- 6歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
八丈島の魅力的な深い山をガイドしています。 普段の生活では絶対に体験できない、山の楽しみ方と絶景をご案内いたします。 とにかく八丈島の山は絶景だらけ。 手付かずの大自然を守ってきた島の方達の宝物です。 一緒に島の絶景巡りを楽しみましょう!
軽い山登りやトレッキングは経験あるのですが、今まで経験したことのないジャングル感にとてもワクワクしました! ガイドの方もとても親切でお話しも楽しく、1人参加ですが、とても楽しかったです! トレッキング後は温泉にも連れて行ってもらったり、ホテルの夕食がなかったのでスーパーに寄ってほしいという要望にも応えていただいたり、大変お世話になりました。 機会がありましたらぜひまたお願いしたいです!
- 8歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
八丈島の魅力的な深い山をガイドしています。 普段の生活では絶対に体験できない、山の楽しみ方と絶景をご案内いたします。 とにかく八丈島の山は絶景だらけ。 手付かずの大自然を守ってきた島の方達の宝物です。 一緒に島の絶景巡りを楽しみましょう!
- 6歳~90歳
- 2~3時間
*****催行中止となりました***** ========================= ♬ 標高796.9mの低山登山を楽しもう! ========================= 4月27日(日)、「いわきあるき 【初心者向けいわきの低山登山】朝日山登山」を開催いたします。 いわき市と鮫川村の境界に位置する朝日山。標高796.9mの低山登山。 裾野には原生林が広がり、那須連山や安達太良山、晴れた日には富士山まで望める眺望の良い山。 初心者の方を対象にアドバイスを聞きながらゆっくりとガイドが登山を教えます! 一緒に低山登山を楽しみましょう! 登山道約4km、標高約796.9m ★初心者の方対象★ さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき 【開催日】4月27日(日) ※小雨決行 【集合場所】朝日山東登山口<福島県東白川郡鮫川村青生野青生野> 8:45 集合 9:00 出発 ※いわき市田人町側から登ります!登山道東口駐車場へ駐車(ガイドが誘導) 【行程】朝日山東登山口(9:00頃) → 朝日山登山 → 十字路鞍部 → 西登山口 → 東登山口(12:00頃) ※時刻は状況により変動する場合があります。 【定員】10名<最少催行人数2名> ※完全予約制(当日の参加申込不可) ※定員になり次第募集を終了致します 【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方 ※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。 【参加費】お1人様 2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む 【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
登山の知識が豊富で、本当に気さくなガイドさんで、初対面の参加者同士でもすぐに打ち解けるようにして下さり、また、登山の際に役立つ登山アプリや植物の検索アプリの紹介、登りや下りの歩き方等の技術的なアドバイス、地図の見方やコンパスの使い方、植物の紹介、最低限必要な装備、登山での注意点、危険性や対応の仕方…レベルに合わせたアドバイスや、参考になることがたくさんあり、本当に有意義な1日でしたし、山頂でガイドさん持参のアイスとバナナは格別でした(^-^) 低山でしたが、達成感も味わえましたし、来月もあるようなので、是非参加したいと思います。
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
========================= ♬ いわき名物ガイドと ♩ いわきの富士を登ろう! ========================= いわき名物ガイドと、いわきの富士こと「絹谷富士」の裾野から森へ探検に入り、虫たちや鳥たち、花や木と会話しながら登頂します! 石森山の自然いっぱいの森の小道に小さな発見や遭遇が待っています♪ 一歩ずつ登りながら沢山の自然を親子で感じてください! ★ドングルチャーム作成付★ ※対象:小学1年生~3年生と保護者 さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催日】2025年5月4日(日) ①午前の部 10:00スタート ②午後の部 13:00スタート ※午前午後同じコース 【集合場所・時間】 絹谷富士の麓駐車場集合 ※15分前までに集合ください。 〒970-0113 福島県いわき市平絹谷入薬師1−3 GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/Vo3d9msT5zMLqYE28) ①10:00出発コース 9:45集合 / 10:00出発 ②13:00出発コース 12:45集合 / 13:00出発 【コース】 約1km、約90分コース 絹谷富士の麓駐車場 → 中央広場 → 絹谷富士 → どんぐり平 → 中央広場など 【料金・定員】 定員各回5組10名、先着順 大人 1,500円(税込) 小人 1,000円(税込) ※ガイド料・保険料含む 【お問合せ先】 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
360°の景色が最高でした!!道もゆるやかだったのでゆったりと自然を感じながら歩くことが出来ました。ガイドさんに珍しい植物や虫の名前などを教えてもらいながら子供達も楽しい時間を過ごすことが出来て満足です。ありがとうございました。
- 6歳~65歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
石垣島の名峰を登るトレッキングツアーです。石垣島のアクティビティは海や川だけではありません! 「神の舌」と呼ばれる絶景スポット、360度のパノラマ、八重山の離島、コバルトブルーの海を見下ろす景色などなど・・・。 亜熱帯の植物や生き物を観察しながら頂上を目指しましょう。 少人数制でガイドがしっかりサポートしますので初心者でも大丈夫! 多少の体力は必要ですが、登り終えた達成感は格別です。素晴らしい景色があなたを待っていますよ!
7歳の娘と一緒にトレッキングをしたいというお願いをしました。道のりは結構ハードなものの距離は短く、また道中危険生物がいないかの確認や、珍しい生き物などを説明してもらえたりと、色々気遣っていただきとても良い体験ができました。 天然記念物のキシノウエトカゲを見つけたときは娘ともども大興奮でした。ありがとうございました。
- 16歳~60歳
- 4~5時間
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
========================= ♬ いわき名物ガイドと ♩ 湯の岳の森林トレッキング! ========================= 湯ノ岳の中腹、丸山公園から森に入り、自然豊かな森を散策! 沢山の森林の精気「フィトンチッド」浴びながら、森林浴で心清らかにトレッキングします。 登り切った広場にある天空回廊からは絶景のプレゼント! ★ドングルチャーム作成付★ ※対象:小学1年生~3年生と保護者 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催日】 ●9/23(月祝) 絶景の天空回廊コース ●11/30(土) 湯の岳紅葉狩りコース ①午前の部 10:00スタート ②午後の部 13:00スタート ※午前午後同じコース 【集合場所・時間】 丸山公園駐車場 ※15分前までに集合ください。 〒972-8326 福島県いわき市常磐藤原町湯ノ岳 GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/rueVcS2X5Sjk26b78) ①10:00出発コース 9:45集合 / 10:00出発 ②13:00出発コース 12:45集合 / 13:00出発 【コース】 約2km、約90分コース 丸山公園駐車場→湯の岳山荘 → 自然散策 → 休憩 → 天空回廊 → 湯の岳山荘→丸山公園駐車場 【料金・定員】予約時に半額となります! 定員10名、先着順 大人 2,000円(税込) 小人 1,000円(税込) ※ガイド料・保険料含む 【ご注意点】 コース内はアップダウンがあります。 健康で最後まで完歩出来る自信のある方にご参加いただけます。 ※歩きやすいはきなれた靴でご参加ください。 【お問合せ先】 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき2024担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
- 10歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00
鬱蒼としたジャングルのような夜明山の森を歩きます。山の中は小笠原固有のヤシの木『オガサワラビロウ』が群生しており、森の雰囲気が素晴らしいです。その中にいくつもの塹壕やトーチカがあります。太平洋戦争当時は父島は要塞化されました。島の北部から南部の隅々まで軍事施設がつくられています。また激しかった激戦地の硫黄島も小笠原の島の一部です。終戦後70年以上たちますが、忘れてはいけないもの、忘れてはならないもの、そんな思いを巡らせていただくツアーとなっています。 ~当日の流れ~ ①ボニンブルーシマ事務所前集合(9:00) ②移動(9:00~9:15) ③戦跡と森の散策(9:15~11:40) ④移動 送迎(11:40~12:00)
- 10歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:30
目的地は大パノラマ! 悠久の時が育んだ小笠原ならではの自然がいっぱい詰まったトレッキングコースです。 小鳥のさえずりや沢のせせらぎに耳を傾け、爽やかな風や固有植物の息吹を感じて心が洗われた気持ちになります。 目的地に到着したら、思い思いの写真を撮ったり、ボニンブルーの空と海を瞼に焼き付けてください。 自然豊かな森の中には、太平洋戦争の爪痕も残されています。 小笠原の豊かな自然と歴史を感じることのできる、スペシャルなトレッキングコースです。 ~当日の流れ~ ①ボニンブルーシマ事務所前集合(8:30) ②移動(8:30~9:00) ③ブリーフィング(9:00~9:20) ④数回の休憩をとり目的地到着(9:20~12:00) ⑤昼食(12:00~12:45) ⑥数回の休憩をとり出発地へ戻る(12:45~15:30) ⑦お宿へ送迎(15:30~16:00)
- 1歳~65歳
- 当日6時間以上
- 09:00
西表島から水牛に乗り海を渡り人気の由布島を観光でき、 さらに幻想的な西表島のジャングルの中を探検することのできる美味しいとこどりのツアーです。 観光もしたい~、ツアーにも参加したい~と迷われている方、 小さいお子様からご年配の方、体力に自信のない方や家族みんなで楽しみたいという方おすすめです。
- 2歳~65歳
- 当日6時間以上
- 09:00
貸し切りで1日でジャングルの中をトレッキングし、ランチを挟んだ後カヤックでマングローブが沢山生えた川を漕いでいく欲張りコースです。 ジャングルには滝つぼもあり、水遊びもできます。 天候や年齢、体力等考慮し最適な場所を選定致します。 比較的動きやすい場所なのでお子様ずれにもおすすめです。
- 8歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:00
ジャングルの山を歩いて登り滝を目指します。 山中には美しく感動するポイントがいっぱい。 暑い日には、水辺で遊んだり泳いだりすることのできるポイントも沢山あり、ジャングルを堪能したい方にイチオシのコースです。 天気がいい日には頂上から素晴らしい景色が!? 一緒に見に行きませんか?
- 6歳~100歳
- 3~4時間
- 10:00
~川上村で〔ゆったり〕苔観察とテラリウム作り~ ★普段は見過ごしがちな苔たちを、ゆっくり歩きながら観察するツアーです。 ★一見、小さくて地味ですが近づいてじっと見てみるとその美しい姿に誰もが魅せられ、おもわず苔の世界に入り込んでしまいます。 ★苔の魅力に気づいたみなさんには、自分だけの『苔テラリウム』を作っていただきます。 ★歩く距離は短く、険しい山道はありませんので、体力に自信がない方でも安心です。
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
幻の滝と言われるナーラの滝へジャングルトレッキング。水路でしか行けない水落の滝「船浮湾」。真っ白な砂浜と最高の珊瑚礁が見られる「イダの浜」。シュノーケリング気分は水族館の中にいるような錯覚に陥ります♪亜熱帯気候が生み出す西表島の圧倒的な大自然の魅力を余すことなく味わうことができます。
朝方の大雨と大潮の関係で予定が一部変更になりましたが、ガイドのお兄さんの案内で満足ができるアクティビティでした。ただ、送迎をうたっているなら車の整備もきちんとして欲しいと思いました。穴のあいた車でエアコンも効かず、帰り道には、劣化によるパンクで途中で下ろされてしまいました。一時間待って欲しいと言われましたが時間に余裕がなかったので、宿泊先ホテルの方に助けていただきました。ちょっと残念でした。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 16歳~60歳
- 4~5時間
西表島のトレッキングといえばユツン三段の滝。ジャングルや沢の中を歩いて清涼な水の流れとさまざまな動植物が織り成す景観を楽しみましょう。亜熱帯の森を歩いて、まずはユツンの滝上に。天気が良ければ最高の景観が貴方を待っています。景色を堪能したら今度は滝下を目指してトレッキング。 滝下からの眺めも圧巻です。
- 16歳~100歳
- 2~3時間
半日トレッキングの人気コース。沢を歩いて滝を目指そう。 滝では滝壺で泳いだり、滝浴び、飛び込みが楽しめます。 もちろんゆっくり水の音を聴いて過ごすもよし。 マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしましょう。
- 16歳~60歳
- 4~5時間
- 10歳~69歳
- 当日6時間以上
- 04:00
推定樹齢7200歳の大迫力な縄文杉に逢いに行く登山プラン。 屋久杉を運び出す為に使われていたトロッコの軌道を歩き、鉄橋やトンネルありの道のりには、屋久杉伐採の歴史や知恵を知ることができます。 屋久島の中心部、標高1300mまで行く約11時間の健脚向き。体力に自信のある方。 大自然を一日中堪能したい方にオススメです。 ※1名様の場合28.500円となります
やはり10時間の行程なので最後は下半身がきつかったですが、ガイドの方の細やかな配慮が終始なされていて安心して最後まで怪我なく終えることができました! 山や道中で聞ける知識や観光ポイントはもちろん、登り下りで注意する箇所を具体的に教えてくださったり、あと250mなので頑張ってくださいね、等の優しい声かけも頑張れました。 今回はたまたま私たちのグループだけで、登山者自体もそこまで多くなかったので素敵な写真スポットでたくさん撮影いただきました。おかげで素敵な思い出になりました。ありがとうございます(^-^) 転ばないように足下に夢中になってしまいがちなので、最初はガイドさんにお願いして色々教えてもらいながら行くのがおすすめかと思います。
- 11歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 12歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 10歳~69歳
- 当日6時間以上
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 07:00 / 10:00 / 13:30
沖縄県中部、読谷村にある世界遺産「座喜味城跡」と周囲の自然を巡るツアーです。 座喜味城跡の周辺には豊かな森が広がっています。 整備された散策路を歩きながら自然観察し、城跡では歴史や築城技術を堪能します。城壁からの眺めも格別です。 トレッキング程の難路はなく、普段着で気軽にご参加頂けます。 〜体験の流れ〜 ①読谷村内に宿泊のお客様はお迎えに上がります。 読谷村内に宿泊のお客様はお迎えに上がります(お迎え目安:開催時間の15分前) ②集合・受付(5分) 喜味城跡公園 駐車場(通称:北駐車場)に集合。 参加同意書記入後、準備運動を行います。 ③亜熱帯の森(30分) リュウキュウコクタンの植林地を抜け、亜熱帯の森を散策します。整備された木道では、ヒカゲヘゴやイタジイなど沖縄本島北部やんばると同じ植物が観察できます。 運が良ければ珍しい生き物にも出会えるかも!? ④世界遺産 座喜味城跡(15分) 森を抜けるとリュウキュウマツの林に出ます。その先は世界遺産「座喜味城跡」。 琉球王朝統一に大きく貢献した護佐丸が築いた城跡。歴史を紐解きながら築城技術の高さを堪能します。 ⑤城壁からの眺め(10分) 最後は城壁に登り、東シナ海を一望します。散策後の絶景がご褒美です。 ⑥解散 駐車場にて解散となります。読谷村内に宿泊のお客様はまたホテルまでお送りします。
- 10歳~69歳
- 当日6時間以上
2名様以上でご利用できるものになっています。ご家族、ご夫婦、お友達で自然をめぐってみませんか? 白谷雲水峡では有名アニメ映画を連想させる、屋久島を代表する苔むす森と屋久杉を満喫できるコース。 まるでおとぎの森のような原生林歩道から苔の森、楠川歩道を下る行程で苔むす景色が美しい森です。※現在2024の台風の影響二大大杉~奉行杉歩道が通行止めになっておりますので復旧次第そちらも周ります。 心身ともに潤っていただける5時間程度のコースです。
夫婦で念願だった白谷雲水峡に行きました。ガイドさんは、さすがの知識があり、屋久杉やカメラの撮り方まで教えていただき、もうサイコーに楽しかった!ガイドなしで来ている人は沢山いましたが、色んな苔の話しや、屋久島しかない木や昆虫まで、色々と教えてくれて、ガイドなしでは味あえないと思いました。夫婦でとてもいい経験が出来て、本当に良かったです。
- 10歳~69歳
- 当日6時間以上
- 6歳~75歳
- 当日6時間以上
- 6歳~75歳
- 2~3時間
祖母・傾・大崩ユネスコエコパークに登録された大崩山山麓の祝子川(ほうりがわ)地区にあるパワースポット「神さん山」を訪れます。竹林に囲まれた240段の石段を登ると、高さ24m、幅30mの巨石に囲まれた洞窟遺跡があり、その中心にはピラミッド型の神石が鎮座・・・。神社として祀られていた場所「神さん山」、鳥居をくぐる前には神社のお作法をお願いします。トレッキングの後には、祝子川温泉美人の湯で心身ともにリフレッシュ!(※注意! 美人の湯は水・木曜定休)
- 5歳~65歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 11:00 / 14:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください