- 6歳~70歳
- 1日以上
- 13:00
春の風に乗って、海の冒険に出よう! 全長52m・3本マストの「帆船 BLUE OCEAN みらいへ」に乗って大阪湾内を航行し、夜間は海上にアンカリングして過ごす、1泊2日の航海です。 お子様から大人の方まで楽しめて、勉強にもなる、帆船ならではの体験プログラムをたくさん用意して、皆様のご乗船をお待ちしています。日常とかけ離れた、冒険にあふれた帆船生活を体験してみませんか? □ スケジュール 5月17日(土)13:00 神戸港中突堤中央ターミナル「かもめりあ」集合 5月18日(日)11:00 神戸港中突堤中央ターミナル「かもめりあ」解散 1日目 13:00 神戸港「かもめりあ」集合 出港 全員で展帆 ブリッジ見学・操舵体験・ゲームなど 全員で畳帆 投錨(アンカリング) 停泊アクティビティ(マスト登り) 船と海の講座(2日目に向けた簡単な学習) 夕食 シャワー・自由時間 21:00 子供就寝 22:00 大人就寝・消灯 : 2日目 6:30 起床・甲板みがき 朝食後、抜錨(出発) 全員で展帆 グループに分かれて航海当直体験 全員で畳帆 11:00 神戸港「かもめりあ」到着・解散 ※運航内容は天候等により変更する場合がございます。ご了承ください。 □ 対象年齢 ご乗船日時点で、小学1年生〜70歳くらいまで(船内生活に支障の無いこと) □ 船内環境について 海況により揺れが続くことがあります。ご心配な方は酔い止めをご準備ください。 本船の宿泊環境は練習船として整備されたものです。2段ベッドと寝具の用意がございます。入浴はシャワーのみとなります。 □ 食事のご提供について 船内でのお食事は夕食(1日目)および朝食(2日目)が料金に含まれます。 食事の内容は皆様同じになります。アレルギーのある方は事前にご相談下さい。 □ お子様のご乗船について 小学生のお子様は、1名につき保護者様1名以上と一緒にご乗船下さい。なお相部屋およびトイレ、シャワー室は男女別ですので、身の回りの世話に心配のあるお子様は、同性の保護者様と一緒にご乗船をお願いします。中学生以上はお子様のみでもご乗船いただけます。 本船の運航にかかわる法令上の理由により、本プランではご乗船いただける中学生以下の方の人数を限定しております。全体の予約状況に空きがある場合でも、お子様のみ満席となる場合がございます。 未就学児はご乗船頂けません。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●横田基地日米友好祭フレンドシップフェスティバル ★「飛行イベント」(予定) 飛行展示は例年、米軍航空機から隊員たちが行う「パラシュート降下」を楽しめます。 普段は目にすることができない、隊員がパラシュートで降下する姿を観覧しましょう! ★「地上で行われるイベント」(予定) C-130飛行展示、航空機地上展示、警視庁白バイ隊のドリル走行、 ストロングマンチャレンジ、軍用犬のデモなど地上で多くのイベントが行われます! また、数年前からはF-22 ラプターが展示されることも多く、横田基地日米友好祭の見所のひとつとなっています。 展示される航空機の機種は、年によって変わりますが、自衛隊機、米軍機が複数機種展示されることは間違いなし! ★「気分はアメリカ!アメリカンカルチャー体験」(予定) 基地内ではアメリカの雰囲気を楽しむことができるとあって、多くの人が訪れるイベントでもあります。 アメリカンカルチャーを楽しめる屋台(チキン・ハンバーガー)などがあります! 他にも、日本国内のご当地グルメの屋台が楽しめるなど、日米の食のお祭りになっています! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人・子ども(3歳以上) 8,250円(税込) ※1,000円増しでバス前方席 【身分証明書に関する注意】 ※本人確認が行われます。16歳以上の方は、下記いずれかの写真付身分証を必ずご持参ください。持参しない場合、入場できない可能性があります。 ※有効な身分証明書:マイナンバーカード、有効期限内のパスポート、ICチップ付運転免許証(暗証番号:免許取得・更新時に登録した8桁の番号)、写真付住民基本台帳カード ※日本国籍以外の方は、パスポートと在留カードをご持参ください。また、72時間前までに横田基地ホームページより事前登録をお願いいたします。会場での登録も可能ですが、長時間お並びいただく可能性があります。 ※17歳以下の基地入場には、必ず18歳以上の引率が必要です。高校生不可。
- 6歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:30
旅の思い出作りに日本文化を体験してみませんか? 心を落ち着かせ、筆の流れる音を聴いてみましょう。 〜スケジュール〜 ①プラン説明・サンプルを見ながら書く漢字を決める(5分) ②半紙への練習開始(20分) 筆の使い方の説明後、書きたい文字を自由に練習していきます。はじめてでも、自由な表現で楽しく何枚でも練習できます。 ③最終作品仕上げ前のレクチャーと作品に仕上げるポイントの説明・清書(10分) ④折り紙の体験 (15分) 好きな千代紙を選び好きな折り紙作品を折りましょう(レクチャーあり) 書道の色紙に張り付け作品完成 ⑤記念撮影(10分) 時間はあくまで目安です。 お手本を見ながら気持ちを込めて書きましょう 色紙にご自身の清書で仕上げた作品は大切な人に、またご自分へのおみやげに、お持ち帰り。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください