【愛知・名古屋】日本の伝統技術「表装」で掛け軸作り体験の紹介画像
【愛知・名古屋】日本の伝統技術「表装」で掛け軸作り体験の紹介画像
1 /
プランID
: 54957
54957

【愛知・名古屋】日本の伝統技術「表装」で掛け軸作り体験

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 手ぶらOK
  • 一人参加可
  • 雨天催行可
  • 子供参加可
  • 予約可能数
    1~6
  • 参加年齢
    6歳 ~ 90
  • 体験時間
    23時間
プランの説明

書や水墨画を裏打ちします。
絵や書の裏に和紙をハケを使って貼ります。
この作業を裏打ちと言います。
できた作品は、ファイルにいれてお渡しします。
書と絵をそれぞれ1枚ずつ選んで、2枚作品を作ります。

〜当日の流れ〜
14:00 掛け軸の歴史と本日の工程
掛け軸の歴史や種類についてご説明します。
本日の流れもお伝えします。
14:30 本紙を選ぶ
掛け軸にする書や絵を選びます。持ち込みもできます。
※書など自作したい場合は事前にお声がけください。
15:00 裏打ちの準備
裏打ちの際に必要な和紙や糊の準備をします。
15:20 裏打ち
刷毛を使って、選んだ本紙に裏打ちをしていきます。
15:50 乾燥
裏打ちを乾燥させて、その間に装飾用の裂地をお選びいただきます。

日本の伝統技術「表装」を用いて自分なりの掛け軸を作れます!

掛け軸を自分で作れます。
自分で好きな絵や書を選びあなただけの掛け軸を作ってみてはいかがでしょうか?

1000年以上続く伝統技術を体験

1000年以上伝承されてきた日本の掛け軸作り体験を通して、日本の伝統文化を体験してみてくだい。

料金について

基本料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
前日キャンセル:50%
当日キャンセル:100%
無断キャンセル:100%
開催中止に関して 台風など移動が困難な天候不良の場合は中止。すべてご返金となります。

このプランの詳細情報

最少催行人数 1
予約可能数 1~6
所要時間について
23時間
180分(実際の体験時間120分)
開催期間 通年
集合時間 ご予約時間の20分前にお越しください。
予約締切 10日前14:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について ・飲み物(あると望ましい)
レンタル品について 刷毛(無料)

プランの魅力

   
プランの魅力 初心者でも安心! の画像

初心者でも安心! 初心者でも掛け軸の作り方から説明します。

プランの魅力 英語対応可能! の画像

英語対応可能! 外国人への講習経験あり。英語でもご対応できます。

アクセス・マップ

愛知県名古屋市西区児玉三丁目16-10
集合場所

寺本商店

車でお越しの方

名古屋駅より車で15分
駐車場:1台 大型バス:不可

電車でお越しの方

「鶴舞線浄心駅」より徒歩15分

その他の方法でお越しの方

市バス「児玉町」より徒歩3分

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

安全面に対するアピールポイント

一部、紙や布を切る際にカッターナイフを使うなどの作業はありますが命に関わるような危険な作業はございません。

加盟団体・協会 岩倉市商工会
在籍スタッフ数 3
インストラクター数 3

名古屋
の人気プラン

   


少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中