- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
秋田県横手市にあるアクセサリー作り体験ができる【るり工房】。 きれいな模様のついたガラスの玉・とんぼ玉を自分でつくってみませんか? つくったとんぼ玉はすてきなアクセサリーに変身! 初めての方もマンツーマンでしっかりサポートするので、お気軽にチャレンジしてください。 ~体験の流れ~ ①受付 秋田ふるさと村2階【るり工房】で受付をします。 必ずお名前をおっしゃってください。 ②とんぼ玉作り バーナーを使ってとんぼ玉をお作り頂きます。 作ったとんぼ玉が冷えるまで30分~40分ほどお時間頂きます。 ③お好きなアレンジをお選び頂きます。 ④アクセサリー作成 冷ましたとんぼ玉と、選んだアレンジでスタッフが仕上げをします。 ⑤お持ち帰り お疲れ様でした!! *お作りいただけるもの* ・ブレスレット:2200円 ・ストラップ:2200円 ・ネックレス:2200円 ・かんざし:3000円 ・ヘアゴム:2200円 ・ブックマーカー:2200円 ・キーホルダー:2200円 ・イヤホンジャック:2200円
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
秋田県横手市にあるアクセサリー作りが体験できる工房【るり工房】です♪ このプランは、まるでお水に生けてあるように、お花で飾ったキャンドルホルダー作りが楽しめます! LEDライトやティーキャンドルを入れて灯せば優しい灯りが揺らめきますよ! ドライフラワーやプリザーブドフラワーなど使い放題! ~体験の流れ~ ①受付 秋田ふるさと村2階【るり工房】で受付をします。 必ずお名前をおっしゃってください。 ②飾りつけ グラスの側面のジェル部分をに選んだ飾りやお花を専用のピンセットで挿していきます。 ③仕上げ ジェルを注ぎ入れ、冷めるまで40分お預かり。 固まったら完成! LEDライトやティーキャンドルを中に入れる♪ これで完成! 〜体験料〜 3300円(税込)
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
秋田県横手市にあるアクセサリー作りが体験できる工房【るり工房】です♪ このプランは、お花をいつまでも綺麗な状態で… そんな願いを叶えてお花を特別な液体に閉じ込めて飾ることのできるハーバリウムを、自分で簡単に作れちゃいます! スタッフが丁寧に指導しますので、お気軽にチャレンジ♪ ~体験の流れ~ ①受付 秋田ふるさと村2階【るり工房】で受付をします。 必ずお名前をおっしゃってください。 ②瓶の形選び 瓶の形を選びます。 ③飾りつけ 瓶の中に選んだ飾りやお花を専用のピンセットで順番に入れていきます。 ④オイル入れ 瓶の中に専用のシリコンオイルを流し入れます。 ⑤仕上げ 瓶の蓋をしめ、仕上げにリボンで飾り付け♪ ※待ち時間もなく出来上がりましたらすぐにお持ち帰りできます。 他にもオプションで天然石を入れたり、タッセルを飾ることもできます。 〜体験料〜 2500円(税込)
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00
- 10歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:30 / 15:00
山形市内の老舗材木店が手掛ける木でできた花『MOKUKA』を使ったアレンジ体験ツアーです。 ひとつひとつ丁寧に作り上げられたMOKUKAは、木目の美しさや温もりを感じられる唯一無二のアイテム時間と共に美しい色合いに変化していくエイジングウッドフラワーです。特許も取得しております! そんなウッドフラワーMOKUKAを使ってBOXアレンジメントを作ることが出来る体験です。 スタッフが丁寧に説明・サポートして進めていきますので、自身のない方でも安心です♪ 出来たアレンジは持ち帰っていただき、色褪せることのない体験の思い出とMOKUKAをご自宅でお楽しみいただけます! 実際にアレンジを作成します。(60分) MOKUKAを使って木の温もりを感じながら心を込めてアレンジしましょう! BOXのサイズは120㎜×120㎜になります。 出来たお花と一緒にお写真もお撮りいただけます♪ ※時間が余った方は実際にMOKUKA作りも体験いただけます。 追加料金にてMOKUKAを通常コースの3つ→5つまで選ぶコースもございます。 よりボリュームのあるアレンジメントを楽しみたい方にぴったりです♪
昨日、MOKUKAアレンジ楽しんできました。 生花やドライフラワーを使ったアレンジはしたことがありましたが、木の花は初めて。 木の色そのものを活かした花MOKUKAを実際に目の前で拝見して、その美しさに感動しました。 アレンジに使うお花は、メインのMOKUKAもドライフラワーもたくさん揃えてくださっていて、好きなものを選ぶのが楽しいです。 作り方やコツは職人さんが丁寧に教えてくださるので、初めての方でも楽しめると思います。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
秋田県横手市にあるアクセサリー作りが体験できる工房【るり工房】です♪ このプランは、太陽の光と共に幸運を運んでくれるアイテムとされる 「サンキャッチャー」作り体験です! クリスタル製のパーツを選んで、並べて、通せば・・・ あっという間に完成!! 使い放題のパーツにあなたは迷っちゃうかも!? 〜サンキャッチャーとは〜 名前の通り、太陽のパワーを掴まえ、部屋に取り込みます。 これにより光が乱反射し、プリズム(=虹)が生まれます。 虹は風水において、「幸運を呼ぶ兆し」とされ、サンキャッチャーを飾ると縁起の良いと言われています。 ~体験の流れ~ ①受付 秋田ふるさと村2階【るり工房】で受付をします。 お申込みの方のお名前をおっしゃってください。 ②パーツ選び 20種類以上あるクリスタルパーツの中から気になるパーツを選びます。 ③デザイン 完成予想をしながら、専用マットにお好みのパーツを並べていきます。 ④通し テグスに通し、つぶし玉で位置を固定。 ⑤仕上げ 最後に吊るし部分を作って仕上げをして完成です。 他にもオプションで天然石を使用することもできます。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
秋田県横手市にあるアクセサリー作りが体験できる工房【るり工房】です♪ このプランは雪のようなキラキラとラメが舞い上がりファンタジーな世界を作り上げるスノードーム作りを体験していただけます。 ガラスのミニチュアを使って自分だけのオリジナルスノードームをつくってみませんか? お好きなパーツやラメも選べて、小さなお子様からご年配の方まで皆様お楽しみいただけます。 ~体験の流れ~ ①受付 秋田ふるさと村2階【るり工房】で受付をします。 必ずお名前をおっしゃってください。 ②パーツ選び ビー玉、貝殻、石は使い放題。 別途オプションとして、ガラス細工のミニチュア(550円~)を選ぶことができます。 (常時100種類以上のガラスのミニチュアがあります) ③ガラスの板に配置していきます。 ④飾り付け ミニチュアやビー玉貝殻で飾り付けをします。 ⑤消毒液ですべてのパーツを拭いていきます。 ⑥専用のボンドで貼り付けます。 ⑦ラメ選び 全16種類から3種類選んでもらいます。 ⑧仕上げ しっかり固まったら、スタッフが専用の水とラメをいれて完成です。 〜体験料〜 3300円(税込)
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
秋田県横手市にあるアクセサリー作りが体験できる工房【るり工房】です♪ このプランは、子供から大人まで楽しめるジェルキャンドル作り体験です! お好きなグラスに砂・ビー玉・貝がら・ガラスのミニチュアを入れて、 自分だけのキャンドルをつくってみませんか? ~体験の流れ~ ①受付 秋田ふるさと村2階【るり工房】で受付をします。 必ずお名前をおっしゃってください。 ②サイズ選び グラスのサイズ、形を選びます。 ③砂をグラスに入れ模様をつくっていきます。 ④飾り付け ビー玉、貝殻、石は使い放題。 別途オプションとして、ガラス細工のミニチュア(550円~)を選んで入れることができます。 (常時100種類以上のガラスのミニチュアがあります) ⑤仕上げ スタッフにジェルキャンドルを流しいれてもらい完成です。 *お作りいただけるもの* ・Sサイズ:1600円 ・Ⅿサイズ:2000円 ・Lサイズ:2400円
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
秋田県横手市にあるアクセサリー作り体験ができる【るり工房】。 このプランは、ひとつひとつお好きな石を選んでオリジナルの天然石のアクセサリー作り体験ができます。 体験コーナーの石&金具はすべてサイズに合わせて使い放題なので望み通りのものができちゃいます♪ ~体験の流れ~ ①受付 秋田ふるさと村2階【るり工房】で受付をします。 必ずお名前をおっしゃってください。 ②サイズ選び ブレスレットorストラップorリングのサイズを選びます。 ③デザイン 自分のサイズに合わせて専用のボードにお好みの石や金具を並べていきます。 ④通し ゴムorテグスに通していきます。 ⑤仕上げ スタッフがしっかりとほどけないよう仕上げをして完成です。 *お作りいただけるもの* ・ブレスレット:3500円 ・ストラップ:1800円 ・リング:1500円
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
秋田県横手市にあるアクセサリー工房で、ガラスドームの中に入っているビーズやパールが歩くたびにキラキラと輝く、 おしゃれな女の子にぴったりのアクセサリーづくりができます! ~体験の流れ~ ①秋田ふるさと村2階【るり工房】で受付をします。 必ずお名前をおっしゃってください。 ↓ ②ガラスドームの種類やサイズ選び ネックレスのサイズorイヤリングorピアスを選びます。 ↓ ③ガラスドームにビーズを選んで穴から入れる。 常時20種類以上のビーズがあります。 ↓ ④蓋の種類を選ぶ 専用の蓋の色を、ゴールドorシルバーから選んでいただきます。 ↓ ⑤専用のボンドで蓋を貼り付けます。 しっかり固まったら、アクセサリー金具を取り付けて完成♪ *お作りいただけるもの* ・イヤリングorピアス:1800円 ・ネックレス:1300円
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 14:40
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:00
山形市内の老舗材木店が手掛ける木でできた花『MOKUKA』を使ったアレンジ体験ツアーです。 結婚式で使うリングピローと、ご両親への感謝のギフトを手作りする特別な体験プランです。 ふたりで心を込めて作ったリングピローは、結婚式でのご使用だけでなく、おうちに飾ることで特別な日の思い出をいつまでも美しく残すことができます。 また、これまで支えてくれたご両親へ感謝の気持ちを込めたMOKUKAのシングルアレンジメントを作成し、世界にひとつだけの贈り物としてお渡しできます。 木のぬくもりに包まれながら、ふたりで過ごすかけがえのない時間と、心を込めた贈り物作りを通じて、大切な人への感謝を形にするひとときをお過ごしください。 スタッフが丁寧に説明・サポートして進めていきますので、自身のない方でも安心です♪ 出来たアレンジは持ち帰っていただき、色褪せることのない体験の思い出とMOKUKAをご自宅でお楽しみいただけます! 体験の流れ(約70分) MOKUKAについてのご説明(5分) 木のぬくもりと美しさを感じられるMOKUKAの魅力をご紹介します。 リングピロー作り(30分) ウッドフラワーを使い、ナチュラルで上品なリングピローを制作します。 ご両親へのギフト作り(30分) 感謝の気持ちを込めたMOKUKAアレンジメントを作ります。 持ち帰りアイテム:リングピロー1点、ご両親ギフト2点(両家用) 写真撮影 & ラッピング(5分) 完成した作品と一緒に記念撮影♪ ご両親へのギフトは丁寧にラッピングしてお渡しできます。 結婚式にぴったり!ふたりで作る特別なリングピローと、感謝を込めたご両親への贈り物に最適です。
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 14:40
秋田初♫スノードーム作り体験が出来るお店として、経験豊富なスタッフが教えます。 〜体験の流れ〜 ①スノードームの形を選ぼう 本格的な球体型と台座付きドーム型の2種類から形が選べます!どちらも人気なので、実際に見て選んで下さい(^^) ②ミニチュアを選ぼう ミニチュアの種類も沢山あるのでクリスマスや海モチーフなど、色んなテーマで作れます! ③レイアウトを考えよう ④接着していこう ⑤ラメを選ぼう スノードームといえば、ラメ!たくさんの種類からお好みのラメの組み合わせを選べます! ⑥仕上げをして完成‼︎ すぐにお持ち帰り可能ですので、プレゼントにもおススメ! 思い出をカタチにしませんか(^^)? デザインの相談もお受けします!
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 14:30
当プランでは、粘土800gを使って、湯呑みやお皿、コーヒーカップなどを自由にお作りいただけます。 季節の流れを感じながら、じっくりと作陶を楽しんでみませんか?
夫と2人で体験しました。部屋は学校の図工室の様でした。本格的なろくろを使ったり難しいかなと構えていましたが、作り方はとても簡単でした。卓上で使えるろくろを使用して作りました。教えて下さった先生も丁寧に分かりやすく指導くださいました。いざ作り始めると先生は別室へ行かれました。私としては作る工程を見つめられるよりフリータイムのように2人にしてもらえて、リラックス出来る空間だったので楽しく作れました。気軽に土に触れていい時間でした。ありがとうございました。 焼き上がる前の状態を写真に納め忘れたのでそこだけ心残りです。でも、また訪れたいと思いました。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 12歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
職人が手作業で組み合わせて作る「組子」の製作を木の都”のしろ”で体験してみませんか? 秋田県能代市は米代川の河口の街で、伐採された秋田杉の運搬に便利な港があり、製材された木材は国内・海外へ輸出され「東洋一の木都(もくと)」と称されました。現在も市内には木材関係の企業が多くあります。 木製の「組子パーツ」を一から組み上げていきます。細かい作業もありますがカチっと組み上がっていく作業は病みつきになります!ヤスリを使った仕上げ作業では木のいい香りを感じることができます。※木の素材:ヒバ 直径約5.6cmの「ストラップ」、約10cmの「コースター(※追加500円)」の2種類から選んで製作できます。 (コースターをご希望の場合はオプションで「コースターへの変更」をお選びください) ※世界自然遺産「白神山地」で採取されたミネラルウォーター(500mlペットボトル)と能代銘菓のお土産付きです。 【体験会場について】市内の施設で実施の場合は徒歩にて移動(約5分)又は観光案内所事務所内となります。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください