アクティビティの体験プランの一覧
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
野沢温泉スポーツ公園のアクティビティ、【ジップ・スカイライド】です。 日影ゲレンデの空中に張られているワイヤー上に滑車を取り付けハーネスと接合し、全長652m標高差122mを一気に駆け降りるスカイアクティビティです。 最大時速70㎞で滑走するので爽快感は抜群です。 小学生から利用可能で体重が25㎏~110㎏までの制限となっています。 特にお客様に難しい事をしていただく事はありませんので、お子様からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめます。 是非この機会に空中散歩をお楽しみ下さい!! 〜当日の流れ〜 ①受付 受付にてお申込用紙のご記入をしていただきます。 ②利用の流れとハーネスの着用 受付の後、体験の流れの説明とハーネスを着用していただきます。 ③移動 リフトに乗ってスタートタワーへ(※リフト運休時は車での送迎になります) ④スタートタワー 到着後、注意事項を確認していただきセッティング、体験スタートになります。 ⑤ゴールタワー ゴール到着後センターに戻り、ハーネスを返却いただいて終了です。
- 15歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
古くて新しい、テレマークスキー体験! 最近注目のテレマークスキー。 現在のスキーの原型と言われるテレマークスキーを体験してみませんか? レンタルをご希望の場合は、ライトテレマークに分類される規格、75mmテレマークスキーのレンタル(板・ブーツ)をレンタル可能です。 今シーズンは「スノーリゾート ロマンスの神様」で行います。 また、北志賀高原小丸山スキー場では同額にて行います。 その他、近隣スキー場をご希望の場合にもなるべくお答えしたいのでご相談ください。 ※北信圏内のスキー場は+3,000円 完全プライベート ブーツフィッテング等0.5時間。体験時間2.5時間の 「ワングループオンリー」 1~3名までの個人、又は、グループプライベートレッスン。 他の人との体力の差、経験の差なども気にならず集中できます。 完全プライベートの1名から受付。 お申込み時の人数指定のみ、3名までの単一グループで行います。 ※必携品 通常のスキーをする格好で、テレマークスキーにてご参加下さい。 ※別料金にて、テレマークスキー、ブーツ、ストックレンタル有ります。
優しく疑問を聞いてくださり、的確なお答えとアドバイスをくださいます。少しずつ出来た♪を繰り返していく喜びは、他の何かとは代え難い楽しさでした。より多くの皆様にご体験頂きたくお勧めさせて頂きます。
- 15歳~80歳
- 3~4時間
- 13:00
飯山市街にほど近い、長嶺スポーツ公園内の針湖池を一周。 ライトなスノーシューorネイチャースキー体験 アップダウンの少ない針湖池の湖畔を一周。 飯山駅から無人駅の信濃平駅へ。 駅から徒歩で10分ほどで冬季通行止めゲートへ。 そこからスノーシューで周遊。 およそ1kmの、ライトな一周散策コースですので、スノーシューやネイチャースキー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメです。(未就学児のご参加についてはお問い合わせください) あまりガッツリ歩かずに、雪の上を歩きます。 歩くスキーでもスキーはちょっと苦手。できればスノーシューで。というかたも、お申込みの際に「歩くスキー希望」もしくは「スノーシュー希望」とご明記ください。御希望の用具で行えます。(複数人のグループ内に於いても同一用具でのツアーとなりますのでご了承下さい) 体験時間3時間 スノーシュー。ストックレンタル付き。 スノーブーツが必要な場合も事前申込みでレンタル可能(+1000円)です。 ※必携品 手袋、防寒着、帽子、サングラス、温かい飲み物、スノーブーツ(レンタル可)
雪が滅多に降らない地域に住んでいるので、新雪の上を思う存分足跡をつけながら歩くことができて楽しかったです。スノーシューをつけて歩くのは意外と体力を使うので暑くなります。着込みすぎには注意です。普段出来ないことを経験出来ていい思い出になりました!
- 12歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
英国発祥の伝統的フィッシングスタイル。 ・フライフィッシングを始めたので、タイイングを覚えたい。 ・渓流のフライフィッシングのコツを知りたい。 ・周りにやっている人がいない・・・ フライフィッシングを始めたけれど、フライタイイングまではまだやったことがなくて、いきなり道具を買っても巻けるか自信がない。 せっかくならタイイングを始めたい。 自分が巻いたフライで釣りたい。まずはタイイングを知ってから道具を揃えたい。 などなど、始めたからにはタイイングを覚えたいけれど、知らずに道具を揃えるのはハードルが高いし、何が必要で何が後からでいいのか解らないといった基本的なことから説明を始めます。 体験内容は以下になります。 ①、基本的な道具(タイイングツール)の名称と、最初に必要な道具と、巻きたいフライがあればそれに必要な道具の説明。 ②、14番のフックサイズを使い、まずはシンプルな「バイビジブル」でハックルのタイイング感覚を覚えます。 ③、次はちょっと複雑ですが、渓流で一般的な「エルクヘアーカディス」をタイイング。 ④、希望者にはオプションで樽川で実釣を行います。 ※ 希望があれば近隣エリアの遊漁場でも可能。 ※河川状況がかんばしく無い場合は近隣河川への変更もあります。 タイイングしていただいたフライは、5本を選んでお持ち帰り頂けます。 事前に巻いてみたいフライがあればご相談ください。 タイイング体験だけであれば手ぶらで参加可能。お持ち帰り用の小型のボックスも付いてます。 オプションのフィッシング同行に関しては、フライフィッシングのタックルと入渓時装備に関しては各自で準備をお願い致します。 ※フライフィッシング・タックルのレンタルも可能 フライタイイング体験場所は、木島平村・HOKUTEN Activity。 フィッシング体験は「樽川」、もしくは近隣遊漁場で行います。(その他の希望場所は要相談) 講師は1985年から始めて、フライフィッシング歴37年。 37年前の自分自身に教えるつもりでフライフィッシングの楽しさを伝えたい。 自分で巻いたフライで釣る感動を。 是非!
- 14歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:00 / 13:00
何故ここに!?善光寺の旧仁王像など飯山の歴史を紐解く 長野の地形がもたらした飯山の善光寺との縁など、謎解きウォーキング。 飯山駅集合出発。 飯山駅からツルヤを越えた先にある「雪と寺の街シンボル公園」。 ・何故ここに善光寺の「旧仁王像」が・・・ その起こりは日本列島の地形とも関連していたり。 ・飯山の和尚さんが日本にスキーをもたらしたレルヒ少佐の弟子!? 新潟の金谷スキー場とも実は密接な縁が有ったり・・・ ・飯山城には大手門が南北にあった? 飯山城の歴史と改造の理由。 ・明治維新。幕末には飯山戦争があり、飯山城に大砲が? 幕府軍と官軍が相対したとか・・・ などなど、飯山は面白い歴史が沢山あります。
- 15歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
飯山駅、または道の駅からスタートする、レンタル付きプライベートスノーシューツアー 北陸新幹線飯山駅 発着 飯山駅発着は駅から5分ほどで河川敷へ。 河川敷のスノーシューは雪国ならでは。冷え込めば幻想的な樹氷が見られるチャンスも? スノーシューを短時間で体験してみたかった。 時間が空いたので手軽に体験できるアクティビティを。 飯山のローカルな話を聞いてみたいから。 などなど あまりガッツリ歩かずに、雪の上をのんびり歩くツアーです。 体験時間3時間 1名/10,000円。2名以上1名/8,000円。 スノーシュー。ストックレンタル付き。 スノーブーツが必要な場合も事前申込みでレンタル可能(+1000円)です。 ※必携品 手袋、防寒着、帽子、サングラス、温かい飲み物、スノーブーツ(レンタル可)
最近チェックしたプラン
少々お待ちください