案内します◎オールシーズンに渡り人気が衰えることのない宮古島の魅力を人気ショップのアクティビティツアーで大満喫しましょう♫
八重山諸島は、東京から2,000km、沖縄本島から400km離れている日本最南西端の島々です。他のブロガーさんにも取り上げられている「石垣島」や「竹富島」に並んで注目されている「小浜島」。小浜島は八重山諸島のほぼ中央部に位置していて、NHKの朝ドラ「ちゅらさん」の舞台として全国的に有名になりましたよね。なんとも昔ながらの沖縄らしい光景と南国らしいリゾートが同居する小浜島について調べてみました。
水の上で行うので地面と違ってゆらゆら揺れることにより、自然とインナーマッスルを鍛えることができます。また、水の音や流れを感じることでリラックス&リフレッシュ効果もあります。プールでもレッスンが開催されていますが、大自然の中で行えば気持ちの良さは桁違いですよね。それが沖縄・石垣島だったらもう最高なのでこのプランを紹介します。
せっかくの沖縄旅行なら「海へ潜るマリンスポーツにチャレンジしたい」と思うことは自然の発想です。非常に透明度の高い沖縄の海を見てしまったら、潜らずにはいられないでしょう。しかし、10月~11月以降の水温でダイビングやシュノーケリングを楽しむためには、ある程度の経験値が必要不可欠です。マリンスポーツ未経験の方は、安全性を考慮して、今まであきらめていませんでしたか?実は、11月でも海へ潜って楽しめるアクティビティが他にもあるのです!しかも、顔も髪も濡れないまま、海中散歩が堪能できちゃいます。そんな魔法のような新感覚のウォーターアクティビティ『シーウォーク』についてご説明いたします。
夏休みに行くことの叶わなかった沖縄旅行を取り返すべく、我が家として初めての「冬の沖縄旅行」を検討中なのです。もちろん、夏ほどの暖かさはないものの冬場でも20℃ほどまで気温があがる沖縄ではオールシーズンに渡りマリンアクティビティツアーが開催されているし、トップシーズンに比べると旅行ツアー代金も格安だし、恐らく街の混雑も緩和されているし狙い目なのかも。相変わらず海外の方は多いようですが。しかも、先日首里城全焼という悲惨すぎるニュースを見たばかりなので、毎年沖縄を訪れ楽しませてもらっている我々が少しでもお金を落として観光に貢献したいという名目もあるのでなおさらです。逆に我々が思いっきり沖縄を楽しむことがせめてもの励ましになればと思います。そんなわけで、アクティビティジャパンで人気アウトドアアクティビティを今一度チェックして万全の体制で楽しんでこようと考えています!
まずカヤックってなんだ?てとこから説明させてもらいますね、たぶん皆さんカヌーとカヤックのイメージがごっちゃになっているかと思うんですが、両方とも手漕ぎボートをイメージしていただいてボートの両端が尖っている形です、大きな違いはパドルの片側にブレードが付いている物を使うのがカヌー、パドルの両端にブレードが付いている物を使うのがカヤックらしいですよ。カヌーは1人乗りから大人数で乗れる物までありますがカヤックは基本的に1人乗りで多くても2人乗りになっていて小ぶりで小回りが利くようになっています。そして本題のカヤックフィッシングというのはカヤックに乗って池や湖などで釣りをする事で今回紹介するアクティビティーは海でやるのでシーカヤックと言います。最近はこのジャンルの遊びも進化しているみたいでインフレータブルタイプ(空気で膨らませるカヤック)やフォールディングタイプ(折り畳み式)で持ち運びができるようなものが出てきてかなり注目されているようですね、えっ!それって安全なの?と正直思ってしまいましたが、安定性もしっかりしていて種類も豊富なので遊びの用途に合ったカヤックであれば問題なしなようです。
沖縄独特の原風景が色濃く残る集落や、美しい輝きを放つビーチ、さらに訪れた人々を魅了してやまないサンゴ礁に囲まれた小さな島など、たくさんの魅力に溢れています。サンゴの白砂が敷き詰められた道を歩くと、赤瓦屋根の町並みが広がっています。散策しただけでのんびりとした空気感を楽しめて、静かに流れる時間が癒しを与えてくれるでしょう。八重山を代表する絶景のビーチとして名高い『コンドイ浜 (コンドイビーチ)』も、実は竹富島にあるのです。遠浅な海ので家族連れで海水浴が楽しめますが、注目したいポイントはそれだけではありません。日本最大級のサンゴ礁を抱えていて、世界中のダイバーから人気を集めている絶好のダイビングスポットなのです!
20/28ページを表示