松島・塩竈のウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 05:00 / 09:30 / 13:00
【宮城秘境SUPツアーについて、お気軽いお問い合わせ下さい】 「野遊」でのSUPで宮城の美しいスポットを冒険しましょう。少人数でツアー開催しますので、クルージングしながらパドリングテクニックやリスク判断など専門知識もしっかり伝えます。インストラクターは台湾出身なので、台湾語・中国語・日本語・英語の対応ができます!日本SUPA(スタンドアップパドルボード協会)公認インストラクター・SUP歴は10年以上・SUP台湾代表選手歴など長年SUP活動を続けています。豊富な経験をもとに、参加者の安全をサポートしながら楽しいSUPツアーをご案内致します。美しい東北を一緒に体験しましょう。 台湾出身ですので、台湾の文化や観光など、台湾についての様々な情報についてもお伝えすることが出来ます。 野遊のHP:https://www.yayusup.org Instagramも公開中:@yayusnowsup https://instagram.com/yayusnowsup
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
【宮城秘境SUPツアーについて、お気軽いお問い合わせ下さい】 「野遊」でのSUPで宮城の美しいスポットを冒険しましょう。少人数でツアー開催しますので、クルージングしながらパドリングテクニックやリスク判断など専門知識もしっかり伝えます。インストラクターは台湾出身なので、台湾語・中国語・日本語・英語の対応ができます!日本SUPA(スタンドアップパドルボード協会)公認インストラクター・SUP歴は10年以上・SUP台湾代表選手歴など長年SUP活動を続けています。豊富な経験をもとに、参加者の安全をサポートしながら楽しいSUPツアーをご案内致します。美しい東北を一緒に体験しましょう。 台湾出身だけど、台湾のSUPツアーや観光情報などいろいろな交流も出来ます。 弊社のInstagramも公開中:@yayusnowsup リンク:https://instagram.com/yayusnowsup
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 05:00
【宮城秘境SUPツアーについて、お気軽いお問い合わせ下さい】 「野遊」でのSUPで宮城の美しいスポットを冒険しましょう。少人数でツアー開催しますので、クルージングしながらパドリングテクニックやリスク判断など専門知識もしっかり伝えます。インストラクターは台湾出身なので、台湾語・中国語・日本語・英語の対応ができます!日本SUPA(スタンドアップパドルボード協会)公認インストラクター・SUP歴は10年以上・SUP台湾代表選手歴など長年SUP活動を続けています。豊富な経験をもとに、参加者の安全をサポートしながら楽しいSUPツアーをご案内致します。美しい東北を一緒に体験しましょう。 台湾出身だけど、台湾のSUPツアーや観光情報などいろいろな交流も出来ます。 弊社のInstagramも公開中:@yayusnowsup リンク:https://instagram.com/yayusnowsup
- 6歳~70歳
- 2~3時間
小型船に乗り松島湾内の絶景ポイントに移動します。船からSUPボードを下してSUPクルージングを楽しみます。遊覧船では見られない景観を楽しみます。SUPだからこそ行ける場所で天然の造形美をのんびり満喫しましょう。 *プライベートでの案内となっていますので、他のゲストさんと交わることがありません。
犬連れで参加しました。 経験値や波のコンディションを考慮したエリア選びをしていただいたので、臆することなく楽しめました。人も犬も大満足のSUPです。 クルージングも、このプランの魅力のひとつですね。 まさか「馬の背」を海から眺めることができるとは、感激もひとしおです。行き帰りも、チョッとしたスリル感のあるスピードに全身で海風を感じて、とても気持ち良かったです。 SUPだけでなく、海や小島の知識も深く、いろいろ教えていただきスタッフの方の地元愛を感じました。
- 6歳~65歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
非常に穏やかな松島湾内なので初心者・女性・お子様も安心して楽しめます! 伊達政宗が訪れていた無人島・在城島や最近話題の馬の背を巡る3時間ツアー! 最初に準備体操しパドルの使い方を説明します。 サップに乗りパドルのこぎ方をレクチャーしたら、ゆっくりとスタートします! 湾内は非常に浅く足が着くところが多いです。クルーズ中簡単な体感トレーニングや様々な漕ぎ方や乗り方も教えます! 写真撮影付き。ツアー後はモラモラカフェの1ドリンク付き! 注意 ※午前の部集合時間にはカフェは閉まっておりますので、着替えやトイレは済ませた状態でお越しください。 ※午前中の方が風が弱く波も穏やかな日が多いです。 初心者には特に午前中がオススメです!
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
SUP(サップ)に乗って日本三景松島エリアの海を海上散歩しましょう! SUPってやってみたいけど…という方でも大丈夫♪ 海についてのルールからパドリングの基礎テクニックまで、初めての方やビギナーの方一人ひとりがしっかりとテクニックをマスターできるよう、SUPA(スタンドアップパドル協会)インストラクターを始め、プロの講師がサポートします。 使用するボードは安定感抜群なので、初めての方でもすぐに立てるようになりますよ。 コースの終盤ではターンにチャレンジする方も! 自然の中で、新感覚アクティビティを思い切り楽しみましょう!
- 6歳~70歳
- 1~2時間
車を降りると海が目の前というロケーションです。 1組(1グループ)ごとの予約制としておりますので、 他のお客様と一緒になることがありません。 プライベートでゆるっと♪ワクワクな非日常体験が出来ます。 夕方の時間帯は夕やけSUPもオススメです!
初めてのSUP、友人5人で訪問しました。丁寧な説明を聞き、いざ海へ! 始めはおそるおそるでしたが、予想以上に安定がよくしばらくするとコツをつかめました。 立ったり座ったり寝転んだり。 塩釜や松島を遠くに眺め、とても気持ちが良かったです。 着替える場所には清潔感のあるシャワーとトイレが完備。ちょっとした小物も可愛らしく女性も安心の設備でした。 スタッフの方も気さくで、楽しく、初心者にも安心安全のSUP体験でした。 大変お世話になりました。 またお邪魔したいと思います。
- 6歳~65歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
3時間のサップツアーを実施しています!まず最初に準備体操しパドルの漕ぎ方をレクチャーをしたら、ミドリの洞窟を目ざして出発! 往復4キロをクルージングしながら簡単な体感トレーニングや様々な漕ぎ方や乗り方も教えます! 写真撮影付き。 ※午前中の方が風が弱く波も穏やかな日が多いです。 初心者には特に午前中がオススメです!
初めてのsupでしたが、漕ぎ方や立ち方のコツをその都度教えてくださり、安心して楽しめました。波の音や景色にすごく癒されましたし、写真もたくさん撮っていただいて凄く嬉しかったです!次回は酔い止め服用してもっと全力で楽しみたいです。ぴーちゃんありがとうございました!!
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
SUP経験者向けのこのコースでは、正しい漕ぎ方を身につけることで、気持ちよくSUPで遊んで頂く事が目標です。 正しい漕ぎ方、方向転換といった基本動作から、楽に速く漕ぐ方法、素早い方向転換、風やウネリある時の漕ぎ方など、様々なテクニックをそれぞれのレベルに応じて習得します。
2回目のクーネルさんでしたが、常連のお客様に混ぜて頂いてすごい所に案内していただきました。 緑の洞窟をはじめ、大小様々な洞窟を潜り抜けてのツアーは本当に最高でした。日本とは思えないような絶景で、あっという間の2時間でした。 インストラクターの加藤さんの教え方はすごく分かりやすくて、全身を使ってサップを進めていけるようになりました。 サップにハマってしまいました~! また来ますので。よろしくお願いします。
- 6歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30
SUP(サップ)に乗って日本三景松島エリアの海を海上散歩しましょう! SUPってやってみたいけど…という方でも大丈夫♪ 海についてのルールからパドリングの基礎テクニックまで、初めての方やビギナーの方一人ひとりがしっかりとテクニックをマスターできるよう、SUPA(スタンドアップパドル協会)インストラクターを始め、プロの講師がサポートします。 午前中に基本的な漕ぎ方をマスターしていただいたら、午後は応用編です。 より安定して漕ぐことができるよう、そして長い距離を漕ぐことができるよう練習しましょう。 そうすれば、いずれロングクルージングに出かけることもできるようになりますよ♪ 使用するボードは安定感抜群なので、初めての方でも比較的すぐに立てるようになります。 自然の中で、新感覚アクティビティを思い切り楽しみましょう!
松島には何回も来ていますが、こんな場所があるなんて本当に感動しました。サップ自体も面白かったですが、大きな洞窟に何箇所も入ったり、大海原をみんなで漕いでいく、ディズニーランドのアトラクションよりも非現実的な世界でした。これこそアドベンチャーといった感じで充実した1日でした。
- 1歳~75歳
- 3~4時間
- 0歳~
- 1~2時間
- 09:40
宮城県の丸森町は豊かな里山と渓流に囲まれた「水と緑の町」。 この体験は丸森町に佇む「齋理屋敷」は丸森で一番の観光名所。 1780年から7代に続いた豪商の齋藤家の屋敷および収蔵品すべてを町が寄贈を受け「蔵の郷土館」として開放しているのが齋理屋敷です。 この日本式の建物と空有感が立ち並ぶ歴史的価値のある場所に、地元のプロフェッショナル和太鼓パフォーマー集団「丸森旅太鼓」の生演奏を追加した、「日本で唯一」の特別な体験になります。 また、和太鼓を用いた「和太鼓マインドフルネス」も体験いただきます。日々のストレスや雑念から解放されて「集中」の時間を提供します。 簡単な楽曲もレクチャーし、最後は日本のお祭り衣装である「法被」を羽織り、蔵屋敷の中に佇むステージで演奏もしていただきます。 演奏の様子をあなたのカメラやスマートフォンで動画も撮ります。 ぜひ、旅の思い出としてお持ち帰りください。SNS等での拡散もOKです。
- 0歳~
- 1~2時間
- 10:00
宮城県の丸森町は豊かな里山と渓流に囲まれた「水と緑の町」。 この体験は丸森町を流れる美しい阿武隈川の舟下りに、地元のプロフェッショナル和太鼓パフォーマー集団「丸森旅太鼓」の生演奏を追加した、「日本で唯一」の特別な体験になります。 丸森町は東北地方最大の都市仙台市の南部に位置する自然豊かな町。 大都市とは異なる日本の美しい農村地域の風景を船上で楽しみながら、日本に古来から伝わる伝統の和太鼓による演奏を聞くことができます。 「丸森旅太鼓」では一人でも多くの世界中の人に和太鼓を通して元気に・幸せになってもらいたいと思って演奏しています。 是非心行くままに自然の癒しと日本の伝統芸能の音色をご堪能ください。
- 10歳~
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
何千枚もの中から選りすぐった着物地でONLY ONEのきものキーホルダーづくり。 日本への旅の記念に”世界に一つだけの日本の美しさ”を、お土産として持って帰ることができます。 製作を楽しんだ後は、カフェメニューからお好きなドリンクと焼き菓子をお召し上がりください。 ~当日の流れ~ ①10:00-10:15 日本の再生文化と衣類のリサイクルについて学ぶ(15分) ②10:15-10:30 着物地の吉祥文様について学ぶ(15分) ③10:30-10:45 着物地を選ぶ(15分) ④10:45-11:30 小物を作る(45分) ⑤11:30-12:00 ティータイムでリラックス(30分)
- 6歳~
- 2~3時間
- 10:30 / 13:30
美しい景観、自然環境に恵まれた釜房湖で愛犬と一緒にのんびり水上散歩してみませんか? 愛犬家の間で話題のDogSUP!安定性抜群のボードを準備していますので、初めての方でも比較的簡単に立ち上がることが出来ます。立って漕げるようになったらワンちゃんを乗せて二人っきり(?)の世界へ浸るもよし♪仲間とワイワイ漕ぐのもよし♪非日常の時間をお楽しみください! ドッグランもある「国営みちのく杜の湖畔公園」で1日中ワンちゃんと一緒に遊びつくしちゃおう!
初体験でも、愛犬と一緒にsupを楽しめました❗ 今回はリピーターとして2回目になります❗ 犬用ライフジャケットも各サイズが揃っているし 愛犬と一緒にsupにチャレンジしたい人にとっては、大変良いと思います!
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
- 14:00
- 7歳~
- 1~2時間 /2~3時間
- 7歳~
- 1~2時間 /2~3時間
- 7歳~
- 1~2時間 /2~3時間
- 16歳~
- 4~5時間
- 09:00
すみかわスノーパークのリフトを乗り継ぎ最上部より中央蔵王の名峰、 刈田岳(かっただけ)1758m方面へハイクアップ。 樹氷の完全体「モンスター」を間近に見ながら天候が許せば山頂へ、眼下には蔵王お釜と大展望が広がります。
- 16歳~
- 4~5時間
- 10:00
えぼしスキー場最上部より後烏帽子岳(うしろえぼしだけ)1681mへハイクアップ、360度の大展望は山頂ならでは。山頂からダイナミックにダウンヒル、樹氷原、オープンなボウルを抜けてすべるルートは短いながらもBCライドの魅力が凝縮され、経験者も楽しめます。
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください