- 9歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
「八重山ミンサー」は素材が木綿、組織が平織り、生産地が石垣市と竹富町とする織物です。最大の特徴は、五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」という想いが込められていることです。 八重山みんさー織は、数多くの工程を経て1枚の織物となりますが 昔と変わらず、その数多くの工程は心を込めて手作業で行われています。 みんさー工芸館では、八重山みんさー織りの工程の一つである「織り」を実際にお客様ご自身で体験して頂けます。 指導員が直接丁寧に指導させて頂きますので初めての方でも安心して楽しめます。
最終日に利用しました。 先生が丁寧に教えてくださり、9歳、11歳の子供も1人で織ることが出来ました。 作品の受取は郵送でお願いしたので、帰宅後から、子供達がわくわく待っております。 形に残る思い出の物が出来て良かったです。 受付から体験まで、とてもスムーズでした。 天候の影響もなく、良い 体験でした。
- 9歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:30 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
「八重山ミンサー」は素材が木綿、組織が平織り、生産地が石垣市と竹富町とする織物です。最大の特徴は、五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」という想いが込められていることです。 八重山みんさー織は、数多くの工程を経て1枚の織物となりますが 昔と変わらず、その数多くの工程は心を込めて手作業で行われています。 みんさー工芸館では、八重山みんさー織りの工程の一つである「織り」を実際にお客様ご自身で体験して頂けます。 指導員が直接丁寧に指導させて頂きますので初めての方でも安心して楽しめます。
1人でみんさー織りに参加しました。 他の参加者もいなく貸切状態 織りの説明を受けていざ…思いの外難しく緩くすると弛んで、キツくすると幅がおかしくなってと四苦八苦しました。 先生は始終褒めてくださいましたので最後まで織れました。 今回はテーブルセンターの小でしたが大に挑戦してみたいなぁと思いました。 とても良い経験になりました
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 9歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00 / 14:30 / 15:30
- 5歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
繰り返し洗って使える!海にもお財布にも優しいエコなラップです。 蜜蝋(みつろう)には抗菌効果もあるので、野菜も長持ち! 可愛い柄のラップで、おしゃれに楽しみながら、綺麗な海を守ろう♪ 【蜜蝋(みつろう)ラップとは?】 蜜蝋とはミツバチが巣をつくる際の材料として、働きバチの体から分泌される蝋(ろう)のことです。 蜜蝋ラップは、その蝋と植物性オイル、天然樹脂でコーティングした布です。 近年、使い捨てラップの代替品として注目されています。 材料は全てオーガニックのものを使用するので、安心安全♪ 水で洗って繰り返し使えるので、お財布にも優しいです(使用期間:約1年ほど) オーガニックコットンを使用しているため、最終的には土に還り、ごみにならないので環境にも◎ コーティングに使用する蜜蝋・ココナッツオイルには抗菌性と天然の保存性があるため、食品の持ちが良くなります。 体験では、Sサイズ/Mサイズを各1枚、計2枚作成します。
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00
オンライン(ZOOM使用)で体験するプランです。 ※ この商品はご自宅に体験セットを郵送するタイプの体験です ※ 「グラスサンドアート」は、透明な容器の中に特殊な道具を使って、2色以上のカラーサンドを幾重にも層を重ね(写真右上)絵模様を描いていく大人でも遊べる砂遊びです。 砂の層で作る砂絵遊びです。 このグラスサンドアートのおもしろさは? 「崩れてくる砂を、接着剤を使わないでどのようにして複雑な絵模様を描いていくか?」ということです。たとえば「太陽の丸」はどうしたら出来る?「ヤシの木」の縦の線は?「カモメは?」どうしたら出来る? 考えて、集中してが基本です。 「グラスサンドアートってどんなアート?」 YouTube動画をご覧ください。 グラスサンドアートについて、歴史、基本的な絵の作り方を学べます。 (基本デザイン3種類の中から制作致します。) お子様だけでなく、お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、 年齢制限はありません。恥ずかしがらずにチャレンジしてください。 ご家族で体験する場合、道具のスプーンと竹串が人数分必要になります。 オプションで追加注文ください。 作品が完成したら電子レンジで砂を固めてしまいます。 完成した作品の上部に貝や、エアープランツなどを置いて、おしゃれなインテリアに! ※ 作業テーブルとイスの関係は、グラスを上からのぞき込むのではなく、グラスを横から眺められるような高さが理想的です。 ※ 当日の流れ ・5分程度 グラスサンドアートについて ・5分程度 道具の使い方説明 ・50分程度 制作時間 ・5分程度 質問タイム
最近チェックしたプラン
少々お待ちください