- 11歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
関東の嵐山と言われる那須烏山市宮原地区の那珂川は風光明媚な風景が広がっています。ここは流れがとても穏やかでSUP(スタンドアップパドルボード)が初めての方でも安心して楽しく体験をしていただけます。 那須連峰に源を発する那珂川は全長約150km。栃木県、茨城県を貫流した後、大洗から太平洋に注ぐ関東屈指の清流です。 ツアー中にはたくさんの植物や野鳥・魚類が見られるでしょう。 秋には天然のサケの遡上も見ることができます。 栃木県にあるアウトドア会社の中でもトップクラスの技術とリスク管理です。2004年の開業以来パドル企画において傷害保険適応0の記録更新中です。 オプションで那珂川随一の規模を誇る落石観光ヤナ「ひのきや」特製の鮎定食をご用意します。那珂川の美味も楽しみましょう。那珂川をおもいっきりお楽しみ下さい。
- 10歳~100歳
- 4~5時間
静水または緩やかな流水で2日程度の経験。または体験コースを終了した方のためのコースです。 操作性の良いリバーカヤックを用い、静水でのベーシックスキル、セルフレスキューおよびセーフティスキルを習得し、 穏かな流水にも徐々に慣れていきます。 更には川下りをしながら実践的にスキルアップを目指します。
- 8歳~75歳
- 4~5時間 /当日6時間以上
関東随一の清流『那珂川』基本的には、まったく初めての方でも参加ができる内容となっています。とにかく練習して、パドリングを覚えたい。初めてだけどツーリングもしてみたい。仲間や家族みんなで楽しみたい。など、参加者に合わせた対応をさせていただきます。
- 4歳~99歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:00
こちらは【10:00~12:00、13:00~15:00プラン】です。 世界遺産でもある日光・中禅寺湖をカヌーで巡ります。 カヌーで湖上に行くと陸地からでは見られない素晴らしい景色をご覧いただけます。 少人数制でガイドがわかりやすくカヌーの乗り方やこぎ方をレクチャーするので、初めての方でもご安心していただけます! 素晴らしい景色を是非この機会にご堪能ください。
家族で参加しました。天気も良く、楽しい時間となりました。カヌーに乗る前の説明もわかりやすく、初心者でしたが安心して参加出来ました。スタッフさんには始終参加者達に気配りして頂き感謝しております。機会がありましたら、また是非参加させていただきたいと思います。
- 4歳~75歳
- 2~3時間
- 05:00
こちらは【5:00~7:00プラン】です。 世界遺産日光にある中禅寺湖の静かな早朝の時間帯をカヌーで巡ります。 男体山の方から差し込んでくる美しい朝日と鏡張りのような湖面はこのツアーの醍醐味です。 少人数制でガイドがわかりやすく丁寧にカヌーの乗り方やこぎ方をレクチャーするので、初めての方でも安心してご参加いただけます! 集合時間は日の出の時間に合わせて変動致しますので、ご確認宜しくお願いいたします。
素晴らしい体験でした! 皆既月食を昨夜に終えた、大きく光る月が名残惜しく沈んでからしばらくして、東の山すそから雲一つない空に現れたご来光はまさに神々しいばかり!湖面は鏡のように凪いで、私たちだけ!とても贅沢な時間でした。ガイドの方もてきぱきとパドルさばきや、ご来光を見るポイントを教えてくださり、安心してカヤックを進められました。ありがとうございました。
- 4歳~99歳
- 2~3時間
- 07:30
- 4歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
那須の大自然と最高のロケーションの中、水上散歩を楽しもう!! SUP(Stand Up Paddle)とは大きなサーフボードの上に乗り、パドルでこぎながら水上を移動する新しいウォータースポーツです。 ツアーのはじめにガイドによる乗り方の講習があり、ダム湖なので波も流れも無く、小さいお子さんからおじーちゃん、おばーちゃんそしてわんちゃんまでも安心安全に楽しんでもらえます。 ツアー時間について 平常期と繁忙期で午後のツアー開始時間が異なります 午前 10:00~12:00 午後 13:00~15:00(A)※ 13:30~15:30(B)※ ※(A)4~6月 平日、7/1~7/14 平日、9~10月 平日 (B)4~10月 土日祝日、7/15~8/31 全日
昨年、那須旅行の中に組み込んだ矢の目ダム湖SUP。他のところで経験済みでしたが、 スタッフの方々が皆朗らかで教え上手。 そして何よりSUPをたっぷりと大自然の中で堪能できる贅沢たるや! 今年もSUPをやるなら矢の目ダム湖だ!と片道3時間かけてワンコと一緒にやって参りました。水が苦手で泳げない我が家のワンコが楽しそうに主人と私のボードを行ったり来たりする姿に本当に驚きました。私たちが楽しんでリラックスしているのが伝わったのかな。写真も上手に撮ってくださり、 本当に楽しかったです。ありがとうございました。またお伺いします!
- 0歳~
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
日光市の山間にある三依の豊かな自然を利用した本格的渓流つり場! 川のせせらぎを聴きながら、ゆったりと釣りができるので、 初心者の方でも安心して楽しめます♪
施設の方が温かいです! 2人で行ったのですが、釣りをしている時も魚を焼いている時も写真撮りますよ〜!と言ってくださり、写真撮ってくださいと言いにくい私たちにとってはとても嬉しかったです!! 渓流も景色が綺麗で空気が本当に気持ちよかったです。 釣り堀でお魚を揚げたのは初めて食べましたが、本当に美味しかったです!! 1匹200円で釣ったお魚を調理してくれます。 焼きと揚げが選べます。レモンとお醤油がついているので、女性でもまるまる2本飽きずに食べれました! また行きたいなと思える場所でした! ありがとうございました!
- 13歳~60歳
- 3~4時間
- 08:45 / 13:15
初心者向けアドベンチャー、大小さまざまな滝をジャンプ、スライダーなどの遊びを入れながら下っていくコース。 渓谷に入る時も出る時も歩いて10分の簡単なアクセス、体力に自信がなくても気軽に参加できるキャニオニング。 野鳥の鳴き声を聞きながらのんびり歩くとそこはもう非日常、いつも踏み出せない一歩、自分の新しい一面に出会おう。 ~当日の流れ~ ①参加申し込み兼、保険の申し込み(30分) ※5分前までにベースに集合し受付を済ませます。 受付後ガイドからツアーの流れ、安全説明があります。不明点、不安点があればガイドに気軽に聞いて下さい。 説明が終わったらウェットスーツに着替えます。 ②必要な装備を身に着け、渓谷まで移動します。(20分) ③スタートポイントで安全説明(15分) ハンドサイン、歩き方、スライダー等の説明を受ける。 ④さぁ遊ぼう!(100分) ⑤ゴール!!(5分) ⑥ベースに到着(10分) 着替えて暖かい飲み物でもどうぞ!
最初の山登りはややきつく暑いですが、川の水が気持ちよく裏見の滝をとても間近で感じることができます。雨上がりですごく神秘的でこれだけでもう感動ものでした。小さな滝や長い自然の滝を色々な体勢でウォータースライダーできて楽しかったです!人生で一度は自然の川や滝を流れてみた方がいいと思います!めっちゃ楽しい!そして、ジャンボさんが写真や動画を本当にたくさん撮ってくれてプレゼントしてくれるのですが、写真も動画もすごく綺麗でいい思い出になりました!めっちゃ楽しかったです!
- 4歳~85歳
- 2~3時間
- 19:00
赤沼~終点の千手ヶ浜までのバス路線はひとけがなく、夜はまさにアニマルパラダイス! ニホンジカをはじめ夜行性の動物たちがひそむワイルドナイトを、こっそり観察しましょう。 懐中電灯で照らせば、動物たちの目がキラン!このエリアでは、冬越しの場所への行き来のため、4~5/10~11月には特にシカとの遭遇率が高くなります! シカはもちろん、ツキノワグマやテンなど奥日光に生息する夜行性の動物たちを、車内から目をこらして探し、時にはじっくり観察してみましょう。 そして、カワイイだけで終わらせないのが、日光自然博物館のツアーならでは。奥日光での動物たちと人間、環境との関わりについても考えるひとときを過ごしましょう。 バスの中で、インタープリターによる解説を聞きながら野生動物観察を楽しんだら、終点・千手ヶ浜でバスを降り、浜辺でのプチハイキングの時間です。 奥日光全体が有名な星空観察スポットですが、中でも千手ヶ浜は街灯ゼロで光害の影響も少なく、まさにうってつけ! 季節の星座や、満月などの天体を観察しましょう。 天体観察が難しい曇り・雨の場合には、浜辺のプチナイトハイキングがメインです。砂浜などに残された動物たちの痕跡を探したり、湖辺や森に棲む生きものたちの姿や鳴き声も探して見ましょう! また、夜の千手ヶ浜には、国道から徒歩(最短1.5時間の山道!)でしかアクセスできないため、このプチハイキング自体がこのツアーだけの特別体験かも! ツアーの大部分はバス乗車時間のため、小さなお子様など長時間歩くのが不安な方でも大丈夫!安心・安全・快適に自然をお楽しみください! 【日時など】 開催日 :令和5年4月29日(土祝)、5月6日(土)、13日(土)、20日(土) 開催時間:19:00~21:00 定員 :各回30名 対象 :どなたでも ※未成年の方は成人の方の同伴が必要です。 集合解散:赤沼自然情報センター(駐車場・トイレ併設) 申込〆切:各回2日前15時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
場所の特性上シカが多いけど、動物園にいるような警戒心の欠片もないようなものではなく、野生本来の姿が見られます。 私が参加したときは運が良くて、ツキノワグマも出てきてくれました。 行程の殆どはバスでの移動なので、子連れでも安心だし、たくさんの動物に出会えるので喜んでました。 自然に興味があるなら是非オススメしたいツアーです。
- 16歳~60歳
- 1時間以内
- 08:00
皆さんは、映画やTVのcar. action を特殊撮影と思っていませんか? 実は実際にどんな車でもできます。 当体験プランは、車って、こんな簡単に向きが変わる、スピンするっていうことを、滑りやすい未舗装サーキット(ダートサーキット)で体験できます。 ・ドリフトドライビング&スピンの同乗走行体験 ・完璧な安全確保 走行車にはもしもの転倒にも対応する6点式レース用ロールゲージが装着されています。そして同乗者はレース用のヘルメットをかぶりレース用5点式シートベルを締めて同乗しますので安全です。 (気分はジェットコースター?イニシャルd) 未知のドリフト走行で気分は最高。 ・専用グラベル(ダート)サーキット ダートというと凸凹のイメージですが完全に聖地されたフラットダートサーキットを走行します。 ・所要時間(1時間) 1回の同乗走行とします。 ・観光・ドライブのついでに楽しめる 拘束時間が短いので近くにきたときにどうぞ。
- 4歳~
- 2~3時間
- 15:30
こちらは【15:30~17:30プラン】です。 世界遺産日光にある中禅寺湖の美しい夕方の時間帯をカヌーで巡ります。 ゆっくりと日が沈んでいく様子を湖上に浮かんで眺めていると一日の疲れがなくなること間違いなし! 少人数制でガイドがわかりやすく丁寧にカヌーの乗り方やこぎ方をレクチャーするので、初めての方でもご安心してご参加いただけます。
インストラクターの説明が抜群で一緒に初体験の友達も楽しくカヤックできた。漕ぎ方からカヤックの楽しみ方から中禅寺湖周辺の知識や他のアウトドアの経験も豊富でカヤックしながら色と教えて頂きました。次は朝一の穏やかな湖も楽しみです。
- 7歳~65歳
- 2~3時間
- 09:20 / 12:50
ご自分でフライトにチャレンジ!まずは体験したい方に最適なコースです。 講習を受けたのちにご自分でパラグライダーを装着し、インストラクターのアドバイスを受けながらフライトにチャレンジします。所要時間2時間ほどです。 ※所要時間は約2時間 ※地域クーポン利用可能プラン」です。
半日体験コースに参加しました。パラグライダーは初めてで飛べるか自信がありませんでしたが、インストラクターの先生の補助のおかげで飛べました。風の向き、重みは日常で感じられない体験だと思います。 次はタンデムでもっと高いところからも飛んでみたいです。素敵な体験が出来ました!
- 0歳~
- 当日6時間以上
EDO WONDERLAND日光江戸村は、江戸時代の文化を肌で体感できるカルチュラルパークです。 広大な敷地には、街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷など実物さながらの町並みが再現されています。 江戸人たちとのふれあいや体験イベントを通して、活きた江戸の息吹に触れることができるほか、 お客様ご自身もお着替えをして江戸人になりきることもできます。 お芝居が見られる5つの劇場、歴史や文化を学ぶことができる展示館、 そして、ここでしか味わえないお食事など、まさに百花繚乱の“EDO”があなたの旅の思い出を彩ります。 【注意事項】 当日は【専用QRコード付バウチャー】の提示が必要です。 ご予約後にメッセージ、メールで送信されるバウチャーをご持参いただき、当日ご提示ください。 ※※直接江戸ワンダーランド日光江戸村券売団体窓口にてスマートフォン等に表示したバウチャーをご提示ください。※※ ※ご提示いただくのは【専用QRコード付バウチャー】のみとなり、 アクティビティジャパン予約確定メール及び、マイページの提示は不要です。 なお、平日16:00以降、及び土・日・祝のお申し込みの場合は翌営業日以降のお送りとさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
- 7歳~70歳
- 1時間以内
- 09:20 / 12:50
受付後、テイクオフへ移動。簡単な説明の後、2人乗り用パラグライダーでインストラクターと一緒にタンデムフライトします。空中での操作はインストラクターにお任せですが、テイクオフとランディングの際には一緒に走ります(これが大切です!)。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 13:30
鬼怒川温泉でのラフティングツアーです。自然豊かな日光・鬼怒川での爽快ラフティングツアー!!首都圏からのアクセスも抜群です。 仲間と力を合わせて、水飛沫を浴び鬼怒川を下るのは最高の気分!流れの緩やかなポイントでは、のんびりと鬼怒川の景色を楽しむも良し、ボートから降りてぷかぷかと流れ下るも良し、新緑や紅葉を川から楽しむこともでき爽快ラフティングだけじゃなく、自然も満喫できるのが鬼怒川ラフティングの楽しみです。小さなお子様からご年配の方まで、安心して楽しんでいただけます。
初めてラフティングを体験しました。 スタッフの皆さんが丁寧に説明してくれるのでリラックスできました。 ラフティング中は楽しいガイドさんがいろいろ教えてくれ、笑い話もいっぱいしてくれます。 滝に打たれたり、泳いだり、崖からのジャンプと、ラフティング以外にも楽しみがいっぱいで、とっても満足なツアーでした。 お天気にも恵まれ、最高の体験でした! また参加したいです。 スタッフの皆さん、ありがとうございました!
- 5歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
自然豊かな奥日光・中禅寺湖でのカヤックを使ったピクニック企画です!! 奥日光独特の自然環境を湖面から感じたり、ミズナラの巨木「マザーツリー」に近づいたり、 少し沖に出て標高2486mの男体山の雄姿を眺めたり。カヤック愛好家の憧れの地「中禅寺湖」でカヤックを楽しみましょう! 首都圏からのアクセスも抜群です。 カヤックに乗るのが全く初めての方でも、安定性のよいカヤックに乗っていただきますので転覆の危険も少なく、小さなお子様からご年配の方まで安全に楽しくカヤックを楽しんでいただけます。 ぜひご家族やカップル、仲間同士でカヤックを体験してみてはいかがでしょうか?
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
関東の嵐山と言われる那須烏山市宮原地区の那珂川は風光明媚な風景が広がっています。ここは流れがとても穏やかでカヤックが初めての方でも安心して楽しくカヤック体験をしていただけます。 那須連峰に源を発する那珂川は全長約150km。栃木県、茨城県を貫流した後、大洗から太平洋に注ぐ関東屈指の清流です。 ツアー中にはたくさんの植物や野鳥・魚類が見られるでしょう。 秋には天然のサケの遡上も見ることができます。 栃木県にあるアウトドア会社の中でもトップクラスの技術とリスク管理です。2004年の開業以来カヤック企画において傷害保険適応0の記録更新中です。 オプションで那珂川随一の規模を誇る落石観光ヤナ「ひのきや」特製の鮎定食をご用意します。那珂川の美味も楽しみましょう。那珂川をおもいっきりお楽しみ下さい。
- 10歳~80歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 09:00
多様な環境に様々な野鳥が生息する奥日光はバードウォッチャーの聖地。少人数の「ほぼ」貸切ツアーで現地での要望・疑問を大切に、より濃く野鳥の世界をお楽しみいただきます。 担当は奥日光で野鳥など生きものを軸としたネイチャーツアーを20年に渡って行ってきたベテランガイド。野鳥と他の自然とのつながりや、その他魅力ある自然についての解説もお楽しみいただけるのが特徴です。 出会えそうな野鳥(コースや催行時期、状況により出会える野鳥は異なります) オシドリ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、ノスリ、オオジシギ、キジバト、カッコウ、フクロウ、アオゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、キセキレイ、ビンズイ、モズ、カワガラス、ミソサザイ、ルリビタキ、ノビタキ、アカハラ、ウグイス、メボソムシクイ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、エナガ、コガラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、ウソ、イカル、ニュウナイスズメ、カケスなど 今回のコースは『小田代原と北戦場』です。 赤沼から低公害バスで移動し小田代原から北戦場、光徳入口へと歩きます。湿原や森林の野鳥をのんびりと楽しむコースです。 行程:9:00赤沼自然情報センター集合→9:25低公害バス乗車→9:37小田代原・活動開始→泉門池→北戦場→14:30光徳入口・解散 ※ある程度夏鳥が出そろうのは5月の回、4月は夏鳥の種数は少な目ですが渡来直後のノビタキなどとの出会いを楽しみます。 ※途中で昼食をとります。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
少人数で、個人ガイドのような贅沢なツアー。経験や知識が豊富なベテランガイドさんと一緒に歩くことで、野鳥だけでなく自然を安心して楽しむことができました。 ありがとうございました。 別のツアーも参加してみたいと思いました。
- 5歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 5歳~70歳
- 1時間以内
- 10:00 / 12:00 / 14:00
★+★+★+★+★+★+★+★+★+★ 「ジャイロライド」をご存知ですか? 搭乗型モビリティボードとも呼ばれ、 固有名詞ですと「セグウェイ」としても認知されている乗り物です。 近未来的でとっても面白そうな乗り物ですが、 ・コースはつまらないアスファルト ・ツアー形式だとコースは決められガイドの後をついていくだけ と、「自由に乗り回す」「冒険心をくすぐる」という側面を満たしてくれる施設はありません。 そこで我々は那須高原の原生林を手作業で開拓し、 自然にあふれ気ままに乗り回せるオフロードコースを ジャイロライド専用に作りました。 安全に配慮しておりますので、 日本でここにしかない原生林コースを ジャイロライドで疾走しにぜひ遊びに来てください! ★+★+★+★+★+★+★+★+★+★ 【ここをチェック!】 ・原生林コースをジャイロライドで疾走! ・誰でも5秒で乗れる!自転車より簡単、安心♪ ・練習時間は30分とは別に10分もある! ・泥はねもほぼないのであまり汚れず、あまり汗もかきません! ・多少の雨ならば、森の木々のおかげであまり濡れません! ・夏なら昼間でもクワガタやカブトムシがいるかも!? ※10分延長ごとに1800円頂戴いたします。 ※ノンオペレーションチャージ(500円)がございます。 機体修理中の営業補償を当パークがもちます。 必要がありましたら、現地にてご利用ください。 【営業時間】 AM 10:00 ~ PM 5:00 【注意事項】 ・年齢制限はありませんが、適応体重が約20~100kgです。 ・予約時間に間に合わない、早く来た場合であっても、営業時間内ならばご乗車可能です。 ・当日の状況により、予約されていても待ち時間が前後することがございます。 ・ヘルメット、防具等の着用をお願い致します。 ・サンダルの着用、飲酒等が認められた場合、搭乗をお断りすることがございます。 ・誓約書兼免責同意書のご記名を頂けない場合、搭乗をお断りしております。 ・コロナ等に係るキャンセルの場合であっても、キャンセル料は頂戴します。
- 0歳~
- 3~4時間
- 12:00
●日光紅葉座で行われる大衆演劇の舞踊ショー公演(40分)と時代劇(60分)の観劇ができます。 ●1日に5回公演があります。 ●舞踊ショーや送り出し時の役者さんの写真撮影はOKです :::::::::::::::::::::::: 日光紅葉座では毎回演目を変えて1日5回(舞踊ショー 40分 または 時代劇 60分)の公演を行っております。 舞踊ショーは演歌、民謡だけでなく、最新ヒット曲やK-POP、洋楽等に 合わせて踊りますので、老若男女 海外の方も楽しめます。 役者たちが次々に装いを変えて、衣装もメイクも曲も変えて踊ってゆく のは一つの見どころ。 時代劇のお芝居は、人情劇、剣劇、喜劇などさまざまなお芝居を、毎日 演目を変えて公演いたします。 皆様のご来場をお待ちしております! :::::::::::::::::::::::: ●公演について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~当日の流れ~ (12時の舞踊ショー公演の場合) 11:30 開場 劇場へ入場し、開演をお待ちください。 12:00 開演 舞台の幕が開き、役者たちやゲストが次々に舞踊パフォーマンス等を披露します。 12:40 終演 舞台の幕が閉じ、役者たちが劇場入口でお客様をお見送りします。 (感染症蔓延の状況によってはお見送りが舞台での記念撮影に変わる場合があります) ●公演時間(40分または60分)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・12:00-12:40 舞踊ショー(40分) ・13:00-13:40 舞踊ショー(40分) ・14:00-14:40 舞踊ショー(40分) ・15:00-16:00 時代劇(60分) ・20:00-20:40 舞踊ショー(40分) ●料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1幕のみ観劇 1,300円 (5歳以下無料) ※2幕以上観劇する方は1日パスがお得です! 1日パス 2,500円 ●アクセス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〒321-1432 栃木県日光市安川町3-3 【電車】 JR日光駅、東武日光駅よりバスで7分 総合会館前または安川町下車 徒歩3分 【車】 東北自動車道宇都宮IC→日光宇都宮道路日光ICで降りて10分
- 0歳~
- 1時間以内
- 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 20:00
●日光紅葉座で行われる大衆演劇の舞踊ショー公演(40分)または時代劇(60分)の観劇ができます。 ●1日に5回公演があります。 ●舞踊ショーや送り出し時の役者さんの写真撮影はOKです :::::::::::::::::::::::: 日光紅葉座では毎回演目を変えて1日4回(舞踊ショー 40分 または 時代劇 60分)の公演を行っております。 舞踊ショーは演歌、民謡だけでなく、最新ヒット曲やK-POP、洋楽等に 合わせて踊りますので、老若男女 海外の方も楽しめます。 役者たちが次々に装いを変えて、衣装もメイクも曲も変えて踊ってゆく のは一つの見どころ。 時代劇のお芝居は、人情劇、剣劇、喜劇などさまざまなお芝居を、毎日 演目を変えて公演いたします。 皆様のご来場をお待ちしております! :::::::::::::::::::::::: ●公演について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~当日の流れ~ (12時の舞踊ショー公演の場合) 11:30 開場 劇場へ入場し、開演をお待ちください。 12:00 開演 舞台の幕が開き、役者たちやゲストが次々に舞踊パフォーマンス等を披露します。 12:40 終演 舞台の幕が閉じ、役者たちが劇場入口でお客様をお見送りします。 (感染症蔓延の状況によってはお見送りが舞台での記念撮影に変わる場合があります) ●公演時間(40分または60分)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・12:00-12:40 舞踊ショー(40分) ・13:00-13:40 舞踊ショー(40分) ・14:00-14:40 舞踊ショー(40分) ・15:00-16:00 時代劇(60分) ・20:00-20:40 舞踊ショー(40分) ●料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1幕のみ観劇 1,300円 (5歳以下無料) ※2幕以上観劇する方は1日パスがお得です! 1日パス 2,500円 ●アクセス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〒321-1432 栃木県日光市安川町3-3 【電車】 JR日光駅、東武日光駅よりバスで7分 総合会館前または安川町下車 徒歩3分 【車】 東北自動車道宇都宮IC→日光宇都宮道路日光ICで降りて10分
- 2歳~
- 1時間以内
- 13:00 / 14:00
●体験の流れ● 3種類(①レギュラー・②クロッフル・③エッグバブルワッフル)の中からお好きなワッフルをお選び頂きます。 ①レギュラー:表面にシュガーがかかった食べ応えある定番です。 ②クロッフル:クロワッサンの生地で焼き上げた軽い食べ応えです。 ③エッグバブルワッフル:見た目のインパクトが自慢です。 ※③のみ参加者全員同一ワッフルとなりますのでご注意下さい。 (ご予約時にご選択済の場合はすぐにご提供いたします) ↓ 20種類のトッピングの中から3種類をお選び頂きます。 ↓ 焼きたてのワッフルが届いたらデコレーションスタートです。 ※ワッフルには予めチョコソース・粉砂糖がかかっており、中身の生クリームもこちらでご用意します。 ↓ 体験中は店内貸切となりますので自由に撮影をお楽しみください。 ※テイクアウト専門店につき店内ではデコレーションと撮影のみとなります。 ↓ お持ち帰り頂いてからお召し上がりください♪ ※カップは車内ドリンクホルダーにピッタリのサイズです。 どうぞ帰りの車内で楽しくお召し上がりください。 【ご注意】 ※当体験は1名様ではお受け出来ません また感染拡大防止のため5名様以上もお受けできません。 ※当店にはお客様用のトイレがございません。
- 10歳~75歳
- 5~6時間
- 09:00
初心者大歓迎! 中禅寺湖を間近に見る山で、軽めの登山を楽しみましょう。 事前の準備から当日まで、山の登り方から自然の事までベテランガイドがご案内します。 今回ご案内する「茶ノ木平」と「明智平」は、中禅寺湖といろは坂の間の山。 登山道はよく整備されていますが、奥日光のメインルートから外れた穴場のコースです。 中禅寺湖の南側にそびえる「南岸稜」の一部で、那須から奥日光をつなぐ「日光国立公園ロングトレイル」の一部です。 脚力に自信のない方でも、ゆっくりのんびりと進むので安心して歩ききれるルートを選びました。 ツアーの時期は、栃木県の県花「やしおつつじ」が咲き始まる季節。 地元の人々に「春の訪れを告げる花」として親しまれてきたピンク色の大きな花が咲くルートを下っていきます。今年の花の具合はどうでしょうか? 途中、ロープウェイのある明智平の近くにも行きます。 華厳ノ滝と中禅寺湖、男体山がまるごと見られる場所は、なんとこの一カ所だけ。 もし途中下山をご希望なら、ロープウェイで下山しバスで出発地に戻る事もできます。 ※日光国立公園ロングトレイルは那須から塩原、高原山を経て奥日光を結ぶ全長250キロの登山、ハイキングコースです。今回はその一部をコースとして歩きます。 ●日時 令和5年5月6日(土) ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
山歩きに不慣れな私でも楽しく山歩きができました。 私に不手際があってもガイドの方がフォローしてくださり、安心してハイキングに臨めました。 季節と天気に恵まれ、新緑・トウゴクミツバツツジなど見惚れてしまうほどキレイな景色を堪能できました。 今後も機会があれば、ぜひ参加したいと思います。 貴重な経験ができ、感謝しております。
- 6歳~
- 1~2時間
- 09:00 / 10:30 / 13:00 / 15:00
栃木県益子町は益子焼で有名な町です。その益子焼を自分で作ることができる電動ろくろの体験プランです。当プランでは、お皿やお茶わんなど中サイズ4点分の焼成代まで含まれております。自由な発想で自分だけのオリジナル陶器を作ってみませんか?どなたでもお気軽に体験にいらしてください。大サイズ1点は中サイズ2点分で焼くこともできますので、大物にチャレンジすることもできますよ。1家族でこのお値段は大変お得‼︎ こちらのプランは小学生のいる4名様までのご家族さまが対象になります。
- 4歳~80歳
- 5~6時間
- 10:00
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 09:30
<シリーズ~面白い虫をさがそう!~> 4・5月催行『昆虫界一の親子愛!コブハサミムシを探してみよう』 標高1300mに迫る奥日光の中禅寺湖畔。4月半ばでも日中でも時折雪がちらつき、夜は毎晩のように氷点下まで冷え込みます。まだまだ早春の様相で昆虫たちの気配は希薄ですが、そんな中で人知れず壮絶な生命ドラマを繰り広げるものがいるのをご存じでしょうか? その名は「コブハサミムシ」。体長1cmほどの小さな彼らの驚くべき生態に、室内レクチャーと現地観察で迫ります。 <開催日時> 2023年4月22日(土)、4月23日(日) 9:30~12:00 <開催場所> 日光市中宮祠 栃木県立日光自然博物館周辺 <定員> 各回先着約10名様 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
人間よりも昆虫に対する興味の方が強い息子の貴重な経験になればと参加しました スタートは座学ですがどなたにでもわかりやすい解説でした とにかく虫の事ばかり考えている息子にとって、ガイドの村木さんと一緒に実際に虫をさがす事が夢のような時間だったようです マイペースで言葉の苦手な息子の話を懸命に聞いて下さり、コブハサミムシでない昆虫ばかりをさがす娘にも付き合っていただきました 石の下に隠れた虫をみつける作業は、何かいるかな?と思うドキドキで子供にとっては宝箱を開けるような感覚に近いかもしれません お目当てのコブハサミムシも沢山観察することができ、コブハサミムシが命を繋ぐ様子を初めて家族全員で観察する事ができ心に響くものがありました (卵や幼虫もしっかり観察できました) こういった知名度は低くても、驚くべき能力や特性のある昆虫について学べるガイドツアーは実際に参加してみると、沢山の人に楽しいと感じてもらえるのではないかと思います 日光自然博物館の館内も楽しむことができ、また機会があれば是非参加したいと思います
最近チェックしたプラン
少々お待ちください