兵庫のスカイスポーツ(空のアクティビティ)
- 3~100
- 2~3時間
- 09:15 / 12:45
- 3~100
- 3~4時間
- 09:15 / 12:45
関西ではここだけの体験! 1時間程度の地上練習の後、インストラクターの無線誘導で空中散歩が体験できます。 飛ぶ高さが100mからと高く、空から大自然の景色を楽しめます。 ※100mからのフライトは基本的には8才以上(小学校2年生以上)となります。
夫婦で参加しました。 40歳もとっくに過ぎての初体験だったので、本当に大丈夫か?すごく怖ゴワの参加だったのですが&なんとかなるものです。 すごく楽しくてあっと言う間に時間が過ぎた感じでした。 風が悪かったので100㍍からの挑戦は出来なかったけど、最後はみんな上手に飛んで拍手で終わることができました。スタッフの皆さんにはとてもお世話になり感謝です。 近いうちに100㍍からのリベンジに行きたいと思います(笑)
- 18~70
- 1~2時間
- 08:00 / 09:00 / 09:30 / 10:30 / 13:00 / 14:30
- 12~60
- 1~2時間
- 07:30 / 09:30 / 13:00 / 15:00
パラグライダータンデムとは。インストラクターと二人乗りで高い山の上から飛んで滑空します。とにかく高い所から飛びたい方はタンデムがおすすめ。 初めてでも大丈夫、手軽に高い所から飛ぶことを体験できるのがタンデムパラグライダー体験です。
- 12~60
- 1~2時間
- 07:30 / 09:30 / 13:00 / 15:00
丹波パラグライダースクールの初心者半日体験コース。 夢だったパラグライダーを始めてみませんか? 一度パラグライダーをしてみたいと思っていた方、「高い所が怖いかも。」「難しそう。」とあと一歩が踏み出せなかった方、ぜひ一度、丹波パラグライダーでレッスンを受けてみませんか? 丹波パラグライダースクールでは、操縦の基本、機材の説明はもちろん、風の知識、空中浮遊の楽しさを学ぶことができます。
- 2~75
- 1時間以内
- 09:30 / 13:30 / 15:30
せっかくの休日、あれもこれも楽しみたい方にお勧め!約1時間で、約8mからの浮遊体験をお楽しみいただけます!コンディションが良ければ、※高低差20mからのオプションフライトも現地でお申込が可能。特に、ご家族には安心・安全のお勧めコースです。 バンザーイなど基本操作を練習、インストラクターの指示に合わせて操縦します。秘訣は、ほんの少しの勇気とチャレンジ精神!お子様でも右左が理解出来れば大丈夫です。里山の風景に、四季折々の山々を見ながらのフライトは格別です。最後には、大満足間違いなし! また、ご自身のカメラを持ち込んで、体験者が交代で体験中の写真を撮影することが出来ます。状況により、スタッフがお客様のカメラをお借りして撮影出来る場合がございます。 ※20Mからのオプションフライトは、当日現地でお申込み可能です。 1本1,000円(税込み)
- 18~70
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00
- 0~100
- 当日6時間以上
- 10:00
- 3~100
- 1時間以内
播磨エリア上空のフリーフライトプランになります。 体験時間は約45分となります。 熱気球をよりお知りになりたい方は組み立てから回収作業まで参加して頂く事も出来ます。 ※こちらのコースは1グループあたり出張費として【15,000円】の追加料金がかかります。お申し込みの際は、併せてご選択ください。
- 3~100
- 1時間以内
播磨エリア上空のフリーフライトプランになります。体験時間は約45分になります。 自分たちだけでの記念のフライトとしたい人などにお勧めです。 ほかのお客さまに気兼ねすることなく、思う存分素晴らしい景色を楽しんでいただけます。 ※料金は1グループ様の金額となります。
- 4~100
- 4~5時間
- 4~70
- 4~5時間
- 11:00
1日飛び放題!のんびり楽しもう!女の子同士で、カップルで、家族で、などなど…皆さまで一日たっぷり体験飛行が楽しめます!インストラクターが風の流れの読み方、飛ぶコツをしっかりお教えしますので、ちょっと走れば、すぐに空中に飛び出せます!一日たっぷり、神鍋の自然の魅力を満喫してくださいね!
久々のパラグライダーを凄く楽しみにしていました。小学生の子供でもチャレンジできます。 当日は残念ながら午後から悪天候の為に途中で中止となりましたが、スタッフの方は安全面にも配慮してくださったり、お客さんの立場にたち、楽しませてくれようとされていたのがよく分かりました。 途中まで教えていただいたにもかかわらず、再チャレンジ券を発行いただき、感激しました。おかげで再度、子供達にもパラグライダーの楽しみを分かってもらえそうです。また近いうちにお邪魔させていただきます。当日は本当にありがとうございました。
- 4~70
- 2~3時間
- 10:30 / 13:30
- 3~100
- 2~3時間 /4~5時間
- 0~99
- 1~2時間
- 06:00 / 06:30 / 07:00 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00
関西唯一の常設型、係留熱気球体験です。 体験は4方向からロープで繋ぎ留め上昇する係留飛行です。どこかへ飛んでしまうフリーフライトではないのでご注意ください。 計4名以上の予約が入りましたら催行します。予約を受けた順番にご案内しますが、搭乗は乗り合い制なので、順番が前後していまう場合がございますのでご了承ください。 予約した時間にアップかんなべ中央駐車場へ集合をお願いします。(月ごとに運行開始時間は変更しますのでHPを参照下さい。) 飛行場所はアップかんなべの中央駐車場です。 体験日の前日にご案内のメールをします。 それ以降で中止と判断した場合には、電話にてご連絡差し上げます。ですので必ず繋がるメールアドレス、携帯電話番号を予約フォームにご記入下さい。 現地でのお支払いは現金のみ承ります。 予約は1日前16時まで受け付けます。前日当日の場合はお電話にてお問い合わせください。 15名以上の団体のお客様はお問い合わせください。(団体割引を用意しております。)
初めての熱気球!お天気が心配でしたが、無事に体験する事ができ、とっても楽しい思い出になりました♪これはハマりそうな面白さ!!お手頃価格で体験できるので、気になる方は是非体験してほしいと思います☆ スタッフさん達もみんな面白い方達ばかり♪
- 2~18
- 1時間以内
- 09:30 / 13:30 / 15:30
感受性豊かな子ども達にとって、一生の思い出になる体験です。空や風、自然から学ぶことも多いはず。子ども用の装備を使用し、また子どもの指導に慣れたインストラクターが担当しますので、安全に空の体験を楽しんでいただけます。18歳以下のお子様限定のプランです。 講習内容は、基本操作(地上) エリアAゾーン(高低差約7M)のエリアよりフライト約3回。 当日コンデションによりフライト追加が可能です。 1本1,000円(税込) ※対象年齢:2歳~18歳(高校生)
- 10~100
- 2~3時間
- 09:30 / 12:30
ここ神鍋高原・名色では、初めての方でも単独フライトができる数少ないエリアのひとつです。自分1人の力で大きな翼を広げ、大空へ飛び出して行く・・そんな体験のできるコースです。
家族4人(子供は小学4年、6年の息子)で体験させていただきました。 まず体重制限等の不安もあり、問い合わせ電話をさせていただきましたいたが、他の施設とは違い、すごく丁寧に教えていただくことが出来、ここなら安心して体験出来そうだねと夫婦で決めました。 当日は私たちファミリーとは別の方がお1人いらっしゃいましたが、うるさい私たちで申し訳なかったですが和かに対応していただけ少しホッとしました。 次男が行う際は斜面を一緒にフォローのために走ってもらえ、ほんとに何から何まで満足としかいい表せないくらいでした。 フワッと浮いた感覚、空を飛ぶ事がこんなに素敵だなんて!こんなに感動したのはいつぶりでしょうか。 当日は風待ちの時間もありましたが、子供達は待つ時間虫探ししたりと自由に過ごしてました。 それぞれ3回ずつチャレンジ出来、あっという間に過ぎてしまいました。 帰りは近くの道の駅の温泉に入り、楽しかった!の話題で帰宅しました。 素敵な体験をさせていただきありがとうございました。 またぜひ体験したいです。
- 10~100
- 4~5時間
- 09:30
ここ神鍋高原ー名色では、初めての方でも単独フライトができる数少ないエリアのひとつです。自分1人の力で大きな翼を広げ、大空へ飛び出して行く・・そんな体験のできるコースです。
- 3~
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
体験コースでいちばん人気がこちらのプラン。職人と同じ成形法で作ります。粘土は『陶器粘土』と『磁器粘土』をご用意しています。※ご指定のない場合は陶器粘土となります。気分は陶芸家で、くるくる回る電動ロクロを使って作ります。集中しないとグニャっとつぶれちゃうので集中して作りましょう。講師がお手伝いしながら作りますので、はじめての方もご安心を! 新型コロナにつき、貸し切り可能です。ご相談ください(^^)/ 当日ご予約OK お電話にてお問い合わせください 06-6417-3303 080-6109-8238
- 10~
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 16:00 / 18:30
- 13~80
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 18:00
- 6~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30 / 18:00
当プランでは、コインケースやペンケース、名刺入れなど、本格的な小物づくりを2時間前後で気軽に体験していただけます。世界にひとつだけのレザーアイテムを作ってみませんか。姫路のお土産体験にぜひいかがでしょうか。
姫路駅から車がないとなかなか行けないところの山にありますが、でも時間としては30分くらいだったと思います そして、いろいろ作れるものでした! キーケース、ペンケース、メガネケース、その中でも今回私はコインケースが作りたくて、お邪魔したのですが。。。 なんと!ほんとに理想の形のコインケースでした!! 買い物とかでコインとカード両方入れれるものないかなと探していたんですが、なかったのでほんとに嬉しかったです!! 教えてくださった先生もおもしろい方でした✨ ミシンも久しぶりに使うのですが、丁寧に教えてもらえて、今度は何作ろうかなと考えてしまいました!! ありがとうございますm(_ _)m
- 10~
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
陶芸の技法や知識はもちろん、土と遊ぶ楽しさを知ることができる陶芸教室です。プロが丁寧に指導するので、初心者でも安心。体験教室の後、入会すると入会金が半額になる嬉しい特典も。人類の最も古いテクノロジーでありながら、今もなお主要な産業であり続ける陶芸の奥深い魅力に触れてみませんか。 ★★電動ろくろコース★★ たっぷり2キロの土を使ってお茶碗や湯のみ、小鉢などを3~4点制作します! 約150種類の色から仕上げの色をお選びいただき、お気に入りの2つを焼き上げます!
- 10~
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
陶芸の技法や知識はもちろん、土と遊ぶ楽しさを知ることができる陶芸教室です。 プロが丁寧に指導するので、初心者でも安心。体験教室の後、入会すると入会金が半額になる嬉しい特典も。人類の最も古いテクノロジーでありながら、今もなお主要な産業であり続ける陶芸の奥深い魅力に触れてみませんか。 ・手びねりコース お皿・茶碗・カップ・置き物など自由にお好きなものを1つ制作! 仕上げの色は約150種類から選べます!
子ども3人と初めて手びねり体験しました。 それぞれ何を作るか考えて、お皿やコップを作成しました。 子どもたちはだいぶん先生にお手伝いして頂きながらもなんとか完成! かわいいワンちゃんもいて、帰りの車の中でまた行きたい!次は何を作ろうかなぁと大満足の様子でした。 完成品が楽しみです。
- 6~
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 16:00 / 18:30
- 2~
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00 / 16:00 / 18:30
茶碗・コップ・湯呑・皿の中からひとつお好きな信楽焼の素焼き作品を選び、絵付けをしていただきます。 他の作品も2週間前までにご連絡いただければご用意いたします。 ~体験の流れ~ ①集合、受付 ②注意事項等の簡単な説明 ③作品を選ぶ ④鉛筆で下書きをしてから絵具で絵付け
- 6~
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 16:00 / 18:30
サドルレザーを使ってお好きな作品を作ります。作品はとても丈夫で永くお使いいただけます。レザー作品は、使うほどに味が出てくるものなので愛着がわきます。3つ折キーケースが1番人気で、プレゼントに作られる方も多いですよ。作りたい作品のイメージ画などあれば、型紙から作り完全オリジナル作品をお作りいただけます。
1.講師の方は写真の男性では無いです。笑顔や愛想の無い別の方です。 2.こちらは初心者なのにすごく面倒くさそうに教えられます。 3.教え方が抽象的ですごく分かりづらいです。 4.基本的に初心者を馬鹿にした雰囲気で教えられるのでそれでもいい方は是非行ってみてください。
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください