- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 14:00 / 15:00
来年9月に東京2025世界陸上の開催を控える国立競技場で陸上競技アスリートと一緒に国立競技場スタジアムツアーを体験し、動きやすい服装に着替えた後はスタジアムのトラックで実施されるランニング体験イベントにご参加いただけます。 ランニングのレクチャーを受けながら、アスリートと国立競技場内を走れる各部40名限定の貴重な体験となります。ぜひご参加ください。 ※10月27日、11月24日は陸上トラックに人工芝が敷かれています。ランニング体験イベントも人工芝上での実施となります。 ※運動しやすい服装・シューズなどは各自ご用意ください。更衣室でのお着替えが可能です。なお、陸上トラックの保護の観点から、スパイクのご利用はお控えください。 ■プロフィール ・寺田明日香(参加:10月27日 1・2部、12月15日 2部) 陸上競技100mハードル元日本記録保持者。東京オリンピック日本代表。小4から陸上を始め、高校から始めた100mハードルではインターハイ3連覇、3年時には100m・4×100mリレーとの3冠を達成。2008~10年に日本選手権3連覇、2009年に世界陸上出場&ジュニアランク世界1位になるが、ケガ・摂食障害等から2013年に引退。2014年の大学進学・出産を経て、2016年に7人制ラグビーに転向し現役復帰。2018年末に陸上競技に再復帰。翌年19年ぶりの日本新記録を出し自身10年ぶりに世界陸上に出場した。2021年には日本記録を2度更新、11年ぶりに日本選手権で優勝し、東京オリンピックに出場。日本人では同種目21年ぶりの準決勝進出を果たした。 ・戸邉直人(参加:11月24日 1・2部、12月15日 1部) 陸上競技、走高跳の日本記録保持者。東京オリンピック日本代表。高校3年次の新潟国体で日本高校記録(当時)となる2m23をマーク、翌年の2010年には世界ジュニア選手権で銅メダルを獲得した。その後、2015年世界陸上北京大会出場や2018年ジャカルタアジア大会での銅メダル獲得などを経て、2019年には日本記録となる2m35を記録し、IAAFワールドインドアツアーで総合優勝、世界ランキング1位となった。2021年には東京2020オリンピックに出場し、決勝進出を果たした。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
◎2008年には国際的な「Best Ayurveda Doctor Award」を受賞されたインド・ジャイプールのDr. Rajesh Kalwadiya(ラジェシュ・カルワディヤ先生)を迎え、オンラインでのアーユルヴェーダ体質診断(ドーシャ診断)をご案内。皆さんの体質の特徴や、体質にあった食事・睡眠・運動など、カウンセリングいたします。 ◎近年のアーユルヴェーダは、マッサージ、スパとしての要素が強く、スパ施設などでは、ドーシャ診断が省略・短縮されることが多く、本来の予防医学としての、「自分の体質を知り、その体質に合ったケアをしていく」という意味を知ることが少なくなっています。 ◎この体験では、インドにいるアーユルヴェーダドクターとオンラインで繋ぎ、「アーユルヴェーダ」の簡単な説明から、問診(質問にお答え頂きます)→体質診断→カウンセリングまでを行います。診断中は、HISデリー支店のインド人スタッフが日本語通訳をサポート。ドクターと通訳のみのプライベートな空間となります。 ◎アーユルヴェーダとは? 世界三大医学の一つで、インドを起源とする5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学であり、近年では、高度な「予防医学」「長寿科学」として世界中で注目されています。 ◎ドーシャ診断(体質診断)とは? ドーシャは「生命エネルギー」という意味で、人は「ヴァータ(風)」「ピッタ(火)」「カパ(地)」の3つの要素を持つとされ、その人にとって、その割合は異なります。そして、3つのバランスを最適の状態に整えることより、心と身体の健康の維持、予防、若返りが出来ると言われています。 ◎ご予約可能な時間:毎日、日本時間15:30~21:00の間(お一人様約30-40分)。複数人数でのご参加も可能となりますので、ご予約時にご参加人数を選択ください。 料金に含まれるもの:ドーシャ診断&カウンセリング料(約30-40分間)+ 日本語通訳
- 0歳~99歳
- 1時間以内
◎インドは言わずと知れたカレーをこよなく愛する国であり、カレーのメニューは数千種類あると言われています。日本人にもとても人気な「本場バターチキンカレー」の作り方をご案内します。 ◎カレー教室はインドのC.S GILL(通称:ギルさん)宅よりライブ中継。ギルさんは日本語ガイドとして活躍しながら、インド料理の調理法をオンラインでも全世界に発信しています。とても気さくで、なんといっても一度お会いしたら”忘れられないキャラクター”の持ち主です。 ◎調理はギルさんの奥様が担当し、ギルさんが本場のインド家庭のカレーレシピや作り方を解説いたします。 ◎事前に調理に必要な材料や道具をメールにてご案内。事前に揃えて頂ければ、当日、一緒にクッキングすることが可能です。また、終了後には、バターチキンカレーのオリジナルレシピをプレゼントいたします。 ◎料金は1グループ(定員10名様まで)2,600円のプライベート料理教室となります。人数が増えても、料金は変わりませんので、ご家族やご友人を誘ってご参加ください! ◎カレー料理教室が可能な時間:毎日、日本時間13:30~21:30の間(約40-50分)。ご予約時にご希望のお時間をご入力ください。
- 0歳~99歳
- 1時間以内
◎日本語ガイドLaxman Singh(愛称ラッキー)さんのご家庭で、バーチャル・ホームステイ体験。ラッキーさんファミリーの紹介から、村の散策、家では本場チャイ(インド風ミルクティー)の作り方も教えます! ◎インドの村の暮らしや食文化から、インドの宗教や、カースト制度、結婚のことなど、ラッキーより、インドの少し深〜い話もさせて頂きます。プライベートツアーですので、どんどんご質問してください! ◎日本語ガイドLaxman Singh(ラキシマン・シン)のご紹介 インド政府発行の公認ガイド免許を持ち、13年間で、5000人以上の日本人のツアー旅行者をご案内してきました。2019年の「H.I.S. Guide Aword」で世界中のHISにて働くガイドの中から、「優秀賞」を獲得。 ◎ラッキー家族の住む村に関して ラッキー家族の村は、首都デリーから、車で約1時間ほどのGreater Noidaにあり、近くで高層ビルなど建設される中、昔ながらの生活を送っており、デリー郊外で数少ない、リアルなインドの農村生活を垣間見れます。 ◎料金は今だけ、1グループ(定員10名様まで)2,800円のプライベートツアーとなります。人数が増えても、料金は変わりませんので、ご家族やご友人を誘ってご参加ください。 ◎ご予約可能な時間:毎日、日本時間13:30~20:30の間(最終20:30スタート / ツアー時間:約40分)
- 6歳~90歳
- 3~4時間
- 10:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
*** ご来場のお客様へ重要なお知らせ *** 新宿御苑に入園せず、先に新宿門横 新宿御苑インフォメーションセンター内「国立公園カウンター」にお立ち寄りの上、【引換券】を必ずお受け取りください。 ~国立公園近隣のいちごが集まる! 新宿御苑いちごマルシェ「いちごの食べ比べ」 アフタヌーンティー~ 日本ではじめていちごが生まれた新宿御苑。フランスの品種から生まれた国産第一号となる「福羽苺」が今もここで育てられています。 全国のいちごはここが親元になります。 ホワイトデー直前に開催される新宿御苑いちごマルシェ。 全国の国立公園近くでとれるいちごを取り寄せグランピングテントのもとでいちごの食べ比べやスイーツが楽しめます!! いちごプレミアムチケットでは「いちご食べ比べ」を含む豪華 3段アフタヌーンティーセットをお楽しみいただけます。 アフタヌーンティーセットの内容については以下ラインナップよりご提供予定です。 新宿御苑入園には別途入園料がかかる場合がございますので、 「コース参加にあたってのご注意」をお読みのうえ、適切なご予約プランをご確認下さい。 【当日の受付について】 新宿門横 新宿御苑インフォメーションセンター内「国立公園カウンター」 ※御苑に入園せずにお立ち寄りください 【イベントについて】 ■主催:株式会社コクーンラボ(JAPAN GOLD LABEL) ■共催:株式会社 Wonder Wanderers、SHARK ATTACK LAND ■協力:環境省新宿御苑管理事務所 、(株)アクティビティジャパン、(株)ソーナイス、(株)REVIVE LecoleVantan、 stadiums株式会社、三井物産プラスチック(株)、BOTTEGA MARTINESE 株式会社SUPIANA、株式会社Day1、森田建築、株式会社バイオマスレジンホールディングス 株式会社モーブル、SINKPIA・JAPAN株式会社、(株)MYWIRRY ■協賛:THE OOS(株)カクギン、KIGINU
こちらのチケットについて理解されていないスタッフの方々が多く対応はいまいちでしたが、無事にアフタヌーンティーを楽しめたので結果的には良かったです。座る場所が限られていて、重たいトレーと熱いカップティーを持って困っていたところ、それに気づいたイベント内の別のスタッフの方が「こちらどうぞ」と声を掛けて下さったので、木の下の素敵な家具に座って風にあたりながら苺スイーツを食べて、非日常を味わいました。いちごの食べ比べが4つ、なんの品種かわからないのがとても残念でした。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください