【新潟・新潟】オリジナル観光コース〜タクシーで巡る美の世界観光ツアー「にいがた庭園街道タクシー」
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 送迎あり
- 一人参加可
- 貸切可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数1~1
-
参加年齢0歳 ~ 99 歳
-
体験時間3~4時間 他
新潟には、伝統的な日本庭園と豪農や寺院、町屋などの伝統建築が集中している全長150キロの道のりがあり、「にいがた庭園街道」と呼んでいます。
この街道(国道290号)には、今も日本の原風景と呼べる懐かしの風景が広がっています。里山や水田、棚田、背景には美しい山々。
春夏秋冬、その季節ごとに楽しめる四季おりおりの景色が、美の世界を彩っています。
庭園街道の中から、厳選した庭園や伝統建築を観光ガイド(専属ドライバー)と一緒にめぐるツアーです。
短い時間でもタクシーを利用して効率良く庭園をめぐる日帰りコースと、一泊二日コースの2種類をご用意致しました。その他、ご希望に応じて行先の変更や時間の延長も可能です。
*宿の予約は、お客様ご自身で手配ください。
庭園に関する特別研修を受けた乗務員が観光ガイドをつとめます。一緒にお庭を歩きながらご説明致します。
※各庭園には案内人がいないことが多いです。
お客さまのご要望に応じ、季節ごとの景色が楽しめるルートを提案します。
途中の寄り道なども可能です。
各施設は交通アクセスが良くない、わかりにくい場所にあることがほとんど。
タクシーならスムーズにまわれます。
庭園街道の中から、新潟市内の厳選した庭園と伝統建築を貸切タクシーでめぐります。
短い時間でタクシーを利用し効率良く回るため、日帰り3時間~4時間でも十分に、庭園美を鑑賞頂けます。その他、ご希望に応じて行先の変更や時間の延長も可能です。
《スケジュール》所要3~4時間
新潟駅又は市内ホテル発
・旧斎藤家別邸
・旧小澤家住宅
・豪農の館 北方文化博物館
新潟駅又は市内ホテル着
※庭園めぐりの順番は道路事情等により変更になる場合があります。
※入場料が別途必要です。
庭園街道の中から、新潟市内と近郊に点在する庭園をゆっくり1泊2日でまわるコースです。
*宿の予約は、お客様ご自身で手配ください。
お泊まりは硫黄泉で有名な「月岡温泉」がお薦めです。伝統的な庭園と共に新潟のグルメ・お米・地酒・温泉をご存分にお楽しみください。
《スケジュール》両日共に4~5時間
*宿の予約は、お客様ご自身で手配ください。
1日目
新潟駅又は市内ホテル発
・旧斎藤家別邸
・旧小澤家住宅
・豪農の館 北方文化博物館
タクシーでお宿にチェックイン
お泊りは「美人の湯:月岡温泉」でごゆっくり…
*宿の予約は、お客様ご自身で手配ください。
2日目
朝はゆっくり10時頃はいかがでしょうか
タクシーがお宿の正面玄関でお待ちします
・市島邸
・清水園
・五十公野御茶屋
午後~夕方、新潟市内のご指定場所まで送ります。
※庭園めぐりの順番は道路事情等により変更になる場合があります。
※入場料が別途必要です。
●旧斎藤家別邸、旧小澤家住宅 月曜・年末年始
●市島邸 水曜定休・年末年始
●清水園 1月2月の水曜日・年末年始
●五十公野御茶屋 月曜定休・年末年始
※定休日は休日の場合翌日になる場合があります
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約


料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。 当日1時間前キャンセル:10% 当日1時間以内キャンセル:50% 予約時間後キャンセル:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~1 |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | ご予約時間の5分前にご集合ください。 |
予約締切 | 4日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
コース参加にあたってのご注意 | 庭園めぐりの順番は道路事情等により変更になる場合があります。 施設への入場料や入館料は料金には含まれておりません。 |
---|
プランの魅力

市島邸 越後最大の地主の邸宅 市島邸の建物は、明治初期の代表的住宅建築として簡素優雅な作風で、昭和37年に新潟県文化財に指定されました。建物の前に広がる回遊式庭園は、幽水閑寂で野趣に富み、広い池をとりまく樹木はそれぞれに四季を映しています。

清水園 新発田藩の大名庭園 新発田藩溝口家の下屋敷として4代藩主・重雄が元禄1693年に完成。昭和に改修された庭園(国指定名勝)は、近江八景をとり入れた京風の庭の中央に、草書体の「水」の

五十公野御茶屋 藩主の別邸と茶寮 新発田藩溝口家の別邸を茶寮に変え、17世紀中頃に造営した庭園(国指定名勝)です。「心」の字をかたどった池に美しい赤松を植えた中島を浮かべ、周りに築山をめぐらした池泉廻遊式庭園です。

旧斎藤家別邸 豪商の迎賓館 国指定名勝 旧齋藤家別邸は1918年に豪商齋藤家の4代・喜十郎により造られ、迎賓館としても用いられました。 庭園と建物を一体ととらえる庭屋一如(ていおくいちにょ)の趣向で造られ、各部屋からの庭の眺めは必見です。

旧小澤家住宅 商家の店舗兼住宅 みなとまち新潟。江戸時代後期から小澤家は、この町で米を扱い回船を運航していました。新潟の町家の特徴を備え、商いの舞台であった屋敷は明治時代に建築、増築され、日本三景の松島に見立てたといわれる庭園も造られました。

豪農の館 北方文化博物館 超巨大地主の邸宅 新潟を代表する大地主伊藤家の本邸。部屋数65の近代和風建築で、濠をめぐらし、土蔵造りの門、総けやき造りの大玄関に更に庭匠・田中泰阿弥の傑作と言われる日本庭園を築き「豪農の館」と呼ぶにふさわしい豪壮さを備えています。
アクセス・マップ
○新潟駅(万代口観光案内所前)
○新潟空港(到着出口)
○佐渡汽船
○市内宿泊施設
○月岡・岩室・弥彦・湯田上温泉の旅館
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
加入保険の情報 | (タクシー乗車中の事故) 新潟県ハイヤータクシー交通共済 対人 無制限 |
---|