【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめの紹介画像
4 / 6
プランID
: 53609
53609

【沖縄県 南部】沖縄の植物で昔ながらの染め物体験 福木染め ファミリー、女子旅行などにおすすめ

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 手ぶらOK
  • 雨天催行可
  • 子供参加可
  • 写真プレゼント
  • 予約可能数
    4
  • 参加年齢
    6歳 ~ 100
  • 体験時間
    23時間
プランの説明

沖縄ならではの福木染めを体験しませんか?

草木染めはその名の通り「草葉・花・樹木」から染料を抽出して布を染めます。
“草木”と言う名前からは想像できないほどカラフルな色に染まります。
福木「ふくぎ」とは沖縄で防風林として活用され、
布を“鮮やかな真っ黄色”に染めることが出来ます。
紅型の黄色の染料が採れる木でも有名です。

葉っぱを採取し、それを焚火で煮出し染めていきます。
じっくりと色が抽出されていく時間を味わます。

染めたものはお持ち帰りいただけます。


スタッフが丁寧にご説明させて頂きますので、初めての方やお子様・女性の方も安心です!


★持ち物
手ぶらでご参加ください。

★染めて頂くもの
手ぬぐいを染めます。(別途トートバックなどを選んでいただくと購入して染めることも可能です)

【オプションでTシャツ・トートバッグをご購入いただけます。】
お持ち込み以外にTシャツ・トートバッグをご用意しております。
Tシャツ 1500円(税込) トートバッグ 800円(税込)

沖縄ならではの染めを体験する

沖縄の人々の身近かな存在である福木
そんな福木染めをしながら、沖縄の植物の話、沖縄の人々の文化や暮らしについてのホストの豆知識をお伝えしながら、ゆったりと体験することができます。

焚火で煮出す

手間暇がかかりますが、薪をくべながらコトコトと染料を抽出する時間には
海を眺めながら、ユンタク(おしゃべり)にも花が咲きます。

唯一無二 オリジナルの模様を入れることができる

輪っか絞りや板締め絞りなど、様々な技法を使って、オリジナルの模様の入った手ぬぐいを作ることができます。どこにもない自分だけのオリジナル!沖縄のよき記念として!

料金について

基本料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
  • 現地払い
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の2日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して キャンセル料はツアー3日前までは発生しません。
やむを得ない事情でキャンセルを希望する場合、すみやかに連絡くださいますようお願いします。なお、ツアー当日のお客様都合によるキャンセルの場合下記、キャンセル料を申し受けます。
3日前:20%
2日前:40%
1日前:50%
当日:100%
開催中止に関して

このプランの詳細情報

最少催行人数 4
予約可能数 4~
開催期間 通年
集合時間 11時~
13時~
予約締切 4日前11:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について 汚れてもよい服をお勧めいします。

プランの魅力

   
プランの魅力 海を一望できるフィールドが舞台 の画像

海を一望できるフィールドが舞台 体験をするフィールドは海が一望できる絶景スポット!観光名所である斎場御嶽のすぐ近くにあります。体験をした後はそのまま斎場御嶽や海にあそびに行くことも可能です。

プランの魅力 唯一無二、この世界でたった1つの手ぬぐい作り の画像

唯一無二、この世界でたった1つの手ぬぐい作り 様々な技法を使ってこの世界でたった一つのオリジナル手ぬぐいを作ることができます。

プランの魅力 釜戸で煮出す の画像

釜戸で煮出す 手間暇はかかりますが、焚火でじっくりと煮出していきます。

プランの魅力 植物から出た染料にうっとり の画像

植物から出た染料にうっとり 福木は、美しい黄色の染料がでます。 その染料に布を浸し布が染まっていく様子に思わず歓声があがります。

プランの魅力 思い出とともにお土産に の画像

思い出とともにお土産に 自分で染めた喜びがあふれます。 染めた手ぬぐいはお持ち帰りいただけます。

タイムスケジュール

   
集合・説明
10:00

集合・説明 フィールドの入口付近の建物にて集合します。少しお早目に起こしください。福木染めについて初めに説明させていただきます。

染料を煮出す
10:30

染料を煮出す 福木の葉っぱをカットし、焚火で煮出していきます。

模様を入れる

模様を入れる 染料を煮出している間に、布に模様を入れていきます。

染料に布をつけて染めていく
11:30

染料に布をつけて染めていく 煮出した染料の中に布をいれて染めていきます。その後、色落ちを防ぐために媒染液につけて洗っていきます。

完成
12:30

完成 お疲れさまでした。

アクセス・マップ

沖縄県南城市知念久手堅405‐1
集合場所

11時~
13時~

海と森のリトリート・沖縄necoツーリズム(ツナグみらい)

車でお越しの方

「南風原南IC」より県道86号線経由で約30分 坂の上の駐車場が便利です。

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

安全面に対するアピールポイント

「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」・「3つの密を避けましょう」に基づき、下記のような感染症対策を進めています。
・インストラクター、参加者が十分な距離をとる(少人数、貸切での実施などを含む)

・参加中はできるだけマスクを使用
・密閉空間を避けこまめに喚起
・手洗い、消毒
・機材の消毒の徹底
・お客様、従業員の健康管理
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

許認可届出先 沖縄県海洋レジャー届け出
加入保険の情報 傷害保険、旅行保険
所持ライセンス・資格名 沖縄県警水難事故防止協議会委員, 環境省環境カウンセラー.メンタル心理カウンセラー、パーマカルチャデザイナー 保育士自然体験活動総括指導者(NEAL ]、森林インストラクター.森のようちえん指導者講習 PW安全協会指導員,インストラクター類,カヤックインストラクター,SUPサップインストラクター,ヨガインストラクター,シニア、コア、チャイルドヨガインストラクター、キャンプインストラクター,BBQインストラクター、JETスキーインストラクター、ネイチャーゲームインストラクター、  野外力検定員、プロジェクトワイルド・ウエット エデュケーター、グローイングアップワイルドエデュケーター、、陶芸療法士 介護ヘルパー、日本赤十字社水上安全法救助員資格、メディックファーストエイド、レスキューダイバー、ツリークライミングファシリテーター、森林セラピーガイド、森林活動ガイド、薬草コーディネーター.盆栽士、琉球料理伝承師、ナハエコガイド,南城市ガイドアマミキヨ、エコツーリズムコーディネーター,帆かけサバ二インストラクター.ブッシュクラフトファシリテーター. 郷土料理伝承し
加盟団体・協会 カヤックガイド協会、エコツーリズム協会、日本セイフティカヌー協会
在籍スタッフ数 3
インストラクター数 3

海と森のリトリート・沖縄necoツーリズム
の取扱いプラン一覧

   

南城市(久高島)
の人気プラン

   


少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中