- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00 / 08:40
【08:00】東京駅丸の内広場出発 【08:40】新宿アイランドIt's 「LOVE」ロバート・インディアナ出発 【10:30】新倉山浅間公園 60分 【11:45】氷川時計店 20分 【12:30】忍野八海 90分(草餅1個サービス) 【14:30】河口湖大石公園 50分 (下記以外の日付に行く) *季節限定ルート 04/05~04/14河口湖さくら祭り 10/26~11/20河口湖もみじ回廊 08/31~10/14富士本栖湖リゾート虹の花まつり(富士芝桜まつりの入場料は、通常1,100円、3~12歳の子供600円、ピークシーズンは1,400円、3~12歳の子供800円です。入場料は各自でお支払いください。) 【15:40】Lawson Fujikawaguchiko Town hall 20分 【16:20】今日の旅を終えて帰路につく 【18:50】東京駅丸の内広場到着し、この日の旅程は楽しく終了しました! ▼河口湖大石公園 河口湖畔の大石公園では、毎年夏になるとラベンダーが満開となり、まるで紫色のベルベットの絨毯を敷き詰めたかのような美しさで、遠くに見える富士山とのコントラストが美しい。秋になると庭のホウキ草が赤く色づき、もこもこした姿がとても可愛らしいです。河口湖ハーブフェスティバルの会場にもなっています。 (6月と7月はラベンダー、7月と9月はベゴニアとコスモス、10月はコキア) ▼河口湖桜まつり 河口湖北岸(河口湖リングホール隣)にて富士河口湖桜まつりが開催されます。富士山と湖、そして満開の桜を写真に撮れる有名なチェックインスポットです。 ▼本栖湖富士芝桜まつり 首都圏最大級の芝桜まつりです。毎年定期的に開催されており、首都圏では日本最大級の規模を誇ります。富士山麓の広大な平野に約80万本の芝桜が咲き誇ります。色彩が鮮やかで美しいです。花祭りです。山梨県の河口湖畔では、毎年4月から5月下旬にかけて、80万株の芝桜が一斉に咲き誇り、まるで「地上の虹」のようです。見事な芝桜と青い空、そして富士山頂の雪景色が織りなす美しい景色は、見る者を魅了します。同時にフードフェスティバルも開催されます。富士芝桜まつりの入場料は、一般1,100円、3~12歳のお子様は600円、繁忙期は1,400円、3~12歳のお子様は800円です。入場料は各自でお支払いください。 ▼河口湖もみじ回廊 雪を頂いた富士山と燃えるように赤いカエデの紅葉が調和する光景は見逃せない。年に一度開催される貴重なイベント、皆様のご参加・ご来場をお待ちしております。富士河口湖畔は色とりどりの赤いカエデで彩られ、雄大な秋の景色にうっとりします。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 04:55
【超早起きツアーで豊洲市場のマグロセリを堪能しよう♪】 豊洲市場と言われた時に、皆さん真っ先に思い浮かぶのがマグロのセリの光景ではないでしょうか?このツアーでは、憧れのマグロのセリをガイドの解説付きでしっかり見学したい方のために、早朝4:50集合で実施する超朝活ツアーです。 ゆりかもめ・路線バス等の公共交通機関では一切間に合わない時間設定の為、周辺ホテルにご宿泊されている方、マイカーでお越しになる方が対象のツアーとなります。市場周辺にはコインパーキング(有料)も300台分以上ございます。 ※4:50にご集合頂けない方はご参加頂けません。集合時刻に間に合わないお客様は不参加として取り扱います。あしからずご了承ください。 豊洲市場周辺駐車場のご案内 https://note.com/mikikiitos/n/neeef4a2fd6ec ※料金上限1,800円程度~あります 憧れのマグロのセリの様子を、見学者通路から解説付きでご見学頂きます。セリの様子を30分以上見学しますので、写真撮影や動画撮影ものんびりできちゃいます♪その他、7街区にある水産卸売場、管理棟の見学スポットを順番にご案内し、解散となります。 ※予約が必要なセリ見学スペースからの見学ではございません。 少人数催行&イヤホンガイド®付きで、ソーシャルディスタンスの確保もばっちり! 早朝の豊洲市場は空いていますので、密も避けられて安心・安全のツアーです♪ 見学のポイントをまとめた小冊子もご用意しております。 春・夏・冬休みの思い出作りに!この機会にぜひ、マグロのセリをじっくり見学してみませんか? //ツアー詳細// 豊洲市場マグロのセリ見学ツアー 朝イチ0455! ※5街区青果棟、6街区水産卸売場棟のご案内はございません。7街区のみのご案内となります。 【所要時間】 約90分 ※ツアー開始10分後にお手洗い休憩(約5分)あり 【参加料金】 おひとり様3,900円(税込) ※大人・小人同額となります。 ※乳幼児並びに6歳未満のお子様は有償・無償に関わらずご参加頂けません。 【定員 / 最少催行人数】 定 員:14名様 最少催行人数:08名様 ※最少催行人数に達しない場合は、催行を中止する場合があります。 ※原則ツアー実施2日前の夕方に催行判断を行います。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください