【静岡県・富士宮市】富士山・宝永火山の火口巡り「Cコース」ミニ富士登山気分も味わえる!5才~参加OK
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 食事付き
- 送迎あり
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数2~25
-
参加年齢7歳 ~ 75 歳
-
体験時間4~5時間
静岡県側の富士スカイラインを富士宮口五合目まで快適ドライブ。徒歩で新六合目まで、砂礫の斜面を約20分。ミニ富士登山気分を味わって頂きます。登りはここまで、後は緩やかな下り。江戸時代の宝永四年(1707年)の富士山の大噴火として、その名を残す宝永火口の中へご案内します。
巨大なクレーターの途中、風雪によって曲がりくねったカラマツと溶岩の美しいコントラストをお楽しみいただきます。
富士スカイラインの終点・五合目レストハウスからは、天気が良ければ眼下の伊豆半島の山々が見えます。
五合目から宝永火口への道は、富士山の噴火を物語る珍しい熔岩や樹型の数々がご覧いただけます。
宝永火口の縁を歩く下山道では、火山礫と火山灰のスリリングな体験がお楽しみ頂けます。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約


料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | キャンセルやコース変更の場合は、お早めにお電話にご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 前日の19:00~当日:参加料金の全額 |
開催中止に関して | 雨天でも決行いたします。 ただし、当日の天候等によりツアーが開催されない場合がございます。ご了承ください。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~25 |
開催期間 | 2023/5/07〜2023/10/31 5月7日~6月30日、9月11日~10月31日 |
集合時間 | ・マイカーで来られる方 「道の駅すばしり」無料駐車場 10:00 または、 「水ケ塚公園」無料駐車場 10:30 ・送迎をご希望される方 富士五湖周辺ホテル 9:00 河口湖駅 9:30 |
予約締切 | 前日16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 歩きやすい靴と長袖・長ズボンに軽い上着をお持ち下さい。 念の為、上下セパレートの雨具をご用意下さい。 |
---|---|
レンタル品について | 特にございません。 |
その他特記事項 | ・大人お一人様 8,500円、中学生お一人様 5,500円、小学生お一人様 4,500円、未就学の幼児 2,500円 ・河口湖駅もしくは富士五湖周辺ホテルへの送迎がございます。 ※予約時に参加人数・送迎希望などをご記入ください。 |
---|
プランの魅力

宝永火山の火口 富士山の南東側から見える火口は、江戸時代の宝永四年(1707年)の富士山最後の噴火でできたもの。

富士表口・富士スカイライン 静岡県の富士宮口五合目へは、富士スカイラインの途中、駿河湾を見下ろす快適なドライブコース。

宝永山(赤岩) 五合目から新六合目まで、緩やかな斜面を約20分、ミニ富士登山気分を味わって頂きます。

火口の底での昼食タイム 宝永火山の火口の底での昼食タイムは、富士山の噴火の威力を実感できる貴重な体験となるでしょう。

富士山の森林限界遊歩道 帰り道は、富士山の森林限界の森の中の遊歩道を貴重な高山植物を見ながら下りてきます。

火口付近の下山道 ダイナミックな眺望と景色の中を降りてきます。

江戸時代の最後の噴火口・宝永火口。

噴火口の中には今も大型の火山弾が。
タイムスケジュール

水ケ塚公園駐車場。
アクセス・マップ
「道の駅すばしり」無料駐車場
または、
「水ケ塚公園」無料駐車場
東富士五湖道路 須走I.Cから約7分