- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
ジェルワックスを使った、ボタニカル・ランタンキャンドル♪と、お好きな香りをつけて、ソイワックスのティーライトキャンドル(2個)お作りいただける体験コース! 透き通るジェルを通した灯りは、とても幻想的★ 旅の思い出に、手作りキャンドル体験してみませんか? 初心者さんでも、本格的なキャンドルをお作りいただけます。 材料・道具・お持ち帰り用紙袋など、全てこちらでご用意しております。ぜひ、お気軽にお越しください。 ●制作個数 ・ボタニカル・ランタンキャンドル×1 (グラスサイズ-直径7㎝×高さ8㎝) ・ティーライトキャンドル×2個
一度してみたかったので予約しました。 素敵な洋楽が流れていて落ち着いた雰囲気でゆったり過ごすことができました。 センスに自信がない私でもとても楽しく可愛いキャンドルができました。 今度はハーバリウムにも挑戦したいです。
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
インテリアとしても素敵な、ほのかな香りがするアロマキャンドルサシェ(2個)お作りいただける体験コース♪ お好きな香り・お花を、お選びいただけます。 火を灯さないので安心してお楽しみいただける、アロマキャンドルサシェ… 旅の思い出に、手作り体験してみませんか? 初心者さんでも、本格的なキャンドルサシェをお作りいただけます。 材料・道具・お持ち帰り用紙袋など、全てこちらでご用意しております。 ぜひ、お気軽にお越しください。 ●制作個数ー2個 ●サイズ-縦10.5㎝×幅約5㎝×高さ約2㎝
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 13:00 / 15:00 / 18:00
本プランは香道三品大枝流講師であり、フラワーデザイナーでもある竹内美稀の植物に囲まれたアトリエ「NOIR CAFÉ」でご体験頂きます。 香道という芸道についてお尋ねになる方の多くの質問に、「源氏香」という古くからの組香があります。 どの流派においても「源氏香」は現在でも行われる組香です。 源氏物語54貼にもとづく回答(聞きの名目)の意匠は蒔絵や着物等様々な日本の伝統文様「源氏香之図」として有名です。 この体験では お香の会で体験する源氏香とはどういったものなのか、香りを聞き答えを出すやり方をダイジェストで体験して頂くことができます。 正座がつらい、お香の会は敷居が高い。けれども源氏香ってどんなものなのかとご興味をお持ちの方にしっかり体験していただけるプランです。 源氏香を愉しんだ後は源氏物語が書かれた平安時代の貴族のようにご自身の香りを作っていただきます。源氏物語にも香りをテーマとした表現が描かれているよう、貴族たちは趣向を凝らしたオリジナルの香りを着物に焚きしめていました。 プランでは、ご自身のオリジナルの天然香料をブレンドして、匂い袋とお作り頂きます。 出来上がった匂い袋は、源氏物語にちなんだ花のドライフラワーをトップデザイナー、竹内美稀デザイン、アレンジした特製の桐箱にセットして特製置き香炉としてお持ち帰りください。 ご体験の後はカフェ特製お香の原料を使ったスコーンをエディブルフラワーやハーブコーディアルをブレンドした薬膳茶をご提供します。 心身ともに非日常のタイムワープで雅な時間をお過ごしください。
- 7歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
- 5歳~85歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
"新万葉染"で染めるトートバッグの染色体験。 グラデーションや絞りを入れたり、染色の基本を簡単に体験いただけます。 京都に来られた記念に染色体験をしてみませんか? ~当日の流れ~ お客様の準備が整い次第、体験を開始します。(5分) 体験していただく前に、簡単な講義を受けていただきます。 (20分) 染める配色、技法を決めます。(35分) 実際に素材を染めて"新万葉染め"を体験します。(50分)
初めての染め物体験でしたが、短時間で綺麗に染めることができました。先生も気さくな方で、染め物という体験だけではなく、体験しながら先生とお話した時間も京都の思い出のひとつになりました♪
- 0歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 3歳~85歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 8歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30
オリジナルグラスコース 3,500 円~ 所用時間 :1時間30分~2時間 お一人様 1点〜 (複数個をご希望の場合は別途材料費のみで追加頂けます) 料 金 : 3,500円~(材料費込み) ※オプションでお名前やイニシャルなどお好きな文字を入れていただけるシール や色付きのガラスがございます。 対象年齢 : 8歳~ ※お子様のご体験時には必ず保護者の方にお手伝いをお願いしております。 空いたお時間に気軽に出来る、材料費込みのお得なコースです。 初めての方でも、驚くほど素敵なオリジナルのグラスや、お皿をお作りいただけます。 また、作品は当日お持ち帰りいただけますので、お家に帰られてからすぐにマイグラスとして使うもよし、大切な方へのプレゼントとしても最適です。 デザインも多数ご用意しておりますので、絵が苦手という方もご安心ください。
記念になるものが欲しくて色々探して辿りつきました! オシャレな店内で丁寧に教えていただき思い出に残る素敵な体験をさせていただきました。 グラスや絵柄を選ぶところからが楽しくてあっという間の時間でした。 また体験したいと思える素敵なお店です。 本当にありがとうございました!!
- 13歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
織り手さんが使う最高峰の高機(たかはた)で伝統織物を織る体験と工房見学をする体験コースのプランです。高機を動かして絹織物を織ってみる体験です。お持ち帰りはできません。世界に誇る日本最高峰の芸術作品を見て、触れて、歴史を知る貴重な体験です。*特典:復原した高機に乗って写真撮影。オリジナルポストカード進呈。ショッピングもできます。機織り体験の機織り機は1台用意しています。身長目安150cm。織ることができる織物は1種類です(写真参照)。
高機を初めて目にし、繊細な作りと大きさに圧倒されました。 1つ1つの工程を丁寧にご指導頂き、実際に乗って両手両足を使い動かし、絹糸を織っていく貴重な体験が出来ました。縦糸、緯糸がだんだん柄になっていく様は感動しました。 錦織の作品もたくさん見ることができ、詳しい解説で楽しい時間となりました。ありがとうございました。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
鳴き砂で有名な「琴引浜」で拾い集めてきた貝がらやビーチグラスなどの自然の素材を、感性のおもむくままグラスの中に閉じ込めて。 お気に入りの素材を詰め込んで、海の世界を再現したオリジナルキャンドルを作ることができます。 体験時間は約30分程度なので、丹後旅行のプランの1つに組み入れて、カップルやご家族、仲間と一緒にお手軽クラフト体験を楽しみましょう。
琴引き浜には何度か行った事があったが、琴引浜鳴き砂文化館には初めて行きました。 館内の説明も詳しくして頂き、マリンキャンドル作りもお手軽なアクティビティにも関わらず十分楽しめました。
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 14:00 / 15:00
- 5歳~90歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
老舗窯元 陶葊での陶芸体験です。当プランでは、ろくろ体験を行っております。 職人がつきますので、安心して体験していただけます。 静かな時間が流れる東山泉涌寺・東福寺界隈で旅の記念にあなただけの器を作ってみませんか? ※別途送料がかかります(国内発送の場合着払いにて発送) ※海外発送の場合EMSにて発送
窯元の職人でもある先生に丁寧につきっきりで教えていただきながら、希望の形と大きさの世界で一品の器を作ることができました。焼きや色付け等の仕上げは全てしていただけ、完成したら自宅に送っていただけるシステムです。何色もの釉薬から好みの色を選ぶこともでき到着が楽しみです。いつかまた京都を訪れた際は再挑戦してみたいほど良い体験をさせていただきました。
- 12歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30
仏像制作の工房でオリジナルご朱印帳を作り、京都の街へ寺社巡りに出掛けよう! 彫刻刀を使って木製ご朱印帳の表紙部分(ヒノキ材)を彫って頂きます。 開始時間が曜日によって異なります。 水曜日・土曜日10:30 日曜日13:30~ 開催 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、ワークショップ開催についてお客様に安心してご参加頂けるように下記取り組みの実施・お客様へのお願いをしております。 【取り組みについて】 ・ワークショップ担当スタッフの体調管理の徹底とマスク着用 ・テーブル、工具などお客様が触れる箇所の消毒強化 ・お客様同士の距離を取るため通常時より座席を減らしての開催 【お客様へのお願い】 ・必ず検温をしてからご参加をお願いいたします。発熱・体調不良の場合はご参加をお控えください。 ・マスク着用でのご入店をお願いいたします。 ・入店時には手指の消毒をお願いいたします。 お客様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:30 / 11:15 / 12:00 / 12:45 / 13:30 / 14:15 / 15:00 / 15:45 / 16:30 / 17:15 / 18:00
【オーダーメイドフレグランス 】 京都発のオーダーメイドフレグランス専門店です。 店内は季節に応じて数十のフレグランスがございます。 この中から、お客さまの好きな香りを数個お選びいただきます。 お選び頂いた香りを、実際にムエットに吹き付け香りを試します。 制限はございませんので、ぜひご納得できるまでお試しください。 お客さまだけの、特別な香りになるようにスタッフと話しながら香りを調合します。 最後にフレグランスにお名前をつけてもらいます。 お客さまがつけた名前のラベルを貼りつけます。世界に一つの香りの完成です。 ひとつひとつ手作業でつくられた香りは、まさに「私らしい、私だけの香り」。
- 3歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 10歳~65歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
【Myカーペット作り!】 タフティング 【作品サイズ】:30x30cm 8,500円 (税込) ご予約の際は下記を必ずお読みください! ※予約後に公式LINEの追加をお願いします! ※30×30のサイズは「文字」や「キャラクター」などの細かいデザインは表現出来ない場合があります。提出するデザインはシンプルで大柄なものでお願いします。 【所要時間】:約2.5時間 ☆開始時間については変更可能な場合があります。 ご希望の開始時間がある方はご連絡ください。 【料金】 8,500円(税込) 【枠サイズ】:50cm×50cm(作品は30x30以内のサイズになります) 【毛糸選択】:最大10色を選べます。(全60色) 【定員】:2~6名 ◆対象年齢:10歳以上
- 8歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
【水引】は細く切った和紙をこより状にして糊で固めたもので、古くから祝儀や贈答品に掛ける等、日本人にとってなじみ深いものです。「結ぶ」日本文化をアクセサリー作りで是非楽しんでください! 体験の流れ ご予約時間~体験開始 ①体験内容説明 ↓ ②先ずは簡単な基本となる結びを練習します。 ※小さなポチ袋に水引をかけて結びます。この作業で完成した作品もお持ち帰り頂けます。 ↓ ③作りたいアクセサリーを決める ◆ピアス ◆イヤリング ◆バレッタ ◆ヘアクリップ ◆ヘアピン ◆ヘアゴム ◆キーホルダー 等 ↓ ④製作開始 完成までゆっくり丁寧に指導します。 気の合う方とおしゃべりしながら和のアクセサリー作り。楽しい時間が特別な思い出になりますよ(*'▽')
予約時間より遅れてしまったが、時間をずらして対応してくださり助かりました。 また教えて下さった方も丁寧に説明して下さり、分かりやすかったです。かわいい水引アクセサリーが出来て満足です。 また違うプランも体験してみたいと思いました。
- 15歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
京扇子を1つ作るプランです。扇子用紙は男性用が白、女性用が白、ピンク、水色からお選びいただけます。実用的な扇子。使うシーンをイメージして文字や絵付けを楽しんでください。所要時間は1時間~1時間30分程度。ご希望のデザイン(下絵)は当日お持ちください。サンプルデザインもございます。完成品は1~2カ月後にお届けとなります(送料別)。
錦市場入り口を少し過ぎたところにあります。入り口は少しわかりづらいのでご注意です。 扇子の絵付け体験をしましたが、スタッフのおじいさま方は適度にアドバイスをしてくれつつも、押し付けがましくもなく、基本的に放置してくれるので、のんびりと楽しめました。一人でも入りやすい雰囲気です。 水彩絵の具の色は多くはないですが、基本の色は揃っているので、見本に頼らず、個人で描きたいものなどもチャレンジできると思います。 2ヶ月後の完成が楽しみです。
- 15歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 15歳~100歳
- 2~3時間
漆器に蒔絵と螺鈿(らでん)細工を施すよくばり体験プランです。コースは3種類でいずれも所要時間2時間~3時間。小物7種類から選べるAコース、お弁当箱など少し大きめの3種類から選べるBコース、丸盆のCコース。ご希望のデザイン(下絵)は当日お持ちください。サンプルのご用意もございます。完成品は当日お持ち帰りいただけます。
東京より関西旅行の際に参加しました。お盆に絵を描く事を決めたら、たくさんのサンプルから書きたい絵を選びました。約2.5時間、集中し完成した時の達成感が大きいです!ものづくりや伝統工芸に興味があれば参加をオススメします。とても良い記念になりました。また関西訪問の際は参加してみたいです!
- 15歳~100歳
- 1~2時間
- 15歳~100歳
- 1~2時間
漆器に沈金という技法で文様を入れるプランです。コースは3種類でいずれも所要時間1時間~1時間30分程度。小物7種類から選べるAコース、コーヒーカップなど少し大きめの4種類から選べるBコース、丸盆のCコース。ご希望のデザイン(下絵)は当日お持ちください。サンプルデザインもご用意しております。完成品は当日お持ち帰りいただけます。
クラフト系に趣味がある人、自分のペースで作業したい人にはたまらないと思います。 当日は彫りたい図面を持ってお伺いしました。 カップの正確なサイズがわからず、サイズ違いで数パターン、コピーしたものを用意していきましたが、その場でカップを見ながら持っていった図面を再度コピーしていただきました。その場でのサイズ調整してのコピーもして頂けるようです。 選んだのがコーヒーカップだったため、曲面を彫る作業に苦心しましたが、学生時代に戻ったようで楽しかったです。 2時間半〜3時間程程度お邪魔して、写真のようなものを作成いたしました。 当日はあいにく、土砂降りの雨でしたが雨天関係なく楽しめ、当日中に持ち帰れるので早速使っています。 またこのコップを半面、全面とバージョンアップするべく、お伺いしようと思います。 お世話になりました。素敵な体験をありがとうございました。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
漆器に「蒔絵」と言う技法で金色の装飾をするプランです。コースは3種類でいずれも所要時間1時間~1時間30分程度。小物7種類から選べるAコース、コーヒーカップなど少し大きめの4種類から選べるBコース、丸盆のCコース。ご希望のデザイン(下絵)は当日お持ちください。サンプルデザインもございます。完成品は当日お持ち帰りいただけます。
楽しかったです! 大変オススメな体験だと思います。 ただ、選ぶ絵柄により、かなり高度な技術が必要⁈ うちの家紋を丸盆にほどこしました。上手とは言えませんが、大満足です。 親切に教えていただき、良い時間を過ごせました。 また伺いたいです!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください