- 0歳~99歳
- 3~4時間 /4~5時間
今治市(しまなみ海道)をご案内する貸切観光プランをご用意しております。 当プランでは、パワースポットの大山祇神社や亀老山からの景色などおすすめ観光スポットにご案内します!(3.5時間コース) 少し時間が空いたので観光したい・バスではいけない亀老山に行きたい!そんな方におすすめです。 今治に詳しい「今治博士」の資格を持った運転手がご案内しますので安心してご参加ください◎ <料金について> ・小型タクシー(4名まで)・・・28,200円 ・中型タクシー(5名まで)・・・31,800円 ・ジャンボタクシー(9名まで)・・・38,600円 ※ご利用人数でご希望の車種をお選びください。
- 0歳~99歳
- 2~3時間
- 0歳~99歳
- 2~3時間
今治市(大島、大三島)をご案内する貸切観光プランをご用意しております。 当プランでは、亀老山や糸山からの景色などおすすめ観光スポットにご案内します!(2時間コース) 少し時間が空いたので観光したい・バスではいけない亀老山に行きたい!そんな方におすすめです。 今治に詳しい「今治博士」の資格を持った運転手がご案内しますので安心してご参加ください◎ <料金について> ・小型タクシー(4名まで)・・・16,100円 ・中型タクシー(5名まで)・・・18,200円 ・ジャンボタクシー(9名まで)・・・22,500円 ※ご利用人数でご希望の車種をお選びください。
タクシーの運転手さんが優しい方で楽しく観光できました。写真も上手に撮っていただき、いい思い出ができました。 亀老山展望台は車じゃないと行くのが大変なので、今回観光タクシーを利用して良かったです。
- 3歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
香川のアート&建築 タクシーツアー(2026年2月末までのモニターツアー) 「巨匠のアトリエと名建築をめぐる3時間旅」 ここでしか出会えない、世界レベルのアートと建築。香川で過ごす、特別な3時間。 【ツアー概要】 「なぜ、こんなすごい建築が香川に?」その秘密は、1950年代にさかのぼります。「デザイン知事」金子正則が招いた丹下健三、イサム・ノグチ、猪熊弦一郎——世界的巨匠たちの作品を、専用タクシーで快適に。移動も、予約も、全部おまかせ。 【コース概要】 西コース①(月曜休み、祝日の場合火休み) 静寂と彩りの美術旅 ― 東山魁夷と猪熊弦一郎をめぐる香川アートコース 瀬戸内海を望む美術館を専用タクシーでめぐる3時間のアート旅。 日本画の巨匠・東山魁夷とモダンアートの先駆者・猪熊弦一郎、 “静寂の青”と“自由な色彩”、二人の作品と谷口吉生設計の名建築を一度に体験できる贅沢なコース。 アートや建築が好きな方、静かな時間を楽しみたい大人の旅人におすすめ。 ◉モニターツアー特別価格(※2026年2月末まで) ◉所要時間:約3時間(琴平駅発着) ◉最少催行人数:2名 ◉入館料・送迎費込み ◉各美術館とも**月曜休館(祝日の場合は翌火曜休館)**です。 『午前発プラン』 9:00 JR琴平駅 発 ↓(約45分) 9:45 東山魁夷せとうち美術館 着 館内見学(約40分) 10:25 出発 ↓(約20分) 10:45 猪熊弦一郎現代美術館 着 館内見学(約45分) 11:30 出発 ↓(約30分) 12:00 JR琴平駅 着・解散 『午後発プラン』 13:00 JR琴平駅 発 ↓(約45分) 13:45 東山魁夷せとうち美術館 着 館内見学(約40分) 14:25 出発 ↓(約20分) 14:45 猪熊弦一郎現代美術館 着 館内見学(約45分) 15:30 出発 ↓(約30分) 16:00 JR琴平駅 着・解散
- 3歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
香川のアート&建築 タクシーツアー(2026年2月末までのモニターツアー) 「巨匠のアトリエと名建築をめぐる3時間旅」 ここでしか出会えない、世界レベルのアートと建築。香川で過ごす、特別な3時間。 【ツアー概要】 「なぜ、こんなすごい建築が香川に?」その秘密は、1950年代にさかのぼります。「デザイン知事」金子正則が招いた丹下健三、イサム・ノグチ、猪熊弦一郎——世界的巨匠たちの作品を、専用タクシーで快適に。移動も、予約も、全部おまかせ。 【コース概要】 香川が誇る三人の作家、和田邦坊・東山魁夷・猪熊弦一郎。 それぞれの作品世界を、美術館と建築を通してめぐる3時間のアートツアーです。 ユーモアと郷土愛に満ちた和田邦坊のデザイン感覚、 静寂と青の美を描いた東山魁夷、 自由でモダンな猪熊弦一郎――三人の個性を比較しながら香川の芸術史をたどります。 終点の丸亀では、駅前を彩る巨大壁画も必見です。 ◉モニターツアー特別価格(※2026年2月末まで) ◉所要時間:約3時間(琴平駅発着) ◉最少催行人数:2名 ◉入館料・送迎費込み ◉本コースは美術館開館時間に合わせて月、火、水運休となります 『午前発プラン』 9:00 JR琴平駅 発 ↓(約10分) 9:10 灸まん美術館(約50分) 郷土作家・和田邦坊の作品と、香川の暮らしに息づくデザインを鑑賞。 10:00 出発 ↓(約40分) 10:40 香川県立東山魁夷せとうち美術館(約50分) 瀬戸内の風景とともに“静寂の青”の世界を体感。建築設計は谷口吉生。 11:30 出発 ↓(約20分) 11:50 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 着(現地解散) 猪熊弦一郎の自由な色彩表現を堪能。駅前の巨大壁画も必見。 『午後発プラン』 13:00 JR琴平駅 発 ↓(約10分) 13:10 灸まん美術館(約50分) 和田邦坊の温かな筆致と香川の文化にふれる。 14:00 出発 ↓(約40分) 14:40 香川県立東山魁夷せとうち美術館(約50分) 静寂に包まれた青の世界で、光と建築の調和を感じる時間。 15:30 出発 ↓(約20分) 15:50 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 着(現地解散) 猪熊作品の多様な表現と、街を彩る壁画で締めくくり。
- 3歳~120歳
- 5~6時間
- 09:00
奥祖谷二重かずら橋や重要伝統的建造物群保存地区に指定されている落合集落を見晴らせる展望所、ミシュラングリーンガイド2つ星として評価されている祖谷渓谷等を、貸し切りタクシーで訪れます。 ※夏季と冬季で回る観光スポットが違いますのでご注意ください。 <観光スポット> 【通年】 ・落合集落展望所 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている落合集落を見張らせる展望所を訪れます。 ・祖谷渓谷(ひの字渓谷・小便小僧) ミシュラングリーンガイドの2つ星をもらった祖谷渓谷のひの字渓谷、および小便小僧の像を訪れます 【夏季(4月~11月)】 ・名頃かかしの里 地域住民よりもかかしの数が多い、祖谷で最も奥に位置する不思議な村を訪れます。 ・奥祖谷二重かずら橋 豊かな自然に囲まれた癒しのスポットです。平家が剣山の「平家の馬場」に向かうためにかけられたとも伝えられています。 【冬季(12月~3月)】 ・祖谷のかずら橋・琵琶の滝 平家の落人が追手から逃れるためにかけたといわれる橋と平家の落人が京の都をしのび琵琶をかなでていたと言い伝えられている滝です。 ・大歩危峡観光遊覧船 大理石の彫刻がそそりたっているかのような岸壁に挟まれ、春は桜、秋は一面の紅葉が清流に色を添えスリル満点の舟下りが楽しめます。 ※現地交通事情、出発場所により旅程の順番や現地滞在時間の変更が生じることがございます。 ※タクシーや昼食場所等の予約が取れなかった場合、キャンセルとなることがございます。ご了承ください。
- 3歳~120歳
- 1~2時間
- 06:00 / 06:30
吉野川流域では、季節の変わり目になると、周辺の地形、気象、川の水温の状況により、「八合霧」現象が発生します。 「八合霧」現象とは気温変化の激しい時期、川から山肌をはいあがるようにかかる霧(雲海)のことを指して呼びます。吉野川にそって広がる真っ白な霧の海に山の頂上だけが点々と浮かび、川に沿って霧が点在するように発生するさまは、吉野川流域の地形ならではの景観です。 見頃は4月・10~12月頃の朝、7時前後。夜明け前から準備をし、展望スポットで待機していると、日の出に照らされて動く幻想的な霧を目にすることができます。
- 3歳~120歳
- 4~5時間
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
奥祖谷二重かずら橋や重要伝統的建造物群保存地区に指定されている落合集落を見晴らせる展望所等を貸し切りタクシーで訪れます。 <観光スポット> ・落合集落展望所 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている落合集落を見張らせる展望所を訪れます。 ・名頃かかしの里 地域住民よりもかかしの数が多い、祖谷で最も奥に位置する不思議な村を訪れます。 ・奥祖谷二重かずら橋 豊かな自然に囲まれた癒しのスポットです。 ※12月~3月については,奥祖谷二重かずら橋が冬季休業中のため,代わりに祖谷渓谷(ひの字渓谷や小便小僧)を訪れます。 ※現地交通事情、出発場所により旅程の順番や現地滞在時間の変更が生じることがございます。 ※タクシーや昼食場所等の予約が取れなかった場合、キャンセルとなることがございます。ご了承ください。
- 20歳~80歳
- 5~6時間
- 13:00
海や山に囲まれた豊かな土地を持つ愛媛県の松山では、その土地ならではクラフトビールを醸造するブルワリーがここ数年、次々と誕生。 そんな個性豊かな松山の4つのブルワリーをめぐるツアー。 クラフトビールの試飲体験のほか、松山城や人気の観光エリアの三津浜、道後温泉など、 ブルワリーを巡りながら松山の歴史と文化を楽しめます。
- 20歳~80歳
- 当日6時間以上
- 12:00
海や山に囲まれた豊かな土地を持つ愛媛県の松山では、その土地ならではクラフトビールを醸造するブルワリーがここ数年、次々と誕生。 そんな個性豊かな松山の3つのブルワリーを巡るツアーです。 クラフトビールの試飲体験のほか、フェリーで渡る興居島や人気の観光エリアの三津浜、 夕日の名所のモンチッチ海岸など、ブルワリーを巡りながら松山の海を思う存分楽しめます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください