北海道(道央)のインテリア・雑貨作り教室
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00
1990年に京都から羊蹄山の麓、倶知安に移ってきました。 父、兄、姉が陶芸家という京焼きの伝統を伝えながら、北海道の新しい風を感じつつ日々、作陶しております。 そんな陶工房で、羊毛フェルトの加工体験も紹介します。 かつての学び舎をアトリエ・ギャラリー体験場として使用しているので、新しいとか、便利といったこととは無縁ですが、 庭では羊が草を食んでいて、ノスタルジックなどこか懐かしい空間で、穏やかな時間をお過ごしいただけると思います。 オブジェを初め、レリーフや日常の器などの展示販売もしておりますので、ぜひ羊毛フェルトとのんびりとした休日を体験しに足を運んでください。
元学校だったという広々としたところで、ゆったりと羊毛フエルトでのぬいぐるみ作りを教えていただきました。 8歳の娘も集中して作ることが出来、ぬいぐるみ作りが終わったあともたくさんいるひつじさん達を見て家族でとても癒されました。 ぬいぐるみを作りながらひつじのいろいろなことも教えていただき、自然の中でとっても楽しい時間を過ごすことができました! またぜひ伺いたいと思います。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
1990年に京都から羊蹄山の麓、倶知安に移ってきました。 父、兄、姉が陶芸家という京焼きの伝統を伝えながら、北海道の新しい風を感じつつ日々、作陶しております。 そんな陶工房で、羊毛フェルトの加工体験も紹介します。 かつての学び舎をアトリエ・ギャラリー体験場として使用しているので、新しいとか、便利といったこととは無縁ですが、 庭では羊が草を食んでいて、ノスタルジックなどこか懐かしい空間で、穏やかな時間をお過ごしいただけると思います。 オブジェを初め、レリーフや日常の器などの展示販売もしておりますので、ぜひ羊毛フェルトとのんびりとした休日を体験しに足を運んでください。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00
1990年に京都から羊蹄山の麓、倶知安に移ってきました。 父、兄、姉が陶芸家という京焼きの伝統を伝えながら、北海道の新しい風を感じつつ日々、作陶しております。 そんな陶工房で、羊毛フェルトの加工体験も紹介します。 かつての学び舎をアトリエ・ギャラリー体験場として使用しているので、新しいとか、便利といったこととは無縁ですが、 庭では羊が草を食んでいて、ノスタルジックなどこか懐かしい空間で、穏やかな時間をお過ごしいただけると思います。 オブジェを初め、レリーフや日常の器などの展示販売もしておりますので、ぜひ羊毛フェルトとのんびりとした休日を体験しに足を運んでください。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00
1990年に京都から羊蹄山の麓、倶知安に移ってきました。 父、兄、姉が陶芸家という京焼きの伝統を伝えながら、北海道の新しい風を感じつつ日々、作陶しております。 そんな陶工房で、羊毛フェルトの加工体験も紹介します。 かつての学び舎をアトリエ・ギャラリー体験場として使用しているので、新しいとか、便利といったこととは無縁ですが、 庭では羊が草を食んでいて、ノスタルジックなどこか懐かしい空間で、穏やかな時間をお過ごしいただけると思います。 オブジェを初め、レリーフや日常の器などの展示販売もしておりますので、ぜひ羊毛フェルトとのんびりとした休日を体験しに足を運んでください。
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 17:00 / 19:00
- 12歳~60歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
水質日本連続 11 年・原生林 90%の支笏湖国立公園を、アラスカ生まれのファットバイクに乗って四季折々の七条大滝の姿を見に行こう。 滝に着くとマイナスイオンのシャワーがお出迎え。 他社とは、ひとあじ違う。老舗サルサ・サリー社のファットバイクに乗って自然の中を走りつくそう。
- 4歳~60歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:30 / 15:30
- 4歳~60歳
- 1~2時間
- 09:00 / 09:30 / 11:00 / 12:30 / 13:30 / 15:30
体験中の写真をプレゼント♪ 支笏洞爺国立公園が創りだす、雄大な自然を体感しにクリアカヤックで漕ぎ出そう! 春夏秋冬、関係なく参加できます♪ 四季折々の魅力を身体で感じましょう!
天候があまり良くなく、強風で湖なのに海の様に荒れてました。もしかして中止かと思って来店しましたが決行するとの事で準備‼︎支笏湖にカヌーで出ることは出来なくて残念でしたが、スリル満点の川登り?の貴重な体験をさせて頂きました。とてもいい思い出になりました。ありがとうございました。
- 3歳~80歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 09:30
札幌市内中心部から約50分、石狩川水系の池沼や河跡湖で楽しむワカサギ釣り体験です。 ウィズコロナの時代に、相席で1坪程度のテントに密になる釣りの方法は避け、新・北海道ガイドラインや、Go Toトラベルをトレースしながら、同時に冬の愉しみを心置きなく提供する必要がございます。 そこで、お客様と一緒に氷上にテントを立てて、氷に穴をあけて釣って、試食して楽しむ方法で催行することと致しました。 もちろん組数限定(プライベートプラン)で、ど真ん中の北海道の遊びを凝縮しました。 厚く結氷した川面に開けた穴から釣り糸を垂れて、氷下で群れているワカサギを狙います。釣ったワカサギは天ぷらや唐揚などの試食にしてお楽しみいただけます。農家お手製の専用ハウスを使っているので防寒対策は万全。催行日には札幌市内中心部から無料送迎車を運行して往復も便利です。運がよければキタキツネやオジロワシ、コハクチョウが見られるかも?とっておきの自然を楽しむ1日を体験してみませんか? 基本的には昼をはさみながらのほぼ1日体験プランになりますが、ご希望によって経路上の近くのスキー場のそり滑りを楽しんだり、空き地でスノーシューの体験をしてみたり、地元にある美味しいファームレストランやジンギスカン、ラーメン屋さんなどに立ち寄りしながらもできる、お客様のための「ほぼ1日貸切プラン」です。 地域観光づくりのプロがプロデュースする楽しさ満載の遊びの1日、どうぞお気軽にお役立てくださいませ。
- 7歳~65歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
四季折々の自然の中で可愛い『どさんこ』と外乗りしませんか? 北海道の玄関口・新千歳空港と札幌のあいだ、 高速恵庭インターのすぐそばにあり、アクセスは大変便利です! 「飛行機に乗るまで少し時間があるな。」と思ったら、すぐご連絡ください。 JR恵庭駅まで無料送迎いたします。気軽に予約してくださいね。
- 0歳~
- 当日6時間以上
- 08:30
札幌駅から車で約60分。 月形町の皆楽公園でワカサギ釣りをしませんか? 氷上スノーモービル乗車体験もセットになったとことん遊べるプランです。
最初に説明を聞いて、少し難しそうだと感じましたがスタッフの方が丁寧にアドバイスをしてくれたり、生き餌をこまめに取り替えてくれたりしたので2人で30匹は釣れてとっても満足しました。 釣りたてのワカサギを天ぷらで頂いてからスノーモービルの体験もさせてもらいました。初めての運転でしたが、気持ちよく雪原を走り抜けた時は参加してよかったと思いました。 冷めきった体を冷やす温泉のチケットも付いていて充実したプランでした。楽しかったです。
- 10歳~70歳
- 5~6時間
- 08:00
札幌駅発着!滝川の江部乙丘陵にて、菜の花満開のフットパスのコースを歩く日帰りウォーキングツアーです。 日本一を誇る菜の花畑を眺めながら丸加高原を目指します。牧草地を横切りのどかな道を散策しましょう。 ウォーキング後は、近隣での温泉タイム。 暖かくなってきた時期に自然の中で、体を動かしたい方におすすめのツアーです。
- 12歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
性別や年齢を問わず人気があるアクティビティとして、その地域にある神社仏閣を回っての「御朱印集め」があります。 神社での参拝とともにその地域に訪問した証拠にもなる御朱印は、日本人が好きなスタンプラリーの源流にあるものと言えましょう。 このプランは当別神社のご協力で、札幌近郊・中心部から車で45分の石狩当別にある神社をサイクリングで参拝するプランです。町内で御朱印をもらえる神社は全10社ありますが、コアの当別神社と境内社の聖徳神社を参拝したあとに、下記の神社を参拝します。 【設定コース】 ①当別コース(当別神社、聖徳神社、弁華別神社、金澤神社、東裏神社)/走行距離22.4km ②中小屋コース(当別神社、聖徳神社、金澤神社、中小屋神社、東裏神社)/走行距離25.0km ③ふとみコース(当別神社、聖徳神社、材木沢神社、獅子内神社、西当別神社)/走行距離21.3km その後、当別神社に到着後、社務所にて御朱印帳をいただく内容となっております。 サイクリングはガイド同伴で25km弱の距離で初心者でも十分楽しめ、フォトジェニックな場所もガイドがご紹介しますので、参拝と田園風景のサイクリングとしても最適です。 サイクリング途中に当別町内で人気のベーカリーで、おやつを買いましょう。 この機会に是非楽しんでみませんか? 入手困難な御朱印もこのプランで入手可能、是非楽しまれてください。
6/21に参加しました。コロナの影響か参加者は私1人でしたが、親切にガイドしてくださり、天気も良く快適にサイクリング楽しめました。御朱印集めされている方はこのツアーでないと頂けない御朱印もありますので注目です。また、先日廃線になった札沼線の駅もめぐれます。里山の小さな神社と誰も来ることはない錆びついた駅舎などノスタルジーを感じるこのツアーに参加できて満足です。
- 18歳~
- 1~2時間
- 06:30 / 10:00 / 13:30 / 16:00 / 17:00
初めてのカヌーでいきなり川下りができる美々川。国内でもなかなか見当たらない、北海道を代表する とても素晴らしいフィールドです。 立ち上がったりしないかぎり、まずひっくり返ることはありません。 ガイドはお客様とは別のカヌーに乗り、お客様のみでカヌーの操船をしていただき、水鳥の多い湿地帯の中をのんびり下ります。 ゴール付近では新千歳空港へ離着する飛行機が上空を通ります。 これは、かなり高度が低いため、飛行機の右側の席に座れば、この美々川のゴール地点が見えます。 ツアー写真もタップリですし、これから先、北海道へ訪れるたび思い出す事のできる、新婚旅行や家族旅行、そんなメモリアルな旅行にピッタリな オススメツアーです。 ※ファミリーでご参加の場合は、料金もお得な【美々川キッズカヌー】からお申し込みください https://activityjapan.com/publish/plan/13224
- 1歳~
- 1~2時間
- 06:30 / 10:00 / 13:30 / 16:00 / 17:00
【ファミリー限定ツアー】 お父さんが舵を取り、家族で漕ぐカヌー。 想像するだけでワクワクしますが、実は前でお母さんが、しっかり舵を取っていたりもする、そんな素敵な休日ぽいツアーです。 50枚から100枚程度のツアー写真は後日データーでプレゼント!! ご自身でカヌーを操作しながら写真なんてほとんど撮れません。 ツアー中にハクチョウなどたくさんの野鳥や魚に出会えますよ。 ※18歳以下のお子様もしくはお孫様がご一緒の方 ※大人1名お子様1名の場合は大人2名様料金になります。必ずお子様がいることを予約時にお伝え下さい。 ※他のお客さまを気にすることなく、1艇もしくは2艇のカヌーにファミリー貸切で全員が乗れます。 ※人数や特別おおきなお父さんお母さん お子さんがいるご家族は2艇に分かれて乗船していただく場合がございます。
大人二人と愛犬一匹でカヌーに初挑戦しました。午前中で天気も良く、丁度良い気温でした。時折そよ風に吹かれ、心地よかったです。ガイドさんはやさしい方で終始笑顔で接してくれて、カヌーの漕ぎ方のレクチャーや写真撮影をしてくれました。なかなかカヌーに乗りながらたくさんの写真を撮るのは難しいので、たいへん有りがたかったです。ガイドさんは別のカヌーに乗って、並走しながら写真撮影してくれるのでアングルも良いです。 途中、うちのワンコが川にダイブするハプニングもありましたが、ワンコなりに楽しんでいました。 また、白鳥の親子にも遭遇しかわいい赤ちゃん白鳥も見られました。親子連れは珍しいみたいです。ラッキーでした。 あっという間でしたが、初体験にはちょうど良い時間の長さで、楽しめました。川が浅いので万が一落ちても溺れる心配は少ないです。 また天気の良い日に行きたいなーと思いました。
- 3歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 12:30 / 15:00
小さなお子様からおばあちゃん、おじいちゃんまで家族みんなで楽しめるゆったりのんびりな川下りです。北フレ岳を源流に日本一の透明度をほこる支笏湖を流れ、日本海へそそぐ千歳川はカワセミやヤマセミなどの鳥たちや大小さまざまな魚が泳ぐ姿を見ることが出来る道内屈指の美しい川です。夏の初めには清流の流れの中でしか見られない梅花藻(ばいかも)を見る事もできます。千歳空港からも近いので、アクセス抜群!
かなりおすすめ!!癒しの時間です。 水の音、鳥の声、大きな魚、可愛い魚、水中花や藻…そして、案内してくださったガイドさん、すべてが癒しです。 膝から下が濡れてもいいように準備すればますます便利。 また経験したいです。 本当におすすめです。 素敵な時間をありがとうございました。
- 16歳~80歳
- 5~6時間
- 09:30
旅の思い出作りに人気のご朱印集め。札幌至近・車で45分の近さにある石狩当別の神社御朱印を集めながら、田園風景のプチツーリングを楽しむプランです。 ランチ付、札幌の台所の新鮮な産物もご賞味ください。田舎の風を気軽に体感するのにおススメのプランです。 当プラン限定で、当社スタッフ同伴で無人の神社参拝でも御朱印がもらえます!! 性別や年齢を問わず人気がある体験プログラムとして、その地域にある神社仏閣を回っての「御朱印集め」があります。 神社仏閣での参拝とともにその地域に訪問した証拠にもなる御朱印は、日本人が好きなスタンプラリーの源流にあるものと言えましょう。 このプランは当別神社のご協力で、札幌近郊・中心部から車で45分の石狩当別にある神社を原付バイクのツーリングで参拝するプランです。町内で御朱印をもらえる神社は全9社ありますが、必須の当別神社と境内社の聖徳神社を参拝したあとに、当別町内で御朱印が貰える弁華別、金澤、中小屋神社、東裏、西当別、獅子内、材木澤神社をまわって当別神社に到着後、御朱印帳をいただく内容となっております。 使用するのは50㏄の原付バイク。 日本国内では、小型特殊免許以外の運転免許があれば乗れるバイクです。(海外の免許でも乗れる場合がございます) 当社では、田舎らしい風景と愉しみを五感で味わっていただけるように、バイクも多少こだわっています。 ①2ストロークエンジン+キャブレター車 既に日本ではレガシーとなった2ストロークエンジン車を使っています。 簡単な構造と、精密機械に頼らない走りはライダーの走りをそのまま素直に伝えます。 その分、天気や温度によって機嫌が変わる気まぐれさもあります。 ちょっとそんな気分屋さんが出す青白い排気をたなびかせながら、田舎を走ってみませんか。 ②オールドバイク 車両はすべて車齢20年前以上のオールドバイクです。 耐久消費財として作られた、日本が元気だったころのバイクで走りましょう。 もちろん、これらを愛してやまないオーナーが仕事を忘れて手入れしています。 ③MTもCVTも選べます MTは基本昭和のクルマ、スクーターは平成初期のクルマを用意しています。 走る行為を楽しめる、そんなクルマを用意しております。 MTチャレンジのお客様はこの機会に是非トライしてみましょう。 このツアーはガイド同伴で70km前後の距離がありながらフラットな地形は初心者でも十分楽しめ、ガイドおススメのフォトジェニックな場所もご紹介しますので、参拝と田園風景のプチツーリングとしても最適です。 ツーリング終了後は当別町内で人気の飲食店で、すこしゆったりとしたランチをお楽しみいただけます。 この機会に是非日本の文化と自然と食を楽しんでみませんか? 入手困難な御朱印もこのプランで入手可能のよくばり企画、是非おすすめの体験です。
- 8歳~80歳
- 3~4時間
- 09:30 / 12:30
北海道開拓の際に、この山から石狩平野を見て地域づくりのプランを練ったと言われる長沼町・長官山。 1891年に北海道庁長官だった渡辺千秋が登って視察したことから、今でも長官山と呼ばれています。 標高は254mながら、森林にさえぎられることのない景色は札幌をふくめ石狩平野のほとんどを見渡せます。 この山の上空は新千歳空港へアプローチするための航路ともなっており、主に南風が吹く時期には多くの飛行機がかすめます。 この長官山にスノーシューで登り、北海道らしい風景や植生を楽しもうというのがこの体験です。 石狩平野の屋根になる「馬追丘陵」にあるこの山は、ちょうど石狩平野の屋根に相当する部分で、フワフワの雪が積もりやすく、植生にも恵まれていますので野鳥や自然観察にも良い景色が魅力です。 オプションで近隣のながぬま温泉入浴や、ファームレストランでの食事、ご当地の有名な味付けジンギスカン体験などもセットできますので、お客様のお好みに合わせてご利用くださいませ。 新・北海道スタイル準拠につき、1催行につき最大2組を原則としておりますので、セミプライベートツアー感覚でお楽しみください。
- 5歳~75歳
- 5~6時間
- 08:30
- 8歳~85歳
- 3~4時間
- 09:30 / 13:30
水辺で遊べるアクティビティで人気のあるカヌー・カヤック。 とはいえ、なかなかいきなり個人で遊ぶには敷居が高いかもしれません。 また、初めての方にとって自然で遊ぶ上でのリスクの評価なども難しいかもしれません。 今回の体験は「インフレータブルカヤック」というボートの一種で、穏やかな川やフラットな湖面をパドルで漕いで楽しむことができます。船体は空気で膨らませるタイプですから、機動性と運搬性に優れ、空気を抜けばテントより小さくなり、乗用車でも余裕で運べるコンパクトさも魅力の乗り物です。 このプランでは、プライベート感覚でインフレータブルカヤックの体験を楽しんでいただけます。ウィズコロナの環境のもと、催行1回あたりの艇数を抑えていますので、特に家族や小グループにおススメです。 もちろん、初歩の操船方法はしっかりレクチャーいたしますので、ご安心ください。 自然に囲まれた再生された石狩川流域や、日本海の海辺からの自然、うっそうとした森林に囲まれたダム湖などを楽しむのもリフレッシュに最高!! 水辺の宝石・ルリイトトンボ、トビなどの鳥のさえずり、ヨシの根元に潜んでいるコイやフナの動きも興味をそそることでしょう。 是非これをきっかけに、水に親しんでみてはいかがでしょうか?
- 3歳~85歳
- 2~3時間
- 10:00
札幌市内からほど近い、石狩湾新港付近で体験する釣り堀感覚のワカサギ釣りです。 ワカサギは釣ってみたい、だけれども結氷はまだしていないとか、氷が溶けてしまった場合などにどうしても釣りだけ愉しみたい方や、釣果だけ狙いたい方にはこちらのほうがおススメです。 石狩放水路という茨戸川から石狩湾へショートカットしてつながる水路は、隠れたワカサギ釣りの名所です。 護岸はしっかり整備されていて、あたかも釣り堀のような感覚で楽しめます。 天候によってワカサギがいる場所が変化し、予感が当たると1時間40匹程度釣れることもあります。 おススメの時間帯にガッツリ釣ってみませんか? 釣果はお持ち帰りが基本ですが、どうしても天ぷらにしてみたい方はご相談くださいませ。
- 4歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
- 1歳~
- 1~2時間
- 06:30 / 10:00 / 13:30 / 16:00 / 17:00
GW限定ツアー おやつ付き! ※本年度はコロナ ウイルス感染拡大防止の為飲み物おやつの提供は行っておりません。 鯉も泳ぐ新千歳空港から車で10分と近い美々川。 せっかくの「こどもの日」カヌーに鯉のぼりをつけて、美々川をくだりましょう。 空を泳ぐ鯉と水中を泳ぐ鯉 そんな鯉と鯉の恋がはじまりそうな挨拶を横目に、カヌーにのったまま お茶とおやつで休憩タイム!! 50枚から100枚程度のツアー写真は後日データーでプレゼント!! ご自身でカヌーを操作しながら写真なんてほとんど撮れません。 ツアー中にハクチョウなどたくさんの野鳥や魚に出会えますよ。 ※他のお客さまを気にすることなく、1艇もしくは2艇のカヌーに全員が乗れます。 ※人数や特別おおきなお父さんお母さん お子さんがいるご家族は2艇に分かれて乗船していただく場合がございます。 ※大人1名お子様1名の場合は大人2名様料金になります。必ずお子様がいることを予約時にお伝え下さい。
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 15:30
笏湖ブルーカヌーは「受付・移動・安全講習」が約30分、カヌー体験時間が約1時間の集合から解散まで90分となりお手軽にご参加いただけます。 「短時間でも透明度の高い支笏湖ブルーを体感したい。」「支笏湖ブルーの素敵な写真を撮りたい」といった方にお勧めのプログラムとなります。 支笏湖は過去に水質日本一の湖として10年以上環境省の認定を受けてきた日本屈指の透明度を誇る美しいフィールドです。 その背景には、水質保全を目的に平成18年から「動力船規制」を行ったり湖岸・水中清掃や生態系調査、地域内勉強会等、様々な環境保全の取り組みを行ってまいりました。 豊かな生態系は、豊富な「学びや気づき」の宝庫です。 私達はこの素晴らしいフィールドをこれからも皆様と一緒に感じ、楽しみ、そして守っていきたいと考えております。 当プログラムはサンダルや帽子、防水携帯ケース等のアクセサリレンタルも行っておりますので手ぶらでの参加も可能。 支笏湖のいいところを「ギュッ!!!」と、まとめた90分をお楽しみください。
- 4歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
美しい支笏湖の水が流れる千歳川。川底にはカワシンジュ貝と白っぽい火山灰質の砂利が多く 水のきれいさをさらに際立たせます。 千歳川、そしてその支流には縄文時代から人々の生活が育まれた数多くの遺跡が点在し太古の昔から自然豊かなで生活をしやすいフィールドであることを裏付けています。 雪解けとともにサケの稚魚が賑やかに泳ぎ回り、5月上旬にはエゾヤマザクラの鮮やかなピンク色が広がります。6月は明るい新緑、7月は初夏の風物詩、チトセバイカモの開花。 夏になると水の中と陸上には多様な生き物たちが活発に動き回り、8月後半からは千歳川の代表的な風景であるサケの遡上が見られ、10月中旬頃から紅葉シーズンとなります。 冬でも水は常に流れ続け、産卵を終えたサケを餌にする冬の風物詩「オジロワシ」がやってきます。 年明け1月になると雪の日が一気に増え景色は一気に銀世界。早朝には「霧氷」と呼ばれる美しい現象がみられることも。 その時にしか見られない景色、感じられない匂い、空気、音。 蛇行が多いこの川はあのカーブを曲がるとどんな景色が広がるだろう。あの木陰にはどんな生き物がいるだろうとワクワクしながら下ることのできるフィールドです。 流れの早い場所や倒木等の障害物も多いため当ツアーは安全面からお客様と同じカヌーにガイドが同乗し、皆様のパドリングをサポートしながらじっくり下っていきますので 初めての方でも問題なく川下りをお楽しみいただけます。 魅力あふれるこの川を下ってみませんか?
- 18歳~
- 1時間以内
熟練したインストラクターの指導の元、初心者でも基本的な馬術を体験することが可能です。基本が上達への近道です!馬上での心地よい揺れ、心地よい風、自然の香りは、日常では絶対に経験できない感覚です!
- 18歳~
- 1~2時間
大自然の中でブリティッシュ乗馬を体験できます。
- 18歳~
- 1~2時間
北海道らしい自然が残る、千歳の森の中をトレッキングしましょう!付近には丘や樹海など、景色もバッチリ楽しめるスポットがいっぱいです。馬の背に揺られながらの森林浴でリフレッシュしてみませんか?
- 18歳~79歳
- 1~2時間
- 1歳~
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
貸切ツアーになります。 1歳からOK! 三世代川くだりなんかも可能です!! なかなか、誰でも体験できる川くだりは少なく、おじいちゃんおばあちゃんはホテルで待つ。あるいはお母さんは、体験できない小さな子と車で待ち、お父さんお兄ちゃんのみツアーに参加という選択を迫られることはありませんか。ペットも一緒に体験していただけます。
- 7歳~
- 3~4時間
- 08:45 / 13:30
支笏湖から千歳エリアを満喫できる「千歳満喫満喫コース」。 広大で北海道らしい景色を堪能できる支笏湖とその大自然を楽しみながらサイクリングしてボートクルージングを楽しむプライベートなツアーです。10月初旬は紅葉も見ごろを迎えるころはサイクリングでもボートでも赤く染まった美しい木々を眺めることができるので特にお勧めです。
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください