海亀兄弟 のギャラリー
海亀兄弟 のギャラリー

海亀兄弟

海亀兄弟の情報

許認可届出先 宮古島警察署海域レジャー届
加入保険の情報 損保ジャパンタフビス
所持ライセンス・資格名 PADI シュノーケルガイド ・水難救助関連資格 ・OMSB(沖縄マリンレジャーセーフティービューロー)関連講習 修了
在籍スタッフ数 5
インストラクター数 5
安全面に対するアピールポイント 説明1

PADIシュノーケルガイド/水難救助の有資格スタッフが同行。器材の使い方、息づくり、耳抜きや足のつかい方を砂浜でレクチャー→浅場で練習→本番の順に進行します。お子さまや泳ぎが不安な方には、浮具併用とこまめな声かけでサポート。ペースに合わせて進めるので、初めてでも安心です。

見出し2

ビーチエントリー&浅場中心の設計で5歳から参加OK

説明2

ボートではなくビーチからゆっくり入水。足のつくエリアからスタートし、波・流れ・うねりを確認しながら安全範囲内で移動します。ライフジャケット必着、必要に応じてウェットスーツ(有料)で保温対策。家族みんなで同じ視界を共有できるよう、無理のないコース取りを徹底しています。

見出し3

当日の海況で開催可否を判断:新城/北風時はシギラへ切替

説明3

安全最優先。基本は新城海岸、北風やうねりが強い日はシギラビーチへ変更します。視界・風向・潮汐・混雑を総合評価し、危険が想定される場合は中止または時間変更をご案内。集合前に開催場所・流れを最終連絡し、現地でもリスク説明とルール共有を行います。

見出し4

参加基準と健康チェックを明確化し、無理のない運営

説明4

対象年齢は5〜65歳。妊娠中・持病のある方・飲酒されている方は参加不可。体調確認と器材フィッティングを丁寧に行い、寒さや不安が強い場合は無理せず中断・浅場待機の選択肢を用意します。生き物を追い回さない・サンゴに触れない等の自然保護ルールも徹底します。

見出し5

保険加入と届出で“もしも”に備える体制

説明5

損保ジャパン「タフビズ(事業活動総合保険)」に加入し、ガイド中の万一に備えています。加えて、宮古島警察署へレジャー開催に関する届出を行い、法令・ローカルルールを順守。安全管理マニュアルに基づく役割分担と連絡フローを整え、迅速に対応できる体制を構築しています。

海亀兄弟の営業時間

住所
〒9060012
沖縄県宮古島市平良西里861-5・1階
営業時間 9時〜17時
ホームページ

少々お待ちください

アクティビティ・体験から探す
読み込み中